みなみっ子NEWS
2017年7月の記事一覧
サマースクール①
5年生対象の田村市小学生算数サマースクールが始まりました。
夏休みの2日間、芦沢小学校の5年生といっしょに算数の学習を行います。
3名の高校生が、先生として来てくれました。
この2日間は、夏休み返上で一生懸命勉強します。
夏休みの2日間、芦沢小学校の5年生といっしょに算数の学習を行います。
3名の高校生が、先生として来てくれました。
この2日間は、夏休み返上で一生懸命勉強します。
食に関する指導
夏休み前の出来事で、紹介できなかったものを掲載します。
7月3日(月)に3年生で、講師の先生をお招きして「食に関する指導」を行いました。
「自分のおやつを見直し、体によいおやつをとろう」というめあてで、具体物を示しながら解りやすい説明をしていただきました。
3年生も持ち前の明るさを発揮して、活発に意見交換をして理解を深めることができました。
7月3日(月)に3年生で、講師の先生をお招きして「食に関する指導」を行いました。
「自分のおやつを見直し、体によいおやつをとろう」というめあてで、具体物を示しながら解りやすい説明をしていただきました。
3年生も持ち前の明るさを発揮して、活発に意見交換をして理解を深めることができました。
健康チェック
下の写真は、夏休み前の保健室前掲示物です。
『「さとう」のとりすぎに注意!』ということで、「砂糖をとりすぎると健康に悪影響が出ること」「特にジュースの中にはたくさんの砂糖が入っていること」の注意を呼びかけています。
夏休み、暑いからといってたくさんジュースを飲み過ぎないように子どもも大人も注意したいと思います。
ビールも飲み過ぎはだめかな?
『「さとう」のとりすぎに注意!』ということで、「砂糖をとりすぎると健康に悪影響が出ること」「特にジュースの中にはたくさんの砂糖が入っていること」の注意を呼びかけています。
夏休み、暑いからといってたくさんジュースを飲み過ぎないように子どもも大人も注意したいと思います。
ビールも飲み過ぎはだめかな?
田村市小学校水泳大会
今年度の田村市小学校水泳大会(西部大会)が船引小学校プールで行われました。
本校からは、4年生以上の24名の児童が参加し、個人種目で5名と男子リレーが6位以内入賞を果たすことができました。
5年女子100m自由形では、大会記録を塗り替えました。
参加した全員が、自分の力を出し切って満足した大会となったと思います。
本校からは、4年生以上の24名の児童が参加し、個人種目で5名と男子リレーが6位以内入賞を果たすことができました。
5年女子100m自由形では、大会記録を塗り替えました。
参加した全員が、自分の力を出し切って満足した大会となったと思います。
田村市水泳大会実施について
本日開催予定の第12回田村市水泳大会(西部大会)は、予定通り実施いたします。
なお、気温が若干低いことが予想されますので、待機時に羽織る物等を準備していただきますようお願いします。
選手の皆さん、がんばってください。
なお、気温が若干低いことが予想されますので、待機時に羽織る物等を準備していただきますようお願いします。
選手の皆さん、がんばってください。
オニヤンマにびっくり
夏休み前のある日、園児のおじいさんがヤゴから羽化したばかりのオニヤンマを持ってきてくれました。
園児たちは、初めて見る羽化の様子に興味津々。
羽化したオニヤンマを逃がしてやろうとしましたが、羽が乾いていないので飛べません。
園庭の支柱に留めておいたら、しばらくたってから飛んでいきました。
オニヤンマ一匹から、いろいろなことを学ばせてもらいました。
園児たちは、初めて見る羽化の様子に興味津々。
羽化したオニヤンマを逃がしてやろうとしましたが、羽が乾いていないので飛べません。
園庭の支柱に留めておいたら、しばらくたってから飛んでいきました。
オニヤンマ一匹から、いろいろなことを学ばせてもらいました。
縁日ごっこ
20日(木)に幼稚園で「縁日ごっこ」を行いました。
幼稚園児みんなで縁日の準備をして、小学校の1・2年生を招待しました。
楽しく遊んでもらうにはどうしたらよいか考えながら、一生懸命準備をしました。
招待された1・2年生も幼児園時代を思い出して、夢中で遊んでいました。
幼稚園児みんなで縁日の準備をして、小学校の1・2年生を招待しました。
楽しく遊んでもらうにはどうしたらよいか考えながら、一生懸命準備をしました。
招待された1・2年生も幼児園時代を思い出して、夢中で遊んでいました。
先生方の熱意
下の写真は、本日朝の本校校庭の様子です。
運動会の朝のようにきれいに整備されています。
夏休み初日の今日、陸上部の練習のために担当の先生方が朝早く来て校庭を整備しました。
先生方の熱意には頭が下がります。子どもたちもそれに応えようと、暑い中懸命にがんばっていました。
運動会の朝のようにきれいに整備されています。
夏休み初日の今日、陸上部の練習のために担当の先生方が朝早く来て校庭を整備しました。
先生方の熱意には頭が下がります。子どもたちもそれに応えようと、暑い中懸命にがんばっていました。
がんばれ合唱部
夏休み明けの合唱コンクールに向けて、いよいよ合唱部の練習が本格的になってきます。
その合唱部の皆さんを励ますために、全校生で壮行会を開きました。
合唱部からは、課題曲「いまだよ」の披露がありました。
29名の合唱部の皆さん。自分たちの夢に向かって、しっかり練習に励んでください。
その合唱部の皆さんを励ますために、全校生で壮行会を開きました。
合唱部からは、課題曲「いまだよ」の披露がありました。
29名の合唱部の皆さん。自分たちの夢に向かって、しっかり練習に励んでください。
夏休み前集会(幼稚園)
幼稚園の夏休み前集会がありました。
園長先生・保健の先生のお話を聞いた後、代表園児が「幼稚園でがんばったこと・がんばっていること」を発表しました。
10人それぞれが大きく成長した4月からの4ヶ月間でした。
夏休みは、どんな体験をするのかな?
園長先生・保健の先生のお話を聞いた後、代表園児が「幼稚園でがんばったこと・がんばっていること」を発表しました。
10人それぞれが大きく成長した4月からの4ヶ月間でした。
夏休みは、どんな体験をするのかな?
理科の実験
6年生の理科「植物のからだのはたらき」で、光合成による酸素量の増加を調べる実験を行っていました。
植物(ホウセンカ)の鉢にビニール袋をかぶせて空気を吸い出し、気体検知管を使って酸素量を測ります。1時間日光に当てた後、もう一度酸素量を測ります。
実際に自分たちでやってみて調べることで、理解が深まります。
植物(ホウセンカ)の鉢にビニール袋をかぶせて空気を吸い出し、気体検知管を使って酸素量を測ります。1時間日光に当てた後、もう一度酸素量を測ります。
実際に自分たちでやってみて調べることで、理解が深まります。
幼稚園のそうじ
本校の清掃活動は、1年生から6年生までの縦割り班で行っております。
幼稚園の担当になった班は、幼児園児も交えて整列します。
園児も6年生の班長の指示にきちんと従います。
本校の子どもたちが学年の隔てなく仲がよいのは、幼稚園からの結びつきがあるからだと思います。
幼稚園の担当になった班は、幼児園児も交えて整列します。
園児も6年生の班長の指示にきちんと従います。
本校の子どもたちが学年の隔てなく仲がよいのは、幼稚園からの結びつきがあるからだと思います。
下学年水泳記録会
延期になっていた下学年の水泳記録会が行われました。
2年生は小プールの縦(10m)を泳ぎ切った児童が4名、3年生は25mを泳ぎ切った児童が5名いました。
その他の児童も自己記録目指して、本気でがんばっていました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生は小プールの縦(10m)を泳ぎ切った児童が4名、3年生は25mを泳ぎ切った児童が5名いました。
その他の児童も自己記録目指して、本気でがんばっていました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
浄水場見学
14日(金)に4年生が、社会科の学習で三春浄水場の見学に行ってきました。
水を浄化する仕組みやきれいな水道水を維持することの大切さを学んでくることができました。
丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくださったりした三春浄水場の職員の皆様、本当にありがとうございました。
本日、お世話になった浄水場の皆様へ4年生からのお礼の手紙を送りました。
水を浄化する仕組みやきれいな水道水を維持することの大切さを学んでくることができました。
丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくださったりした三春浄水場の職員の皆様、本当にありがとうございました。
本日、お世話になった浄水場の皆様へ4年生からのお礼の手紙を送りました。
一つの花
4年生の国語の授業で、「一つの花」(作・今西祐行)の登場人物の気持ちの読み取りを行っていました。
「一つの花」は太平洋戦争当時の物語ですが、空襲や戦いの場面は出てきません。
一つの家族がお父さんの出征で別れ離れになる場面を描いた作品で、その時の登場人物の気持ちを考えると胸が締め付けられる名作です。
現在の子どもたちは、物語や映像等でしか戦争当時の様子に触れることができませんが、このような機会を通して平和の大切さや自分たちがいかに幸せであるかを実感してほしいと思います。
「一つの花」は太平洋戦争当時の物語ですが、空襲や戦いの場面は出てきません。
一つの家族がお父さんの出征で別れ離れになる場面を描いた作品で、その時の登場人物の気持ちを考えると胸が締め付けられる名作です。
現在の子どもたちは、物語や映像等でしか戦争当時の様子に触れることができませんが、このような機会を通して平和の大切さや自分たちがいかに幸せであるかを実感してほしいと思います。
恵みの雨
今日は、久しぶりに朝から雨降りでした。
夏の交通安全県民総ぐるみ運動(16~25日)が始まり、雨の中交通安全協会の方々が学校の前で交通安全立哨を行ってくださいました。ありがとうございます。
雨のため車で送られてくる児童もたくさんおりました。
登校にはやっかいな雨ですが、植物にとっては恵みの雨です。
1年生が育てているアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカも雨のおかげで元気そうでした。
夏の交通安全県民総ぐるみ運動(16~25日)が始まり、雨の中交通安全協会の方々が学校の前で交通安全立哨を行ってくださいました。ありがとうございます。
雨のため車で送られてくる児童もたくさんおりました。
登校にはやっかいな雨ですが、植物にとっては恵みの雨です。
1年生が育てているアサガオ、2年生のミニトマト、3年生のホウセンカも雨のおかげで元気そうでした。
南っこタイム
本校では、金曜日の清掃の時間帯(13:15~13:30)を「学級タイム」として子どもたちの活動の時間に充てております。
今日は、月に一度の「南っこタイム縦割り班活動」の日でした。
清掃班単位で遊びを考えて活動します。
6年生がリードして、カードゲームやハンカチ落とし、校庭で鬼ごっこなどをして楽しい時間を過ごしました。
今日は、月に一度の「南っこタイム縦割り班活動」の日でした。
清掃班単位で遊びを考えて活動します。
6年生がリードして、カードゲームやハンカチ落とし、校庭で鬼ごっこなどをして楽しい時間を過ごしました。
カブトムシ放虫式
常葉町のムシムシランドでカブトムシ放虫式がありました。
本園からも年長児5名が参加しました。
たくさんのカブトムシに直接触れることができて、みんな大騒ぎでした。
中には初めてカブトムシに触る園児もいて、興味津々おそるおそる触っていました。
本園からも年長児5名が参加しました。
たくさんのカブトムシに直接触れることができて、みんな大騒ぎでした。
中には初めてカブトムシに触る園児もいて、興味津々おそるおそる触っていました。
おおきなかぶ
1年生が国語の授業で「おおきなかぶ」の発表会を行いました。
2班に分かれて、おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミの役になりきって大きな声で発表することができていました。
発表後、それぞれの班の良くできた点をお互いに出し合いました。
2班に分かれて、おじいさん、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミの役になりきって大きな声で発表することができていました。
発表後、それぞれの班の良くできた点をお互いに出し合いました。
上学年水泳記録会
上学年の校内水泳記録会を行いました。
大勢の保護者の皆様が応援にきてくださいました。
応援のおかげもあって、今日初めて25mを泳ぎ切った児童や自己記録を出した児童がたくさん出ました。
子どもたちががんばっている姿は、見ていて感動します。
大勢の保護者の皆様が応援にきてくださいました。
応援のおかげもあって、今日初めて25mを泳ぎ切った児童や自己記録を出した児童がたくさん出ました。
子どもたちががんばっている姿は、見ていて感動します。
学校の連絡先
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
0
5
2
9
4
1