カテゴリ:今日の出来事
(統合にかかる)第8回瀬川小学校委員会
昨夜、瀬川小学校委員会を開催しました。
先日の3校合同委員会における協議内容の説明と課題について、ご意見をいただきました。
次年度の新美山小学校におけるPTA活動内容について、まだ3校の考えの違いがあるため、同じようにできることが望ましく、協議を重ねるべきであるという意見をいただきました。
また、閉校イベントについて具体的な話し合いが始まりました。
今後、2月1日に全体の構想を明らかにした上で、PTA会員の分担に沿って具体的な作業を進めることになりました。
田村地区教職員研究物展「特選」
本校で3年間にわたり先生方が研修をしてきた共同研究論文
「伝え合い高め合う子どもの育成
~必要感・期待感・達成感のある少人数教育の実践を通して~」
が見事特選に選ばれました!
子どもたちだけでなく、先生方も学力向上に向けて不断の努力をしてきた成果と考えます。
子どもたちの努力だけでなく、ご家庭でのご協力の賜です。ありがとうございました!
外国語科(56年)・外国語活動(34年)
ALTのディアナ先生と担任のTTで進む外国語授業は、前に出ている授業者が楽しくなければ子どもたちも英語を楽しく学ぶことができません。
今日は、田村市教委指導主事の佐久間先生においでいただき、授業を見ていただきました。
56年生は、外国語のテキストを使って学んでいきますが、たくさん話してたくさん活動することがとても楽しい様子です。担任とディアナ先生もうまくやりとりしながら授業を進めています。
34年生もデジタル教科書を活用しながら、歌って、手振りをつけてと楽しそうに活動しています。
今日は、パフェをつくる(^o^)みたいですよ。
今日の授業風景(4校時)
週明けの4校時は、おなかがすきます(校長だけ?)
教室は、換気をしているので曇り空の日は少し寒く感じますが、子どもたちは集中して頑張っています。
34年生は社会科です。複式の学級ですが、次年度の統合をふまえて単式の授業を行っています。
12年生は道徳です。複式であるため黒板を分けて、ねらいを変えて学びます。この教科が複式ではとても難しいです。
56年生は理科を行っています。こちらには、教頭が5年生の理科を担当し、単式の授業を行っています。
複式学級は、2つの学年の授業を同時に行います。加配の教員がなければ、授業の前半と後半というように「ずらし」た2つの授業を自学を組み合わせながら、担任が「わたって」指導します。
このずらしとわたりが複式指導の基本ですが、実際に行う教員には大変なエネルギーと2倍の教材研究が必要となります。学校統合はそのような困難な課題の解消も一つの目的です。
お出かけの6年生に代わって!
今日は、6年生が中学校1日入学です。
午後からお出かけなので、5年生や4年生がお掃除の班長さんです。
瀬川っ子は、働くのが大好きです。みんな、静かに黙々と仕事をします。
Xmas集会34年
外国語の学習では、ALTのディアナ先生が中心となってクリスマス会を開いてい34年生の様子です。
ハンカチ落としゲームのように、鬼が目隠しをしてディアナ先生が周りの子供たちを回っているうちにそっとサンタの帽子をかぶせます。鬼はその子の”merry Xmas!”の声を聞いて誰かを当てます。
いつも一緒にいる友達なので、すぐわかってしまいます。担任の先生から、”声を変えてみて…”とアドバイスがありました。
それでもやっぱり即答です(^_^)
なかよしだから、すぐわかるのですね!
謹賀新年
穏やかなお正月となりました。令和5年も皆様にとって良い年となりますことを祈念いたします。
瀬川小学校は閉校まであと3ヶ月です。慌ただしくなるだろうなという思いを持つのは私たちだけなようで、学校はとても静かです。
花壇に子どもたちが植えたパンジーも、校庭の白樫の木も静かに子どもたちを待っていました。
児童による「読み聞かせ会」
児童会の図書ボランティア委員会による読み聞かせを行いました。
自分で読むのとは違い、読んで聞かせるのはなかなか難しいのです。
聴く側は真剣に聞いていますので、緊張しないでがんばれ!
新聞掲載!”瀬川のどんぐり”たち
福島民報、福島民友ともに、先日の芸術鑑賞教室での56年生の「どんぐり」の演技を掲載していただきました。
ありがとうございます!
令和4年田村市学力調査
年内に田村市学力調査を実施しました。
復習なども頑張っていた子どもたちです。実力を発揮して解答できるといいなぁ。
クラブ活動 ーべっこうあめつくりー
今週のクラブ活動は、べっこうあめつくりをしました。
ショ糖は、熱を加えると溶けて、冷えたときに決まった形(結晶)にならず固まっていく性質を利用しています。
みんなでワイワイ言いながら作るのが楽しいのかも(^o^)
入賞おめでとう!
令和4年最後の月曜日に児童集会を行いました。今回は、校内のノートコンテスト表彰と県コンクールの入賞伝達です。
ノートコンテストは、学習の足跡が見える「考えているノート」作りやこつこつと「根気強く」学習した自主学習ノートを審査し、表彰するものです。代表に賞を渡しました。
続いて、福島県児童作文コンクール佳作を受賞した5年生と福島県児童画展で金賞を受賞した4年生に賞状の伝達です。ともに地区内の特選作品として、県コンクールでの審査を受け入賞したものです。おめでとうごさいます!
雪が降ったら・・・
校庭の積雪を見ると休み時間はやはりこれ!
除雪をありがとうございました!
今朝は、日本海側を中心に大雪となりました。瀬川もこの積雪です。
早朝から自宅の雪堀りをして、やっと車を出し、スコップを抱えて学校に来たら、歩道も校庭の通路もトラクターや除雪機で雪かきをしていただいたあとでした。
たいへん助かりました。深く感謝申し上げます。
子ども達が登校して、玄関周りなどの雪かきをしてくれました。また、学校に来た際に除雪をしていただいた保護者の方々にも感謝申し上げます。
今週末もクリスマス寒波で積雪が予想されています。交通事故にあわぬよう十分お気をつけ下さい。
募金を活用してください(^o^)
子ども達が学級を回って集めた募金を田村市社会福祉協議会にお預けすることになりました。
協議会長様をはじめ係の方にお渡しし、計数機で数える体験をさせていただきました。
「困っている方のために、有効に使ってください!」
子ども達のあたたかい思いが伝わることと思います。ご協力ありがとうございました。
校外子ども会
冬休み前に各地区ごとに別れて、校外子ども会を行いました。
登校状況の反省や冬休みの生活で気をつけることを確認しました。
冬期間は道路が凍結します。
信号を守らない車も見かけることもありますので、安全な歩行に十分気を付けましょう。
(統合)第6回合同委員会
統合する3校学校委員会の合同委員会も6回を数えました。
今回は、瀬川小の担当でした。
放課後児童クラブの状況について教育総務課、こども未来課に説明を求めたり、閉校式について教育委員会の検討状況の説明を求めました。
また、新年度からの新しい運動着について各校からのアンケート結果をもとに、3校の合議を行いデザインを決定しました。
船引中学校区小・中連携授業研究会 ー算数編ー
船引中学校区の小中学校は、年間をとおして連携をはかり児童生徒の学力向上のために授業改善を心がけています。
6日には、瀬川小学校を会場に4年算数科と56年外国語科の授業公開及び研究協議を実施しました。公開は、コロナ感染拡大の傾向にあることから参会者を限定し、各学校へのオンライン配信で授業を見ていただくようにしました。
4年算数は「広さの表し方を考えよう」を題材に、見ていただきました。
長方形と正方形の面積の求め方を学習した子ども達は、それを使って複雑な図形の面積の求め方を工夫します。
どのようにしたら求められるかを聞いたところ、
「分ける」「動かす」「線(補助線)を引く」の3つの方法が出ました。
まずは、自分の考えた方法でこの図形の面積を求めます。
黒板で求め方をみんなに説明しました。
友だちの考えを聞きながら、自分の考えを修正してすぐにノートに記録するMさん、発表を聞きながらじっくり考え、別な問題に取り組むNさん。学習に集中する姿が素敵です。
新たな練習問題にも取り組みました。Hさんは、図形を移動して長方形にしたあとに面積を求める方法を発表しました。
友だちと情報交換をしたり、自分の考えをじっくり練り上げたりする姿がたくさん見られました。
先生方の事後研究会では、子ども達の頑張る姿や授業の改善点について話し合われました。
各学校で視聴しているたくさんの先生方にもご意見をいただきました。
楽しみにしていた第2回合同学習!
来春の学校統合に向けて、学年ごとに一同に集まっての2回目の合同授業を行いました。
前回は、「とっても楽しかった!」と言う声がたくさん聞かれたところですが、今回はどうかな?!
2校時目から開始した1年生は生活科「学校探検」と体育を、3年生は算数と外国語を、5年生は国語科と算数を行いました。
3校時目からの2年生は国語科と体育を、4年生は算数科と国語科を行いました。
今回の指導者は、美山小と緑小の先生方が分担しました。
コロナ感染防止のため、机を離すと教室の中に入りきれないくらいになってしまいますが、以前と同じように机を並べたり、グループにしていくとちょうど良い間隔になります。
近い方が子ども達の表情も明るく、楽しく学習に取り組む様子が見られます。
6年生は、学校でじっくりとK先生と授業です(^_^)
赤い羽根募金活動
子ども達が、赤い羽根募金活動を校内で行いました。
児童だけでなく、先生方にも「募金をお願いします!」と来てくれました。
あたたかい気持ちが世の中のためになるといいですね。
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL