2022年1月の記事一覧
黙食の徹底 ~ある日の給食風景より~
いつ教室に伺っても、
どの学年も静かに給食を食べています。
すっかり「黙食」が身についている子どもたちです。
マスクを外すときは、細心の注意が必要です。
いつも子どもたちは、黙々と食べています。
深謝 感染予防へのご理解・ご協力
コロナ感染拡大中につき
保護者様以外の外部の方の突然の来校に際しては
基本的には、インターホンや玄関先のみでのご挨拶と
させていただいております。
保護者様・地域の皆様の感染予防への意識の高さを痛感しています。
感染予防への慎重なご判断・ご配慮に心から感謝しています。
少しでもお子さんの体調がよくないときには、
登校を見合わせて、様子をみてくださったり
受診をしてくださったりと、
お一人お一人のご尽力が、安全な集団生活の維持につながっています。
皆様のお気持ちを受けて、学校でも、細心の注意を払って
子どもたちの安全を守り貫くため、
できること全てを実行化しています。
みんなで、この非常に厳しい局面を乗り切っていきましょう。
尚一層どうかよろしくお願いします!!
<検温計・CO2濃度計・教頭先生と養護の先生の検温風景より>
「心をつなぐ」4年生プレゼン
本日4年生は、これまで総合的な学習の時間を中心として学習してきた内容を発表しました!
どの発表も、相手意識を持ちながら、分かりやすく伝えようと
いろいろな工夫がされていました。
発表に対して、感想や意見、質問をしながら
さらに深い学びにする4年生!
どの場面からも、本気で学ぼうとする子どもたちの真剣さが伝わってきます!
SDGsの視点をもとに、これまでの学習を整理する子どもたち
道徳で開発してきた「ワークシート」のスキルを
他教科でも生かしている4年生の担任の先生!
子どもたちは、お互いの発表にコメントをつけていました!!
学び続けるたくましい4年生!!素敵な学びの集団です!!
感染防止 できることは全てやりながら!
報道でご存じの通り
1日の感染者数が300人を超えてきています。
これまでの防止策を徹底しています。
幼稚園教室でも、間隔をぐっと広くしました。
めだかの教室についても、理科室と家庭科室を活用することで、
密を避けるようにしています。
※体調が少しでも気になるときは(あるいは、何か心配ごとが発生しましたら)
すぐに学校・教頭までご相談ください。よろしくお願いします。
詳細につきましては、本日配信しました一斉メールをご確認ください。
黄色い紙確認 感染拡大に伴う変更 ※再掲
コロナ感染拡大防止を徹底させるために
これからの活動内容を変更・延期・中止いたします。
子どもたちが楽しみにしている「スケート教室」等も含まれますので
大変心苦しく感じておりますが、
連日のよう感染者数が増加している大変心配な状況です。
十代が感染しているという事実がございますので、
今は、「安全」を最優先いたしますこと
ご理解の上、ご協力いただきますようお願いします。
昨日配付した黄色い紙
「新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校行事等の変更について」をご覧ください。
オミクロン株は、これまでのように「発熱」がない場合でも感染している場合があるようです。
その1 熱がなくても感染している場合がある
その2 のどの痛み、咳、鼻水が出る
その3 いつもと少しでも違う感じ
その4 なんとなく不調
※念のため登校を控えて様子をみてください。
※ 無症状でも感染している場合が多いという報道もあります。
詳細は、本日配付した黄色い紙
「新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校行事等の変更について」をご覧ください。
よろしくお願いします。
食の安全と質の向上 ~幼稚園保護者様からのコメント~
「給食試食アンケート」への丁寧なご回答をいただきました。
幼稚園の保護者の皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちの食の安全・安心・よりよい給食の質向上につながるように、
皆様の貴重なお声を給食センターに伝えさせていただきます。
慎重審議 最善策と判断 ~感染拡大前の1月はじめに~
現在は、数日単位でコロナ感染状況が変化していますので
子どもたち・保護者様はじめ
学校関係者すべての方々の安全を最優先事項として、
昨日の「黄色いおたより」で
行事等の中止・延期についてお知らせをさせていただきました。
感染が拡大する前には、慎重審議の上で
感染防止対策を最大限に強化し、
幼稚園の「給食試食会」を実施をさせていただきました。
●クラスごとに部屋分け
●各教室で最大で5家族程度
●通常の3倍の換気
●机の間隔 最大値まで
●飛沫防止仕切り版設置
●黙食の徹底
●一方向
●消毒
●食べるとき以外、すぐにマスク着用
●CO2濃度測定器
●加湿器大型2台
●任意参加形式、希望者のみの実施
換気を強化しましたので、当日は寒いくらいになってしまいましたこと、おゆるしください。
幼稚園保護者の皆様のあたたかいご理解・ご協力に感謝申し上げます。
危険 ブラックアイスバーン ~用務員さんのお力で~
ここ数日雪は降ってはいませんが、これまでの雪が道の所々で残っています。
用務員さんが、連日融雪剤を丁寧に撒いています。
おかげで、子どもたちの歩く道が安全になってきています。
※地面が一見、濡れているように見えるところは
「ブラックアイスバーン」!凍っています!
運転においても、どうかくれぐれもお気をつけてください。
※生徒指導担当・各担任より、安全な歩行についての指導をしています。
教育は未来の創造 保育実習生 一次実習終了
~福島に生まれて、福島で育って、福島で働いて、
福島で結婚して、福島で子どもを産んで、福島で子どもを育てて、
福島で孫を見て、福島でひ孫を見て、福島で最期を過ごす。
それが私の夢なのです。あなたが福島を大好きになれば幸せです。~
「第7次福島県総合教育計画」<はじめに「学びの変革」の推進を受けて>より抜粋
上の~福島に生まれて~は東日本大震災・原子力発電所事故のわずか5か月後に行われた
全国高等学校総合文化祭で、本県の高校生が発した言葉です。
震災から10年。
あの時に小学生だった子どもたちは今、確実な歩みを進めています。
先日幼稚園で保育実習生としてがんばっていた学生さんが
1週間の実習を終えました。今後また6月に実習生として来校する予定です。
学生さんは「震災のときに小学生」でありました。
福島の先生になることを目標にがんばっています。
心から応援していきたいと思っております。
幼稚園生や小学生たちにとっても
自分たちの将来の姿を重ねて
がんばり続ける先輩の姿をお手本としてもらえれば嬉しいです。
保育実習生を囲んでの茶話会の様子より
教職員「●●先生、お疲れさまでした!」
実習生「子どもたちがかわいくて、充実した1週間でした。」
教職員「また、6月にお待ちしていますね!」
みんなで応援しています!!
未来の子どもたちのために
ぜひとも素敵な福島の先生になってくださいね!
伝えよう 1年生 ~国語科と生活科を合わせて
1年生の子どもたちが国語の授業でお手紙を書いて
自分でポストに投函しましたよ!
担任の先生やお友達と一緒に
いろいろなことを日々学びながら
成長してきた1年生の子どもたち
これまでの生活を振り返ってお手紙を書きました。
1年生の子どもたち一人一人の心のこもったお手紙は
今頃は、それぞれの方の手元に届いているころですね。
さあ、まもなく2年生になります。
新入学の1年生と会える日が待ち遠しいですね。
きっと、優しく教えてくれることでしょう。
<1年生の図工の作品より>
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp