2021年10月の記事一覧
テレビ放映 本日18時50分頃
東京パラリンピックメダリスト橋本勝也(はしもとかつや)選手と南っ子とのふれあいの会の様子が
本日ニュースで放映されます。
★福島テレビ 8チャンネル
「テレポート プラス」18時10分~開始(※18時50分頃)
※但し 本日重要な報道等が重なっており
万が一別日の放送となる場合もあるとのことです。
その際は、改めてお知らせをいたします。
熱烈歓迎!! 算数の学習支援の先生 第5回目
今日は、3校時目に「サプライズゲスト」による全校生集会を開催しましたので、
算数の学習支援の先生に入っていただく時間は5年生の2校時目だけとなりました。
5年生の算数では、<タブレットドリルを使っての復習問題>に取り組んでいました。
学習支援の先生は、一人一人に目を配りながら適宜助言をしていました!
担任の先生方からも大好評の「算数の学習支援の先生」です!
感謝 サプライズゲスト 東京パラリンピック銅メダリスト
東京パラリンピック銅メダリスト 三春町出身
車いすラグビー 日本代表 橋本 勝也(はしもと かつや )選手が
サプライズゲストとして、学校にお越しいただきました!!
JAPANを胸にしたスーパーヒーローの登場に
子どもたちの目は最高に輝いていました!!
1 本日の進行について打合せ
大変お忙しい中お越しいただいた
橋本勝也選手
今回の素晴らしい企画の主催であります
福島県教育委員会
福島県教育庁義務教育課の指導主事の先生
同上 県北教育事務所の指導主事の先生
同上 県中教育事務所の指導主事の先生と
教頭先生と・船引南アナウンサー(1年生担任・道徳推進教師)が確認
2 サプライズで登場!!
子どもたちはそれはそれは嬉しそうでした!!拍手の嵐が巻き起こりました!!
3 ふれあいの会スタート
進行は6年生です!さすがは6年生!慣れています!
テレビ局の方や新聞記者の方々も取材に来校!
4 校長からの挨拶と橋本選手のご紹介
★中学校2年生14歳のときに車いすラクビ―と出会う
三春中学校3年生のときの人権作文コンテスト最優秀賞「僕の挑戦」にて
<金メダルを取りたい!>という目標を宣言!!
★田村高校1年生のとき、16歳のときに日本代表に初選出
<世界一の選手になる>という目標を宣言!
★東京パラリンピックでは最年少として初出場 7トライを挙げ銅メダルに輝く
5 紹介ビデを視聴
6 橋本選手へのインタビュー
船引南アナウンサーが、橋本選手のエピソードを上手に引き出していました!
橋本選手の素顔に迫ることができました!!
★自分は、「夢」という言葉ではなく、「目標」を具体的に挙げてきた!
★どんな小さな勝負事にも、全力で勝負!!勝ちにこだわってきた!!
7 競技用車いす体験 ~6年生~
まずは体験してください!との橋本選手のお声かけで、6年生の子が体験!
軽やかなタイヤの動きに、見ていた子どもたちも思わず「すごい!!」「はやい!」との歓声
8 南っ子からの質問タイム
1年生 「好きな食べ物はなんですか?」
橋本選手 「おすしです」
1年生 「私は、ハンバーグが好きです。」
橋本選手 会場 全員笑顔
各学年代表者からの質問が続きました。
橋本選手は、一つ一つに真剣に丁寧に答えてくださいました。
9 橋本選手へのお礼の言葉とおわりの言葉
6年生代表から自分たちのためにお越しいただいた橋本選手への心からの感謝と
自分も、橋本選手の姿から、目標を決めて努力していきたいということをお伝えした6年生
子どもたちの羨望の眼差しと大きな拍手の中を進む橋本勝也選手
輝いて素敵ですね!!橋本選手は日本代表で、世界と競技されているスーパースター
同じ<田村>というキーワードで身近に感じることができた子どもたち
大変お忙しい中、また雨の中
私たちのためにお時間を作ってくださった橋本 勝也様
そして、このような素晴らしい会を開催くださった福島県教育委員会
福島県教育庁指導主事の先生方に心から感謝いたします。
人生は、出会いの連続。
誰と出会うかで、生き方が大きく変わることがあります。
今日子どもたちは、自分のこれからの人生において
「全力で突進する橋本勝也選手と出会えたこと」を心に刻むことができました。
今日の橋本選手との出会いの種が、一人一人の心という豊かな土壌で、どのように芽が出て
育ち、花開き、やがて実を結ぶのかを楽しみにしています。
タブレット 毎週金曜日持ち帰ります!
夢中になって、タブレットドリルに取り組んだ子どもたちが多かったと聞いています。
29日金曜日は第2回持ち帰り日となっています。
<金曜日に持ち帰ります→タブレットドリルに取り組みます(自由)→月曜日に戻します>
→ICTを活用できる学習環境を子どもたち全員に保障し、主体的な学習を進める機会を増やすため、
やるやらないに関わらず、全員持ち帰ります。
※持ち帰りが出来なかったお子さんについては
担任の先生と確認したり、順々に持ち帰りに向けて整えたりしている段階にあります。
準備が完了するまでお待ちください。
SDGs<服のチカラプロジェクト> 搬出完了
放送で使用していない等の服の寄付を募る<子ども議員さん>
保護者様のご賛同によりすぐにたくさん届けていただきました!
船引南小で中心となって呼びかけていた<子ども議員>さんに確認をした上で、
22日金曜日に教育委員会の指導主事の先生に、プロジェクトの発起人<大越小さん>まで
船引南小の<服のチカラプロジェクト>に寄せた思いの品々を届けていただきました!
冬に近い秋 2年生生活科
秋の後半の様子「秋を見つけて」歩く子どもたち
秋は秋でも、もう冬に近い秋
どんな「深い秋」を見つけたかな
ホームワーク ~言葉の玉手箱~ 1年生
道徳のホームワークを全校統一で実施しています。
1年生の子どもたちの道徳の教材「にわの ことり」を通して
<友情,信頼>についての内容を学習しました。
1年生では、<友達と仲よくし、助け合うこと>について、教材をもとに、これまでの生活の中で、友達と一緒に活動して楽しかったことや友達と助け合ってよかったことを考えさせながら、友達と仲よくする大切さについて、授業はもとより、家に帰ってからも、お家の方に伝えたり・聞いたり・一緒に考えたりできるようにと授業と一体型ワークシート(他の学年も適宜作成)を配付しました。
★プリント前は、授業での子どもたちの思考の流れが分かるワークシート
★プリント後ろは、授業を深めるための道徳の楽しいホームワーク!
最大の魅力は、「お家の方からのコメント」をいただけるスペースがあります!!
お家の方々のあたたかいお言葉にいつも感謝しています。
子どもたちも、その時々でお家の方々のお言葉に励まされたり、
喜んだり、気が付いたりとじわじわと「道徳」が心に効いています!
保護者の皆さま、大切なお子さんへのお言葉かけ
本当にありがとうございます。子どもたちにお気持ちは伝わっています。
皆さまのお言葉が書かれたワークシートは、
子どもたちにとってかけがえのない「言葉の玉手箱・大切な宝箱」となっています。
3人の大人モデル ~心から感謝~
学校にはお二人の用務員さんとお一人のスクールサポートスタッフさんが勤務しています。
3人の方々のおかげで、常に学校はきれいに整っております。
風が吹いた後の学校の周りのゴミを集めるSSS(スクールサポートスタッフ)さん
雨が続いた後、排水溝に溜まった泥を取る用務員さん
校庭の草をコツコツと抜いて整備する用務員さん
子どもたちは、こうしたすばらしい大人の方々の姿を常に見つめています。
私たちも3人の方々に習いながら、自分のできるベストを尽くしてまいりたいと感じております。
今日の検食 給食30分前までに
子どもたちの給食30分前までに
<検食>をして、給食の安全性を確かめています。
今日も味・量・異物の混入の有無等をしっかりと確かめてからの給食開始
子どもたちは黙々と各教室で美味しそうに箸を進めていました!
各賞受賞者9名 田村地区交通安全ポスター
田村地区交通安全協会主催の交通安全ポスターコンクールの入賞者が決定しました。
本校から出品した子どもたちの内、入賞者は以下の通りです。
小学校1,2年の部 優秀賞1名 佳作3名
小学校3,4年の部 優秀賞2名 佳作1名
小学校5,6年の部 佳作2名
入賞者以外にも、たくさんの熱心な作成&応募がありました。
本コンクールは、交通安全を呼びかけるものですので、
子どもたちには、このポスター作りを通して、
交通安全への意識をさらに高めてもらえればと感じています。
~雨の日の登校様子と合同点検の様子より~
詳細については、校内で表彰させていただいた後にお知らせをいたします。
複数の目 安全点検&すぐ改善
1 信号機付近の枝
中学生や歩行者が通る際に障害となる枝を伐採
2 校庭後方 遊具近くの枝
ジャングルジムフェンス付近の枝 子どもたちの顔にかからないように伐採
※お二人の用務員さんにいつも感謝しております!
学校の先生方同士はもちろんのこと、めだかの先生や預かりの先生方とも連携をして、
「危ない箇所」が見つかったら、すぐに対応・改善してまいります。
保護者の皆さまも、「危ない」と感じる箇所を見つけましたら、すぐにお知らせください。
複数の目で確認していきたいと思います。
22日 芦沢小と合同 ~会津第2弾!~5,6年
今回は、芦沢小さんと合同フィールドワークを実施しました!
※会津での体験活動2日間 送迎大変お世話になりました。
朝の様子:大自然の中でおもいっきり楽しんで活動をしてきてください!!
芦沢小さんと合流です!
さあ、混合班でさっそく自己紹介と活動の確認ですね!
みんなニコニコいつも以上に嬉しそうな子どもたち
さあ、野外活動開始です!お天気に恵まれたことは一番の強みです!
思う存分に活動を!!
チャレンジしながら、助け合って、すぐに打ち解け合う子どもたち!
ゆらして、耐えて!笑い声が響き渡っています!!
自然の中で、五感が冴えてきますね!みんな生き生きしています!
全力活動後は、おなかが空きます!さあ、どんな食事かな!
急がなくちゃ!
さすがは、子どもたちです。コロナ禍の配膳<黙って>が身についています!
おいしい!!カレー!!
おなかペコペコだったから!もりもり食べる子どもたちですね。
同じ方向で<黙食>にて、おいしく食べました!
さあ、また活動再開です!
午後の活動も班での活動!友情が深まる!深まる!
「楽しかったね!今日の日の思い出忘れない!」
「また合同で活動できるといいね!」
芦沢小さんとすっかり仲間同士!!
「今度会えるのは、12月かなあ。楽しみにしているよ!!」
2021.10.24子ども議会
令和3年度田村市子ども議会が24日(日曜)に開催されました!
<子ども議会の目的>~田村市教育委員会令和3年10月8日発出の開催案内より抜粋~
●田村市の小中学生に対し、議会制民主主義やまちづくりへの関心を高め、故郷を大切にする心を育み、
将来の田村市を担う人材育成に資する。
●児童生徒の声を生かした開かれた行政を目指し、市施策立案の一助とする。
●こども議員としての自覚を持たせ、各校における自治的推進リーダーの育成を図る。
議会開催を前に、市長様・教育長様と一緒に撮影する各校代表の「小中の子ども議員さん」
本校代表の6年生「子ども議員」さん!さあ、スタート!がんばってください!
開会
1会期の決定
2市長あいさつ
3市議会議長あいさつ
4一般質問
南っ子の子ども議員さんは、早速一般質問トップ!
◆ジェンダー平等と人権教育についての田村市の取り組みについて質問
◆学校でSDGs週間を設定し、ジェンダーや人権教育について学習する時間をつくってはどうかという意見
市長様や議員様の前で堂々と質問
傍聴席には、子ども議員さんの保護者様の姿がございました。
(コロナ禍につき人数制限)
別室には、学校関係者がモニターで視聴
南っ子の子ども議員さんは、議長団の中の一人として、中学生からの一般質問の議長として、
子ども議会をスムーズに進めていました!
5全員会議
全員会議では、挙手をして、SDGs南っ子を立ち上げて活動していることを発表
続いて、他の学校の議員からは「私たちもこれからSDGsの組織を立ち上げたいです!」とのこと。
大越小の子ども議員さんからは、「服のチカラプロジェクト」の取り組み内容と
各校からの協力についての御礼について発表
SDGsに係る取り組みを田村地区の小中で推進していく議定書を
市長様に手渡す船引南中の子ども議員さん
議長団から総括の言葉を一人一人述べる様子
南っ子の子ども議員さん
<自分がこれからできることを摸索するという強い決意と
子ども議会開催に係る全ての方々への御礼を心を込めて>
6教育長講評
教育長様からあたたかく、これからの取り組みの軸となるべくお言葉をいただいた子ども議員さんたち
★市長様からの
「田村市をリードする未来の子どもたちに向けてのあたたかいメッセージ」をいただいた
子ども議員さんたち
田村市教育委員会の先生方からのお言葉を控室でいただき、嬉しそうな表情を浮かべる子ども議員さんたち
子ども議会を開催するにあたって、丁寧なご指導をいただきました田村市教育委員会教育長様・課長様をはじめとする指導主事の先生方・運営に係る全ての関係者様・本日及び事前研修会での送迎をあたたかくお引き受けいただきました保護者様に心から感謝申し上げます。
タブレット持ち帰り開始 ~タブレットドリル~
夏休みの「セレクト宿題のよさ」を生かしつつ、
課題である算数習熟への対策として
全校生統一で、タブレット持ち帰りを本日から開始しました。
※校外行事実施等の影響や<家庭のWi-Fi状況の最終確認書>提出の状況により
申し訳ございませんが、来週の金曜日から持ち帰るお子さんもいます。
子どもたちは、タブレットドリルが大好きです!
楽しみながら、どんどんこの土日に進めてもらいたいと思います!
熱烈歓迎!! 算数の学習支援の先生 第4回目
本日は、2年生の算数と4年生の算数の授業の個別指導の補助に入っていただきました!
<2年生の算数の授業の様子>
かけ算の学習でした!学習支援の先生は、今日もまた万遍なく子どもたちの学習の支援に!
<4年生の算数の授業の様子>
4年生の子どもたちは2回目ですので、すっかり学習支援の先生と仲良しです!
担任の先生とよく相談しながら、一人一人の学習が進むよう
お手伝いくださっています!
今日で、全学年1回以上入っていただきました!
子どもたちは、もうすっかり算数の学習支援の先生が大好きになっています!!
子どもたちにとって、先生にとって、
まさに学校全体で熱烈歓迎の算数の学習支援の先生!!
やる気スイッチON!「タブレットドリル」1年生
1年生の教室は、子どもたちのやる気が溢れていました!
1年生の先生のこれまでのご指導により、
子どもたちが一人でどんどん進めることができるようになっていました!
「楽しい!」「おもしろい!」と子どもたちは夢中です!!
「できたよ!」と嬉しそうに合図を送る子どもたちの姿!!
ここでも「できたよ!」と合図を送る1年生!
先生から聞きながらさらに進める1年生 友達同士で教え合う子どもたちの姿
「三ページ目の問題まで進みました!」と嬉しそうに教えてくれる1年生
夢中で問題を次々とがんばる1年生
「できたよ!!」問題にチャレンジして嬉しそうにピースサインの1年生
真剣な眼差し!!真剣そのもの!!すごい集中力!!
どのくらいできたのか、どのくらい進めたのかが「見える化」するしくみ!
子どもたちが達成感を味わえるしくみです!
思わず「やったあ!!」とガッツポーズを見せる1年生
自ら進んでやる学習!!こんなに夢中になってがんばる学習!!
これこそ主体的な学習・身に付く学習につながっていますね!
全校担任制! みんなで子どもたちを!
道徳研究の中心であり、研修主任の2年生の先生がICTのプロである3年生の先生とともに、
3年生の道徳を実施!
グループワークでの話合い・タブレットでの全体交流を取り入れながらの授業!
授業後の子どもたちの感想
「いつもの担任の先生もいいけど、違う先生の道徳もいいな!」
「すごくおもしろかった!!」
道徳の授業を通して、先生という大人モデルとの出会いがありますね!
こうした複数体制や交換授業は、子どもたちにとっても魅力ある授業の一つとなっています!
図書室輝く!図書支援員さんのお力!
本日は、2人体制で、図書室の図書の点検及び新しい図書を入れるためのデータ処理を進めてくださいました!
どんどん本が入れ替わり・充実した選書となっております!
来週の木曜日28日には、図書支援員さんによる<読み聞かせタイム>を開催します!
また、小学校版「ビブリオバトル」の案についても、図書の先生とともに考えていきます!
子どもたちが、さらに読書に親しむためのアイディアが満載です!
先生チーム がんばる ~マラソン大会コース確認~
10月31日土曜日の授業参観&マラソン大会に向けて
先生方全員で、子どもたちが走るコースを確認!
今回は、これまでのコースではなく、
いろいろな角度から検討に検討を重ねた結果、新たなコースを設定しました!
実際に走ってみたり、距離を測ったり、相談したりしながら!
子どもたちのがんばる姿と保護者の皆さまのお姿を思い浮かべながら!
当日に向けて、本番と同じコースでの練習を今日から開始いたしました!
コース設定や練習実施につきましては、船引南中学校の先生方にも大変お世話になっております。
2021会津学習旅行 5,6年
本日5,6年生の会津への学習旅行を実施いたしました。
朝、出発の際に<虹>を見つけた子どもたち
「あっ!虹だ!」
「なんかいいことあるね!」
バスの中での子どもたちの様子
ワクワク感がとまりません。みんな今日の活動へのイメージを抱きながら、隣の友達と静かに相談!
ついに到着!活動班ごとに記念撮影です!
5,6年生混合の班です!外は雨ですが、みんなの顔はこれからの活動への期待でキラキラです!!
グループごとに計画した場所に時計を見ながら移動!
助け合いのドラマがたくさん生まれましたよ!
お昼も自分たちの計画のもとに!事前に場所とメニューまで決めていましたよ!
さすがは子どもたち!外でも黙食実行です!!
自分がセレクトした料理を味わいながら!!
会津が誇る美味しい料理の数々!!
支払いも自分で!!
「はじめて、自分で会計をしました!」という子どもたちもたくさん!
全てが勉強!経験ですね!
活動を終えた子どもたちは、鶴ヶ城会館に続々と戻ってきました!
予算の中で、会津ならではのお饅頭を味わったり、家族へのお土産を選んだり
ここでも本気になって探したり・見つけたり・味わったりと楽しむ子どもたちの姿がありました!
さあ、今頃は一生懸命に選んだお土産を見せたり、
今日の出来事を家族の皆さまに伝えたりしている頃でしょうか。
元気印の5,6年生ですが、さすがに疲れも出ているかもしれませんね。
ゆっくりと休んで明日に備えていただければと思います。
お迎えありがとうございました!!
皆さまの事前事後のご支援のおかげで
会津を学びの場とした「2021学習旅行」を無事に終了できました。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp