瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:今日の出来事

田村地区小学校陸上競技大会

今日は、田村地区小学校陸上競技大会が行われます。本校からは、6年生5名が出場します。5年生は応援で参加します。6年生の皆さんには、これまでの練習の成果を十分に発揮して、楽しく競技に取り組んでほしいと思います。健闘を祈ります。

3・4年生 野外体験学習

午後は磐梯山噴火記念館見学です。噴火の様子や噴火によって五色沼ができたことなどを学びました。子供達はみんな真剣に学習しました。天気に恵まれ、楽しく充実した1日になりました。保護者の皆様には、諸準備や健康面でのご配慮ありがとうございました。

どんぐりチャレンジ

 9月9日(水)の6校時目に、1~4年生がどんぐりチャレンジを行いました。5・6年生は、5・6校時目に田村市陸上競技場へ行き、田村地区小学校陸上大会に向けての練習を行いました。1~4年生は、算数の復習を中心に真剣に学習しました。先生方からのアドバイスをもらい、やる気も高まったようです。次回も頑張らせたいと思います。

5・6年学習旅行~県立博物館~

午後の活動の最後は、県立博物館見学です。竪穴式住居を見るなど福島県の歴史に触れることができました。会津若松市を出発し、学校到着は予定通り17:00ごろです。5・6年生の保護者の皆様には、学校までお迎えをお願いいたします。

5・6年学習旅行~会津へ出発~

5・6年生が学習旅行へ出発しました。日帰りで会津若松市に行ってきます。赤べこや絵ろうそくの絵付け体験や飯盛山の見学等を通して、会津の歴史を学びます。また、班別行動により友達と協力しながら学習してきます。少し天気が心配ですが、楽しい一日になると思います。

めだかの学校開校式

今日からめだかの学校がスタートしました。開校式を行い、指導員の先生方の紹介や注意事項などの確認をしました。保育室では、机と机の間隔を十分に空けて、換気をしながら生活します。子ども達にとって楽しい時間になると思います。

学校生活

良い天気の中、1・2年生が校庭で体育の授業を行いました。シーソーで楽しく遊んでいます。今日は、今年度最初の給食でした。みんなおいしそうに食べています。新型コロナウイルス感染症対策として、机は前向きにして食べています。

第1回交通教室

4校時目に交通教室を行いました。瀬川駐在所長の藤尾様、交通安全協会瀬川分会長の佐藤様にご来校いただき、道路の安全な横断の仕方や歩行の仕方についてご指導を頂きました。4月から学校周辺の道路工事が再開されました。また、国道や県道の交通量はとても多い状態です。これまで同様に、子ども達が安全に登下校できるように学校でも指導を継続していきますので、ご家庭でもお子様に交通安全についてお話し下さい。よろしくお願いいたします。

 

着任式・始業式・入学式

本日より令和2年度の教育活動がスタートしました。体育館での着任式・始業式・入学式は、内容を縮小し換気を行いながら実施しました。新しい先生方やかわいらしい新1年生2名を迎え、新たなスタートを切りました。新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、子ども達の健やかな成長のために教育活動を進めていきます。今年度もよろしくお願いいたします。

卒業式

本日、令和元年度卒業証書授与式を行いました。卒業生の皆さん、保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。式には1~6年生が一堂に会し、6年生一人一人が校長先生から卒業証書を頂きました。新型コロナウイルス感染症対策として内容を短縮して行いましたが、卒業生9名の皆さんは、6年間の学びの集大成として立派な姿で巣立っていきました。保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜り本当にありがとうございました。

授業参観・PTA総会

本日、今年度最後の授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。子ども達は、道徳や総合などそれぞれの教科で真剣に考えたり一生懸命発表したりすることができました。保護者の皆様には、その後のPTA総会、懇談会へのご参加ありがとうございました。

鼓笛引継式 6年生を送る会

本日、鼓笛引継式と6年生を送る会を行いました。引継式では6年生の最後の演奏や新鼓笛隊での演奏を行いました。伝統ある鼓笛隊を頑張ってきた6年生の皆さん、お疲れ様でした。6年生を送る会では、全校児童が楽しいひとときを過ごしました。4・5年生が主体となって会を運営し、各学年からダンス発表や贈り物などがありました。6年生の感謝の気持ちに包まれたすてきな送る会になりました。

体育専門アドバイザー派遣②

今年度2回目の体育専門アドバイザー派遣事業を行いました。体育の専門の先生に来ていただき、体育館での跳び箱運動やマット運動の時間に授業に加わってもらい、専門的な指導をしていただきました。5・6年生の授業では、前転や後転の回転のコツや側方倒立回転の手の付き方などについて、丁寧に指導して頂きました。充実した体育の時間になりました。

 

特設部活動反省会

6時間目に特設部活動の反省会を行いました。6年生からこれまでの活動の振り返りや3~5年生への励ましのメッセージなどを話してもらいました。最初は出来なかったことが、練習を積んでいくうちに出来るようになった体験や、友達と励まし合いながら頑張った経験など、3~5年生にとってためになる話をしてくれました。6年生の皆さんには、中学校でさらにいろいろな場面で頑張ってほしいと思います。お疲れ様でした。

 

学年末重点清掃

今日の清掃から学年末重点清掃に入りました。いつもの清掃活動に加えて窓ふきなども行います。船引町更生保護女性会の皆様にもボランティアとしてお手伝い頂いています。ありがとうございます。ご協力を頂きながら、修了式、卒業式に向けて学校内をきれいにしていきたいと思います。

児童会総会

6校時目に児童会総会を行いました。2~6年生が参加し、今年度の委員会活動の反省や来年度への引き継ぎ事項の確認などを行いました。来年度から委員会に加わる2年生も参加し、活動への質問や要望をするなど、積極的に参加しました。6年生の皆さんは、これまで瀬川小のために中心となって委員会活動に取り組んでくれました。ありがとうございました。残り約1ヶ月、よろしくお願いします。

鼓笛隊全体練習

鼓笛隊に引き継ぎ式に向けて、鼓笛隊の全体練習を行いました。1~6年生で鼓笛演奏するのは残りわずかになりました。パート練習では、6年生が下級生に優しく教える姿が見られます。鼓笛隊の伝統を引き継ぐために、これからも練習していきます。6年生の皆さん、よろしくお願いします。

 

 

節分集会

4校時目に児童会活動として節分集会を行いました。節分の由来などのお話や節分クイズ、豆まき、宝探しなど、子ども達が考えた楽しい集会になりました。暦の上では明日から春です。進学・進級に向けて、元気に学校生活を送らせたいと思います。

新入生保護者説明会・体験入学会

来年度入学児童の保護者説明会・体験入学会を行いました。新入学児童の皆さんは、1・2年生と一緒に学校内を見学したり、楽しく遊んだりしました。帰りには1・2年生からのプレゼントをもらい、とてもうれしそうでした。4月6日の入学式では、ピカピカの笑顔を見せてほしいと思います。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

5・6年プログラミング学習

5・6年生が総合の時間に、プログラミン学習の一環としてドローンを飛ばす学習を行いました。講師として、慶応大学の南先生と原田先生にきていただいて、タブレットPCでプログラムを作り、ドローンを実際に飛ばしました。子ども達は、様々な指示文を組み合わせてプログラムを作り、正方形やひし形、星形を3次元でドローンを飛ばすことができました。来年度から本格的にプログラミング学習を実施していきます。子ども達にとって貴重な体験になりました。

 

5・6年薬物乱用防止教室

学校薬剤師の管野先生を講師にお招きして、5・6年生の薬物乱用防止教室を行いました。授業では、お酒やたばこの害や薬物乱用の害について学習しました。日頃の生活に即したお話をしていただき、子ども達にとって大変有意義な学習になりました。

3年社会科消防署見学

3年生が社会科の学習として田村消防署を見学しました。救急車の中の様子を見たり、消防車の仕組みを聞いたり、子ども達はとても興味深く見学することができました。また、署員の方の「あきらめない心を持って、必ず人を助けるという気持ちをもって働いている」というお話も聞くことができました。今後の学習に大いに生かしていきたいと思います。

5・6年総合「茶道体験」

5・6年生が総合の時間に茶道体験を行いました。社会科の歴史学習もかねて、日本の伝統文化に触れる体験を毎年行っています。今回も特別非常勤講師の面川様のお宅にお伺いして行いました。子ども達は、道具や作法などを学び、実際に体験することができました。

2年学級活動「大きくなるからだ」

2年生が学級活動の時間に「大きくなるからだ」の学習をしました。2年生の子ども達は、健やかに成長していくためには「好き嫌いなく食べること」「適度に運動すること」「十分な睡眠をとること」などを学びました。今日の学習を生かして、これからも毎日を健康に過ごしてほしいと思います。

 

どんぐりチャレンジ⑥

昨日、今年度最後の第6回どんぐりチャレンジを行いました。今回も、進んで算数の問題に取り組む姿や、縦割り班の子ども達同士で教え合う姿が見られました。お互いに刺激し合いながら、楽しく真剣に学習に取り組むことができました。

冬休み明け全校集会

今日から令和2年の学校生活が始まりました。そのスタートとして全校集会を行いました。校長先生のお話では、冬休みの生活の中で「お手伝い」についてお話がありました。子ども達の話を聞くと、冬休み中に自分ができるお手伝いに取り組んだようでした。今年度はあと3ヶ月です。進学や進級に向けて、一日一日をしっかりと過ごさせていきたいと思います。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

3・4年書き初め学習

3・4年生が、書き初めの学習を行いました。学校支援ボランティアの佐久間様、渡辺様にご指導を頂きました。3年生の課題は「お正月」、4年生は「雪明かり」です。お二人のご指導のもと、子ども達は一生懸命に練習に取り組みました。冬休み中に、ご家庭でも取り組むと思いますが、今日教えて頂いたことを生かして頑張ってほしいと思います。佐久間様、渡辺様、ありがとうございました。

 

冬休み前全校集会

朝の時間に冬休み前の全校集会を行いました。校長先生からは「お手伝い」についてお話し頂きました。全国的なアンケートでは、小学生のお手伝いの第1位は「食事の準備・後片付け」だそうです。家族の一員として、冬休みにもお手伝いに取り組んでほしいです。そして、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思います。令和元年も、保護者の皆様には学校教育活動へのご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。どうぞ良い年をお迎えください。

 

赤い羽根募金活動報告

朝の時間に、図書ボランティア委員の6年生が、今年度の赤い羽根募金活動の報告会を行いました。この内容は、明日の13:30から市文化センターで行われる田村市社会福祉協議会「支えあいのココロ 感謝祭」で発表します。3名の6年生は、自分たちでパソコンの画面を操作しながら、瀬川小学校の紹介や募金活動の様子、学校で取り組んでいるボランティア活動の様子をしっかりと発表することができました。明日も堂々と発表してくれることと思います。お時間がありましたら、ぜひご観覧ください。

5・6年森林環境学習

5・6年生が森林環境学習を行いました。講師として田村森林組合の渡辺様にお越しいただいてご指導をいただきました。前半は森林の役割や循環について学び、後半はウッドクロック作りを行いました。子ども達はたくさんの材料から自分だけの木の時計を作り上げました。

 

3年社会科田村市歴史民俗資料館見学

3年生が田村市歴史民俗資料館を見学してきました。社会科の学習で、昔の道具やくらしの移り変わりを学習しています。子供たちは、調べた昔の道具を実際に見たりさわったりすることで、くらしの様子が様変わりしてきたことを実感することができたようです。

 

なわとび教室

全校なわとび教室を行いました。講師として、日本体育大学教授の齋藤仁様、指導者の新妻愛子様にご来校いただきました。教室では、なわとびを使ったいろいろな動きやなわの持ち方、回し方など基本的なことから丁寧に指導していただきました。子供たちは、あっという間に上手なとび方ができるようになり、やる気もとても高まったようでした。2月のなわとび記録会に向けて、教えていただいたことを生かして練習に取り組んでいきたいと思います。

 

 

3・4年総合大倉大々神楽体験

月曜日に、3・4年生が大倉の大々神楽体験を行いました。保存会の橋本様をはじめ、多くの皆様にご来校いただき、踊りやお囃子を体験することができました。袴や裃を着けて実際に踊る体験等を通して、子供たちは地域にのこる伝統芸能への興味が高まり、地域を誇りに思う気持ちがさらに大きくなったようです。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

授業参観 PTA研修会

昨日、授業参観とPTA研修会を兼ねた「若松ガスサイエンスチーム出前講座」を行いました。ガスや地球温暖化のお話や楽しい実験などがあり、子供たちは楽しく学習することができました。その後の学級懇談会やPTA懇親会にも多数の保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。

 

3・4年総合石沢三匹獅子体験

3・4年生が、総合の時間に石沢に伝わる伝統芸能「三匹獅子」を体験しました。保存会の加藤様をはじめ、4名の方にご指導をいただきました。実際に獅子頭や衣装を身につけ、踊り方や太鼓のたたき方などを丁寧に教えていただきました。子供たちにとって地域の伝統芸能に触れる良い機会になったと思います。ご指導・ご準備くださいました皆様、本当にありがとうございました。

5年社会科FCT見学

5年生が社会科の学習の一環として、福島中央テレビを見学してきました。今回は、緑小・要田小との合同見学でした。子供たちは、ニュースセンターでニュースが報道されるまでの様子を学んだり、「ゴジてれChu!」のスタジオを見学したりしました。はじめて見るものばかりで、子供たちは真剣に学ぶことができました。なお、見学の様子は福島中央テレビのホームページ内「訪問アルバム」にも掲載されています。ぜひご覧ください。

 

避難訓練②

本日、第2回目の避難訓練を行いました。今回は、子供たちに予告をしないで休み時間に行いました。子供たちは、校庭で遊んだり教室にいたりしましたが、非常ベルが鳴ると、その場に腰を下ろし、放送による避難の指示を正しく聞き取り、安全に避難場所に移動することができました。避難の際の合い言葉「おかしもち」を心にとめて、「自分の命は自分で守る」行動につながる大切な活動になりました。

緑瀬交流②

今年度2回目の緑瀬交流を行いました。今回は緑小学校の皆さんが瀬川小学校にきてくれました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれてゲームなどで交流したり、一緒に道徳の授業を行ったりしました。この交流会は毎年2回行っています。今回も楽しいひとときになりました。

 

1・2年生活科北部デイサービスセンター訪問

1・2年生が生活科の学習で、北部デイサービスセンターを見学しました。子供たちは、瀬川フェスティバルで発表したダンスを発表したり、自分たちで考えた遊びで一緒に遊んだりしながら、お年寄りの皆さんと楽しいひとときを過ごしました。子供たちは、お年寄りの皆さんの笑顔を見て、とてもうれしい気持ちになったようです。

花壇にパンジーを植えました

校舎前の花壇に全校児童でパンジーを植えました。午前中は学校支援ボランティアの松本様に、土を耕していただきました。午後は船引ボランティア会の皆様にご協力をいただきながら、全校児童でパンジーを植えました。春にきれいに咲くのを楽しみにしたいと思います。ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

赤い羽根協同募金についての説明会

田村市社会福祉協議会の方にご来校いただいて、今週から行っている「赤い羽根共同募金」について説明していただきました。赤い羽根募金の歴史や、募金がどのように使われているのかを知ることで、子供たちのボランティアの心が大きくなったのではないかと思います。

 

3・4年総合石沢熊野神社・大倉神社見学

3・4年生が総合の時間に、石沢地区の熊野神社と大倉地区の大倉神社を見学しました。この学習は、地域学習の一環として行い、12月の地域の伝統芸能体験につながります。子供たちは、それぞれの神社の歴史や石沢地区に伝わる三匹獅子、大倉地区に伝わる太々神楽について学ぶことができました。歴史や伝統に触れることで、子供たちの地域を誇りに思う気持ちがさらに大きくなったと思います。ご指導をいただきました石沢地区の加藤様、大倉地区の橋本様をはじめご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

瀬川フェスティバル

本日、瀬川フェスティバルを行いました。1・2年生は劇「スイミー」、3・4年生は「マット演舞」、5・6年生は劇「米つくり」を発表しました。それぞれの学年の子供たちが、工夫を凝らし精一杯に演じる姿が見られました。また、1年生のダンス、合奏部の演奏、全校児童によるヒップホップダンス、全校合唱もとても素晴らしかったです。これらの発表を通して、子供たちはさらに成長したのではないかと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご参観・ご声援ありがとうございました。

 

瀬川フェスティバル予行

本日、瀬川フェスティバルの予行演習を行いました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮して精一杯の演技を見せてくれました。今日の予行をふまえて、さらによりよい発表になるように頑張らせていきたいと思います。土曜日の瀬川フェスティバルに、ぜひお越しください。

全校集会

保育室で全校集会を行いました。内容は、書写や作文等の表彰と校長先生のお話でした。これまでの学習の成果が表れてとてもうれしく思います。今度の土曜日は「瀬川フェスティバル」です。日々の学校生活で身につけている「よくきく力」「やさしくする力」「チャレンジする力」を発揮して、よりよい発表になるように頑張らせたいと思います。

 

瀬川フェスティバル全体練習

11月16日(土)に瀬川フェスティバルを行います。それに向けて全体練習を行いました。オープニング、全校合唱、ヒップホップダンスなどを行いましたが、それぞれがとても上手になってきました。子供たち一人ひとりが輝ける発表になるように、来週も練習を頑張っていきたいと思います。

1・2年生活科サツマイモほり

1・2年生が生活科の時間にサツマイモほりをしました。前期に学校の畑に植えた苗が大きく育ち、たくさん収穫することができました。子供たちは歓声を上げながら一生懸命に収穫しました。今後は、学校で調理しておいしくいただきたいと思います。

5年生環境学習

5年生が環境学習を行いました。講師として石沢の樽井様にきていただき、地球温暖化の原因や再生可能エネルギーについて教えていただきました。資料として県生活環境課で作成している「ふくしまのかんきょう」を用いて学習しました。子ども達は温暖化が進んでいることを知り、自分なりにできることを考えることができました。大変有意義な学習になりました。

5・6年スマホ・ケータイ安全教室

5校時目に5・6年生がスマホ・ケータイ安全教室を行いました。講師としてNTTドコモの佐々木様に来ていただきました。インターネットは世界につながっていることや、画像などの個人情報の公開には気をつけることなど、安全に使うために大切なことを教えていただき、子供たちにとって有意義な学習になりました。

持久走記録会

秋晴れの中、持久走記録会を行いました。10月は雨が多く昨年よりも少ない練習でしたが、子供たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと精一杯に走ることができました。「頑張れ」という応援の声もたくさん聞かれ、力になったのではないかと思います。保護者の皆様には、あたたかいご声援ありがとうございました。※1年生保護者対象の給食試食会も和やかに行われました。

 

1・2年体育マラソン練習

今週の金曜日に行う持久走記録会に向けて、1・2年生が体育の時間にマラソンの練習を行いました。朝のマラソンや業間の全校マラソンなどで練習を積んでいる1・2年生。長い距離を走ることができるようになってきました。残り少ない練習期間ですが、自己ベストの記録が出るよう頑張らせたいと思います。

PTA親子収穫祭③

待ちに待った会食の時間です。きなこ餅と豚汁をいただきます。何回もおかわりをする様子も見られ、楽しくおいしくいただきました。秋の収穫を祝う楽しい会になったと思います。もち米のお世話をしてくださった面川様、会の準備を中心となって行ってくださった学年委員の皆様、本当にありがとうございました。

1・2年ムシテックワールド見学

1・2年生が生活科の学習の一環として、ムシテックワールド見学に行きました。午前中は空気の振動や静電気の実験をしました。工作なども行い楽しく学習することができました。午後は、施設内の見学をしてクイズ形式でグループごとに問題を解きました。協力して楽しく活動する姿が見られました。保護者の皆様には、お弁当などの諸準備ありがとうございました。

 

ヒップホップダンス教室

村上聖美先生をお招きして、ヒップホップダンス教室を行いました。今回は、瀬川フェスティバルで発表することを踏まえて実施しました。2曲踊りましたが、子供たちはすぐに覚えて、汗をかきながら楽しく踊ることができました。教えていただいたことを生かして、これから練習に励んでいきたいと思います。

5年社会科デンソー福島見学

先日、5年生が社会科でデンソー福島を見学しました。自動車をつくる工業の学習の一環として行いました。デンソーでは、自動車のエアコンの部品をつくる様子を見学しました。ロボットが人間の手の動きのように、きめ細かく作業している様子にとても驚いたようです。今回は、緑小・要田小の皆さんとの合同見学でした。学習した内容を今後の学習に生かしていきたいと思います。

後期始業式

この度の台風19号に際し被害に合われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。本日、後期の始業式を行いました。代表児童3名が「前期の反省と後期のめあて」発表し、令和元年度の後期も、めあてを持って頑張る意欲がふくらみました。校長先生には、台風19号に関連した防災講話を行っていただきました。台風や河川について大変ためになるお話でした。

全校稲刈り

5校時目に全校稲刈りを行いました。雨のため2度延期になりましたが、今日は秋晴れの中で行うことができました。面川様の指導で、鎌を持って稲を刈ったり束ねたりしました。子供たちからは「協力して頑張りました」「昔の米作りの苦労がわかりました」などの感想が聞かれ、とても有意義な活動になったようです。収穫したもち米は、10月26日のPTA親子収穫祭でもちつきをしていただきます。面川様には、田植えや稲刈りのご指導や田んぼの手入れなど、本当にありがとうございました。

4年生社会科環境学習

先日、石沢地区にお住まいの樽井俊二様に来ていただいて、4年生の環境学習を行いました。ゴミの量や処理、分別の仕方などの学びを通して、子供たちは美しい環境を守っていくことの大切さを感じることができました。樽井様には、1・2年生の生活科や5年生の社会科でもご指導をいただきます。

 

1・2年動物とふれあおう

先日、獣医師派遣事業として1・2年生が動物とふれあう学習を行いました。2頭の犬を連れてきていただいて、命の大切さや優しくする心などについて体験を通して学ぶことができました。1・2年生は、うれしそうな笑顔を見せながら楽しく学習しました。

全校遠足 片曽根山登山

本日、全校遠足として片曽根山登山を行いました。素晴らしい天気の中、子供たちは縦割り班ごとに励まし合いながら山頂を目指しました。初参加の1年生は、上級生に手を引かれながら頑張って歩きました。山頂では、遠く郡山まで望むことができ、歓声が上がりました。お弁当やおやつをおいしくいただき、アスレチックでも汗を流しました。疲れたけれども、とても楽しかった遠足だったようです。保護者の皆様には、お子様の健康面でのご配慮やお弁当などの準備等、ありがとうございました。

 

第2回交通教室

本日、第2回目の交通教室を行いました。今回は田村自動車教習所様で実施させていただきました。1~3年生は教習所内の交差点を、信号機をよく見たり左右を確認したりしながら安全に渡る練習をしました。4~6年生は自転車の点検の仕方を学んだり自転車の安全な乗り方について実習したりしました。また、大型トラックの内輪差や死角についても教えていただきました。交通安全のプロの皆様のご指導で、子供たちにとって有意義な時間になったと思います。ご協力いただきました田村自動車教習所様、学校まで自転車を運搬してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

読書集会

先週の金曜日に、読書集会を行いました。子供たちは「親子de読書」で読んだ本をグループごとに紹介し、代表児童が全体で紹介しました。1~6年生がお互いに本を紹介し合うことで、さらに読書への意欲が増したようです。これからもいろいろな本を読んでほしいと思います。

市小学校陸上競技大会

昨日、田村市小学校陸上大会が行われ、6年生が出場しました。子供たちはこれまでの練習の成果を発揮して、自己ベストの記録を出すことができました。5年生は見学をして大会の雰囲気を感じたり来年への目標を持ったりすることができました。保護者の皆様には、ご配慮やご準備、ご声援をいただきましてありがとうございました。

3・4年思春期保健講座

先日、3・4年生が思春期保健講座を行いました。保健師の吉岡先生にご指導をいただき、子供たちの成長の様子を振り返ったり、家族がどんな気持ちで成長を見守ってきたのかを感じたりすることができました。終わりにおうちの方からお子さんにあてたお手紙を読み、子供たちはとても感激した様子でした。保護者の皆様には、ご協力をいただきましてありがとうございました。

 

1・2年食に関する授業

給食センターの栄養技師の鈴木先生に来ていただいて、1・2年生に食に関する授業を行いました。子供たちは好き嫌いなくバランスよく食べることや、野菜を食べる大切さなどを学びました。これからも、いろいろな食品をバランスよく食べて、毎日元気に生活してほしいと思います。

5・6年家庭科 だしを味わう和食の日講座

5・6年生が家庭科の学習の一環として、だしを味わう和食の日講座を行いました。今回は、和食文化国民会議の田島様にご指導をいただきました。子供たちは、和食についてあらためて学んだり、実際に昆布や煮干し、鰹のだしの味を味わったりすることができました。子供たちにとって貴重な体験になったと思います。これからも、和食を大切にする心を忘れないでほしいと思います。

 

どんぐりチャレンジ③

本日、3回目のどんぐりチャレンジを行いました。全校児童が保育室に集まり、算数の問題に取り組みます。今回も、真剣に学習する姿や上級生が下級生に丁寧に教えてあげる姿が見られました。全校で集まって実施することで、やる気や集中力が高まるようです。全校児童で頑張っています。

4年社会科クリーンセンター見学

昨日、4年生が社会科見学として西部クリーンセンターに行ってきました。ゴミの収集や焼却、リサイクルなど、私たちの生活に密接した学習です。子供たちは、収集されるゴミの量にとても驚いていたようです。この見学をこれからの学習に生かしていきたいと思います。

5年算数科授業研究会

5校時目に5年生算数科授業研究会を行いました。今回も、市教委の根本先生にご指導をいただきました。授業では、偶数と奇数について学習しました。5名の子供たちは、自分なりに数の並びや性質について考え、偶数と奇数の定義を導き出すことができました。真剣に学習に取り組む姿はとても素晴らしかったです。

人権教室

人権擁護委員の皆様を講師としてお招きし、人権教室を行いました。子供たちは、人権について学んだりいじめについて考えたりするよい機会になりました。「ならぬことはならぬ」の気持ちを忘れず、みんなの力で明るく楽しい瀬川小学校を作っていきましょう。

田村地区音楽祭

8月22日に田村地区音楽祭が行われ、合奏部が参加しました。子供たちは、これまで練習してきたことを生かして、市文化センターのステージで精一杯の演奏をしてくれました。よく頑張りました。この演奏は、9月15日の地区敬老会でも披露します。合奏部員の保護者の皆様には、応援や楽器運びなどにご協力いただきましてありがとうございました。

 

夏休み明け全校集会

いよいよ今日から前期後半の学校生活がスタートしました。1校時目に夏休み明けの全校集会を行いました。校長先生から「よく聞く力」についてお話をいただいたり、音楽祭に参加した合奏部に賞状を渡したりしました。子供たちは、久しぶりの学校生活を楽しく過ごすことができたようです。明日からも頑張ってほしいと思います。

水泳記録会

2・3校時目にホシノスイミングで水泳記録会を行いました。子ども達はこれまでの練習の成果を発揮して、精一杯頑張りました。また、お互いに応援し合う姿も見られ、力になったことと思います。保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただきましてありがとうございました。

1年算数科授業研究

本日、1年算数科の授業研究を行いました。今回も市教育委員会学校支援指導主事の根本先生にご指導を頂きました。授業では長さの比べ方を考える学習を行いました。1年生の子ども達は、ペアで考えたことをみんなの前で発表したり、友達の考えと比べたり生き生きと学習しました。これからも楽しく学習に取り組んでほしいと思います。

5・6年こころの授業

先週の金曜日に、福島大学の佐藤先生、弘前大学の森先生に来ていただいて、「こころの授業」を行っていただきました。授業では、自分の良いところを見つけたり気持ちの切り替え方やリラックスの方法を学んだりしました。テレビ取材が入り子ども達は少し緊張していましたが、自分のこころについて考える良い機会になったようです。放映日時がわかり次第お知らせいたします。

全校プール 美山小2回目

先週の金曜日に、美山小での2回目の全校プールを行いました。1年生も大きなプールに入り、次回の水泳記録会をふまえた練習に取り組みました。最後のプールは7月24日の水泳記録会(ホシノスイミング)です。目標を持って取り組ませたいと思います。

3年社会科スーパーマーケット見学

3・4時間目に3年生がスーパーマーケット見学としてヨークベニマルメガステージ田村店に行きました。店長さんに店内やバックヤードを案内していただいたり質問に答えていただいたりしました。また、お客さんへのインタビューや買い物にも挑戦しました。買い物では、おうちの方に頼まれたものを中心に、自分で選んだり店員さんにどこにあるのか聞いたりしながら楽しく買い物をすることができました。たくさんの学びや気付きがあった見学になりました。

田村市こども議会

7月13日に田村市こども議会が開催されました。本校からは6年の樽井さんが参加し、市への提案事項を発表しました。田村市は、東京オリンピックに向けてネパール国のホストタウンになり、本校では昨年度ネパールオリンピック候補選手との交流を行いました。樽井さんは、東京オリンピックに向け自分たちにできるネパール国を応援する方法等を堂々と提案しました。議場で発表する貴重な経験ができたのではないかと思います。数回にわたる研修会や原稿作りなどもふくめて、本当によく頑張りました。

全校プール 美山小

全校プールで美山小学校に行きました。久しぶりの外のプールでの水泳学習でしたが、子ども達は一生懸命に練習に取り組んでいました。最後に全員で「流れるプール」を作り、笑顔で流れにのって歩いたり泳いだりすることができました。来週も美山小のプールを使わせていただく予定です。

日清カップ陸上県大会

昨日、福島市のあづま陸上競技場において日清カップ陸上福島県予選会が行われました。本校からは2名出場し、あいにくの雨模様で肌寒い中、精一杯競技に取り組みました。よく頑張りました。この経験を、9月の市小学校陸上大会に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、お忙しい中ご声援ありがとうございました。

 

 

授業参観 PTA研修会

本日授業参観を行いました。今回はたなばた集会とみん遊タイム(たなばたのお話の読み聞かせや歌、合奏の発表など)を行いました。子ども達は、おうちの方の前で生き生きと発表したり楽しく遊んだりしました。その後のPTA研修会(CAP研修)へのご参加もありがとうございました。