瀬川っ子 頑張っています!
2016年5月の記事一覧
水源地の点検をしました。
瀬川小学校の水は、遠くの山のわき水を使っています。そして、年に1度、水源地の点検を行っています。この点検には、同じ水源の水を使用している施設の責任者も同行して下さいました。新舘区長様、副区長様、瀬川出張所長様、消防団瀬川分団第2部長様です。暑い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。 さて、それでは、その様子を紹介します。
↓ 山を登って、漸く第1水源地に到着。
↓ 蓋をはずしてみると、きれいな水がこんこんとわき出ています。 異常なし!!
↓ 覆いをしていたビニールを新しい物に代えて、元に戻しました。
↓ 第1水源地から第2水源地に行く途中のエア抜きも点検します。
↓ 第2水源地では、周りの草を刈り・・・
↓ 貯水槽の蓋を取って中を点検します。異常なし!! ビニールをやはり新しい物に代えました。
毎年、この点検をして感じることは、よくこれだけの長い距離の水道をつくったものだということです。当時の瀬川地区の方々の苦労と工夫、強い志に感心させられます。
ふと見上げると、桐の花が美しく咲いていました。5月も間もなく終わりです。
↓ 山を登って、漸く第1水源地に到着。
↓ 蓋をはずしてみると、きれいな水がこんこんとわき出ています。 異常なし!!
↓ 覆いをしていたビニールを新しい物に代えて、元に戻しました。
↓ 第1水源地から第2水源地に行く途中のエア抜きも点検します。
↓ 第2水源地では、周りの草を刈り・・・
↓ 貯水槽の蓋を取って中を点検します。異常なし!! ビニールをやはり新しい物に代えました。
毎年、この点検をして感じることは、よくこれだけの長い距離の水道をつくったものだということです。当時の瀬川地区の方々の苦労と工夫、強い志に感心させられます。
ふと見上げると、桐の花が美しく咲いていました。5月も間もなく終わりです。
きれいな環境が整いました。
5月28日(土)、天気晴れ。午前5時30分より午前7時までの予定でPTA奉仕作業をしていただきました。校舎周辺の草刈りとプール清掃に分かれて作業を行っていただきました。一生懸命に作業をしていただきましたので、見違えるほどきれいな環境が整いました。午前7時以降も残って作業を続けて下さる方もいらっしゃました。PTAの皆様、ありがとうございました。きれいな環境の下、教育活動に力を注いで行きたいと思います。
↓ 作業の様子です。
刈った草を運ばせていただいた大森牧場の面川様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
↓ 作業の様子です。
刈った草を運ばせていただいた大森牧場の面川様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
明日は、PT奉仕作業です。
朝からの雨も夕方にはすっかりあがり、明日のPTA奉仕作業も良い天気の下行う事ができそうです。プール清掃と学校周辺の草刈りに分かれて作業を実施いたします。時間は、午前5時30分から午前7時の予定です。
先々週は資源回収、先週は運動会、そして明日はPTA奉仕作業と3週続けてお世話になりますがよろしくお願いいたします。
尚、PTA会員以外の地区の方で、協力して下さる方がいらっしゃれば助かります。協力可能な時間帯だけでも結構です。よろしくお願いいたします。
↓ 夕方には雨もすっかり上がり、青空が広がりました。明日はいい天気のようです。
先々週は資源回収、先週は運動会、そして明日はPTA奉仕作業と3週続けてお世話になりますがよろしくお願いいたします。
尚、PTA会員以外の地区の方で、協力して下さる方がいらっしゃれば助かります。協力可能な時間帯だけでも結構です。よろしくお願いいたします。
↓ 夕方には雨もすっかり上がり、青空が広がりました。明日はいい天気のようです。
瀬川農園本格始動です。
5月27日、先に面川肇様に耕していただいた校庭の片隅の「瀬川農園」がいよいよ本格始動です。昨日まで植えたのは、6年生のジャガイモだけでしたが、来週月曜日には、1、2年生がサツマイモを植えるそうです。そのため、放課後、橋本公一様、恵子様 ご夫妻が、下準備に来て下さいました。ありがとうございます。教頭先生、担任の先生、用務員さんも加わって、畝を立てたり、マルチをかけたり一生懸命作業をしてくださいました。3,4年生も野菜作りを計画しているようです。草むしりなどの世話をしっかりやって、各学年とも豊作になることを願っています。
熊本地震募金ありがとうございました。
5月22日、運動会のお昼休みの時間、PTA会長さんと教頭先生が、会場にいらした皆さんに熊本地震募金をお願いして回りました。皆さん、快く協力して下さいました。集まった金額は、21,835円にもなりました。本日、福島県PTA連合会へ送付いたしました。そこから、公益財団法人日本PTA全国協議会へ送られ、被災した学校の教育活動等のために使われると言うことです。ご協力ありがとうございました。
訪問者
8
7
4
2
0
7
学校の連絡先
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL