瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:今日の出来事

田村地区小学校陸上競技大会

今日は、田村地区小学校陸上競技大会が行われます。本校からは、6年生5名が出場します。5年生は応援で参加します。6年生の皆さんには、これまでの練習の成果を十分に発揮して、楽しく競技に取り組んでほしいと思います。健闘を祈ります。

3・4年生 野外体験学習

午後は磐梯山噴火記念館見学です。噴火の様子や噴火によって五色沼ができたことなどを学びました。子供達はみんな真剣に学習しました。天気に恵まれ、楽しく充実した1日になりました。保護者の皆様には、諸準備や健康面でのご配慮ありがとうございました。

どんぐりチャレンジ

 9月9日(水)の6校時目に、1~4年生がどんぐりチャレンジを行いました。5・6年生は、5・6校時目に田村市陸上競技場へ行き、田村地区小学校陸上大会に向けての練習を行いました。1~4年生は、算数の復習を中心に真剣に学習しました。先生方からのアドバイスをもらい、やる気も高まったようです。次回も頑張らせたいと思います。

5・6年学習旅行~県立博物館~

午後の活動の最後は、県立博物館見学です。竪穴式住居を見るなど福島県の歴史に触れることができました。会津若松市を出発し、学校到着は予定通り17:00ごろです。5・6年生の保護者の皆様には、学校までお迎えをお願いいたします。

5・6年学習旅行~会津へ出発~

5・6年生が学習旅行へ出発しました。日帰りで会津若松市に行ってきます。赤べこや絵ろうそくの絵付け体験や飯盛山の見学等を通して、会津の歴史を学びます。また、班別行動により友達と協力しながら学習してきます。少し天気が心配ですが、楽しい一日になると思います。

めだかの学校開校式

今日からめだかの学校がスタートしました。開校式を行い、指導員の先生方の紹介や注意事項などの確認をしました。保育室では、机と机の間隔を十分に空けて、換気をしながら生活します。子ども達にとって楽しい時間になると思います。

学校生活

良い天気の中、1・2年生が校庭で体育の授業を行いました。シーソーで楽しく遊んでいます。今日は、今年度最初の給食でした。みんなおいしそうに食べています。新型コロナウイルス感染症対策として、机は前向きにして食べています。

第1回交通教室

4校時目に交通教室を行いました。瀬川駐在所長の藤尾様、交通安全協会瀬川分会長の佐藤様にご来校いただき、道路の安全な横断の仕方や歩行の仕方についてご指導を頂きました。4月から学校周辺の道路工事が再開されました。また、国道や県道の交通量はとても多い状態です。これまで同様に、子ども達が安全に登下校できるように学校でも指導を継続していきますので、ご家庭でもお子様に交通安全についてお話し下さい。よろしくお願いいたします。

 

着任式・始業式・入学式

本日より令和2年度の教育活動がスタートしました。体育館での着任式・始業式・入学式は、内容を縮小し換気を行いながら実施しました。新しい先生方やかわいらしい新1年生2名を迎え、新たなスタートを切りました。新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、子ども達の健やかな成長のために教育活動を進めていきます。今年度もよろしくお願いいたします。

卒業式

本日、令和元年度卒業証書授与式を行いました。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。式には1~6年生が一堂に会し、6年生一人一人が校長先生から卒業証書を頂きました。新型コロナウイルス感染症対策として内容を短縮して行いましたが、卒業生9名の皆さんは、6年間の学びの集大成として立派な姿で巣立っていきました。保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜り本当にありがとうございました。

授業参観・PTA総会

本日、今年度最後の授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。子ども達は、道徳や総合などそれぞれの教科で真剣に考えたり一生懸命発表したりすることができました。保護者の皆様には、その後のPTA総会、懇談会へのご参加ありがとうございました。

鼓笛引継式 6年生を送る会

本日、鼓笛引継式と6年生を送る会を行いました。引継式では6年生の最後の演奏や新鼓笛隊での演奏を行いました。伝統ある鼓笛隊を頑張ってきた6年生の皆さん、お疲れ様でした。6年生を送る会では、全校児童が楽しいひとときを過ごしました。4・5年生が主体となって会を運営し、各学年からダンス発表や贈り物などがありました。6年生の感謝の気持ちに包まれたすてきな送る会になりました。

体育専門アドバイザー派遣②

今年度2回目の体育専門アドバイザー派遣事業を行いました。体育の専門の先生に来ていただき、体育館での跳び箱運動やマット運動の時間に授業に加わってもらい、専門的な指導をしていただきました。5・6年生の授業では、前転や後転の回転のコツや側方倒立回転の手の付き方などについて、丁寧に指導して頂きました。充実した体育の時間になりました。

 

特設部活動反省会

6時間目に特設部活動の反省会を行いました。6年生からこれまでの活動の振り返りや3~5年生への励ましのメッセージなどを話してもらいました。最初は出来なかったことが、練習を積んでいくうちに出来るようになった体験や、友達と励まし合いながら頑張った経験など、3~5年生にとってためになる話をしてくれました。6年生の皆さんには、中学校でさらにいろいろな場面で頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。

 

学年末重点清掃

今日の清掃から学年末重点清掃に入りました。いつもの清掃活動に加えて窓ふきなども行います。船引町更生保護女性会の皆様にもボランティアとしてお手伝い頂いています。ありがとうございます。ご協力を頂きながら、修了式、卒業式に向けて学校内をきれいにしていきたいと思います。

児童会総会

6校時目に児童会総会を行いました。2~6年生が参加し、今年度の委員会活動の反省や来年度への引き継ぎ事項の確認などを行いました。来年度から委員会に加わる2年生も参加し、活動への質問や要望をするなど、積極的に参加しました。6年生の皆さんは、これまで瀬川小のために中心となって委員会活動に取り組んでくれました。ありがとうございました。残り約1ヶ月、よろしくお願いします。

鼓笛隊全体練習

鼓笛隊に引き継ぎ式に向けて、鼓笛隊の全体練習を行いました。1~6年生で鼓笛演奏するのは残りわずかになりました。パート練習では、6年生が下級生に優しく教える姿が見られます。鼓笛隊の伝統を引き継ぐために、これからも練習していきます。6年生の皆さん、よろしくお願いします。

 

 

節分集会

4校時目に児童会活動として節分集会を行いました。節分の由来などのお話や節分クイズ、豆まき、宝探しなど、子ども達が考えた楽しい集会になりました。暦の上では明日から春です。進学・進級に向けて、元気に学校生活を送らせたいと思います。

新入生保護者説明会・体験入学会

来年度入学児童の保護者説明会・体験入学会を行いました。新入学児童の皆さんは、1・2年生と一緒に学校内を見学したり、楽しく遊んだりしました。帰りには1・2年生からのプレゼントをもらい、とてもうれしそうでした。4月6日の入学式では、ピカピカの笑顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

5・6年プログラミング学習

5・6年生が総合の時間に、プログラミン学習の一環としてドローンを飛ばす学習を行いました。講師として、慶応大学の南先生と原田先生にきていただいて、タブレットPCでプログラムを作り、ドローンを実際に飛ばしました。子ども達は、様々な指示文を組み合わせてプログラムを作り、正方形やひし形、星形を3次元でドローンを飛ばすことができました。来年度から本格的にプログラミング学習を実施していきます。子ども達にとって貴重な体験になりました。

 

5・6年薬物乱用防止教室

学校薬剤師の管野先生を講師にお招きして、5・6年生の薬物乱用防止教室を行いました。授業では、お酒やたばこの害や薬物乱用の害について学習しました。日頃の生活に即したお話をしていただき、子ども達にとって大変有意義な学習になりました。

3年社会科消防署見学

3年生が社会科の学習として田村消防署を見学しました。救急車の中の様子を見たり、消防車の仕組みを聞いたり、子ども達はとても興味深く見学することができました。また、署員の方の「あきらめない心を持って、必ず人を助けるという気持ちをもって働いている」というお話も聞くことができました。今後の学習に大いに生かしていきたいと思います。

5・6年総合「茶道体験」

5・6年生が総合の時間に茶道体験を行いました。社会科の歴史学習もかねて、日本の伝統文化に触れる体験を毎年行っています。今回も特別非常勤講師の面川様のお宅にお伺いして行いました。子ども達は、道具や作法などを学び、実際に体験することができました。

2年学級活動「大きくなるからだ」

2年生が学級活動の時間に「大きくなるからだ」の学習をしました。2年生の子ども達は、健やかに成長していくためには「好き嫌いなく食べること」「適度に運動すること」「十分な睡眠をとること」などを学びました。今日の学習を生かして、これからも毎日を健康に過ごしてほしいと思います。

 

どんぐりチャレンジ⑥

昨日、今年度最後の第6回どんぐりチャレンジを行いました。今回も、進んで算数の問題に取り組む姿や、縦割り班の子ども達同士で教え合う姿が見られました。お互いに刺激し合いながら、楽しく真剣に学習に取り組むことができました。

冬休み明け全校集会

今日から令和2年の学校生活が始まりました。そのスタートとして全校集会を行いました。校長先生のお話では、冬休みの生活の中で「お手伝い」についてお話がありました。子ども達の話を聞くと、冬休み中に自分ができるお手伝いに取り組んだようでした。今年度はあと3ヶ月です。進学や進級に向けて、一日一日をしっかりと過ごさせていきたいと思います。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

3・4年書き初め学習

3・4年生が、書き初めの学習を行いました。学校支援ボランティアの佐久間様、渡辺様にご指導を頂きました。3年生の課題は「お正月」、4年生は「雪明かり」です。お二人のご指導のもと、子ども達は一生懸命に練習に取り組みました。冬休み中に、ご家庭でも取り組むと思いますが、今日教えて頂いたことを生かして頑張ってほしいと思います。佐久間様、渡辺様、ありがとうございました。

 

冬休み前全校集会

朝の時間に冬休み前の全校集会を行いました。校長先生からは「お手伝い」についてお話し頂きました。全国的なアンケートでは、小学生のお手伝いの第1位は「食事の準備・後片付け」だそうです。家族の一員として、冬休みにもお手伝いに取り組んでほしいです。そして、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思います。令和元年も、保護者の皆様には学校教育活動へのご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ良い年をお迎えください。

 

赤い羽根募金活動報告

朝の時間に、図書ボランティア委員の6年生が、今年度の赤い羽根募金活動の報告会を行いました。この内容は、明日の13:30から市文化センターで行われる田村市社会福祉協議会「支えあいのココロ 感謝祭」で発表します。3名の6年生は、自分たちでパソコンの画面を操作しながら、瀬川小学校の紹介や募金活動の様子、学校で取り組んでいるボランティア活動の様子をしっかりと発表することができました。明日も堂々と発表してくれることと思います。お時間がありましたら、ぜひご観覧ください。

5・6年森林環境学習

5・6年生が森林環境学習を行いました。講師として田村森林組合の渡辺様にお越しいただいてご指導をいただきました。前半は森林の役割や循環について学び、後半はウッドクロック作りを行いました。子ども達はたくさんの材料から自分だけの木の時計を作り上げました。

 

3年社会科田村市歴史民俗資料館見学

3年生が田村市歴史民俗資料館を見学してきました。社会科の学習で、昔の道具やくらしの移り変わりを学習しています。子供たちは、調べた昔の道具を実際に見たりさわったりすることで、くらしの様子が様変わりしてきたことを実感することができたようです。

 

なわとび教室

全校なわとび教室を行いました。講師として、日本体育大学教授の齋藤仁様、指導者の新妻愛子様にご来校いただきました。教室では、なわとびを使ったいろいろな動きやなわの持ち方、回し方など基本的なことから丁寧に指導していただきました。子供たちは、あっという間に上手なとび方ができるようになり、やる気もとても高まったようでした。2月のなわとび記録会に向けて、教えていただいたことを生かして練習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

3・4年総合大倉大々神楽体験

月曜日に、3・4年生が大倉の大々神楽体験を行いました。保存会の橋本様をはじめ、多くの皆様にご来校いただき、踊りやお囃子を体験することができました。袴や裃を着けて実際に踊る体験等を通して、子供たちは地域にのこる伝統芸能への興味が高まり、地域を誇りに思う気持ちがさらに大きくなったようです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

授業参観 PTA研修会

昨日、授業参観とPTA研修会を兼ねた「若松ガスサイエンスチーム出前講座」を行いました。ガスや地球温暖化のお話や楽しい実験などがあり、子供たちは楽しく学習することができました。その後の学級懇談会やPTA懇親会にも多数の保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。

 

3・4年総合石沢三匹獅子体験

3・4年生が、総合の時間に石沢に伝わる伝統芸能「三匹獅子」を体験しました。保存会の加藤様をはじめ、4名の方にご指導をいただきました。実際に獅子頭や衣装を身につけ、踊り方や太鼓のたたき方などを丁寧に教えていただきました。子供たちにとって地域の伝統芸能に触れる良い機会になったと思います。ご指導・ご準備くださいました皆様、本当にありがとうございました。

5年社会科FCT見学

5年生が社会科の学習の一環として、福島中央テレビを見学してきました。今回は、緑小・要田小との合同見学でした。子供たちは、ニュースセンターでニュースが報道されるまでの様子を学んだり、「ゴジてれChu!」のスタジオを見学したりしました。はじめて見るものばかりで、子供たちは真剣に学ぶことができました。なお、見学の様子は福島中央テレビのホームページ内「訪問アルバム」にも掲載されています。ぜひご覧ください。

 

避難訓練②

本日、第2回目の避難訓練を行いました。今回は、子供たちに予告をしないで休み時間に行いました。子供たちは、校庭で遊んだり教室にいたりしましたが、非常ベルが鳴ると、その場に腰を下ろし、放送による避難の指示を正しく聞き取り、安全に避難場所に移動することができました。避難の際の合い言葉「おかしもち」を心にとめて、「自分の命は自分で守る」行動につながる大切な活動になりました。

緑瀬交流②

今年度2回目の緑瀬交流を行いました。今回は緑小学校の皆さんが瀬川小学校にきてくれました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれてゲームなどで交流したり、一緒に道徳の授業を行ったりしました。この交流会は毎年2回行っています。今回も楽しいひとときになりました。

 

1・2年生活科北部デイサービスセンター訪問

1・2年生が生活科の学習で、北部デイサービスセンターを見学しました。子供たちは、瀬川フェスティバルで発表したダンスを発表したり、自分たちで考えた遊びで一緒に遊んだりしながら、お年寄りの皆さんと楽しいひとときを過ごしました。子供たちは、お年寄りの皆さんの笑顔を見て、とてもうれしい気持ちになったようです。

花壇にパンジーを植えました

校舎前の花壇に全校児童でパンジーを植えました。午前中は学校支援ボランティアの松本様に、土を耕していただきました。午後は船引ボランティア会の皆様にご協力をいただきながら、全校児童でパンジーを植えました。春にきれいに咲くのを楽しみにしたいと思います。ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

赤い羽根協同募金についての説明会

田村市社会福祉協議会の方にご来校いただいて、今週から行っている「赤い羽根共同募金」について説明していただきました。赤い羽根募金の歴史や、募金がどのように使われているのかを知ることで、子供たちのボランティアの心が大きくなったのではないかと思います。