みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

NEW 【ドッジボール大会】体育委員会主催!熱い3日間

さあ、体育委員会主催の

みんなが熱くなる

南っ子ドッジボール大会の最終日!!

 

昼休みに1日2試合ずつ実施してきました!!

 

縦割り班で合同チームを結成し

試合をしていきました!

みんな本気です!

全力投球!!

真剣試合です!!

応援する子どもたちも

ボールに集中!!

チームワークでがんばっていました!!

ドッジボール大会はいつも大盛り上がり!!

体育委員会担当の先生たちも審判になったり

メンバーになったり!

 

子どもたちの熱気を受けて

先生たちも一緒に汗をかいていましたよ!

勝っても負けても

さわやかに!!

次々に対戦!

本気の表情!!とてもいい表情です!!

お互いに気持ちよく挨拶!

称え合って終了!!

 

優勝は9・11班!!

おめでとうございます!!

 

 

理科・実験 【6年生 理科実験】黙々と実験!

理科は教務主任が教材研究に時間をかけながら

子どもたちの指導を担当しています。

 

実際に確かめながら

理科の学習内容を

しっかりと身につけていく子どもたち

令和4年度の総まとめをしっかりと進めながら

6年生はいよいよ卒業までの

カウントダウン開始です。

キラキラ 【令和4年度PTA定期総会&幼稚園保護者会】

令和4年度の事業の振返りと

令和5年度の事業の見通しを

保護者の皆様とともに

確認する大切な総会を開かせていただきました。

 

<幼稚園保護者総会>

 

<小学校PTA定期総会>

幼稚園及び小学校会長様はじめ

PTA役員様

そして各専門委員長様・地区委員長様

議長様や議事録署名人様(監査人様)

全保護者の皆様に

心より感謝申し上げます。

 

令和4年度の報告及び

令和5年度の事業につきまして

ご承認いただきまして

誠にありがとうございました。

NEW 【LED残り工事進む】4月のスタートに向けて

子どもたちの学習や生活に支障がないようにと

本日LEDへの取替工事第二弾を進めていただきました。

 

同じように外でも、船引南中学校校庭における

駐車場工事が進んでいました。

 

工事関係者の皆様には

悪天候や休日問わず

子どもたち・学校のために着々と進めていただき

ありがたい気持ちでいっぱいです。

ハート 【制作進む 新デザイン】セカンドTシャツ制作委員会

令和5年度からの統合を記念して

新しくするセカンドTシャツの制作委員会の様子を紹介します。

 

芦沢小と船引南小の子どもたちと

両校の担当の先生方が全校生の意見、

総意を大切にしながらデザインづくりを進めています!

 

<オンラインで会議を行いながら話し合う子どもたち>

新デザインの校正完了予定日は3月13日です!

全校生と保護者様、地域の皆様にお披露目できる日も近いです!

 

2校が心を一つにしてデザインを考えています!

どんなデザインが誕生するのか

今しばらくおまちください!

キラキラ 【ぜひ伝えたい姿】学校がきれいな理由

校舎を巡視中にお見かけしました!

本校が誇る用務員さん

<できるスターの仲間たち>のスタッフです!!

 

校長

「あっ!●●さん!こんなところまでも!」

「ありがとうございます!

 きれいにしてくださっていたですね!」

 

●●さん

「朝、子どもたちも玄関を

 掃いてくれているので感謝しています!」

「朝の限られた時間だから、

 子どもたちができなかった場所

 掃除させていただいているだけですよ!」とのお言葉

こうした姿・用務員さんのお気持ちが

子どもたちにも伝わればいいなと思っています。

 

学校がきれいな理由

気が付いた人が

子どもも大人も動いているから

NEW 【Café de 算数も開店】教務がんばる~手作り宿題~

 教務の先生と担任の先生との連携による

算数の学習補充体制を組み

地道に毎日時間を確保しています。

朝のショートの時間で

その1 問題づくり

 

子どもたちの解答状況をもとに

問題を常に改良!

 

これまでの学習の中で

正解率が低いところをピックアップして

問題を次々に作成!!

子どもたちの様子をもとに

問題の中身を吟味

 

船引南小学校定番の

Café de  道徳

(先生同士で道徳の授業について自由に語り合う時間)

のような

Café de 算数

(先生同士で算数の授業について自由に語り合う時間)

も毎日校長室にて<開店>しています!

 

教務

「この問題は、やはり難しかったようです。」

「答えを出してみて、生活に照らして、矛盾点がないかどうかを

 考えるという点がポイントだと思います。」

校長

「そうですね。確かに。問題をまさに・・・。

 <読み解く>力が必要なのですね。」

「とすると、数字を変えて、何回もやってみるのもいいですね。」

 その2 学級の学習タイムで担任の先生と連携て補充指導!

 

その2の補充タイムでは

教務の先生全体指導

担任の先生たち個別指導に入っています!

本年度終わりの日ぎりぎりまで

子どもたち学力向上を目指します!!

キラキラ 【授業参観・保育参観終わる】感謝 保護者の皆様

<幼稚園の様子>

<1年生の様子>

<2年生の様子>

<3年生の様子>

<4年生の様子>

<5年生の様子>

<6年生の様子>

それぞれの教室には

この1年間の成長を感じさせられる

子どもたちの素敵な発表がたくさんありました。

 

保護者の皆様

本日は大変お忙しい中を

ご来校くださいまして

本当にありがとうございました。

 

 

お知らせ 【明日が最後】保育参観10時00分~授業参観13時10分~

2月17日(金)お待ちしています!!

参加数  各家庭 1名

持参   検温表 

駐車場 

幼稚園は午前につき

本郷公民館やバス乗り場

    

小学校

校庭

 

 

<幼稚園>

保育参観 10:00~10:45

保護者会10:50~11:30

 

 

<小学校>

授業参観  13:10~13:55

PTA総会  14:15~15:15

学級懇談会 15:25~16:10

地区懇談会 16:20~16:45

お待ちしております。

成長した子どもたちの姿をご参観ください!

 

王冠 【県 学年部門1位】表彰 2月14日に!

「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」

県内6年生(10人~25人部門) 1位

県内1年生(10人~25人部門) 1位

県教育委員会からの表彰

まずは写真にてご報告をいたします!

県内全域 1位になった小中学校で写真撮影の様子

子どもたちへの賞状授与は3月1日の集会にて

NEW 【夢の階段が!!】5-4制の象徴へ ~船引南中学校と船引南小学校つなぐ!!~

子どもたちが窓の外に見つけた光景!!

遂に中学校と小学校をつなぐ夢の階段が!!

3年生の子どもたち

「あっ!階段!出来た!!すごい!!」

「うわあ、本当に!!すごい!階段!!

「早く通ってみたいね!」

「すごいなあ!」

「え?何?階段?」

「本当にあるの?」

できてる!すごい!

令和5年度 芦沢小学校と船引南小学校は統合します。

令和5年度 新生船引南小学校と船引南中学校との

5ー4制も開始します!!

 

新しい時代の幕開けはもうすぐです!!

NEW 【統合の合同委員会】芦沢地区&七郷地区

いよいよ統合開始が近づいてきました!

統合の合同委員会における

協議&確認は大詰めを迎えております!

 

今回は、2つの学校で開催されるPTA総会における

内容の確認やセカンドTシャツの進捗状況についての報告が

ありました!

また3月25日に実施予定の<引っ越し作業>についての

確認もしました!

芦沢地区と七郷地区総出で

子どもたちのために力を合わせて

引っ越しを進めていきます!!

 

保護者の皆様

3月25日(土曜)は

どうぞよろしくお願いいたします。

 

※詳細は配付する別紙でご確認ください!

NEW 【17日前に集まる!】監査&代表委員会

本年度もいよいよ最後に向かって

1年間の総まとめが進んでいます。

PTA役員さん・代表委員さん・監査の皆様が

大変お忙しい中

学校にお集まりくださいました。

 

会計監査会の様子

代表委員会の様子

 

議案につきまして

一つ一つ確認していただきました。

皆様、本当にありがとうございました。

本会を踏まえて

授業参観・17日のPTA総会を開催させていただきます。

当日はどうぞよろしくお願いします。

NEW 【SDGs委員会】続ける活動!

全校生に呼びかけていた活動【書き損じはがき】を回収し

福祉団体様へ届ける活動を実施!

 

世界がみんなにとって住みやすい場所になるためには

思うだけでなく、自分のできることから行動する!

 

子どもたちの活動は続いています!

地道に確実に続けています!!

団体様から

子どもたちへの<感謝状>

 

ありがとうございます!!

 

心と心の交流を大切にしています。

子どもたち

「少しですが、お役に立てれば嬉しいです!」

団体様

「いえいえ、その気持ちが嬉しいのです。」

「ありがとうございます。」

王冠 14日表彰【決定!健康優秀校】なわとびコンテスト 

福島県では、

令和4年度

ふくしまっ子健康マネジメントプラン事業を進めています。

 

その中で、船引南っ子たち受賞!!

「ふくしまっ子体力

健康優秀校なわとびコンテスト・食育推進優秀校)として表彰!

 

 

10人以上25人以下の部門

県内でエントリーした学校の中で

<小学校の部>

1年生の中で1位

6年生の中で1位

4年生の中で4位

 

2,3、5年生心を一つにして

何度も何度もチャレンジしていました!

入賞こそしませんでしたが

チームワークは最高の賞に輝きますね!!

 

1年生チャレンジ

 

2年生チャレンジ

 

3年生チャレンジ

 

4年生チャレンジ

 

5年生チャレンジ

 

6年生チャレンジ

先生たちのご指導のもと

子どもたちは本気になって

なわとび好きな子も

苦手な子も

みんなで声を掛け合いながら一生懸命にチャレンジ!

 

ぼくらはみんな<できるスターの仲間たち>