2022年5月の記事一覧
【学びの変革】低学年図書室設立計画進んでいます
図書支援員さん・図書担当の先生
低学年の担任の先生や用務員さん等々
協力し合いながら、着々と進めています!
子どもたちも、この教室の前を通りながら、わくわくどきどきしています!
【1年生の算数】算数カード練習 事始め
1年生の子どもたちは【算数カード】を担任の先生と一緒に整えていました!
整えた後は、どうやって繰り返し練習をしていくのかを確かめていました!
さあ、やり方がわかったら、家でもどんどんできそうですね!
がんばっていきましょうね!
【交通事故情報】複数の目で確認 ~安全協会会長と地域コーディネーター~
通学路での29日(日曜日)の単独事故現場について
本日31日に
田村地区交通安全協会七郷分会分会長様
地域コーディネーターさんと一緒に
現場を確認しました。
1 30日(月曜)朝7時半頃の状態
2 30日(月曜)午後3時頃の児童下校時の様子
3 31日(火曜)の午前11時頃の様子
分析・見立てとして・・・。
※この縁石からタイヤを乗り上げて、明石神社正面の標識に衝突のもよう
※早朝夜間は縁石が見えにくいという情報も寄せられました。
※車両同士のすれ違いの際、左に寄せすぎたのかもしれません。
※子どもたちの歩くスペースが電柱と縁石に挟まれ
大変狭いポイントでもあります。
【 安全性をより高めるために】
1 注意喚起のための看板を近日設置
2 縁石に反射する塗料をつける等
注意喚起できる方法を関係機関に相談
3 学校及び学校応援ボランティアさんの交通指導見守り
(朝は毎日・放課後についても検討していく)
※安全指導への気持ちや体制を整えながら
実行化していきます。
【交通事故情報】倒れた標識撤去~通学路の環境現状回復~
本日の帰りの集会での安全確認の様子
安全担当・教務主任
「今日の教頭先生のお昼のお話を聞きましたね。」
「●●さんたちの班がそこを通りますね。」
「くれぐれも気をつけて歩きましょう!」
安全指導のため、教務主任(管理職も)が、
子どもたちの付き添い指導
関係機関への朝一番の連絡・ご相談により
歩行に障害となる壊れた標識の撤去が、
子どもたちの下校前までに間に合い完了しました。
現状として、通学路の道の幅の狭さは変わりませんので、
教育委員会の助言を仰ぎながら
●子どもたち自身への安全指導の徹底
●保護者の皆様との情報共有
●学校や応援ボランティアさんの見守り強化
●駐在所さんや交通安全協会さんとの連携
→安全対策の追加の可否を相談
を進めていきます。
【4年生体験】2日目 友情が確実に!!
2日目の出発式の様子
校長
「みなさんの顔を見ると、昨日がすばらしい日であったことが伝わってきます!」
「雨の日ですが、雨だからこそできることがあります。」
「今日一日、けがをしないように、思いっきり学んできてください!」
代表の4年生
「仲間と一緒に協力し合ってきます!」
焼き板作りにチャレンジ
バーナーを使いながらどんどん仕上げていく姿
芦沢小の校長先生が優しく教えてくださいました!
芦沢小の友達とも仲良くものづくり
ついに出来た!嬉しい!!
お昼のメニュー
今日も最高においしいなあ!黙食です!!
午後は、室内アスレチック!
すごい!いろいろある!!
雨だからこその活動だ!!
カーリングも体験!!オリンピックみたい!
最後のさよならの集い
船引南の教頭先生のお話をいただき、この2日間を
振り返りました!
ただいま!学校に到着です!!
帰校式をしっかりと行いました!
校長先生、ただいま帰りました!
おかえりなさい!
担任の先生
教頭先生・養護の先生が一緒でしたので
子どもたちはみんな安心して2日間を過ごすことができました!
最高の体験活動となりました!
4年生同士の絆・芦沢小さんとの絆
友達とのつながりがさらに強くなったこの2日間でしたね!
保護者の皆様、2日間大変お世話になりました。
送迎や励ましのお言葉
ありがとうございました!!
【4年生体験】1日目 その2
お天気に恵まれました!野外アスレチックで協力し合って進む子どもたち
いろいろなことにチャレンジしながら
すっかり芦沢小の友達と心が通じ合う子どもたち
コロナ禍ですので、感染対策がしっかりと施された施設での昼食です。
一人一人仕切りがありますので、安心して食事ができました!
体育館でのショートプログラムも大盛り上がり!
お待ちかねの<アーチェリー体験>
「あたった!」「おしい」と
お互いに賞賛し合いながら夢中になって取り組みました。
【4年生体験】1日目の様子 ~芦沢小さんとの合同体験~
芦沢小の子どもたちと一緒の班編成で
五感を使っての体験学習です!!
大自然の中、深呼吸しながら
どんどんチャレンジする4年生の子どもたち
一人で、チームで、力を合わせ、声を掛け合いながら
がんばる子どもたち
子どもたちの心と体いっぱいの学びは続きます!
【許可証】ご事情がある場合はいつでも学校まで
事故防止対策へのご理解
ご協力に感謝申し上げます。
29日の通学路での事故をうけて
校地内での事故防止についても
一層気を引き締めてまいります。
商店脇の道路の送迎や歩行はご遠慮いただいておりますが
(16時40分以降の放課後児童クラブお迎えは除く)
何かご事情のある際は、いつでも遠慮なく学校までお話ください。
(ご事情を記載していただくための申請書をお届けします。)
【SDGs南っ子】汗をかきながら、人のために
SDGs委員会では、今年もペットボトルのキャップ集めを進めています!
一人一人が、世界のためにできることから実行化しています。
今、自分にできることからはじめている船引南っ子たちです!
バス通学の子どもたち
バスから降りると、大きな袋が!!
汗をかきながら、学校へ届けてくれた兄弟です!
兄弟のお家の方が、ご勤務先の方々に呼びかけてくださり
こんなに集まりました!!本当にありがたいです!!
【送迎は本郷公民館】商店さん横の道路の送迎・歩行 ご遠慮ください ~危険です!!~
29日(日曜)の通学路での事故
昨年度の近隣道路での死亡事故が発生しています。
子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆様や地域の皆様が
絶対に事故に遭ったり・加害者になったり
絶対にしないようにと、繰り返し呼びかけをしております。
登下校の送迎による商店側隣の車両進入や歩行は
本年度は、小学生・幼稚園生ともに
ご遠慮していただいております。
尚、詳細については、HPの学校案内の以下のところに
おたよりを掲載しています。ご確認ください。
◆令和4年度駐車場の案内について
R4_駐車場の案内.pdf
事故発生!!通学路 危険!~29日の日曜日 早朝5時~
子どもたちの通学路で
事故が発生しました!
※日曜日の人通りの少ない時間の事故につき
子どもたちは無事です。
◆巻き込まれた方はいない様子
◆単独事故
◆運転手さんの様子は不明
→地域の方から収集した情報による
●29日の日曜日 朝5時頃
●そ菜センターから明石神社の堺
●郡山方面から大越方面に向かう車両
●縁石に乗り上げ、明石神社前標識と衝突
明石神社付近は、要注意の【危険道路】として
関係機関に相談している場所です。
明石神社前のカーブミラーは、
時々割れています。
大型車両のドアミラーが当たって
割れた瞬間を見ましたとの
情報も寄せられています。
道路が狭い上に、大型車両が大変多く、
すれ違いが怖いとの声も把握しております。
教育委員会はもちろんのこと
安全指導にご尽力いただいております
七郷駐在所さんや学校応援ボランティアさん
地域コーディネーターさんと情報を共有し,
1 道路の環境に係る安全対策
→関係機関との連携(相談強化)
2 子どもたちへの指導
→教頭及び安全指導・生徒指導各担任より全校児童への指導
(全校放送や学級で指導)
→登下校の付き添い指導実施
3 中学校や芦沢小との共有
→中学校区で共通指導を実施
4 HPや一斉メールでの呼びかけ
→注意喚起を繰り返し確実に行います。
【ICT活用状況】タブレットは文房具
子どもたちは、毎日タブレットを持ち帰っています!
(低学年は指導後順次)
宿題で調べたいとき
タブレットドリルで自主的に復習をするとき
お休みのとき学校とつなぐ 等々
昨年に続き、子どもたちはどんどん
自分の思いを大切にしながら
学習の必要に応じて
使いこなしています!
全校生共通実践【マラソン地図】 走ったらこの地区OK!
子どもたちは、
マラソンタイムで走った分だけ
福島の地図をどんどん染めていきます!!
【道徳情報】5年道徳 ~「ひと工夫」による授業~
1 教材との出会いを「ひと工夫」
●子どもたちの関心のある話題から関心を高める
「4年生が今体験学習に行っていますね。」
「5年生は、7月にいわき・・・。」
2 友達との話し合いを「ひと工夫」
●考えに対する立場を明らかにした(場所移動)による話し合い
「私は、リーダーの考えがわかるなあ。」
「ぼくは、やっぱり近い道の方がいいと思うんだけど・・・。」
●役割演技による話し合いで実感を深める「ひと工夫」
「ねえ、リーダーはさ、石井さんの考えと同じなの?」
「確かに、みんなの意見もわかるよ。でもね・・・。」
●ワークシートの設問を意識した話し合い
●気持ち柱による自分の考えを「見える化」した話し合い
●今ここカードによる学習の流れを「見える化」した話し合い
昨年度全職員で研究してきた「道徳」をもとに
授業の「ひと工夫」を継続し、実行化しながら
子どもたち自身が「考えたい」道徳を目指しています。
スピード注意!! 【三つの10】 安全運転への道
職員の出勤簿の脇にあるこの【三つの10】を毎日目にしながら
先生たちは安全運転を心がけています。
保護者や地域の皆様も
どうぞ事故にはくれぐれもお気をつけてください。
※井堀公民館付近道路で、
新たに交通安全の呼びかけが実施される予定です。
事故防止のため、スピードにはくれぐれもお気を付けて運転ください。
【受賞情報】県表彰 少年消防クラブ
船引南小学校の子どもによる自主的な・実践的な活動が評価されました!!
少年消防クラブの取り組みに対して賞をいただきました!!
表彰式は6月4日です。
6年生の代表2名の児童と一緒に受賞式に参加します。
【幼稚園】澄んだ瞳 学びの原点ここにあり!!
「ジュース屋さんに来てください」と
招待状とチケットを届けてくれた幼稚園生の澄んだ瞳と
「むりょう」「さーびす」「おくえん(億円)」の文字に
何とも可愛らしく、心が洗われる思いがしました。
【ジュースをおいしそうに飲む姿】を見せるうさぎ組の子どもたちに感動!
小学校の道徳では、役割演技という方法で、教科書の人物を演じながら
考える方法がありますが、幼稚園生たちの真に迫るこの
ごっこ遊びのすごさに新鮮な驚きがありました!!
<本当に飲んでいるかのような、なりきりごっこ遊び>
【新聞報道】深謝 第75回県消防大会 県表彰
本校の少年消防クラブが県内から一校として選出されました。
(令和4年5月27日 福島民報 第17面掲載記事一部より)
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
子どもたちの大いなる励みとなります。
【地域ならではの教育】6月3日 全校登山 ~NEW学校行事~
本日全校登山についてのお知らせを一斉メールにて配信いたしました。
添付をお開きになり、詳細をご確認ください。
尚、月曜日には、紙のおたよりも配付いたします。
地域コーディネーターさん・学校応援ボランティアさん
先生たちが事前に下見登山をしました!
コロナ禍の今、学校行事が十分に確保できずにきただけに、
今年は、地域ならではの教育と掲げ、
全校生が一つになって、助け合いながら頂上を目指します。
心と体を育む学校行事となりますように。
【4年生情報】 学校到着遅れています
4年生保護者の皆様
お迎えありがとうございます。
間もなく到着します。
予定時刻の16時より遅れています。
今しばらくお待ちください。(4年生メール配信済み)
【幼稚園】 自由保育 ~遊びが学び~
幼児期は、【学びの芽生え】の時期
だから、自らの思いを大切にした総合的な学び・
自発的な学び(自由保育)を大切にしたい
幼稚園の子どもたちはおもいっきり遊んでいます。
遊びは学びなのです。
<遊ぶことが、園児にとっての勉強>
園児は、「学びの芽生えの時期」を過ごしています。
「学びの芽生えの時期」とは・・・。
●楽しいことに集中しながら、
いろいろなことを学んでいく時期
●遊びを中心として、頭も心も体を使って
いろいろなものや人と直接関わりながら、総合的に学んでいく時期
●日常生活の中で、様々な言葉や非言語による
ふれ合いによって、人と関り合う時期
頭も心も体も全部使って学んでいます!
【バス情報】バス到着多少遅れます ~バス運行1本となっています~
4年生の郡山少年自然の家での体験活動への送迎のため
2号車バスを4年生のために使用しております。
つきましては、本日もバス1台で、
4年生以外の子どもたちの下校の送りを
進めさせていただきます。
いつも通りの到着時刻と多少のずれが生じます。
申し訳ございませんが、なにとぞ
ご理解いただきますようお願いします。
<郡山に向かう4年生の子どもたちの様子より>
【コロナ情報】延長決定!!6月21日まで「子どもの感染拡大防止重点対策」
子どもたちの感染対策として
呼びかけられているコロナウイルス感染拡大防止重点対策は
重点対策期間を6月12日まで延長となりました!!
家庭や学校での感染対策の徹底を呼びかけています!!
県内で発生したクラスターの約7割は
学校や児童施設などで発生しています。
重点対策
1 家庭で子どもの検温や体調確認を徹底
2 少しでも症状がある場合は登校を控える
3 部活動などで換気や衛生管理を徹底
4 マスクの正しい着用
5 手指消毒など基本対策の徹底
【地域ならではの教育】地域で育つからこそ!!
3年生の社会科の学習で
「わたしのまち みんなのまち」という単元があります。
自分たちの住む地域を知る学習として
昨年度まで見学していた場所に加えて、
本年度の【教育課程禍】(学習の計画)において
「堂山王子神社」や「堂山つつじ公園」など
地域にある場所を見学することを
昨年度末に位置付けていました!
さっそく、地域コーディネーターさんと一緒に
3年生の見学学習で、案内していただける方にご挨拶をさせていただき
事前の打ち合わせを実施しました。
安藤 勝(あんどう まさる)さんは、
県内外から観光に訪れる「堂山つつじ公園」の園主さんです。
国指定重要文化財【堂山王子神社】の代表総代
郡山田村農業共済組合理事
船引町観光協会理事
を務める方です。
田村の歴史の本を5年がかりで執筆されていらっしゃいます。
こんなにすごい方から直接にお話を教えていただけることは
大変ありがたいことです!
子どもたちにとってすばらしい学びの機会となります。
地域コーディネーターさんのコーディネートのおかげです!!
<安藤勝さん・地域コーディネーター桑原さん・校長との事前打ち合わせ会より>
子どもたちの地域ならではの学習は5月25日に実施しました!!
安藤勝様・地域コーディネーターさん・当日の学校応援ボランティアさんに
心から感謝申し上げます。
次年度以降も、船引南小3年生の地域学習の定番になっていければと願います。
【道徳情報】小中道徳 <Café de 道徳> 校長同士編 ~「都路中の全校道徳」の授業を語り合う~
Café de 道徳は、道徳授業をフリーに楽しく語り合う
昨年度から取り入れている 船引南小ならではの
事前事後の授業検討会方式です。
今回のCafé de 道徳のお客様は
都路中学校の校長先生でした!
都路中学校とは、同じ田村市というつながりで
昨年度も連携を深めながら、小中の道徳授業の在り方について
授業を検討してきた仲間校です。
今回も新たな教材を検討しました!
校長先生が6月に「全校道徳」を実施します!
※全校道徳の様子については、6月上旬にまたお知らせいたします!
【幼稚園】オクエン?おくえん?億円?
校長室のドアに小さな人影が?!
幼稚園の子どもたちが、ニコニコ顔でドアをノックしていました!
幼稚園生「園長先生、ジュース屋さんに来てください!」
幼稚園生「これに、お手紙とお金ありますよ!」
園長 「うわあ、嬉しいなあ。お金もいただいてもいいのですか?」
幼稚園生「いいですよ。オクエンもあるよ!」
園長 「え?オキエン?オクエン?」
園長 「オクエンって何ですか?」
幼稚園生「これ!オクエン」
手作りのカードをよく見ると、<オクエン>と書いてありました。
オクエンとは・・・。億円のこと。すごい大金です!!
園長 「こんにちは!」
幼稚園生「いらっしゃいませ!」
園長 「いちごのジュースはありますか?」
おいしそうな色とりどりのジュースが飾ってありました!
園長 「このオクエンを使うと・・・。どのくらいジュースは買えますか?」
幼稚園「いっぱい!!」
ぞう組のおにいさん、おねえさんが作ったジュース!
うさぎ組さんは、好きなジュースを選んで、ごくごく飲んでいましたよ!
みんなとってもおいしそうに飲んでいました!
園長 「このオクエンで、また買いに来てもいいですか?」
幼稚園「いいですよー!」
【4年生体験交流学習】2日目出発!
本日は雨天につき、今日の出発式は
ふれあいルームにて行いました。
司会グループの子どもたちがしっかりと進めます。
今日のめあての発表
「ぼくは、仲間との協力を大切にしながらがんばってきます!」
友達から大きな拍手が沸き起こりました。
芦沢小との友情を深める大切な機会でもあります。
活動の詳細についても近日お知らせします。
本気 元気 子どもたち ~下学年マラソンタイム~
26日の休み時間
音楽の開始とともに、
子どもたちのチャレンジが一斉にスタートします!
子どもたちは何周走ったのかを数えながら、ひたすら走ります!
マラソンタイムは5分間
放送で「あと1分です」と入ると
子どもたちの本気が爆発します!!
勢いが増します!
5分間が終了
ゆっくりと歩きながら
呼吸を整えていきます。
子どもたちは「4周です!!」「6周です」と次々に教えてくれます。
お疲れさまです!がんばりましたね!!
5月の晴れやかな空の下
気持ちのよい汗をいっぱいかいた子どもたち
笑顔がきらきら光っていました。
【地域ならではの教育】6月3日 全校登山 ~新しい学校行事~
メールにて、6月3日の全校登山のお知らせを配信させていただきました!
添付をお開きになり、ご確認ください。よろしくお願いします。
尚、5月30日には、紙でのおたよりも配付いたします。
※先生たちが、事前に下見登山をしてきました!!
ご注意!バスの時刻 ~本日4年生の体験学習にて、バスは1本だけの運行~
本日、バスの運行は青いバス1号車のみとなります。
バス停を全部工夫しながら送り届けますので、
いつも通りの時刻とならない場合があります。
尚、本日陸上練習後に帰る5,6年生は
いつも通り2便で帰ります。(バスを利用する4年生も)
<出発式を終えて、郡山自然の家に向かう4年生>
※宿泊はしません。2日間通いです。
1年生 はじめての英語~どきどきわくわく~
1年生「はやく来ないかなあ」
1年生「●●君と一緒に来るって聞いたよ」
1年生「まだかなあ。」
1年生「あっ!!先生だ!!」
今日が1年生にとって英語指導助手の先生との
はじめての英語の授業です!
みんなとてもどきどきの表情で
夢中になって、英語指導助手の先生のお話に集中していましたよ!
1年生の胸には、担任の先生手作りの
英語のネームカードがきらっと輝いていましたよ。
今年も実施【先生たちの働き方改革】
子どもたちの前に立つ先生方が
心身共に健康であることが大切だと考えています。
昨年に続き、メリハリのある勤務ができるようにと教頭先生考案の
【THE 船引南小 勤務表】を今年も活用しています!!
昨年度より進化したのは、【定時16時45分退勤】枠が登場!!
朝出勤すると、
「よし、今日はこの時間で帰ろう!」
「この時間までにしっかりと丸付まで進めるぞ!」等々
朝一番の目標を設定して、意欲的に勤務をスタートする
先生たちです!!
地域ならではの教育 ~地域の名所見学3年生~写真編
本日はお天気に恵まれ、最高の見学日和となりました!
地域の方に案内していただきました。
まずは写真編でご紹介させていただきます。
近日事前の打ち合わせの様子や田村市が誇る名所
堂山王子神社とつつじ公園についてご紹介させていただきます。
5月31日まで 子ども感染拡大防止重点対策期間
福島県では、5月末までを
子どもの感染拡大防止重点対策期間として
基本的な感染対策を徹底するように呼びかけています。
引き続き、基本的な感染対策を徹底していきます。
※HPにPDFで船引南小学校の基本対策を掲載しています。
適宜ご確認ください。
マラソンタイムでがんばる低学年の子どもたちの様子より
【幼稚園】ごっこ遊びに夢中
幼稚園生たちも、運動会の疲れを感じさせないくらい
いつも通り元気いっぱいの様子でした。
うさぎ組さんは、幼稚園ごっこ(家族や子ども役で日常生活を再現)
ぞう組さんは、ジュース屋さんごっこで遊んでいました!
ジュースは、種類ごとに値段が違っていて、値札もありました!
ジュース屋さんの準備が終わったら、
たくさんの幼稚園生のお客さんたちが集まってきました!
【全学年】授業に集中 ~運動会からのスイッチオン~
運動会後の子どもたちの今日24日の様子です。
どの学年も、学習に集中する
子どもたちの様子がありました。
1年生 生活科 運動会についての振り返りをしていました。
1年生「運動会、楽しかったなあ。」「またやりたいね!」
2年生 算数科 計算のやり方をみんなで確かめ合っていましたよ!
2年生「となりの位からかりてきます」「私も同じ考えです!」
3年生 英語科 ものの数え方をゲーム方式で楽しく学習していました。
3年生「How many ~」「Three!!」
4年生 社会科 住みよいくらしをつくるための
飲料水の流れについて資料で学習していました。
4年生「そうか、水ってここからなんだなあ。」「船引ってどこの浄水場から・・・。」
5年生 算数科 かけ算の世界を広げるため、
問題の意味を確かめ合っていました。
5年生「80×2.3ってどういう意味かというと・・・。」
「80メーターのリボンが2本と・・・・」
6年生 理科 タンパク質の熱による変化(消化)の実験をしていました。
6年生「すごい、確かに青紫色に変わりました!」
「あれ?色が変わらない、なぜ変わらなかったのかな・・・。」
1,2年生 全員集合!【道徳教室】
管理職が授業者となり、
1,2年生の合同道徳の授業を行いました。
体験的に学ぶ一つとして、今回は【役割演技】を
取り入れた授業を展開しました。
教材のあらすじ
小学校低学年のみよちゃんは、
お友達のたけしくんといっしょに帰るときに、
おいしそうな匂いがしていることに気づきました。
知らない人の家の庭に、
かごに入ったりんごを見つけたみよちゃん
たけし
「だれもいないから、1個だけならもらってもいいんじゃないの?」
みよ
「・・・。」
みよちゃんが考えているうちに、
そこの家のおじいちゃんがやってきました。
さあ、おじいちゃんを前にして、
みよちゃんはどうするのかな。
教師がみよちゃんに扮して1,2年生の前に登場
みよ
「ねえ、みんなに教えてほしいことがあるの。」
南っ子1年
「なに?どうしたの?」
みよ
「あのね、りんごがほしくなって、
その家の庭まで行ったんだけど」
南っ子2年
「え?みよちゃんは、どうしようとしたの?」
みよ
「あのね、わからないの。だれか、そのときの
みよになって、どうしようとしたのか
考えてくれる人はいますか?」
南っ子1,2年
「はい!わたし!」「はい!ぼく!」
南っ子2年(役割演技を見ていた子どもたち)
「その前にみよちゃん、みよちゃんはりんごをとろうとしたの?」
「わたしは、みよちゃんは、ほしくても黙ってはだめと思ったんじゃないの?」
みよ
「そのとき・・・。わたした・・・。」
「そのときのわたしを・・・。では〇〇さんになってもらいますね。」
みよちゃんを演じる2年生の女の子
(首からみよちゃんの顔カードをかけると、みよちゃんになります!)
教師はおじいちゃんを演じながら、
みよちゃん役の子どもと対話します。
役割演技者になった子どもは、みよちゃんになりきって
みよちゃんの気持ちを考えていきました。
みよちゃん役を「私もやります!」と手を挙げる1年生
みよちゃんに変身する1年生(カードを首にかけると変身!)
を待つ間、目を閉じる他の子どもたちの様子
おじいちゃん役の教師とみよちゃん役の1年生との対話スタート!
見ていた他の子どもたちも感想を言うなど一緒に考えていきます。
たくさんのお友達の前でも、のびのびと役割演技で発表した
1年生のお友達に対して、大きな拍手が沸き起こりました!
学習のまとめの段階では、教師がみよちゃん役になり、
みよちゃんからのメッセージを子どもたちに伝えるという想定にしました。
授業に、役割演技を取り入れると、
子どもたちの関心を高めることができます。
また、一人一人が学習を効果的に振り返ることもできるようになります。
中1生【小中一貫の教育】 ~時々授業参観~
小中一貫教育・コミュニティスクール2年目となっています。
芦澤小・船引南小・船引南中学校長
3校の校長同士、同じ地域で育つ子どもたちのよりよい成長を願うため
昨年度より、月に1度集まって3校定例会の情報交換や打合せを重ねております。
中学校の子どもたちの様子は
適宜授業参観をさせていただいています!
<タブレットを活用し、数学の問題を出題し合っている子どもたち>
運動会前 令和3年度の仲間が来校
令和3年度3年生担任の先生が
(現在,新採用で他管内小学校で5年生を担任中)
運動会の準備でがんばる先生方を激励するため、ご来校くださいました!
前3年生担任の先生へ子どもたちからのメッセージカード!!
目を細めながら丁寧に読んでいた前3年生担任の先生
放課後残る職員と久しぶりの談笑タイム!
できるスターの仲間たちとの絆は今も続いています。
また、前5年生担任の先生や前学校事務の先生からも【激励】が届きました!!
先生方、本当にありがとうございました!
皆様のおかげで、すばらしい大運動会を開催することができました!
子どもたちの頑張る姿は、今後もHPを通じて3人の先生方には
適宜ご報告させていただきます!
乞うご期待!!近日【低学年専用 図書館 開館】
船引ロータリークラブ様よりたくさんの図書と
手作りの本箱をいただきましたので、
さっそく先生方に相談したところ
1年生・2年生の先生
「1年生と2年生教室の間にある教室に
低学年の子どもたち用の図書を集めたい!!」
図書担当の先生
「コロナ禍で、現在も一度には図書室に入れませんので、
分散の図書利用になるから、いいですね!」
と職員全体にも諮った上で
低学年図書室にする構想を立てました!!
現在、図書支援員さんのお力添えをいただきながら
着々と進めています!!
近日【船引南っ子低学年図書館】を
開館いたします!
素敵な空間にしたいと思っています!
子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
ビフォー【低学年図書館】
※現在生活科の道具置き場
乞うご期待!!
アフター【低学年図書館】
どのようになるかお楽しみに!
5年生 確実に高学年としての意識が
校長室の窓から見える子どもたちの姿
自分の役割を確実に行っている子どもたち
新年度開始もうすぐ3か月となります。
日々確実に成長している子どもたちです。
できるスターの仲間たち~姉妹編~【めだかの先生&放課後児童クラブの先生】
PTA会長及び役員さんにご相談の上
昨年度よりパワーアップした運動会の「ひと工夫」としまして
めだかの先生と放課後児童クラブの先生に(通称:預かりの先生)
学校のスタッフさんとして、ご支援をいただきました。
日頃お世話になっております先生方ですので
子どもたちも大変喜んでいました。
先生方からの拍手応援は、
子どもたちの励みのひとつになりました!!
準備物や片付けも担ってくださったおかげで
昨年度よりも短時間で完了することができました。
先生方も私たちと同じ色違いのポロシャツやTシャツを
着用くださってのご参加
【できるスターの仲間たち】姉妹の先生方です!!
めだかの先生方・放課後児童クラブの先生方
本日は大変お世話になりました!!心から感謝申し上げます。
できるスターの仲間たちの 【運動会の片付け】
運動会後の先生方の迅速な作業!!
さすがは【できるスターの仲間たち】だと
先生たちのすごさ実感する瞬間です!!
和気あいあいと作業が進みます。
先生方これまでの準備や当日の担当や子どもたちへのご指導を
丁寧に進めていただきまして、本当にありがとうございました。
先生方への感謝の言葉を伝える体育主任
全員から惜しみない大きな拍手が沸き起こりました!!
体育主任の先生、他校から転入してきて約2か月
まだ日も浅い中、
大きな学校行事:運動会をリードしていただきまして
本当にありがとうございました!!
感謝 【手作り応援ペットボトル】 ~嬉しかったです~
コロナ禍の運動会の「ひと工夫」として
【ペットボトルで応援】にご賛同くださいました
皆様に心より感謝申し上げます。
校庭の至る所で、【応援ペットボトル】で
子どもたちを応援くださる保護者の皆様のお姿を拝見いたしました。
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
皆様のあたたかいお気持ちを忘れずに、
これからの日々の励みとさせていただきます。
盛会 令和4年船引南小学校運動会 ~ありがとうございました~
本日は、早朝よりご来校いただきまして
誠にありがとうございました。
子どもたちをあたたかく見守ってくださる
皆様のお姿に何度も胸が熱くなりました。
今年も一人一人の子どもたちが主役!
名場面がたくさん生まれました!
学校行事は、子どもたちを一回りも二回りも
大きくする大切な学習です。
持てる力を存分に発揮して
今日一日を頑張りぬいた子どもたちに
心からの大きな大きな拍手を送ります。
本日21日運動会!!係や役員さん7時30分 一般の方8時受付開始
花火が上がりました!
本日運動会開催します。
※PTA係・役員さん集合7時30分
保護者様受付は8時より(8時40分まで)
お待ちしております!
感動【えがおもなみだもかっこいい】
本年度の運動会のテーマ
きらきら輝け!南っ子!!
~えがおもなみだもかっこいい~
運動会実行委員会の子どもたちが
全校生に募集をした中から
見事に選ばれたテーマです!
子どもの・子どもによる
子どものための運動会の
教育的価値の大きさを感じています。
えがおもなみだもかっこいい 船引南っ子たちです!!
ご持参OK!!応援ペットボトル ~保護者の皆様もご一緒に~
今年も声出しの応援は
ご遠慮いただいておりますので、
もしよろしければ、
保護者の皆様も【ペットボトル応援】はいかがでしょうか?
例えば・・・
〇 ペットボトル1本
手でたたいて音を出す
〇 ペットボトル2本を
たたき合って音を出す
〇 ペットボトルに砂や小石を入れて
振って音を出す
どれでも!
是非!コロナ禍における応援方式として
ペットボトルで思いっきり子どもたちを応援してください!!
応援は手拍子や楽器(ペットボトル)にて
子ども同士声を出して応援したい気持ちでいるのですが、
申し訳ございません。
今年も応援は手拍子やペットボトル等でしていきます。
保護者の皆様におかれましても、コロナ禍ですので
ご理解くださいますようお願いします。
深謝!! 校庭最後の整地仕上げ!!R4.5.19
これまでより広くなった校庭のトラック
子どもたちが思いっきり安全に走るための校庭整地として
これまで数回実施してきました。
いよいよ最後の整地が完了しました!
校庭整地有志ボランティアさんのおかげで
美しく安全な学習環境となりました!!
(スポ少の保護者様)
心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
注意!!中学校入り口横断歩道
中学校前の横断歩道は、信号機がないので、確認した上での横断が必要です。
横断歩道は、歩行者優先ですが、渡る前には、慎重な確認が必要です。
また、送迎のため、中学校側から道路に出る車両も多く見られます。
毎朝、中学校の校長先生や学校応援ボランティアさんが
交通指導を実施しています。
実施の花火 明日朝6時
明日朝6時の花火の音をお待ちください。
「運動会実施します」のお知らせです。
【令和4年度船引南小学校運動会開催】の花火
晴れやかな空に響き渡る音となることでしょう。
明日はどうぞよろしくお願いします。
本気の運動会 ~学校行事で子どもが変わる~
代表委員会の子どもたちが、
【きらきら輝け南っ子 運動会新聞】
を発行しました!!
高学年として、下の学年の子どもたちを
リードしていこうとする気持ちが紙面から
伝わる力強い運動会新聞です!!
予行練習前に、全校生に向けたメッセージ!!
運動会当日はもちろんですが、
運動会までの日々の過程、
学校行事に向かう子どもたちの姿にこそ
成長のポイントがあると実感しています。
疲れが出てきています!~けがしやすいとき~
連日の運動会の練習に加え、暑い日が続いています。
いつも全力投球の子どもたちだけに
疲れが少し出てきています。
※疲れから注意散漫になると、
思わぬけがにつながる場合があります。
運動会当日に力を存分に発揮できますように
今日明日は、早めに就寝する等、
体調を整えていただければと思います。
子どもたちへのお声かけをお願いします。
<生徒指導の先生から
体調を整えることについてのお話がありました。>
21日土曜日 運動会 受付 ※8時~8時40分まで
子どもたちの練習も大詰めとなっています!!
明後日は、いよいよ令和4年度の運動会です!!
受付は8時~8時40分まで
とさせていただきます。(検温表確認・リストバンド配付)
時間内に起こしくださいますようお願いします。
<4年生・5年生の団体種目>
<幼稚園生と6年生の団体種目>
感謝!!キャップに込められた心
今朝、バスから降りてきた子どもたちが手にしていたものは!!
ずっしりと重たい大きな袋!!
たくさんのキャップが入った袋でした!!
校長 「こんなにたくさん!!重かったでしょう!!」
子ども「たくさんたまりました!」
校長「兄弟二人で持ってきてくれたのですね。なんと!なんと!」
子ども「重かったです!」
校長「本当にありがとうございます!!」
一生懸命にためてくれた気持ちが詰まっている袋です!
子どもたちの気持ち・持たせてくださいました
保護者様のお気持ちが伝わってきました。
心があたたかくなる朝のスタートとなりました!!
本当にありがとうございました。
運動会予行練習終わる!!(写真編)
晴天の下 本日運動会予行を実施しました。
どの子も本気でがんばりました!
土曜日お待ちしております!!
ある日の様子より やさしい傘の形
バスから降りると、傘をさっとさす子
傘を忘れている子に、「一緒にいいよ!」と
さっと自分の傘を差しだす子どもたち
優しくしてもらったから、今度はお友達に優しくする子どもたち
優しさのリレーは続いています!!
お箸の名人さんへの道 1年生食育指導
田村市給食センターから講師の先生をお招きして
1年生の「箸の持ち方の勉強」を実施しました!
はじめは、なかなか物をつかめなかった1年生たちでしたが
最後には、すっかりお箸の名人さんの(お弟子さん)になっていましたよ!
どんどん練習をして、お箸の名人さんになっていきましょうね!
高柴山登山決行!! 地域の先生と学校の先生現地調査
教頭先生・1年生の担任の先生・2年生の担任の先生・養護の先生
地域コーディネーターさん・学校応援ボランティアさん(めだかの先生)が
子どもたちの姿と傾斜の状況とを照らしながら
下見確認登山を実施しました!!
【地域ならではの教育】の目玉 第一弾!!
先生たちと共に魅力的な行事・子どもたちにとってプラスになる行事を
丁寧に創り上げているところです!!
これぞ船引南の先生方!!
本日は、早朝より子どもたちの予行練習が無事にできるようにと
船引南小学校の先生方の事前の準備がありました!!
みんなで校庭に残る水たまりを除去!!
昨年度の作業を思い出しました!
体育主任をリーダーとして
できるスターの仲間たちが結集!!
今年もとても素敵なチームワークです!!
1年生の学校探検 ~1年生だけの力で~
前回の学校探検は、2年生のお兄さんお姉さんと一緒の探検でした!
さあ、今回は、1年生だけでの学校探検です!
ドキドキしながらも
しっかりと自分の名前を相手に伝え、
手作りの名刺を上手に届けていました!
ひとつ、ひとつ、自分の力でできるようになってきている
たくましい1年生です!
運動会予行練習は明日18日に実施
今のところ21日土曜日の天候は大丈夫のようです。
本日は予行練習の予定でしたが、昨日の雨の影響から
校庭に水たまりが残っていたので、1日ずらして明日実施いたします。
感謝【交通安全の旗振り】 田村市安全運転管理者協会様
登校する子どもたちの安全のために
地域の方が早朝より
安全運転への呼びかけをしてくださいました。
こうした地域の皆様のおかげで、子どもたちは毎日安心して登校しております。
本当にありがとうございます。
ひまわりおじさん来校!!<地域の人材発見>
佐久間さん(ひまわりおじさん)
「大根の先と頭では、どちらが辛いかわかりますか?」
学校応援ボランティアさん
「前に聞いたことがありますが・・・。」
「難しいなあ。」
校長
「確かに・・・。難しいですね。」
佐久間さん(ひまわりおじさん)
「先が辛いのです!!」
「大根の先が、虫に食べられないで伸びていけるように」
「辛味の成分を出しているのです。」
佐久間さんは、大越町在住です。元高校の先生をされていらっしゃいました!!
子どもたちにも、地域の先生として、お話していただければと考えます!!
素敵な方をコーディネーターさんにご紹介していただきました!!
子どもたちが主役の運動会
子どもたちが主役として、活動できるようにと
先生たちと事前の打ち合わせ会を開催
どの係も子どもたちの真剣さが溢れています!!
子どもたちの<本気の気持ち>がいっぱいです!!
当日の子どもたちの競技はもちろんのこと
係ごとの動きもどうぞご覧ください!!
体育主任を支える仲間たち
子どもたちの運動会種目説明会用の冊子づくりを
先生たちが協力して帳合いを進めました!!
何人かが、がんばっていると、
すぐに次々と集まる先生方!!
いつも最高に素敵な仲間たちです!!
【今年の目玉】福島ならではの教育 ~全校登山検討会議~
第7次福島県総合教育計画(福島の教育の基本となる計画)には
【福島ならではの教育】として、
福島(地域)のよさとして、豊かな文化や自然等をいかすという視点があります。
本年度本校では、【福島ならではの教育】を意識し、
地域における多様な活動機会を充実させていく教育を進めていきます。
本年度の【目玉】として、
地域の自然環境を知り、体験的に学び親しむ機会として
高柴山全校登山を実施します!
地域コーディネーターさんによる働きかけにより
高柴山登山の案内人の方々をご紹介していただきました!
地域の先生方と本校の先生方と合同で
<高柴山登山会議>を開催しました!
地域の先生「1年生が歩けるかどうかが心配ですね。」
学校の先生「そうですね。」
学校の先生「コロナ禍で体験活動が制限されてきていますので・・・。」
学校の先生「だからこそ体験させるというのも大切なことかと思います。」
地域の先生「確かに・・・。なかなか、登山は体験できないですよね。」
地域の先生「困難な経験も成長には必要ですね。」
検討を重ねた結果、低学年の先生が担任代表で、
事前に一度下見登山を実施することになりました!!
つづく ~下見の様子は近日紹介します。~
コロナ感染ご注意を!!~気を引き締めていきましょう!!
長期戦となってきているだけに
慣れてしまうことなく、
お互いに声を掛け合っていきましょう!
コロナ感染予防への意識を常に高めていきましょう!!
雨の日も風の日も
どんな日も<まごころ検温>はいつも続けています!!
運動会全体練習!!<写真編>
さあ、今年もがんばっています!!全校生の練習風景より
第1回の運動会開閉会式の練習です!
幼稚園生や1年生も緊張しながらもがんばっています!
紅白宣誓!!代表の子どもたちの宣誓!
6年生のリーダーシップ!!全校生への声かけ!
準備運動開始!!
閉会式の練習です!代表の6年生の役割がしっかりと!!
優勝旗授与代表の子どもの真剣な表情!!きりりとしています!!
子どもたちのがんばる姿
写真から溢れています!!
【キャリア教育 先生のお仕事紹介1】教頭先生
船引南小学校・船引南幼稚園の要(かなめ)
校務センター(職員室)の担任である教頭先生を紹介します!
令和3年度のPTA会長様の掲額式を
本年度4月に実施するための準備を進める教頭先生
全ての会合における
ICT機器の準備 要項 会場設営について
教務や校務の担当の先生に声をかけながら次々と準備する教頭先生
行事の全体進行・職員会議の進行・各種会合の進行等々
次々と運営していきます!
毎朝の【まごころ検温】
寒い日も暑い日も、どんなに忙しくても
子どもたちの健康・安全を最優先にしています!
校内の文書や計画
(本年度の目玉である教科担任制の基本案を作成している教頭先生)
校内外の安全確認や
施設管理に必要なきまりやお知らせを作成しながら次々と具現化!
各学年の授業を受け持ったり、担任の先生の不在の際には
授業を進めたりしています!
適宜先生方に助言をしながらも、自らもどんどん動く教頭先生!
学校全体の動きをきちんと把握しながら、
これまでの流れを大切にしつつ
新しい取り組みを校長に進言したり、
他の先生に助言したりする柔軟な姿勢!
<子どもたちの視野や関心を広げさせる学級だよりコーナーは教頭先生の発案>
<入学式のリハーサルで、代表の子どもに優しく言葉をかける姿>
子どもが困っているとサッと子どもに寄り添う教頭先生
感謝 畑の先生たち 今年も畑スタート!!
今年も畑でいろいろな作物を育てていきます!
さっそく、今年も地域コーディネーターさんのお声かけにより
【地域の学校応援ボランティアさん】にお願いをさせていただきました!
耕す機械を前に「すごーい!」と幼稚園生たち
どのような肥料がよいのかを教えていただいたり
最適な撒き方を見せてくださったりと
畑の先生たちの姿に子どもたちの目は釘付けでした!
幼稚園生「ねえねえ、畑の先生、毛虫がいるから気を付けてね!」
畑の先生「大丈夫ですよ!ありがとうね!」
幼稚園生「畑きれい!」「すごい!」「ふわふわ!」
最後には、畑の先生に
「畑の先生、ありがとうございました!」と声をそろえてご挨拶した幼稚園生
寄贈【船引ロータリークラブ様】絵本150冊と手作り本箱
令和4年5月12日
船引ロータリークラブ様から
絵本150冊と木の香りのする手作り本箱が
船引南小学校の子どもたちへと
寄贈されました!!
絵本をいただきましたので、
下は幼稚園生・上は3年生の子どもたちに
代表で(コロナ禍につき密を避けるため)
贈呈式に参加してもらいました!
船引ロータリークラブ会長様から
3年生代表の子どもへ目録が授与されました。
船引ロータリークラブ様へ校長から御礼と子どもたちへの紹介
田村市教育委員会参事兼学校教育課長様より
ご挨拶をいただきました。
子どもたちには
「地域の方々が、みんなのことを想ってくださる
あたたかさ・本を読むことの楽しさ・大切さ」についてのお話をいただきました。
船引ロータリークラブ会長様より
「人が成長していくためには、
本を読むことが心の育ちにつながる」ことを教えていただきました。
手作りの本箱から、木の匂いが!!
森の中にいるかのような素敵な本の空間の誕生です!!
船引ロータリークラブの皆様に
心から感謝申し上げます。
子どもたちの成長に欠かせない
大切な心の栄養をいただきました。
本当にありがとうございました。
皆様からいただきましたお気持ちを
全校生に伝えてまいります。
職員同士の団結力!!【できるスターの仲間たち】先生編
これが、船引南小オリジナルロゴマーク入りシャツです!
この船引南小魂溢れる
お揃いのポロシャツを着た仲間たちです!
令和3年度の「できるスターの仲間たち」の一枚!
令和4年度の「できるスターの仲間たち」も
運動会に向けて、職員同士の絆が深まってきているところです!
近日、きっと素敵な一枚が撮れることでしょう!!
【キャリア教育 先生のお仕事紹介2】体育主任
21日(土曜日)の運動会まで
カウントダウンとなってきました!
体育主任として、運動会練習をリードしている5年生の担任の先生です!
本年度4月より本校の【できるスターの仲間たち】入りを果たしました!
4月早々に、子どもたちの運動能力アップのためにと
写真の投げて遊ぶ内に、投げる力がアップする教具【ロケットロール(仮称)】を設置!!
子どもたちは、休み時間の度に記録更新を目指して、
楽しみながら競うようにチャレンジしています!
校庭整地では、有志のボランティアの皆さんや
教頭先生と一緒に、手作りレーキ(トンボ)かけに果敢に挑んでいました。
朝早くから、率先して、校庭のライン引きに取り掛かっています。
仲間たちもすぐに校庭に駆けつけていました!
4月の校務センター(職員室)の風景より
仲間との和やかな語らいの様子や
【運動会を成功させるぞ】という体育主任としての気概溢れる発言!
特設の陸上指導のリーダーです!大変頼もしい体育主任です!!
目標はひとつ! 運動会に向けて!
21日土曜日の運動会に向けて、
子どもたちは、力を振り絞りながら
がんばって練習しています!
子どもたちにとって運動会は特別な行事です。
みんな「絶対に勝つぞ、がんばるぞ!」と張り切っています。
<1年生 赤白に分かれて走りますよ!>
<3年生 教科担任制で 4年生の先生と体育です!>
<幼稚園生と6年生の紅白玉入れ練習風景>
子どもたちの傘を考える 【傘の〇△×】
傘をさしながらの登校の様子です。
傘をさしますと、<見えにくくなります>
私たち大人が思うよりも、非常に危険な状態になります!!
目立つ色の傘
〇目立つので、
車の運転手さんにすぐに見つけてもらえます。
全面色付きの傘
×子どもたち自身は、
傘をさすと、まわりが見えにくくなります。
◎透明な傘(◎一部透明)
〇傘をさしながら、
まわりが見えます。(車を確認できます!)
△ただし・・・
全面透明な傘(模様なし)は、
色付き傘にくらべて、
車から目立ちにくいかもしれません。
安全面を最優先にした
傘選びのご参考にしていただければと思います。
【Welcome】待望の 新SSSさん 勤務始まる
SSSさん(スクール・サポート・スタッフ)が先生たちの教材作成の補助や
コロナ禍における消毒作業等々に従事することで、
先生たちが子どもたちへの指導や教材研究等に
これまで以上に専念できるようになります!!
5月2日より、本校スタッフとして勤務していただいています!
<校舎の消毒を丁寧に行うSSSさんの姿より>
これぞ船引南小学校先生方の底力!!
今朝は早くから先生たちが
校庭へのライン引きや運動会全体練習用の印付け等をしていました!
これぞ<できるスターの仲間たち>の絆ですね!
みんな心一つにして、子どもたちのために黙々と進めていました!!
検食 給食30分前までに ~給食の安全を目指して~
子どもたちに給食を提供する前に、
給食を実施する責任者(校長)が
必ず「検食」を行っています。
安全を確認してから子どもたちへ給食を提供しています。
<ある日の検食より>
きれい!校庭・プール 子どもたち驚く
日曜日の奉仕作業(校庭整地作業)でピカピカになった校庭やプール!!
子どもたちは、
「あれ?なんか違う!」「きれい!!」と
大喜びでした!
朝、全校放送にて
保護者の皆様が作業くださったことを子どもたちに伝えました!
通学路点検 ~堀越で事故が起きたところ付近~
昨年度、子どもたちの通学路において、
車両が縁石に乗り上げる事故が発生しました。
※児童には被害はありませんでした。
事故発生の翌日に、
七郷駐在所さんと現場を確認したところ
●坂の傾斜による歩行者側からの見通しの悪さ
●坂につき、運転者がアクセルを踏みやすいのでは
→事故が前にも発生した場所である。
との情報と縁石破損状態を把握
こうした危険個所であることを受け、
地区の会長さん副会長さんと一緒に
5月8日に安全確認を実施しました。
令和4年5月8日現在 縁石やポールは修復済
地区の保護者様と確認した安全対策案を関係者に相談していきます。
団結力 学校と家庭【笑顔きらきら南っ子】へ
昨日8日は、保護者の皆様のおかげで
学校周辺・校庭・プールがきれいになりました!!
本当にありがとうございました!
学校が「きらきら」しています!!
本年度も
「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」の学校として
皆さんの意見をいただきながら、
ひとつ、ひとつのことをしっかりと
積み上げてまいります。
深謝!! 有志ボランティア作業 校庭整地編
スポ少関係を中心とした保護様の集まり【有志ボランティア】で
校庭の整地も行っていただきました!(第2弾)
前回に続き、さらに隅々まで仕上げ整地をしていただきました!!
本当に朝の奉仕作業や整地作業について
船引南小学校・船引南幼稚園の保護者様のお力添えの大きさを
痛感する1日となりました!!
子どもたちへの日々の指導を充実させることを
お約束させていただくことで、
保護者の皆様への心からの感謝を
お伝えしてまいりたいと思います。
深謝!! 奉仕作業 草刈り編
校庭の草をどんどん抜いてくださったり、
土手の斜面の草刈りを進めてくださったり!!
保護者の皆様のお姿には、
子どもたちへの熱い思いが溢れているようで、
本当にありがたい気持ちで胸がいっぱいになりました。
校庭もピカピカとなりました!!
これで子どもたちは、運動会に向けての練習に
気持ちよく取り組んでいくことができます。
保護者の皆様
本当にありがとうございました!!!
深謝!! 奉仕作業 プール清掃編
本日は、PTA会長はじめ三役様
施設・厚生の委員長様や委員の方々のお声かけのもと
幼稚園の保護者会役員の皆様はじめ、
幼小の全ての保護者様にお集りいただき
早朝から校庭の草刈りやプール清掃を行っていただきました。
風が大変強く、寒い朝のスタートでしたが、
保護者の皆様は、開始の合図とともに
それぞれの分担場所での作業をスタートくださいました!
プール清掃は、5,6年生の保護者様でした!
黙々と丁寧に清掃を進めてくださいました!!
時間枠ぎりぎりまで、隅々まで仕上げてくださった保護者の皆様!
保護者の皆様の気持ち・このお姿を子どもたちに必ず伝えます!!
おかげでこんなにピカピカになりました!!
本当にありがとうございました!!
幼稚園 学び&遊びの達人!
幼稚園生の子どもたちは、自分の思いを大切にしながら
どんどん、試したり・見つけたり・組み立てたり・真似てみたりと
楽しく遊んでいます。
学びの原点(自らの必要な学び・知りたい・試したいの学び)を感じされられます。
広いスペースでは「上手!!」とお友達もびっくり!
みんなフラフープを試していましたよ!
積み木コーナーでは、いっしょに遊びだす子どもたち
ごっこ遊びも楽しく展開されていました!
ガオーっと動物になりきり遊びも!!
あれあれ、こちらでは、秘密基地が誕生!!
「いた!いた!」と発見!
※マスクや換気に気を付けさせながらも、
のびのととした遊びを保障できるようにと
先生たちも両立を意識しながら、見守っています!
連携 専門家さん(社会福祉法人様)
学校は、家庭や地域社会と共にあります。
子どもたちのよりよい成長のために
関係機関とも連携を密にしています。
写真は、
子どもたちの成長過程・発達的な部分から
ご助言をいただける心強い方々です!
★社会法人 相談支援田村事業所
相談支援専門家 様
★社会法人 たむら地方児童発達支援センター
管理者兼アドバイザー様
いろいろな視点から、子どもたちをよりよく理解し、
一人一人のよさを存分に伸ばしていくために、
関係機関の皆さんと協力体制を築きながら
私たち教職員自身も振り返りながら、日々学んでおります。
奉仕作業8日 日曜日 朝6時~
大変お忙しい中お世話になります。
既に施設・厚生の委員長様・PTA会長様・学校長連名にて
お知らせさせていただきましたよう、
5月8日(日)は奉仕作業日となっております。
草刈り(幼稚園や5.6年以外の保護者様)
プールの清掃(5.6年生保護者様)となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。
※マスク着用でお願いいたします。
<プール清掃がスムーズになるようにと、事前準備清掃をする養護の先生の姿から>
3年生 言葉の貯金 ~国語の授業のある日の様子より~
3年生の教室は、【サイレントパワー】というのでしょうか!
国語の時間の発展として、みんな黙々と辞書引きを進めていましたよ!
言葉との出会いは、生きる上で大変重要となりますね。
言葉によって、喜びを表現し、友達をつくり、家族との絆を痛感する。
言葉の違いによって、悲しみも怒りも違ってくる。
言葉の組み合わせによって、自分の心もたくさん相手に伝えられる。
言葉によって、私をわかってもらえる。等々
さあ、人生を豊かにする「言葉」にどんどん出会い、貯金していきましょう!!
感謝 ジャガイモ(種イモ)
連休前に、1年生・5年生の保護者様より
5,6年生の子どもたちが育てる
ジャガイモの種イモをいただきました!!
子どもたちのために、分けてくださいまして
本当にありがとうございました!!
校内の冷暗所で今保管中です!
現在、地域コーディネーターさんの仲介により
学校応援ボランティア・畑の先生と畑耕しや植え付けの日程を相談中です!
マラソンタイム 下学年編 1年生もがんばっていますよ!
2年生、3年生のお兄さんやお姉さんの姿を見ながら
1年生もがんばっています!
幼稚園生も時期を見て、一緒に走りますよ!
みんなでがんばる姿が楽しみですね!
汗をいっぱいかいた後は、ゴクゴクと水分補給です!
次は何周走れるかな?
慣れた頃が一番危ない 車の事故
昨年度5月中旬に、低学年の子どもが、登校中に道路側に転倒してしまい
事故に遭いそうになった事例が発生してしまいました。
4月は新しい学年への入学・入園・進級で、
子どもたちは緊張しながら歩行していましたが
慣れてきた頃が危ないと考えています。
気を引き締めて歩行できますように、
子どもたち自身はもちろんのこと、学校・保護者様・地域の皆様と
連携しながら、交通安全に努めてまいります!!
東側道路への車両通行につきまして ※ご事情がある場合は学校まで
令和5年度からの芦沢小との統合に向けての準備関係者や工事車両が
頻繁に進入することに備えて、
年度当初より
校舎東側の道路への送迎による進入は、
交通事故防止のためご遠慮いただいております。
※放課後児童クラブ送迎<通称:預かり>
(16時40分以降は可能)
※詳細は、4月に配付しました駐車場についての
おたよりやHPのpdfでご確認ください。
(本年度は、幼稚園生の送迎も本郷公民館や
そ菜センター等をご利用いただいています。)
※身体の状況等々、ご事情がある場合は、ご遠慮なく
学校までお話ください。
(申請書へのご記入をいただいた後、
許可書をお届けします。)
→東側道路(商店脇の道)に進入される際には、
車両のダッシュボードの見える位置にご提示ください。
→徐行でお願いします。
【田村市役所保健課】感染拡大防止緊急総点検15日まで
本日は、子どもたちの元気な顔を見ることができて
大変嬉しい一日となりました。
明日3日より、また連休となります。
4月27日付で、田村市新型コロナウイルス
感染症対策本部長より
「田村市新型コロナウイルス感染防止緊急総点検の実施について」
の注意喚起のお知らせが届きました。(以下、紙面より引用紹介)
<家庭内での感染対策>~大切な家族を守るために~
〇こまめな手洗い ※石鹸やアルコールで!
〇定期的な換気を
〇大皿は避けて 料理は個々に
〇コップやタオルの共有は避けて
〇ドアノブ・スイッチなどこまめな消毒を
〇家庭内でも必要にに応じてマスク着用
距離をとりましょう
〇日々の健康チェックを行い、
体調が悪いと感じたときは、
「かかりつけ医」「受診相談センター」に相談しましょう
※受診相談センター電話番号0120-567-747
連休明けの 感染状況も心配です。
未だ収束が見通せない状況ですので
どうか油断なくお過ごしいただきますよう
お願いします。
本校では昨年度も、家庭や地域の皆様のご理解・ご協力を
いただきながら、感染症対策の徹底に努めてきています。
本年度も4月初めに、学校の基本方針についてご家庭に
配付いたしましたので、ご確認いただきますようお願いします。
引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※HPでも学校案内からPDFで文書をご確認できます。
6年生【1年生を迎える会】続きその4
在校生の発表の最後を飾りますのは、
なんと言っても最高学年の6年生!
1年生を迎える会の準備から進行を
一生懸命に務める6年生の発表です!!
6年生たちは、学校行事の楽しさを劇で1年生に教えてくれましたよ!
【運動会のリレーの様子を再現!】
夢中になって6年生の劇を見つめる1年生たち
夏は楽しいプール!!水泳記録会の様子!!
担任の先生も6年生のアイディアと熱心な演技ににっこり!
水泳記録会の意気込みを語る水泳選手役の6年生
アイディアの勝利!!椅子で移動する水泳選手!!
い
1年生「すごい!!本当に泳いでるみたい!」
1年生「あはははは!おもしろい!泳ぐの楽しそう!」
6年生の学校紹介は続きます!!
子どもたちの学校への期待感がどんどん高まりましたよ!
6年生の皆さん、ありがとうございます!!
6年生「1年生の皆さん、学校は楽しいですよ!」
6年生「何かわからないことがあったら、いつでも聞いてくださいね!」
6年生「休み時間、一緒に遊びましょうね!」
素敵な先輩たち
6年生からは、手作りのしおりをいただきました!!
1年生は、みんなとても嬉しそうに受け取っていましたよ!!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp