瀬川っ子 頑張っています!

2015年4月の記事一覧

花丸 担任が出張でも・・・・

 
 今日は、4・5年生の担任が出張です。9月に行われる会津自然の家での宿泊学習の準備の為です。残された子どもたちはというと、担任の先生から出された課題に一生懸命取り組んでいました。3校時目、5年生は世界の国々や日本の国土について、出された課題をインターネットを使って調べました。おしゃべりもせず、黙々と学習していました。さすが、5年生です。

晴れ 気持ちのよい青空の下 子どもたちは・・・

  

 4月の日照時間は、例年と比べて随分少なく、そのため野菜の成長に影響が出て、値段も高めになっているというニュースが昨日流れていました。そう言われれば、確かに曇りや雨の日が多かった気がします。そうした中、今日は久しぶりに朝からよい天気です。体育の時間には、桜が散る中、校庭を一生懸命に走る子どもたちの姿が見られました。来月に控えた運動会に向けて、これからどんどん走り込みをして体力を作っていく時期ですので、太陽が顔を見せてくれる日が多くなることを期待しています。花壇のチューリップやムスカリなどの花々も太陽の光をいっぱい浴びて気持ちよさそうです

花丸 きれいな花が学校を彩っています。


 本日、4月21日は、全国学力テストの日です。朝から6年生は、1日かけてテストに取り組んでいます。そんな中、職員が自宅の庭に咲いていた3種類の花を花瓶に入れて飾ってくれました。あまりにすてきな花なので写真に撮りました。名前を聞いてみると、「シラネアオイ」「イカリソウ」「スズランアオイ」という名前でした。ウィキペディアで調べて見ると以下の様に書かれていました。

シラネアオイ

北海道から本州中北部の日本海側にかけての山地帯と亜高山帯のやや湿り気のあるところに分布している。高さは20-30 cm。花期は5-7月頃。花弁はなく、7 cmほどの淡い紫色の大きな萼片4枚あり、大変美しい姿をしている。

和名は、日光白根山に多く、花がタチアオイに似ることからシラネアオイ(白根葵)と名づけられた。別名で「山芙蓉(やまふよう)」、「春芙蓉(はるふよう)」ともいう。

イカリソウ

は赤紫色で春に咲き、4枚の花弁が距を突出し錨のような特異な形をしているためこの名がある。は複葉で、1本の茎に普通1つ出るが、3枚の小葉が2回、計9枚つく23出複葉であることが多い。東北地方南部以南の森林に自生し、園芸用や薬用に栽培されることもある

スノーフレーク
別名は
スズランスイセン(鈴蘭水仙)

ヨーロッバ中南部原産。多年草。花期は春で白いスズランのような花が咲く。花弁の先端には緑の斑点がある。秋植の球根草であるが、数年くらいは植えたままでも差し支えない。

花丸 瀬川なかよし運動会にむけて・・・

 
 今年の運動会は、児童数の減少や学校を地域の人が集まる場所にしたいという願いから、学校と地域が合同で実施する運動会、題して瀬川なかよし運動会」とする事にしました。学校からの一方的なお願いでスタートしたこの企画ですが、昨日は、悪天候の中、各地区の区長さん、各地区老人会長さん、各地区婦人会長さん、消防団長さん、田村市交通安全協会瀬川分会長さん、PTA会長さん、総勢15名の各種団体長さんにご来校いただき、打合せを行いました。1時間半に及ぶ話合いの中で、競技の具体的な内容も決定しました。児童の紅白対抗は勿論、4つの地区も紅白に分かれて対抗戦を行います。賑やかで、思い出に残る運動会となるよう、地域の皆様の協力を仰ぎながら準備を進めていきます。
 来月15日には、地区からの競技役員、PTA、教職員で運営面の打合せを予定しています。

晴れ 第1回避難訓練実施!

      
 4月18日(金)2校時目に、田村消防署より3名の消防士さんを講師としてお招きし、本年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回の大きなねらいは、避難経路の確認です。教頭先生の指示に従って、およそ2分で避難を完了しました。消防士さんからは、とても上手に避難ができたと誉めていただきました。また、訓練は、命を守る大切な学習なのでこれからもしっかり取り組むようにとお話がありました。その後、5年生の児童に少年消防クラブの手帳が授与されました。消防士さんから「これからは、君たちは、私たち消防士の仲間です。火事を起こさないこと、また、怪我をしたりや病気になったりしないこと。」等の話があり、代表児童とがっちりと握手を交わしていただきました。さらに消火器の使い方を学習しました。逃げ道を確認してから消火活動を行うことが大切だというお話がありました。これで、避難訓練は終了しましたが、今日は、おまけもありました。それは、救急車のなかの見学です。子どもたちは、様々な装備があることにびっくりしていました。学年毎に救急車の前で写真を撮ったりしました。4,5年生は、消防士さんといろいろとお話をしていました。消防士さんになりたいという夢を持っている子もいて、「待ってるからね。」と消防士さんに言葉をかけられてとても嬉しそうでした。