瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:今日の出来事

グループ 統合に向けた「瀬川小学校委員会」

2日夜に瀬川小「学校委員会」を開催しました。
統合合同委員会で課題になっている「統合校の校名」について、瀬川地区の意見をまとめるためです。

各区長から、地区のアンケートや役員会での意見を出していただき、検討しました。
瀬川地区の、船引北地区の将来像を考慮しながら、検討すべきという意見が大勢を占め、その意見をもって代表の委員長、副委員長が5日の合同委員会に出席することになりました。
また、通学路検討部会、閉校準備部会の作業進捗状況も説明をしていただきました。
これからの作業になりますので、期間が短く慌ただしくなりそうです。皆様のご協力をお願いいたします。

グループ 統合に向けた「学校部会」

本日、統合する3校の教員が美山小学校に集合し、初めての「学校部会」を開催しました。

はじめに、美山小高橋校長より3校の校長会で協議している統合校の学校経営ビジョンの素案を説明しました。
「地域の思いを形に」「子どもたちの学ぶ力を」との思いを説明し、その後の各教科部会等の協議に生かしました。
この素案は、金曜日の合同委員会にて各委員にお渡しします。
その後、各部会では、現行の教育課程の確認と令和5年度の教育課程、指導計画の方向性を協議し、美山小の各教室や備品の様子を確認しました。

今後、各部会で具体的な活動に入っていきます。

汗・焦る 合同水泳記録会(高学年)

今年の水泳学習の締めくくりは、統合する3校合同の水泳記録会です。
学年ブロックごとに区切り、感染対策を行いました。予想より多くの参観者にお出でいただきました。声を出しての応援は控えていただきましたが、子ども達は、ご家族の思いは十分に感じていたようです。それぞれのブロックで懸命な泳ぎを見せてくれました。

まずはじめのブロックは、高学年です。

開会式のあいさつや目標発表も堂々とできました。

高学年の交流種目は、学年男女オープンの4×25mリレーです。

見事な泳ぎでした!

グループ 16日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」スタート

福島県では、16日から県下一斉に「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」をスタートさせました。
今朝の学校前交差点にも、田村市生活環境課職員、瀬川地区交安協、交通安全母の会の皆様が見守りをしてくださいました。

交通事故のない安全、安心な街づくりにご協力をお願いいたします。