瀬川っ子 頑張っています!

瀬川小学校の今

イベント 夕方の“名月”

3月に入り、日が長くなったので夕方帰宅する時期も明るくなってきました。
今夜は満月ですが、昨日の夕方、夕焼けに照らされた東の移ヶ岳や雲、体育館がとてもきれいに見えました。そこに大きな月が昇ってきている風景です。
いつものコンパクトカメラではなかなか思ったように撮れないのが残念です。

ハート 6年生登校班長ありがとう!

登校班長として1年間下級生を見守ってくれた6年生へ感謝の気持ちをこめて、引き継ぎを行いました。

代表の5年ふうまさんから、「6年生の皆さん、いままで僕たちを見守ってくれてありがとうございました!」とあいさつをしました。そのあと全員で「ありがとうございました!」と声を合わせて、感謝の気持ちを込めました。

今年度残りの12日間は、5年生以下が班長さんになります。安全に気をつけて登校しましょう。

グループ 今日の授業風景(5校時)

卒業式・閉校式まであと13日間になりました。
暖かい一日となった5校時目の子どもたちです。
2年生は、単独の体育です。元気いっぱいに、この整列の前にも体育館を走り回っていました。

34年生は、書写です。
漢字の筆順から確認していきます。3年生は、準備万端でした。

5年生は、学年のまとめです。算数や社会科の学習の確認をしていました。最上級生となる4月には、全国学テが待っています。力を発揮しましょう!

6年生は、社会科です。分科担当の先生とともに世界情勢を学んでいます。

校内では、様々に子どもたちが活動し、頑張っています。
春の陽気の中で瀬川小学校は、その子どもたちをやさしく包み込むかのように建っていました。

グループ 校歌・式歌練習

伴奏者の加藤さんをお迎えし、体育館で合唱の練習をしました。

先生方の指導を入れながら、25人で元気よく歌えるようにがんばりました。

校歌をCDで残すための録音を試しにやってみました。
次回の練習日には、さらに元気よく歌えるように練習を重ねます。

バス 昔の道具をみてみよう

 今日は3年生が田村市歴史民俗資料館の見学に行きました。館内や道具の説明をしていただいたあとは、自由に道具を触らせてもらいました。

 初めて触る道具に
「どうやって使うんだろう」
「今と全然違う!」
など興味津々でした。キラキラ

 楽しく歴史を学ぶとともに、昔の人の努力や知恵を知ることができました。

グループ 瀬川小学校父母と教職員の会 解散総会

戦後間もない昭和24年9月に「PTA」が設立され、今年度の吉田会長が第60代PTA会長となります。

学校統合のため、輝かしい成果と長い歴史を持つ瀬川小学校父母と教師の会の解散総会を行いました。
会計監査や役員会などで準備された議案はすべて可決されました。統合小学校での活動については、3月の設立総会からスタートする予定です。


子どもたちのよりよい学習環境のために、人的、物的な支援をいただいてきました。今年度の会長へは前PTA会長より、その他の本部役員へは会長より感謝状が贈られました。
誠にありがとうございました。

グループ 最後の授業参観 56年は・・・

いよいよ瀬川小学校最後の授業参観となりました。
56年生は、体育です。

当然、しっかり準備運動をしましょう!!・・・うん?

お父さん、お母さんも念入りに準備運動をしています!そう、この後の激闘のために!

親子対抗(本気の)ドッジボール大会となりました!

キラキラ 閉校イベント

3月末で閉校となる瀬川小学校の統合・閉校準備を進めてきた「瀬川小学校 学校委員会」では、3月25日(土)に校舎・校地を使っての閉校イベントを計画しています。

お知らせのチラシが出来上がってきました。保護者の皆様を中心に多彩なゲストや地元の出店もあります。詳細は、瀬川小学校委員会のInstagramやTwitterに随時掲載されるとのことです。

お辞儀 感謝:最後の(統合)合同委員会

22日夜、美山小学校にて第9回美山、移、瀬川地区統合小学校合同委員会を開催しました。

これまで、統合小学校の具体的な内容を中心に協議を重ねてきた各PTA代表の皆様、ありがとうございました。
今回は、3月8日に予定している統合美山小学校のPTA設立総会について協議しました。
終了後には、役員の皆様のホッとした表情と互いに議論し合ってきた”仲間意識”で笑顔が見られたのが印象的でした。お疲れ様でした!

ハート 地域の皆さんと一緒に磨こう②

今日のお昼には、ボランティアの皆さんにお手伝いいただいてのお掃除2回目を行いました。

昨日のお掃除できれいにしていましたので、みんな並んで一斉にモップがけです!
これだけでも床が光ってきます。
続いて、ワックスを床とステージ全面に塗り広げます。
ここでも、チームワークが大事です。塗り残しがあると、後始末が大変!!!

ピカピカになりました。
お手伝いいただいた地域ボランティアの皆様、ありがとうございました!

汗・焦る 地域の皆さんと一緒に磨こう①

昨日から、お世話になった体育館を地域のボランティアの皆さんと一緒に磨きました。
フロアの荷物を退かして、モップで水ふきをしていきます。

フロアにこびりついたテープの跡や、隅っこの汚れもきれいにしていただきました。

56年生もがんばりました!

了解 6年生を送る会(後編)

続いては、6年生の付けているタグを取り合う「しっぽ取りゲーム」
そして、みんなで最後のジェンカ。
さらには、プレゼント贈呈と進みます。

そして、楽しい時間も過ぎ、最後は握手で退場となりました。
しかし、この3年間握手をしていないので、戸惑う????子も(^o^)
6年生ありがとう!
来月の卒業式・閉校式では、立派な姿を見せてくれることでしょう!

グループ 6年生を送る会(前編)

体育館にジェットヒーターで暖房をしながら、6年生を送る会を開催しました。
6年生は、ちょっと緊張気味です。

今回は、5年生が企画進行をしました。
最初は清掃班対抗「6年生と同じ事を考えよう」です。
6年生一人一人に、問題が出されます。それを紙に書いている間、フロアの子どもたちは相談しながら、その子が何を書いたか当てるゲームです。意外と難しいですよ!

好きな教科は?

う~ん、それはないかな。
その他、計6回出題されました。「担任のK先生を動物に例えると・・・」うーーーん(^o^)

盛り上がってきました。

グループ (旧)瀬川小学校教職員の皆様へ

閉校統合まで、残すところ45日となりました。
現在、統合・閉校に向けて閉校記念誌を作成しています。
瀬川地区内へのご案内と申し込みはほぼ終了していますが、旧教職員の皆様には連絡できずにおります。

子どもたちとともに、皆様の思い出を綴った100pを超える大作になりました。
旧教職員の方で頒布を希望される場合には、ぜひ瀬川小学校までご連絡をお願いいたします。
~瀬川小学校長~

ハート 悩み事はない? ~心の教室~

田村市内の小中学校では、児童生徒の悩みや問題点の相談窓口として、「心の教室」を開設しています。スクールカウンセラーや相談員の方々が相談に応じます。
瀬川小学校では、令和5年春の統合まであと少しとなったこの時期に、児童全員との相談の機会をつくりました。
順番に25人と面談しますが、相談員の勤務時間は限られているため短い時間になります。
今日は、2,3、4年生の一部と面談をすすめました。

「統合してからの心配事はない?」
相談員の渡邉先生がやさしく問いかけます。
「心配なこともあるけど、楽しみが大きい!」
「幼稚園の時の友だちが一緒になるので楽しみ。」
「バスの登校で朝起きられるかな…」
「友だちが多くなるので,みんなと遊べるか不安。でも楽しみのほうが大きい。」
など、多くの子どもたちは友だちの増える統合小での生活を楽しみにしています。
前向きに考えることが、自分の未来をよりよいものにすることにつながります。
統合まであと1ヶ月と少しになりましたが、瀬川小の教職員は子どもたちと向き合いながら、頑張っています。

重要 薬物乱用防止教室(56年)

学校薬剤師 菅野様においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。
若者の薬物使用が問題となっている状況から、文科省、福島県教委でも推奨をしている学習です。
「薬物とは?」「なぜ危険なのか」など、具体例を交えて講話をしていただきました。
小学校の小さなコミュニティから、中学校、高等学校と広がっていく交友関係の中で誘惑に負けない正しい知識を身につけることが重要です。

会議・研修 放送で児童会委員会活動報告

今年度の児童会委員会活動も残すところあと少しです。
先日の児童会活動の時間に反省したことと次年度(統合小で)の改善点を、各委員長が放送で発表しました。

6年生は、下級生に今後を託します。また、素直な反省点に好感が持てました。

グループ 校内なわとび記録会♡(長なわ)

続いて、長なわ跳びに挑戦です。1月の県のなわとびコンテストで記録を残しましたが、まだまだ記録を伸ばそうと意欲満々です。

なんと3年生は、12年のピンチヒッターでも跳んでくれました。
今回の記録は、…
12年:61回
34年:161回
56年:282回
最高記録を更新しました!記録を聞いたとき、歓声と笑顔いっぱいでしたが、写真撮影は逃してしまいました。
がんばったね!みんな!!

汗・焦る 校内なわとび記録会♡(短なわ)

今日のなわとび記録会は、持久跳びからスタートです。
・・・まずは、準備運動。・・・

下学年からスタートです。目標時間は、1年生は1分、2年生は2分、3年生以上は3分で合格です。

合格者は、8名出ました!
続いて、個人の選択した種目跳びに挑戦です。

2年生で二重跳びに挑戦したT君!!「50回!」

参観の保護者の応援をいただきながら、がんばりました!

了解 ブクブク・・・フッ化物洗口

田村市では、以前より子どもや大人にう歯が多いことが大きな健康課題です。よく噛み、元気な身体をつくるためには虫歯の治療と虫歯にならない健康な歯をつくることが大切です。

そこで、数年前から市では乳幼児のフッ素塗布と小学生のフッ化物による口すすぎを継続して行っています。

規定量の洗口薬を受け取ったら、飲み込まず口の中でブクブクすすぎます。

これらの運動が奏功し、市内の児童生徒の虫歯保有率は減少傾向にあります。
しかし、いまだ虫歯を持っている児童や治療のすんでいない児童もいます。治療することで、口内の虫歯菌を減らすことができ、フッ化物洗口で虫歯になりにくい歯をつくることができます。
本校でも、虫歯治療率100%を目指していますので、お子様の健康のために、ご家庭のご協力をお願いいたします。

グループ 校外子ども会(通学班反省)

朝の時間に校外子ども会を行いました。
令和4年度の通学班の反省が中心です。児童数が減少し、友だちと一緒に登校する児童が減っていますので寂しい状態ですが、地域の絆を確認することも大切です。

今後、統合後のスクールバス通学をふまえて、全体指導をしていきます。
朝、登校するまでは、ご家庭での安全確認や徒歩の注意などが大切になります。ご家庭でも、安全な登校について話し合ってみてください。

急ぎ スケート教室② ~おそるおそるが大切

高学年は、何回か経験しているとはいえ、久しぶりです。まずはハイハイしてリンクに入ります。

これを見るたび、ちっちゃい頃ハイハイが上手な子とそうでない子が分かる気がします(^o^)
最初は、立ち上がるところから始まります。

こわがっているとなかなか出来ません。
子どもは大人と違い、転んでも衝撃は大きくないのですが(^_^;)
そんなときも、あせらずにおそるおそるで大丈夫です。
慣れが大切ですね。

ふーーーーー。わーーーーー!

雪 スケート教室① ~ここが一番の難所!

2年ぶりのスケート教室です。
磐梯熱海アイスアリーナに9時に到着しました。指導員の皆さんとご挨拶をして、スケート靴の履き方を教わります。しかし、これが小学生には難しい・・・。高学年でも手助けが必要です。ここがスケート教室の一番の難所ですね。

先生方も指導員の皆さんも総動員!

やっとできました。さあ、準備運動をしてスタートです!

(つづく)

お知らせ 節分集会~鬼(い)さん、登場!~

昨年はコロナ禍で中止した節分集会を開催しました。

子どもたちは、全員鬼のお面を作り、自分の中の追い出したい『鬼』を書いています。

それを、みんなに発表しました。

教頭先生から、節分のお話をお聞きして、ゲーム!

いつもの〇✕クイズです。マニアックな問題出たかな?
そして、鬼さん登場です!

迎え撃つ豆まきチーム!

大きな声で「鬼は外!」「福は内!!!!」
さすがの鬼さんも退散しました。自分の中の鬼もいなくなるといいね。

閉会の言葉をYくんが・・・

あれれ?このスカートは??
もしかして「おに(い)さん?」

ハート おへそのひみつ

12年生は学級活動で家族への感謝と生命尊重を学びました。
題材名は「おへそのひみつ」です。
自分たちにはおへそがあるが、なぜあるのかを考えていきます。

おかあさんのおなかの中でおへそでつながっている…らしいことは知識として知っている子が多く見られました。
お母さんのおなかの中の「自分」を想像して考えていきます。この「自分ごと」として考えることが小学校教育ではいろいろな場面で出てくる重要なテーマです。

お母さんとおへそでつながっていたこと、おなかの中でどのようにして自分は生きていたかなど、教えてもらいながら考えます。
お母さんへの感謝とともに、家族にも感謝の気持ちをもちながら、おうちの人へのインタビューもすることになりました。

ハート 閉校まであと・・・

令和5年3月31日の瀬川小学校閉校まで、あと2ヶ月を切りました。
閉校・統合について協議してきた「瀬川小学校委員会」では、閉校にあたっての記念イベント「『夢も豊かに』瀬川フェスティバル、これがホントのFinal!」を下記の通り開催予定です。
日時 3月25日(土)9時30分より14時まで

会場 瀬川小学校体育館・校庭 校舎内見学等あり

内容(仮) 
〇児童による最後の”瀬川フェスティバル”披露
〇キッチンカー出店
〇瀬川の”蕎麦”
〇校内クイズラリー
〇ヨガ教室
〇児童による最後のメッセージ
〇最後の校歌合唱

多くの皆様のお越しをお待ちしております。(瀬川小学校委員会) 

給食・食事 いわしの梅煮

今日の給食の献立は、麦ご飯、鰯の梅煮、大豆と鶏肉の炒め物、みそけんちん汁、豆乳プリン、牛乳です。

昨日に引き続き、給食施設の故障のため大豆のマヨ和えが大豆と鶏肉の炒め物に変更です。これもおいしいです。
鰯の梅煮は臭みも無く、食べやすいので子どもたちに好評です!

給食・食事 とんこつラーメン

今日の給食は、とんこつラーメン、焼き餃子、ほうれん草の中華炒め、牛乳です。

とんこつラーメンは、味も濃厚でおいしかったです!
ほうれん草の中華炒めは、計画ではナムルでしたが、給食センターで冷凍設備の故障により急遽献立が替わりました。センターの皆さん、いつもありがとうございます。

急ぎ みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!

福島県教育委員会が主催している「なわとびコンテスト」が、いよいよ佳境です。
↑ クリック!
瀬川小学校は複式学級ですので、9人以下の部門の上の学年でエントリーしています。
是非ご覧ください。
今日は、34年生がチャレンジしていました。

お休み明けの影響か?!記録は124回でした(^o^)

給食・食事 田村市献立「ほうろく焼き」

昨日の給食は給食週間にちなんだ田村市献立でした。
麦ご飯、すき焼き汁、ひきな炒り、ほうろく焼き、牛乳です。

三角揚げは大きくて、食べ応えがありました。低学年では食べきれない子もあったようですが、上学年は欠席児童の分も含めて2個食べた猛者も!

OK 外国語の授業

今日の外国語は、ALTが2名来校し、同時に二つの学年で授業をしています。
毎回ですが、最初は少し緊張していますが声に出したり、体を動かしたりすると笑顔で会話する姿が見られるようになります。

「英語が好き」な子どもを増やしたいですね!

担任は、後方にいて子どもたちと一緒に発音しています。1週間の曜日を言えるかな!?
高学年は、地図に示しているお店や建物を英語で答えます。
「う~、見えない!」という子もあります。

! (注意)脅迫メール、FAXが市内に届いています

報道でもありますが、市内の学校に脅迫文をFAXやメールで送りつける件が発生しています。
子どもたちには、不審者に近づかないなどできることをしっかり行い、万が一の事故や事件に巻き込まれないように注意することを話しました。

(統合にかかる)第8回瀬川小学校委員会

昨夜、瀬川小学校委員会を開催しました。
先日の3校合同委員会における協議内容の説明と課題について、ご意見をいただきました。

次年度の新美山小学校におけるPTA活動内容について、まだ3校の考えの違いがあるため、同じようにできることが望ましく、協議を重ねるべきであるという意見をいただきました。
また、閉校イベントについて具体的な話し合いが始まりました。
今後、2月1日に全体の構想を明らかにした上で、PTA会員の分担に沿って具体的な作業を進めることになりました。

給食・食事 ふくしまの郷土献立

昨日からの給食週間2日目の今日は、福島県の郷土献立です。
ごはん、にしんの照焼、いかにんじん、こづゆ、牛乳です。
いかにんじんは、少し甘めの味付けで、にしんやこづゆと一緒に食べるとうま味が増幅されます。とてもおいしくいただきました。

瀬川小では、インフルエンザで出席停止の児童があります。お休みで給食を食べられないのが残念です。元気に戻ってきてね!