瀬川っ子 頑張っています!

2016年4月の記事一覧

鉛筆 6年理科、「物の燃え方」授業の様子②

 前時で、ペットボトルの中で、ろうそくを燃やし続ける工夫をした子供達。子供達が考えた方法は、次のようでした。(再掲載)
  
 
 なぜ、ペットボトルに穴をたくさんあけたり、土台の粘土に切り込みを入れたり、ペットボトルの上を大きく切ったり、ペットボトルを逆さにしたりすると燃え続けるのか。 今日のめあては、そこでした。一人一人にそれぞれ自分の考えを書いてもらいました。すると・・・・
○ 空気の出入りがあるから
○ 空気が循環しているから 
等の考えが出て来ました。 燃え続けているときは、空気はどんな動きをしているのか、自分たちの考えは正しいのか、調べてみました。

ろうそくをペットボトルの中で燃やし続け、線香の煙を使って空気の動きを見てみます。

ようく煙の動きを観察します。前時に自分で考えたペットボトルを使って調べます。(線香の煙は、どんな動きをするかな。)
  
すると、ろうそくが燃え続けているペットボトルでは、どのペットボトルでも空気が出入りしていることが分かりました。 ろうそくが燃え続ける為には、空気が入れ替わることが必要である事が分かりました。

 
 では、なぜ、ろうそくが燃え続けるには、空気の出入り、空気が入れ替わることが必要なのでしょう。それが、次時のめあてとなります。(つづく・・・)

花丸 運動身体作りプログラムを勉強しました。

 4月13日、1,2年生が校庭で体育の勉強をしています。こんな事をしていました。
   
 なんだか、横を見て足を交差しています。「百聞は一見にしかず」という言葉がありますが、とうていこの写真では理解できないかと思います。
 実は、運動身体作りプログラムの動きを勉強しています。先生の指導の他、2年生が手本を見せてくれていました。体力、運動能力の向上に向けて、瀬川小学校では体育の時間は必ず行う様になっています。2年生のように素早い動きはできませんが、1年生も、これから勉強を続けて行く内にきっと素早く上手にできることでしょう。

運動身体作りプログラム・・・・・
 児童生徒の体力低下に歯止めをかけるため、平成18年に福島県教育委員会が策定した様々な動きを取り入れた運動プログラム。その後、検証を加え、平成26年度に改訂が加えられました。

花丸 通学指導ありがとうございます。

 4月13日(水)、午前8時の気温は12度。太陽は雲で姿を見せず、また、風も強いので肌寒さを感じる日です。6年生が毎朝揚げてくれる校旗も大きくはためいています。(この校旗は、今年新しくなりました。)
 
 昨日も記載しましたが、現在「春の交通安全運動」期間中という事もあり、交通安全協会の皆様、交通安全母の会の皆様、そして、大倉老人会長様、ご家族の方々など多くの皆様に通学指導を行っていただいております。誠にありがとうございます。瀬川小学校は、今年も「交通事故0」を目指していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

 ↓ 車の通行量の多い朝の国道349号線。安全な歩道ある所まで一緒に歩いていただいています。

 ↓ 旧瀬川中学校前も朝の車の通行量はとても多いところです。通学班と一緒に歩いていただいたり、横断歩道の渡り方など指導していただいています。
 
 ↓ 校門前の横断歩道でも指導をしていただいています。
 
 このほか、石沢地区、門鹿地区など学区内の要所要所でご指導いただいています。
 ありがとうございます。
 
 子供達は、元気に挨拶できているでしょうか。学校では、「いつでも、どこでも、だれにでも」と言うことで指導をしています。 挨拶が元気ない時など是非お声をおかけ下さい。

花丸 1年生を迎える会

 4月12日(火)、1年生の歓迎会が開かれました。実行委員会が中心となって企画運営をしてくれました。
 じゃんけん列車をやったり・・(最後は、1年生男子2人の決戦となりました。)
  
 みんなで歌を歌ったり・・・
  
 各学年から1年生にプレゼントがあったり・・・。
 
 1年生のインタビューがあったり・・・。
  
   
 たのしい時間を過ごしました。32人がさらに仲良くなった時間でした。
 

花丸 複式指導(3、4年算数)

 3,4年生複式学級の算数の授業の様子です。
 
 4年生が先生と勉強している間は、3年生は、先生からの課題に一生懸命取り組んでいます。しかし、課題を解決するスピードはそれぞれです。
 課題が早く終わった子は、自分で勉強する事を決めて進んで勉強します。これを、「勉強貯金」と呼んでいます。

 ↓ 勉強貯金をしているSさん。

 これからも良い勉強貯金のできる子を育てていきたいと思います。