瀬川っ子 頑張っています!

瀬川小学校の今

人権の花

 6月2日(水)、田村市人権擁護委員の方が来校し、今年度も「人権の花」運動に取り組みました。花の苗やプランター、培養土などをいただき、5・6年生が中心になって、植え替えをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生から6年生

 6月1日(火)3校時目、4年生から6年生までの様子です。4年生国語は、「都道府県の旅」ということで、社会の地図帳も活用しながらの学習です。5年生社会は、日本の気候の特色を調べる学習です。6年生社会は、裁判所についての学習です。最高裁判所や地方裁判所、家庭裁判所など、いろいろな裁判所があることを学んだり、裁判員制度で、将来、裁判員に指名されるかもしれないことも学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数 3年生から1年生

 6月1日(火)2校時目、3年生から1年生までの算数の様子です。アドバイスを受けながら問題に取り組んだり、説明したりして、理解を深めようとがんばっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 がっこうたんけん

 5月31日(月)1年生7名が「がっこうたんけん」をしました。子どもたちの自作の名刺をもらい、改めて自己紹介を受けました。

 「しつれいします。」「しつれいしました。」と、校長室への出入りもじょうずにできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水道会議

 5月29日(土)午前中、水道会議(学校給水施設管理組合定期点検作業)を行いました。本校をはじめ、瀬川出張所、瀬川駐在所、消防瀬川分団屯所など、近くの公共施設の給水元である水源地において、清掃や確認作業をしました。
 区長さんや副区長さん、出張所長さん、駐在さん、消防団瀬川分団の方々にもご協力いただきました。
 第1水源地、第2水源地とも水の量は豊富で、きれいでした。なお、学校では毎日水質点検を行っております。さらに8月には、専門業者による水源の貯水槽清掃を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生算数・校内授業研究会

 5月28日(金)5校時目、5年生の算数について、校内授業研究会を行いました。授業者(担任)の問いかけに対して、子どもたちは、自分の考えをノートにまとめたり、発表したりして理解を深めようと努力しました。
 放課後、教職員同士で話し合いを行い、よりよい授業の在り方について研修をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモの植え付け

 5月28日(金)、1年生から4年生で、サツマイモ苗の植え付けをしました。さくさん実ってほしいです。植え付け後は、まわりの草を抜いてきれいにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 全国学力・学習状況調査

 5月27日(木)は、全国学力・学習状況調査です。全国の小学6年生が国語や算数、学習質問紙に取り組みます。6年生にとっては、4月の「ふくしま学力調査」に続いての一斉調査です。日頃の学習の成果を出してほしいです。
 同じ時間帯、1・2年生は、担任やALTの指導のもと、英語に親しむ授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2校時目の様子(全学年)

 5月21日(金)、2校時目の様子です。
 複式学級の児童も、学年ごとの授業です。少人数で、しっかり学んでいます。デジタル教科書やタブレットも活用しながら学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田植え

 5月19日(水)、全校児童で田植えを体験しました。今年度は、1年生から6年生までみんなで体験できました。講師は、本校特別非常勤講師の面川様です。
 面川様の田んぼに出向き、説明を受けた後、並んで植えました。慣れてくると、作業も早くなりました。さらに6年生と教員1名は、田植え用機械にも乗せていただきました。貴重な体験でした。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瀬川なかよし運動会

 5月15日(土)は、運動会でした。
 福島県が、新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急特別対策期間ということもあり、参観者数を制限しての運動会となりました。なお、感染対策をしながら、今年度は、親子競技も行いました。後片付けも含め、ご協力、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年 校外学習

 5月13日(木)3校時目、1・2年生が生活科で花に親しみました。
 学校近くの面川様の田おこし前のたんぼに咲いているレンゲなどの花を摘(つ)ませてもらいました。「たのしい!」と子どもたちは、喜んで花摘みをしました。
 なお、このたんぼでは、来週、田植えも体験させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船引ふるさと音頭・運動会に向けて

 5月15日(土)の運動会に向けて練習を行っています。5月10日(月)の4校時は、大倉地区にお住まいの橋本様をお迎えし、「船引ふるさと音頭」の練習もしました。
 出だしの手拍子や手足の動き、最後の形などを確認できました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食再開

 田村市学校給食センター施設の復旧工事が終了し、5月6日(木)、給食が再開しました。1年生は、小学校入学後、はじめての給食です。
 今日は、カレーです。おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室

 4月27日(火)4校時目、「租税教室」ということで、5・6年生が郡山法人会の方々からお話をお聞きしました。税金がなくなったら、という動画も見ながら、税金の大切さを学びました。
 最後には、模擬1億円を持ち上げ、重さも予想しました。10kgでした。1万円札1枚が1gで、それが1万枚で1億円になるので、1g×10000枚=10000g=10kg という計算ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

 4月23日(金)4校時目、体育館で「1年生を迎える会」を行いました。上級生のサポートで入場し、○×ゲームやじゃんけんゲームなどを楽しみました。じゃんけんゲームでは、1年生がチャンピオンになりました。
 校歌をみんなで歌ったり、写真付きのプレゼントを受け取った1年生は、楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~3年生

 4月21日(水)2校時目、4~6年生が「ふくしま学力調査」を受けているときの、1~3年生の様子です。1年生は図書室の本も利用しての国語、2年生は算数、3年生は国語です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくしま学力調査

 4月21日(水)、4~6年生が、「ふくしま学力調査(国語・算数)」を受けました。県内の小学校4年生から中学校2年生が対象です。昨年度は新型コロナウイルス感染拡大で中止となり、6年生は2回目で、4年生と5年生は初めてです。中学校まで継続することで、一人一人の伸びなどがわかりやすくなります。また、6年生は、5月に「全国学力・学習状況調査」もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観

 4月16日(金)、今年度1回目の授業参観日でした。すべての家庭からご出席いただき、感謝申し上げます。子どもたちは、いつもより緊張しながら、学習に取り組みました。
 また、PTA全体会に先立ち、前PTA会長の橋本様の掲額式を校長室で行いました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4校時目の様子(3・4年 5・6年)

 4月15日(木)4校時目、3・4年外国語活動、5・6年外国語の授業の様子です。木曜日は、ALTの先生が来校します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2校時目の様子(4~6年生)

 4月14日(水)2校時目、4~6年生の様子です。4年生算数、5年生国語、6年生国語です。少人数のよさをいかして、授業をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2校時目の様子(1~3年生)

 4月14日(水)2校時目の様子です。1年生図工、2年生国語、3年生算数です。担任からアドバイスも受けながら、子どもたちは課題にしっかり取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年社会、6年社会

 4月13日(火)3校時目の、5年生社会と6年生社会の様子です。
 5年生は、世界地図や地球儀を見ながら学習しました。6年生は、日本国憲法のことを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1校時目の様子

 学校が始まって4日目、4月9日(金)1校時目の様子です。1年生から4年生は国語、5年生と6年生は算数です。国語と算数は、複式学級の児童も、学年ごとに学習できます。勉強の楽しさ、できた喜びを味わってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通教室

 4月7日(水)、交通教室を行いました。瀬川駐在所様や本校元PTA会長でもある交通安全協会瀬川分会長の佐藤様を講師にお迎えして、横断歩道の渡り方などを確認しました。
 学校周辺は道路工事中で、歩道でないところを歩かなくてはならないので、十分気をつけさせたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の下で

 4月7日(水)、満開の桜の下で、写真を撮りました。樹齢はちょっとわかりませんが、多くの瀬川小の子どもたちを見守ってきた桜の木です。
 はじめはみんなで、そして学年ごとに撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 4月6日(火)、令和3年度の入学式を行いました。本校では、在校生全員が入学式にも参加でき、新入生をお祝いできます。歓迎のことばは、6年橋本さんが述べてくれました。
 7名の1年生を迎え、瀬川小学校は、全校児童33名で、令和3年度をスタートさせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着任式・始業式(2~6年生)

 4月6日(火)、まず、新2年生から新6年生で、着任式と始業式を行い、令和3年度前期をスタートさせました。着任式では、6年矢部くんが、3名の転入教職員に、元気に歓迎のことばを述べてくれました。
 始業式では、校長より、一つ上の学年に進級して、また一生懸命勉強や運動に取り組もう、と話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聖火リレー応援

 3月27日(土)、田村市都路町内で行われた聖火リレー応援に、希望児童が参加しました。
 感染防止で、大きな声は出せませんでしたが、応援旗を振ったり、手を振ったり、拍手をしたりして応援しました。バス駐車場の都路中学校から、長い階段の上り下りも貴重な体験でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大防止対策への協力について

 田村市教育委員会を通して、田村市新型コロナウイルス感染症対策本部からの感染拡大防止対策について、協力要請がありました。
 ご家庭におかれましても、家庭内での感染リスクを遠ざけることにつきまして、ご協力いただきますようお願いします。
1 感染拡大防止に向けた重点対策期間
  令和3年3月24日(水)~4月11日(日)

2 家庭内での感染リスクを遠ざけることへの協力内容
 ○ 家庭内でもマスクを着用し、体調に異変を感じたらすぐに医療機関を受診する。
 ○ 家族が共用するドアノブなどをこまめに消毒する。
 ○ 室内の常時換気を心がける。

 子どもたちがそろって始業式や入学式を迎えられるよう、どうぞよろしくお願いします。

 

令和2年度 卒業証書授与式

 3月23日(火)、卒業証書授与式を行いました。明治6年の開校以来、148年目の伝統を受け継ぎ、卒業証書番号は、4021号から4025号(5名)になりました。
 小学校生活の集大成である「卒業式」、5名の卒業生は立派な態度で臨み、巣立っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「めだかの学校」閉校式

 「めだかの学校」は、今年度最終日の3月19日(金)放課後、閉校式を行いました。船引公民館の館長さんらがおいでになり、会が進行しました。
 6年児童のお礼のことばとともに、みんなからの感謝のお手紙などをお渡ししました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生ありがとう

 「6年生ありがとう」のメッセージが、階段にかざられました。6年生のみなさん、教室への行き帰りに見てください。そして、図書室前には、図書館支援スタッフの先生がつくられたメッセージがかざってありますね。
 あたたかい励ましを受けてうれしいですね。これからもがんばりましょう。

卒業式の練習

 3月17日(水)、卒業式の練習をしました。5年生には保護者席にすわってもらい、雰囲気づくりに役立ってもらいました。また、5年生の他に、1年生2名もいっしょに練習に参加しました。返礼などもよくできていました。1年生から卒業式に参加できるのは、小規模校ならではのいいところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式の流れ確認

 3月15日(月)朝、修了式の流れを確認しました。始業前の時間を使って、1~5年生まで体育館に集まり、来週3月23日(火)の修了式の流れや動きを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み・校庭

 昨日や一昨日に比べて、少し気温は低かったですが、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
 3月12日(金)昼休みの様子です。遊具で遊んだり、自然物を拾って楽しんだりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、卒業式に向けて

 体育館の工事は継続中ですが、卒業式の式場準備も整い、練習に取り組み始めました。
 3月10日(水)4校時目、5・6年生で流れや動きなどを確認しました。
 校長からは、心がけてほしいことなどを話しました。いい緊張感の中で、練習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生活、3・4年音楽

 3月5日(金)4校時目の様子です。
 2年生は生活科です。「大きくなった自分のことをまとめよう」ということで、1年間を振り返って、できるようになったことをシートにまとめました。たて書きのため、漢数字にするよう気をつけたり、今までの記録を見直したり、担任からアドバイスを受けながらまとめていきました。
 3・4年生は音楽です。卒業式に向けて、式歌の練習をしました。マスクを着用しているのでわかりにくいですが、担任のはげましを受けて、口が広がり、声が大きくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年音楽、1・2年体育

 3月3日(水)3校時目の様子です。
 3・4年生は音楽です。今日は、教頭先生が担当しました。教頭先生のピアノ伴奏に合わせて、歌を歌ったり、リコーダー演奏に取り組みました。
 1・2年生は体育です。体育館外壁修理の工事中ですが、活動はできています。寒い中、ほほを赤くしながら、からだを動かしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観

 2月27日(土)、今年度最後の授業参観日でした。
 保護者様には、ご多用のところご来校いただき、ありがとうございます。
 授業では、1年間のまとめの学習についての発表などを行わせていただきました。子どもたちは、この日に向けて、発表練習などを繰り返していました。
 授業後のPTA総会では、役員改選も行われました。現役員の皆様、ありがとうございました。そして、新役員の皆様、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県書きぞめ展表彰

 2月25日(木)、県書きぞめ展の表彰を行いました。特選の5人を放送で紹介し、校長室で賞状を渡しました。2年村越さん、3年吉田さん、4年桐原さん、5年佐藤さん、6年橋本さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 理科

 2月24日(水)5校時目、4年生理科の様子です。湯気やあわの正体を調べよう、という実験でした。みんなで実験装置を囲みながらビーカーやろうとなどに注目し、小さな変化も見のがすまいと観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しく、6年生を送る会

 2月19日(金)、鼓笛引き継ぎ式のあとに、6年生を送る会を行いました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
 6年生の小さい頃の写真を見て、だれだか当てるクイズでは、職員や下級生も「えー、だれー。」と、なかなかわかりませんでした。
 他にも、みんなでゲームを楽しんだり、手作りのプレゼントなどを渡され、6年生もとてもうれしかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛引き継ぎ式

 2月19日(金)、鼓笛引き継ぎ式を行いました。5年生児童の進行のもと、おごそかな雰囲気の中で、子どもたちも緊張しながらがんばりました。
 6年生も入った鼓笛演奏、すばらしかったです。引き継いだ後の5年生までの演奏、真剣な表情が心に残りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛引き継ぎ式に向けて

 2月18日(木)昼休み、あすの鼓笛引き継ぎ式に向けて、全体練習を行いました。
 早めに来た5・6年生は、自分たちで輪になって練習していました。
 全学年がそろった後、演奏や動きの流れなどを確認し、引き継ぎ予行をしました。
 手前の1年生も、ポンポンから鍵盤ハーモニカになっています。
 引き継いだ楽器をもつ下級生たちを、6年生はやさしさと心配そうなまなざしで見つめていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会総会

 2月16日(火)、児童会総会を放送で行いました。「放送」「保健」「図書」の3つの委員会から、今年度の活動内容や反省が報告されました。また、次年度の引き継ぎたいことや、委員会に寄せられた質問などに対して、代表児童が、ていねいに説明できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび記録会(団体3・4年、5・6年)

 なわとび記録会、3・4年と5・6年の団体種目、閉会式の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび記録会(個人と団体1・2年)

 2月12日(金)2校時目、校内なわとび記録会を実施しました。体育や朝の時間に、子どもたちは練習してきました。個人種目の持久跳びと希望種目跳び、長縄の団体種目に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なわとび記録会に向けて

 2月10日(水)3校時目、1・2年生の体育です。12日(金)の校内なわとび記録会に向けてがんばっている様子です。団体種目の長縄では、回す役の担任も、子どもが跳びやすいように配慮しながら、長い時間、回し続けました。担任も、疲れました。
 体育館から戻る途中、5年生が、6年生を送る会の準備をしていたので、カメラを向けました。ていねいな作業をしていました。
 また、授業を終えた1・2年生が、体育館から自分たちで並んで戻ってきたので、こちらもカメラを向けました。