みなみっ子NEWS

2022年7月の記事一覧

NEW 【収穫を願って】4年生&2年生

子どもたちは畑や教室前の鉢を毎日見ていますよ!

2年生

「あっ!●●さんのなってるよ!」

「教えてあげようよ!」

2年生

「ありがとう!本当だ!」

自分のだけでなく、お友達の鉢も点検している子どもたち

育っていると、お互いに教え合っています!!

NEW 【収穫続々】4年生のキュウリ

4年生の子どもたちと担任の先生が

獲れたてのキュウリを職員室に届けてくれました!

新鮮でおいしそうなキュウリ!

校長

「ありがとうございます!いただきますね!」

「最高!!なんておいしいのでしょう!!」

教頭先生

「本当だ!すごくおいしそうですね!」

「うん!おいしい!!」

「ごちそうさまです!」

お知らせ 【七郷やってみっ会】今こそやってみっかい!!7月28日

今だからこその貴重な体験活動

学校の大切な地域の方々である【七郷やってみっ会】様が企画し、

子どもたちに呼びかけてくださっています!!

★田村消防署の見学&体験

★片曽根森林公園でのBBQ

★パークゴルフ場での体験

★ワークショップ(発表)

子どもたちの心に残る素敵な体験活動となることでしょう!!

案内については既に子どもたちに配付しています。

 

追加で案内資料を希望する方は、学校までご連絡ください。

 

尚、申し込みは7月14日までです。申し込みは担任まで

了解 【収穫続々】3年生のキュウリ

毎日水やりを一生懸命にしている3年生の子どもたち

3年生

「あっ!なってる!」

「本当だ!!」

3年生

「これ、とってもいいのかなあ。」

「先生に聞いてみよう!」

「もういいみたいだね!」「よし、収穫!」

「こっちはまだだね!」

子どもたちの笑顔きらきらです!

NEW 【七夕集会】「心の準備をしてください」子ども運営委員会の言葉より

明日の七夕を前に

幼稚園・小学校全員で七夕の集会と飾り付けを行いました。

 

運営委員会の子どもたちが中心となって

七夕集会を進めました。

 

会のはじめのことばクイズ

願い事の発表等々

素敵な時間となりました。

 

運営委員会

「全問正解の人は起立してください!」

「拍手!きっといいことが起きますね!」

 

願い事の発表

幼稚園から6年生までの代表者による

願い事の読み上げ発表

ケーキ屋さんになれますように」

消防士さんになれますように」

戦争がない世の中、平和な世界になってほしいです。」等

一人一人の願いをみんなで確かめ合いました。

昨日は、お昼に【七夕にまつわるお話】を図書支援員さんにより

読み聞かせを行っていただきました。

 

飾り付けでは、縦割り班ごと

班長さんが、自分の班のメンバーに声かけを

しながら、飾り付けを行いました。

 

 

 

自分の短冊はもちろん、友達の願いが書かれた短冊

大切に扱いながら、ロープにつけていく子どもたち

班長さんは、自分のメンバーの子どもたちの分も

責任をもって付けていました。

「うわあ、きれい!」

「高いね!」

「お願いごとが届くといいよね!」

仕上がったグループごとに、

子どもたちの願いが詰まった短冊ロープを

先生たちが力いっぱい上げていきます!

「上がった!高いね!」

「いい感じ!みんな仕上がった!」

「きれいだなあ。」

幼稚園生たちは、

高いところに上がった短冊や飾りを仰ぎながら

ジャンプしたり、手をのばしたり大喜びでした!

明日は2022七夕

きれいな天の川が見えるといいですね。

たとえ雲り空でも大丈夫。

雲の上はキラキラと星が輝いていますからね。

みんなの願いが叶いますように。