カテゴリ:今日の出来事
体育専門アドバイザー
昨日、体育専門アドバイザーの先生に来て頂き、体育の授業でご指導をいただきました。今回は、全学年で鉄棒運動を行いました。鉄棒の握り方や逆上がりの練習方法など詳しく教えていただき、子ども達はいつも以上に意欲的に取り組みました。
5・6年生田んぼの草取り
本日の2校時目に、5・6年生が田んぼの草取りを行いました。今回も面川様にご指導を頂き、「田車」を用いて田んぼの草取りを行いました。子ども達は初めて田車を使ったようですが、協力して上手に草取りを行いました。
少年の主張船引支部大会
6月16日に少年の主張船引支部大会が行われました。本校からは、代表で6年生の樽井さんが参加しました。当日の発表では、これまで練習してきたことを十分に発揮して、合奏部で学んだことや合奏のすばらしさなどを、堂々と立派に発表してくれました。素晴らしい発表だったと思います。
朝の読み聞かせ
朝の時間に、図書室支援員の須田先生の読み聞かせを行いました。須田先生には毎月2回ほど来て頂き、図書室の使い方の指導や読み聞かせなどを行ってくださいます。子ども達は、本の世界にひき込まれて楽しい時間を過ごしました。
3~6年生歯科指導教室
歯科衛生士の大木先生にお越しいただいて、歯科指導教室を行いました。歯の汚れの染め出しを行い、正しいブラッシングの仕方で汚れを落とす練習をしました。3~6年生の子ども達は、手鏡で自分の口の中よく見て、より良い歯の磨き方を学ぶことが出来ました。
レク集会
5校時目にレク集会を行いました。今回は、放送委員会のみなさんの企画・運営で行いました。内容は体育館での「全校ハンカチおとし」「風船バレー」です。子ども達は、異学年の友だちとも仲良く過ごすことができました。楽しいひとときでした。
体力テスト
良い天気の中、体力テストを行いました。5月に行ったサブテストの結果を目標に、一人一人が精一杯頑張る姿が見られました。結果を分析し、今後の体育の指導等に生かしていきたいと思います。
特設陸上部 全国陸上大会田村地区予選
本日、全国陸上大会田村地区予選が行われ、本校の特設陸上部11名が出場しました。子ども達は、これまでの練習の成果を発揮しようと精一杯頑張りました。大会に参加して、また一回り成長したのではないかと思います。本当によく頑張りました。保護者の皆様方には、朝早くからのご協力やご声援、本当にありがとうございました。
4年理科光電池の働き
4年生が理科の時間に光電池を使って電気自動車を走らせました。晴天の中、校庭に出て光電池の向きをかえたりしながら、光がよく当たるように工夫して走らせました。太陽の光で電気が作れることにおどろいたり、光の強さで電気の強さもかわることを学んだりしました。
4年理科 電気の働き
4年生は理科の時間に、電気の働きについて学習しています。乾電池を2個使い、つなぎ方で電流の流れる大きさや強さが変わることを学びました。その学習のまとめとして、モーターカーを作って体育館で走らせました。子ども達は、競争したりモーターカーを追いかけて走ったり、楽しく学習しました。
全校水泳学習
第1回目の全校水泳学習を行いました。今年度はホシノスイミングスクールにおいて行います。バスで移動して、室内プールで行いました。学年・コースに分かれて、笑顔で楽しく水泳学習に取り組むことができました。
3年社会科田村市内見学
3年生が社会科の学習で、田村市内の見学に行きました。船引を中心に、船引駅、片曽根山、陸上競技場などを見てきました。天気が良く、片曽根山からは、郡山市や磐梯山、そして船引を一望することができました。「百聞は一見にしかず」楽しい学習になりました。
6年外国語学習
6年生がマケーラ先生と外国語の学習を行いました。今回は「I can ~」「I can't ~」の表現を学習しました。自分ができることを紹介したり、友達ができることを発表して誰のことかを当てたりしました。間違いをおそれずに、楽しく英語に親しむ姿が見られました。
1・2年歯の健康教室
1・2年生が歯の健康教室を行いました。今回は、担任と養護教諭のTTで行いました。子ども達は、歯の汚れを確かめたり、正しいブラッシングの仕方を練習したりしました。毎日の歯磨きでも、今日学んだことを実践してほしいと思います。
5・6年家庭科調理実習
5・6年生が、家庭科の時間に調理実習を行いました。今回は、朝食に合うおかずを1~2品作りました。子ども達は、短時間でつくることができ、彩りや栄養バランスがよい献立を考えて協力して作りました。この学習がご家庭での実践につながればと思います。
1年生学級活動「図書室のひみつを知ろう」
先日、1年生が学級活動の時間に、図書室のひみつを探る学習を行いました。今回は担任と図書室支援員の須田先生とのTTで行いました。1年生の子ども達は、本が種類ごとに置かれていることや本の取り扱い方、かり方などを楽しく学ぶことが出来ました。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。
体力サブテスト
来月行う「新体力テスト」に向けてのサブテストを行いました。子ども達は、各種目に全力で取り組みました。この記録を目標値として、体育の時間などを中心に運動に進んで取組ませ、本番を迎えたいと思います。
プール開き
本日の業間の時間に「プール開き」を行いました。体育館に集まり、校長先生のお話を聞いたり水泳のめあての発表をしたりしました。今年度の水泳はホシノスイミングで行います。1回目は6月6日です。安全で楽しい水泳学習にしたいと思います。
第1回奉仕作業
本日5:30より第1回目の奉仕作業を行いました。良い天気の中、校地内の草刈りや校庭の草むしりをしていただきました。草刈り機や軽トラックを多数用意していただき、予定時刻よりも30分早く終了することができました。木の伐採等もしていただき、子ども達のために校地内の環境を整えることができました。保護者の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
1・2年生活科学校探検
1・2年生が、生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が1年生をリードして学校の中の教室を探検しました。学校には1年生教室の他にたくさんの教室があります。授業の様子を見たり、先生方とお話ししたりしながら楽しく学校探検をしました。
みん遊タイム
今日の昼休みに第1回目の「みん遊タイム」(全校生みんなで遊ぼうタイム)を行いました。今回は、1班の担当で「ふやし鬼」「レンジでチン!」をやりました。子ども達は、良い天気の中、校庭を思い切り走り回って楽しく過ごしました。
どんぐりチャレンジ
本日1回目のどんぐりチャレンジを行いました。この活動は、学力向上の一環として全校児童が保育室に集まり6班に分かれて、算数のプリント学習に取組むものです。プリントを全問正解すると次のプリントに進めます。子ども達は、自分の力を高めようと粘り強く取組んでいます。また、上級生が下級生に丁寧に教えている姿も見られます。学習への高い意欲が感じられたひとこまでした。
全校田植え
晴天の中、全校児童で田植えを行いました。今年度も特別非常勤講師の面川様に、田んぼや苗、田植え機や器具などのご準備をいただき、行うことができました。ありがとうございました。子ども達は、田んぼに線を引いて上手に苗を植えました。泥んこになりながらも、笑顔で楽しく行うことができました。また、米づくりの苦労も体験できたと思います。今後、5・6年生が中心に草取りをしたりお世話をしていきます。秋の収穫が楽しみです。
めだかの学校や時間外預かりでの過ごし方
1時間目に、全校児童で「めだかの学校」と「時間外預かり」での過ごし方について話し合いました。子ども達は、これまでの自分たちの過ごし方について振り返り、今後のめあてを決めました。これからも放課後の時間を、安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
朝の読書タイム
毎週金曜日の朝の時間は「読書タイム」です。この時間はどの教室もとても静かに読書をしています。1年生も、集中してじっくりと本を読み、本の世界を楽しんでいる様子が見られます。「読む」ことは、様々な学習の基盤となるものです。これらも読書タイム等を利用して、読書に取組ませていきたいと思います。
第1回学校評議員会
昨日、本年度第1回目の学校評議員会を開催しました。学校評議員の橋本様、佐藤様、伊藤様にお越しいただきまして、学校教育活動へのご意見や子ども達の登下校の安全対策などについてお話をいただきました。これらのことを今後の学校経営に取り入れていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願い致します。
5年外国語学習
今日は外国語学習の日でした。5年生は、「How many ~ ?」の学習をしました。テキストの果物や動物の数を友だちと質問したり答えたりしました。また「数字パズル」をみんなで組み合わせたりしました。今回も楽しい学習になりました。
特設部活動開始
今日から特設部の練習がスタートしました。暑い中ですが、陸上部は校庭で基礎練習、合奏部は音楽室で楽器あわせなどを行いました。久しぶりの活動でしたが、子ども達は元気に笑顔で行っていました。これからも、目標をもって頑張ってほしいと思います。
5・6年テーブルマナー教室
5・6年生が、テーブルマナー教室を行いました。この取り組みは、給食センターが中心となり、洋食のマナーの基本を身につけることやマナーを守って楽しい会食をすることができる態度を育てることを目的に実施しています。子ども達は、いつもの給食とは違って少し緊張気味でしたが、説明を聞きながらマナーを守っておいしく食事をとることができました。良い経験になりました。
1・2年生レンゲ遊び
1・2年生が、本校の特別非常勤講師の面川様の田んぼで、レンゲ遊びをしてきました。良い天気の中、レンゲを摘んだり生き物を捕まえたりしながら、思い思いに自然を楽しむことができました。この田んぼでは、田植えもさせていただきます。楽しいひと時になりました。
瀬川なかよし運動会
本日、運動会を行いました。天候が心配されましたが、種目数を減らすなどして雨が降る前に終了することができました。子ども達は「チャレンジする力」を十分に発揮して、笑顔で元気いっぱいに競技に取り組みました。また、最後まであきらめずにゴールまで走りきる姿も見られました。本当に良く頑張ったと思います。これからの学校生活でも、様々なことにチャレンジして、さらに持っている力を伸ばしてほしいと思います。ご来賓の皆様方におかれましては、お忙しい中子ども達にご声援をいただきまして本当にありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様、早朝からご準備等ありがとうございました。おかげさまで、子どもたちにとって充実した運動会になりました。今後も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
運動会準備
6校時目に、4・5・6年生と教職員で運動会の準備を行いました。子ども達は、紅白それぞれの応援の言葉を校舎の窓にはったり、万国旗を体育館にきれいに並べたりしました。いよいよ本番です。これまでの練習の成果を十分に発揮して、一人一人が心に残る運動会にしたいと思います。なお、当日朝の準備は8時からです。ご協力の程よろしくお願い致します。
最後の運動会全体練習
運動会前の最後の全体練習を行いました。開会式と閉会式の練習でしたが、あいさつや返事が大変すばらしく、当日も元気いっぱいにできると思います。応援合戦も、これまでで一番上手にできました。紅白の気合のぶつかり合いに注目してください。あとは、天気が良くなることを祈るばかりです。当日、よろしくお願い致します。
運動会迫る!
今週の日曜日は「瀬川なかよし運動会」です。今日は、リレーや綱引き、鼓笛隊の練習などを行いました。校内には、応援旗が飾られて児童のやる気もさらに高まってきています。当日は、保護者の皆様全員に係をお願いしております。子ども達のためにご協力の程よろしくお願い致します。
1・2年生なかよしになろうね会
生活科の学習で、2年生が1年生を招待して行う「なかよしになろうね会」を開催しました。2年は、1年生のために「どんなゲームをしようか?」「1年生によろこんでもらいたいな」と一生懸命に考え準備をしてくれました。当日は、じゃんけん列車やくじ引き、ハンカチ落しなど、2年生の進行のもとに楽しく活動することができました。1年生からは「とても楽しかった」という声がたくさん聞かれ、1・2年生がさらになかよしになったようです。2年生のみなさんありがとうございました。
運動会予行演習
本日、運動会の予行演習を行いました。児童の種目を中心に、係児童の動きを確認しながら競技を行いました。子ども達は、練習どおりに元気いっぱいに競技に取り組んだり応援をしたりしました。4~6年生の係の仕事もスムーズに行い、当日もしっかりとやってくれることと思います。当日、良い天気になることを願っています。
瀬川なかよし運動会競技役員打ち合わせ会
5月2日に瀬川なかよし運動会競技役員打ち合わせ会を開催いたしました。皆様方には、お忙しい中お集まりいただきまして本当にありがとうございました。13日の運動会に向けて、係の内容や変更点などについて話し合うことができました。運動会当日のご協力をよろしくお願い致します。
運動会全体練習
運動会全体練習を行いました。開会式や綱引きなど、全体での練習です。きびきびとした動きで、元気に取組んでいます。欠席もなく34名全員で頑張っています。明日から4連休です。4月は子ども達がそれぞれに頑張った1ヶ月だったと思います。予定もあるかと思いますが、休めるときにはゆっくりと休ませていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
校庭での鼓笛隊練習
2時間目に、鼓笛隊の全体練習を校庭で行いました。子どもたちにとって、今年初めての校庭での鼓笛隊の演奏でしたが、リズムよく上手に演奏することができました。全体練習はあと2回です。暑い中ですが、運動会に向けてさらに頑張っていきたいと思います。
3・4年生こんにゃくいも植え
業間の時間に、3・4年生がこんにゃくいもを植えました。学校支援ボランティアの橋本恵子様の指導のもと、短い時間で協力して植えることができました。これから、草取りなどのお世話をしながら育てていきます。橋本様には、今後もご指導をいただきます。よろしくお願い致します。
特設部保護者会
資源回収の後に、特設部の保護者会を開催いたしました。陸上部・合奏部の本年度の組織作りや活動計画などを中心に話し合いを行いました。子どもたちにとって充実した活動になるよう、本年度も、ご協力の程よろしくお願い致します。
第1回資源回収
本日、第1回資源回収を行いました。PTA方部役員の皆様を中心に、各地区からの回収を行っていただきました。良い天気の中、例年通りスムーズに作業を進めていただき、たくさんの資源物を回収することができました。保護者の皆様、そして地域の皆様、本当にありがとうございました。
3年生社会科瀬川地区見学学習
3年生が社会科の学習で瀬川地区見学に行ってきました。3年生の社会科は、地域について学習して行きます。その一環として行いました。子ども達は、各地区の様子の特徴を捉えたり、目印になるような建物などを見学したりしました。その際に、説明をしていただいたり温かく迎えていただだいたりして、楽しい見学になりました。御協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
1・2年給食センター見学
1・2年生が給食センター見学に行ってきました。子ども達は、毎日の美味しい給食がどのように作られているのかを、給食センターの方にくわしく教えていただきました。実際に作っているところを見学して、給食をつくる大変さについて学ぶことが出来たようです。これからも、感謝して残さず給食を食べてほしいです。
安全見守り隊協議会
4月26日に瀬川小学校子どもの安全見守り隊協議会を開催しました。22名の皆様にお集まりいただき、見守り隊長の石川PTA会長様の座長のもと、昨年度の活動報告や今年度の活動計画などについてご協議いただきました。児童が毎日安全に登下校できるのも、見守り隊の皆様のおかげです。今年度も、登下校の見守りをよろしくお願いいたします。
4年生消防署見学
先日4年生が、郡山消防署見学に行ってきました。今回は、緑小・要田小のみなさんと合同で見学を行いました。消防署では、仕事の内容をお聞きしたり、施設について見学したりしました。実際に見て学んだことがたくさんあり充実した見学学習になりました。
鼓笛隊全体練習
運動会に向けて鼓笛隊の全体練習を行いました。あいにくの雨模様だったので体育館で行いました。子ども達は、行進の時の足の上げ方や、演奏の速さなどに意識して練習に取り組みました。1年生もポンポンをもってかわいらしく上手に踊りながら行進しています。運動会までにさらに練習をつんで、お家の方や地域の皆様に元気を与えられるような鼓笛隊を披露したいと思います。
給食美味しいね!
給食の時間は、1・2年、3・4年、5・6年で協力して配膳をして食べています。運動会の練習が本格的に始まり、子ども達は毎日の給食を心待ちにしているようです。教室を見に行くと「給食美味しいです!」という声をたくさん聞くことができてうれしいです。もりもり食べて、さらに元気に学校生活を送ってほしいと思います。
めだかの学校での様子
子ども達は、放課後を「めだかの学校」で過ごしています。子ども達はめだかに行くとすぐに宿題に取り掛かります。それが終わったら、指導員の先生方の指示で、保育室、体育館、校庭などで過ごしています。開校式で校長先生から「めだかのルールは学校のルールと同じです」というお話がありました。これからも、きまりや約束を守って楽しく安全に過ごしてほしいと思います。
本気のリレー練習~5・6年生~
体育の授業で、5・6年生がリレーの練習に取組んでいました。気温が上がり汗ばむ天気の中、本気で走る姿は「さすが5・6年生!」と感心しました。運動会では、瀬川小の中心となって競技や係の仕事に取り組んでくれることと思います。運動会でも、本気の走りを期待しています。
運動会に向けて~鼓笛隊パート練習開始~
5月13日(日)に行われる「瀬川なかよし運動会」に向けて、鼓笛隊のパート練習がスタートしました。各パートごとに教室に分かれて練習します。それぞれのパートで楽しく真剣に練習している様子が見られました。来週は全体であわせる練習も行います。運動会当日には、すばらしい演奏を披露できるように頑張ります。
ヘチマのたねを植えました~4年生~
先日、4年生が理科の時間にヘチマのたねを植えました。今の5年生が昨年育てたヘチマから取れたたねです。ポットの土を入れてやさしくたねを植えました。これから、毎日水やりをして育て、あたたかさと成長の関係について調べていきます。
みん遊タイム話し合い
今年度も、縦割り班で相談して計画した遊びを昼休みに全校生で行う「みん遊タイム」を行います。今日は、その内容を話し合う時間をもちました。縦割り班で集まり、1~6年生みんなが楽しめるような遊びを計画しました。1回目は5月に行います。今から楽しみです。
掲額式
前PTA会長箭内様の掲額式を執り行いました。PTA四役の皆様にお集まりいただき、箭内様の御功績に感謝の気持ちをお伝えしました。箭内様には引き続き顧問としてPTA活動について御指導いただきます。今後もよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。
授業参観・全体会
本年度第1回目の授業参観が行われました。新学期がスタートして1週間。子ども達は、少しずつ学校生活に慣れて、楽しく勉強や運動に取り組んでいます。その様子を一端をご覧いただくことができたのではないかと思います。また、その後の全体会、専門委員会では、今年度の学校の取り組みについて説明やPTA活動について協議していただきました。今年度も、瀬川小学校の子ども達の健やかな成長のために、保護者の皆様方のご理解とご協力をお願い致します。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。今年は、4名の1年生のみなさんを迎えました。実行委員のみなさんを中心に会を運営し、各学年の発表やプレゼントなどを通して、楽しい雰囲気の中で行うことができました。最後に、1年生のみなさんが楽しかったことをしっかりと発表することができました。1年生をあたたかく迎えた会になりました。
めだかの学校開校式
昨日、めだかの学校の開校式がありました。今年も、放課後の時間に遊んだり勉強したりする時間をつくっていただきました。開校式では、活動指導員の皆様と顔合わせをしたり、公民館の志田様のお話を聞いたりしました。学校生活と同じように、しっかりと楽しく過ごしてほしいと思います。
第1回避難訓練
地震と火災を想定した第1回目の避難訓練を行いました。子ども達は、放送の内容をよく聞き先生の指示に従って、防災頭巾をかぶり安全にすばやく避難することができました。全体会では、校長先生より本校の少年消防クラブが全国表彰を受けたことを聞いたり、消火訓練をしたりしました。「自分の命は自分で守る」大切な勉強をしました。
第1回交通教室
道路での安全な歩行の仕方を学習する交通教室を行いました。今回も、瀬川駐在所の中川様、交通安全協会瀬川分会長の佐藤様にご指導をいただきました。子ども達は、横断歩道を渡ったり班長が先頭になって歩いたりする中で、車がたくさん通ることや1列で歩くことの大切さなどを再認識したようです。これからも、安全に登下校してほしいと思います。
着任式 始業式 入学式 1年間のスタートです
今日は1年間のスタートの日です。着任式での新しい先生方との出会い、新しい教室・教科書など、子ども達は気持ちを新たにしたのではないかと思います。始業式では、校長先生より気持ちの良いあいさつについて教えていただきました。1年間、毎日元気な声であいさつをしてほしいと思います。また、入学式では4名の新入生を迎えて、心温まる式を行うことができました。新入生のみなさんのお行儀の良さや、元気なあいさつに感動しました。来週から、元気いっぱいに登校してほしいと思います。
入学式、新学期の準備完了 しだれざくらが咲き始めました
入学式、新学期の準備が整いました。先生方が協力して体育館や教室、廊下などをきれいに飾り付けをしました。あとは子ども達、そして新入生を待つばかりです。
校庭のシダレザクラが、最近の暖かさで咲き始めました。明日は、きれいに咲いたシダレザクラを見ながらの登校になると思います。いよいよ1年間のスタートです。
6年生 テーブルマナー給食 がありました。
11月7日(火)晴れ
今日、6年生は「テーブルマナー給食」でした。
給食センターから、栄養教諭の志賀先生と伊藤先生が、スペシャルメニューを準備して来てくださいました。
はじめに、今日のメニューとマナーの学習をしました。
次に準備です。ナプキンをひざにかけるところからです。少し緊張していますね。
そして、さっそく食事の始まりです。
前菜、スープ、メインディッシュ、そして、ケーキのデザートに紅茶まで、フルコースの食事を楽しみながら学習しました。
ぜひ、これからの生活に役立てましょうね。志賀先生、伊藤先生、お忙しいところ準備までありがとうございました。洋食のマナーを学ぶ貴重な機会となりました。
夏休み中も元気に活動中
昨日の気温は25℃,弱風もあり,過ごしやすい朝でした。校庭では特設陸上部,体育館では特設合奏部が集中して練習を行っていました。
【特設陸上部】
これは,「ラダー」といって,体幹や足さばきを鍛える練習です。
【特設合奏部】
パート練習を経て全体練習に入りました。指揮を見ながら真剣な表情です。
そして,頑張っている子ども達を激励に前任の校長先生が応援に来てくださいました。
星校長先生ありがとうございます。
瀬川なかよし運動会のお知らせ
真っ青な青空の下,今日は団体種目「紅白玉入れ」と「綱引き」の練習を行いました。
初めての1年生をしっかりリードする6年生の姿が頼もしいです。
ゴールデンウィークが明けると毎日のように運動会練習があります。子どもたちの身体の様子には気を付けて指導してまいりますが,ご家庭でも規則正しいリズムでの生活にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
今年の瀬川地区・小学校合同「瀬川なかよし運動会」のお知らせです。
日 時 平成29年 5月21日(日)午前9時00分 入場行進開始
※雨天の際は,田村市体育館のため,9時40分となります。
場 所 瀬川小学校 校庭
※雨天の際は,田村市体育館 メインアリーナ
詳細につきましては,本日お子さんを通してお知らせを配付いたしましたのでご確認ください。
ぜひ,ご家族ご近所の皆さまお誘い合わせの上,ご参加ください。
1.2年生で図書館見学にいきました。
1・2年生で,田村市図書館見学に行ってきました。係の方から利用できる時間,蔵書数,図書館のきまりなどを詳しく説明していただきました。1・2年生で行く初めての校外学習でしたが,きまりを守り,12人で楽しく学んでくることができました。
今日はノーメディアデー
◇チャレンジコースは次の5つ
1 朝から寝るまでノーメディア
2 学校から帰ったあとはノーメディア
3 メディアを1日1時間まで
4 夕食の時だけノーメディアデー
5 その他(各家庭で決めた目標)
※ 今晩は,台風や低気圧による,災害情報も気になるところです。必要な情報は取り入れながら,できる範囲でのノーメディアにご協力をお願いします。
優秀ノート審査会がありました
学力向上に向けた具体的な実践として本年度は、ノート指導に力を入れていくこととしました。学習の基本は、ノート作りからと考えたからです。6月8日から6月12日、子どもたちにノート指導を行い、今日は、優秀ノートの審査会を行いました。1年生から6年生まで、授業の流れに沿ってきちんとノートにまとめられているか、分かりやすく見やすい工夫が出来ているかなどの観点で、各学年優秀賞一人を選びました。子ども達のがんばりをみんなで確認しながら、教師自身もどのように指導しなければならないか、改めて研修する機会となりました。本日優秀ノートに選ばれた子ども達には、全校朝会で賞状を授与すると共に、6月29日から7月4日までを展示週間として子どもたちは勿論、7月4日の授業参観の際に保護者の方々にも見ていただく予定でおります。(本日、教頭、2回目の記事投稿となりました。)
1年生を迎える会
4月14日(火) 今日は、1年生を迎える会を行いました。6年生のお姉さんと一緒に入場。少し緊張していた一年生。児童会の司会で会が進み、〇Xゲームを行ったり、歌を歌ったり、プレゼント渡しがあったりと楽しく取り組みました。最後に全員で写真撮影をしました。
6年生を送る会
2月27日(金)3・4校時に6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって、会場の飾り付けやゲームの内容等考え、取り組みました。
ゲームでは、全校が盛り上がったり、6年間の思い出の映像を楽しみながら見たり、歌を歌ったりしました。各学年よりプレゼントが渡され、6年生はとてもうれしそうでした。
思い出に残る1ページを刻むことができました。
鼓笛引継ぎ
2月27日(金)に,鼓笛の引継ぎ式を行いました。
まず,6年生を含めた旧鼓笛隊での演奏をしました。ドラム隊とメロディー隊のぴったりと合った演奏と,踊り隊の息の合った演技を見るのはこれが最後となりました。
次に,6年生から楽器を引き継いで新メンバーでの演奏をしました。6年生が見守る中,5年生をリーダーに,立派に演奏をすることができました。
今まで鼓笛を引っ張ってくれた6年生の皆さん,ありがとうございました。瀬川小学校の伝統の一つである鼓笛を,これからは5年生が中心に引っ張っていきます。
児童会総会
今日の6校時、児童会総会が行われました。各委員長は1年間の活動発表後、下学年から出された意見や質問に対して、答えるなど6年生として立派に務めることができました。よりよい伝統が引き継がれることを願っています。
エコキャップ寄託 本年度2回目
昼休みに石井新聞店さんに来校していただき、回収したエコキャップを約50キログラム寄託しました。前回寄託した重量と合わせて、本年度は60キログラムとなりました。保護者、地域の皆様にご協力いただいたおかげです。児童会では来年度もエコキャップ回収運動に取り組みますので、引き続きよろしくお願いします。
新入生一日入学・保護者説明会
本日、午後、平成27年度入学予定児の一日入学と保護者説明会を行いました。保護者が図書室で入学までの心構えや準備物などの説明を受けている間に、入学予定の児童は1年生と交流しました。1年生は手を引いて校内を案内し、先日習ったヒップホップダンスを披露しました。その後、教室でイス取りゲームやジェスチャーゲームを楽しみました。手作りの名前札(メダル)を下げてみんなで一緒に遊び、最後にはけん玉や折り紙のおみやげをもらって、とても嬉しそうでした。
エコキャップを計量しました
1月19日(月)から1月末日まで、児童会の集会ボランティア委員会を中心にエコキャップ回収運動を実施しました。各学年ごとに家庭から持ち寄った分を合わせて、今日は委員会の児童が総量を計量しました。合計で23.3キログラムも集まりました。これまでの収量、約50キログラムは年度末までに「ふくしまエコキャップ運動」(スローガン:地域に優しく、子どもたちに愛を)に寄託する予定です。
皆様の善意と温かいご協力、ありがとうございました。
豆まき集会
今日の行間に、豆まき集会を行いました。集会ボランティア委員会が「豆まきの話」や「やいかがし」の話をしたあと、各学年代表が、退治したい鬼を発表し、5年生が豆まきをしました。みなさん、鬼は退治できたかな?
しおり作り(科学クラブ)
9日のクラブ活動では,ラミネートによるしおり作りを行いました。好きな絵を描いて,ラミネートシートに挟み込み,熱を加えることでシートが溶けて紙とくっついて丈夫なしおりになることを実験しました。作り方が分かると,イラストをカラフルに作る児童もいて,たくさん作ることができました。3年生のクラブ見学もあり,作ったしおりをプレゼントすることができました。
1・2年生 犬と触れ合おう
11月20日(木)の5校時に,1・2年生は犬と触れ合う体験をしました。県中保健所の食品衛生チームの方たちが2匹の子犬を連れてきてくださって,子犬に触ったり,抱っこしたり,心臓の音を聞かせていただいたりしました。また,ペットとして飼いはじめたら,動物の気持ちを考えて世話をしたり,死ぬまで大切に飼ったりしてほしいというお話もいただきました。
子犬との触れ合いを通して,子どもたちは命についても考えることができました。
5年生,6年生食育を学びました
【5年生 おやつのとり方を見直そう】
自分の食べているおやつをふり返り,エネルギー量を調べる活動を通して,自分なりのおやつのとり方を考えました。
○スナック菓子やアイス,飲みもののに含まれる砂糖や油の量を分かりやすく教えていただきました。
○おやつの種類,量,食べる時間に気をつけることが大事です。
○これからの自分なりのおやつのとり方を発表しました。
【6年生 朝ごはんの大切さを知ろう】
朝ごはんを食べることの大切さを科学的に学び,バランスのとれた朝ごはんについて考えました。
○事前のアンケートから朝食摂取率100%であるとお褒めの言葉をいただきました。
○全体的に副菜が足りないことがわかりました。補うのには汁ものをとるのがよいと教えていただきました。
○これから自分なりのめあてを立てて,一週間ワークシートに反省を記入することになりました
全国大会 シルバーに輝く
特設合奏部員20名は,11月9日(日)に千葉県の千葉文化会館で行われた「日本学校合奏コンクール2014 ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会アンサンブル部門」で銀賞に輝きました。このコンテストは指揮者なしで,児童だけで演奏をしなければなりません。児童はアイコンタクトをとりながら息を合わせて,モーツァルトの曲を力強く演奏しました。その結果,銀賞をいただきました。
田村市の市長様はじめ,市教育委員会・地域の皆様,そして子どもたちの活動をいつも陰で支えてくださった保護者の皆様に深く感謝しています。ありがとうございました。
秋のコンサート すばらしい演奏に感動!
11月8日(土)特設合奏部は田村市船引地区文化祭「秋のコンサート」(田村市文化センター)に参加しました。正午に集合して、体育館からの楽器の搬出・運搬は保護者の皆様にご協力いただきました。
午後1時30分開演、本校はプログラム1番での出演です。演奏に先立って、部長からあいさつを述べました。
「日本学校合奏コンクール ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会へ出場できることは、保護者や地域の皆さん、関係者多くの皆さんの応援があったからです。今日は、その感謝の気持ちも込めて演奏したいと思います。明日、全国大会(千葉県文化会館)でも心を一つに演奏してきます。」
「交響曲第25番ト短調 K.183より第1楽章」(モーツァルト)と「宇宙戦艦ヤマト」 の演奏が始まると、会場はシーンとなり惹き込まれました。、あっという間の感動的な時間を共有し、観客から指揮の沢先生、合奏部の児童に、温かい大きな拍手をいただきました。
保護者の皆様、関係者の皆様、本日も応援ありがとうございました。
科学クラブ
科学クラブでは,10月28日(火)にべっこうあめ作りに挑戦しました。
粉砂糖の量や水の量を調節しながら,火加減に気をつけていると,水あめの状態から少しずつ色が黄色くなってきて固まりました。甘くて,おいしいべっこうあめが出来上がり,みんなで味わいました。
合奏部県大会へ
10月16日(木)に喜多方プラザで県音楽祭合奏の部が行われ,瀬川小学校の合奏部は銀賞に輝きました。子どもたちは,ステージで精一杯の演奏をすることができました。応援してくださった保護者の皆様,地域の皆様ありがとうございました。
1・2・3・4年生 美術館見学
10月9日(木)に,1・2・3・4年生で郡山市立美術館に見学に行ってきました。
学芸員の方から鑑賞の仕方を教えていただいた後,2階の常設展示室から見せていただきました。子どもたちは,各部屋で自分のお気に入りの作品を見つけながら,鑑賞しました。その後,1階の企画展を見せていただきました。現在「機関車トーマスと仲間たち」という企画展を行っていて,子どもたちは興味深く作品を見ていました。
児童会 エコキャップ回収
集会ボランティア委員会では,9月の1ヶ月間で学級ごとにどのくらいエコキャップを集めることができるかを呼びかけ,10月3日(金)に,その回収を行いました。各学級とも,回収箱いっぱいのエコキャップを集めることができました。今回,全校生で回収したエコキャップの総重量は23キログラムにもなりました。ご家庭でのご協力に感謝いたします。今後もエコキャップの回収は続けていきますので,よろしくお願いいたします。
児童会ボランティア活動
この活動では,普段の清掃で手の届かない歯ブラシコップ入れや,清掃用具・扉のレールなどをきれいにしたり,体育倉庫の中を掃除して用具を整頓したりしました。6年生の班長が中心になって,てきぱきと指示しながら全校生で学校内をきれいにしました。
閉会式では,「ほこりがいっぱいあったところがきれいになってすっきりしました。」という感想がたくさん聞かれました。これからも,みんなで力を合わせて学校をきれいにし,気持ちよく学習や運動に励んでいきたいと思います。
第2回 交通教室
9月29日(月)秋の全国交通安全運動期間に合わせて、本年度、第2回
交通安全教室を開催しました。交通安全協会分会長 佐藤さん、瀬川駐在所長
三瓶さんを 講師として、主に自転車の乗り方と道路の歩行の仕方を学習しました。
会場の校庭に模擬道路を作成し、JAたむら船引支店さんからお借りした信号機も
設置しました。講話や実技指導の中で、児童は「飛び出しは絶対しない」「自分の目
と頭で判断する力をつけること」の大切さを学びました。
保護者の皆様には自転車の運搬等にご協力くださいまして、ありがとうございました。
JFA・キリンスマイルフィールド、楽しかった
本日、9月25日(木)JFA・キリンスマイルフィールド サッカー教室を開催しました。
指導者は元サッカー日本代表選手 中西永輔さんとアシスタントコーチ2名です。その他、カメラマンや給水の世話を担当する方とで、総勢11名の方が協力してくださいました。
生憎の雨天により体育館で行いました。始めに集合写真を撮り、その後、中西さんのパワー溢れる楽しい指導で、準備運動やボールの基礎的な扱い方、スマイルトレーニングゲーム等、全校児童52名は元気一杯に動き回り、爽快な汗をかきました。
閉会式では児童一人一人に記念写真をいただきました。また、学校へミニゴール1対他、多数の記念品を寄贈いただきました。
講師の中西様を始め、本事業関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
1~3年生 盛り上がった合同体育
9月12日(金)の4校時目は,1・2・3年生19名で合同体育を行いました。学習した内容は,体つくりの運動・ボールけりリレー・陣取りじゃんけんゲームです。3年生が下級生の面倒を見ながら,それぞれの運動をリードしてくれ,大変盛り上がりました。
一緒にお弁当
9月11日(木)は,4・5年生が宿泊学習のため,お弁当の日でした。2年生と3年生12名は,2年生教室で一緒にお弁当を食べました。おうちの方が作ってくださったおいしいお弁当を,全員残さずいただきました。ごちそうさまでした。その後の歯磨きも一緒に行い,きれいな歯にすることができました。
1・2年 校外学習
9月4日(木)に,1・2年生は郡山市ふれあい科学館と郡山駅に行ってきました。
プラネタリウムでは,おりひめ星やひこ星,白鳥座の夏の大三角の見つけ方や星の動きについて教えていただきました。次に,宇宙体験コーナーでは,ムーンジャンプや宇宙船の操縦などを体験することができました。
また,郡山駅では,券売機や点字ブロックなどを見たあと,「おばあちゃんの民話茶屋」で昔話を聞かせていただきました。
第2回奉仕作業を行いました。
8月30日(土) 6時~7時
本年度第2回目の奉仕作業が行われました。校庭周辺の土手や校庭の草がきれいに除草されました。美しい環境で学習させたいという保護者のみなさんの気持ちが伝わってきました。ご協力に感謝いたします。
敷地内に時折姿を見せるタヌキの親子は引越しをしたかもしれません。
田村地区音楽祭 金賞!
8月21日(木)に,田村市文化センターで田村地区小学校音楽祭が行われました。結果は金賞を受賞し,県大会への切符を手にすることができました。
夏休み期間中の暑い中,練習をがんばってきた子どもたちの努力が認められ,うれしい限りです。また,保護者の皆様には,楽器の積み込みや設置のお手伝いをはじめ,日々の練習へのご協力や温かな励ましをいただきまして,ありがとうございました。
合奏部の活動はまだ続きますので,今後ともご協力をお願いいたします。
合奏部,夏休みの練習の様子
合奏部の児童20名は,暑さに負けず,毎日の練習をがんばっています。
7月29日(水)の練習には,安藤先生においでいただき,強弱や音の長さ・スラーなどを意識して演奏することをご指導いただきました。ユーモアたっぷりにご指導くださるので,児童は暑さも忘れて,集中して練習に取り組んでいました。
委員会活動 校庭整地
7月8日(火)に,集会ボランティア委員会では,校庭の整地を行いました。暑さの厳しい中でしたが,全校生が運動しやすい校庭にしようと,委員会の児童は汗を流しながら整地作業をがんばっていました。おかげで,でこぼこしていた所やぬかるんでいた所もきれいになりました。
たなばた集会
7月4日(金)に,たなばた集会が行われました。
集会ボランティア委員会の児童がたなばたのお話を紹介し,学年代表の児童が願い事の発表をしました。
7月7日(月)が晴れて,天の川が見えることを願っています。
1・2年生 今年,初めてのプール
6月26日(木)に,1・2年生は今年初めてのプールに入りました。
このところお天気が続いていたので,プールの水は思ったより温かくなっていました。子どもたちは水をかけ合ったり,プールの中を歩いたりして,初めてのプール学習を楽しみました。
EM培養液作り
6月20日(金)の昼休みに,5・6年生28名でEM培養液作りをしました。
家庭から持ってきた米のとぎ汁に,EM菌と糖蜜を入れてまぜました。温かいところにおいて,時々混ぜながら4週間ほど経つとEM培養液が出来上がります。
このEM培養液は,牛乳パックを洗う時や,トイレの掃除などに使うと,きれいにすることができます。化学物質を使っていないので,自然や環境に優しい洗剤です。米のとぎ汁のご協力をありがとうございました。
募金ご協力ありがとうございました
過日は「白い羽根募金」と「ユニセフ募金」へのご協力をいただきまして,ありがとうございました。子どもたちは積極的に募金活動に取り組み,6721円の募金が集まりました。この募金は,6月19日に,青少年赤十字本部とユニセフ本部に寄付いたしました。
ご家庭のご理解・ご協力に感謝申し上げます。
科学クラブ ポップコーン作り
6月17日(火)に科学クラブでは,ポップコーン作りを行いました。
始めに,ポップコーンにする前の豆の状態とポップコーンにした後で,重さは変わるのか予想を立てました。全員が,重さは変わらないという予想でした。実際に測ってみると,豆の状態で20gだったものは,ポップコーンにしても,重さは20gで変わりませんでした。形が変わってかさは増えるけれども,重さは変わらないと考えていた児童の予想通りの結果となりました。
青少年赤十字寄託式
6月2日(月)の全校朝会で,青少年赤十字の寄託式を行いました。
まず,校長先生から青少年赤十字の活動についてのお話をしていただきました。困っている人がいることに気づいたら,自分に何ができるかを考えて,実行することが大切であるというお話でした。次に,児童全員に青少年赤十字団員のバッジがわたされ,団長が誓いの言葉を述べました。
集会ボランティア委員会では,「白い羽根」と「ユニセフ」の募金を呼びかけて,募金活動を始めました。募金は6日(金)まで行っています。ご協力をお願いいたします。
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL