学校の出来事を紹介します
【テレビ関係者との出会い】未来の仕事となる子も?
多種多様なお仕事に従事している
大人の方に出会える機会は
子どもたちにとって、
最高の学び・キャリア教育の場となります。
限られた時間の中でも
最後の最後まで
本気になって質問をして学びを深めている子どもたちの姿
今日の日は、子どもたちにとって最高の1日となりました!
福島中央テレビ局様には、心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
【小学生アナウンサー登場!】~新しい放送ブースにて~
なんと!!福島中央テレビさんの新しい放送ブースに案内いただきました!!
外部への初のお披露目とのことですよ!!
「すごい!!やったあ!記念になるね!!」
「見ていいのかな?ドキドキ」
石井アナウンサーさん
「さあ、ここでニュースを読み上げるアナウンサーさんです!!」
「まずは、芦沢小のお友達から!」
芦沢小のアナウンサーさんは
堂々として、大変わかりやすいアナウンスでした!!
大きな拍手がいっぱい!!
次は船引南が誇るみなみっこアナウンサーさんの登場です!!
さあ、みなみっこアナウンサーさんも落ち着いて
大変上手なアナウンス!!
南小の子どもたちも羨望の眼差し!!
「●●さん、ホンモノみたい!!」
「かっこいいね!すごいや!」
石井アナウンサーさんからもお褒めの言葉をいただきました!!
もしかしたら、本当に未来のアナウンサーさんでは?!
子どもたちの未来はキラキラ光っています!!
教科の学習はもとより、キャリア教育の観点からも
子どもたちにとって、今回の出会いによる学びは
絶大なるインパクトがあったものと感じます!
【初挑戦!テレビ局on-line見学】5年生芦沢小と合同体験
福島中央テレビ様との協議を重ね
今回オンラインでの見学をさせていただくことが出来ました!
芦沢小学校との合同オンライン見学学習です!!
みんなドキドキワクワク!
「あっ!テレビに出てる石井アナウンサーさんだ!!」
今回のオンライン見学学習の内容について
アナウンサーさんからお聞きする子どもたち
テレビ番組の目的について
仕事の中身についての説明を受ける子どもたち
別のアナウンサーさんも登場!
一つのニュースをどのくらいコンパクトに
読み上げるかをご説明くださいました!
原稿と実演!!
「すごい!短い!」
「さすが!アナウンサーさんだ!」
テレビの場所をどんどん案内くださる
石井アナウンサーさん
クイズ形式のお話もありました!
子どもたちはどの子も目を輝かせながら
答えたり、メモしたりしていましたよ!
石井アナウンサーさんと画面越しに対話する5年生!!
「あ!!小野アナウンサーさんだ!!」
「きれい!!素敵!!」
「ぼくたち、昨年度SDGsの会で、小野アナウンサーさんに会いました!」
「郡山のビックパレットで!」
いつもテレビの画面で見てるアナウンサーさんたちと
お話をする子どもたち!!テレビの世界に夢中になって探検中!!
【作品は語る 5年】子どもの表現から伝わるもの
電動ノコギリを巧みに使いながら
曲線に挑戦!
組み合わせを通して
美しい作品
力強い作品
エネルギーがほとばしる作品等々
一人一人の気持ちが感じられる5年生作品の登場です!!
【2年生 英語大好き】コミュニケーション力アップ!
みんなで学ぶ楽しさを思う存分味わっている
元気ハツラツの2年生の外国語(英語)の時間です!
※1.2年生は時間を生み出して(余剰時数を使って)進めています!
子どもたちは、臆することなくどんどん
外国語に親しんでいますよ!
<11月22日の様子より>
【さすがは6年生】秋までは校庭整備、これからは・・・。
朝の時間に
カーペットのお掃除を進める6年生の姿がありました。
校庭整備から、校舎内の清掃へと
自分たちで考え行動する6年生たち
下の学年の子どもたちは
こうした6年生たちの姿をいつも見つめています。
6年生たちも、
いよいよ【卒業】をより強く意識し始める時期になってきました。
自分でできること・仲間と一緒だからできることに
どんどん着手していってほしいと思います。
再掲【地域の底力】通学路の安全up!叶うまであきらめない!
子どもたちのために毎朝旗振りをしてくださっている方々のお一人
【学校応援ボランティア】さんがご来校!
狭い通学路に対して
「子どもたちの事故を絶対に未然に防ぐために」という
熱い思いをもって、交通安全に係る関係機関に
根気強くいつも相談くださっています!!
子どもたちを事故から守るための
【ガード】や【ポール】の設置について
いつもこのように他の地域の具体物をもとに
ここ船引南地区の通学路の安全を願いながら
ご尽力くださっている
大切な大切な地域の学校応援ボランティアさんです!!
<このようなガードが設置されれば安心です!!>
念ずれば花は開くと信じています!!
【事故は起きてからでは遅い】を胸に刻みながら!!
子どもたちのためにいつもありがとうございます!!
【まごころ検温】毎日続ける大切さ~朝一番の声かけ~
小学校では、教頭先生と養護の先生2人体制
(幼稚園:幼稚園の先生)で続けてきた
毎朝の【まごころ検温】
教頭先生 「今日は体調はどうですか?」
養護の先生「顔色いいですね!」
と朝一番に子どもたちと対話する教頭先生と養護の先生の
【まごころ検温】
子どもたちも嬉しそうに2人にお話をしていました!
教頭先生には、朝の電話対応等に専念していただくため
しばらくの間【まごころ検温】は
小学校は養護の先生お一人
幼稚園は幼稚園の先生により
続けさせていただきます。
【21日の風景】みんなで学び合う
<幼稚園:自分の思いを大切にした遊びをのびのびと楽しんでいます>
<1年生国語: いろいろな自動車をくらべながら、車の特徴を整理していきます>
<2年生国語: 教科書の説明文を読み解きながら実際に玩具を作ります!>
<3年生道徳:国際理解の内容について、SDGsの観点に照らし合わせて考えを深めています>
<4年生社会:教科書はもとよりタブレットで調べながら、必要な情報を入手してまとめています>
<5年生国語:これまで学習してきたことをもとに、文章から漢字を類推し、習熟を図る>
<6年生家庭科:ミシンの基本操作をもとに、袋を丈夫にするための縫い方「返し縫い」にも挑戦中>
【負けない】みんなのアイテム ~起き上がり小法師~
いろいろな変更に伴い
保護者の皆様には、勤務関係の再調整や習いもの等々の調整
大変お世話になっております。
子どもたちの笑顔が朝から溢れていました。
子どもたちの体調の変化につきましては
引き続き丁寧にみていただき
慎重かつ早め早めのご対応を
よろしくお願いいたします。
尚、学校でも、教職員で連携しながら
子どもたちの健康観察を続けます。
学校生活の中で
子どもたちの体調に心配な様子がありましたら
保護者の皆様にすぐにご連絡しますので
定期的な携帯電話のチェックも
お願いします。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp