2022年4月の記事一覧
5年生【1年生を迎える会】続きその3
5年生は、【〇×クイズ】で1年生を楽しませてくれました!
〇と×の札も全部手作り!
かわいいイラスト入りでした!
1年生「あ!顔になってる!」と大喜び!
5年生「第一問!ジャジャン!!」
5年生「廊下は走ってもよいか?〇か×で答えてください!」
1年生「走るのって・・・。ダメだよね・・・。」
5年生「校長先生の名前は〇〇〇〇〇子先生である。〇か×か!」
1年生「校長先生は、〇〇〇〇〇先生だ!」
1年生 全員×を出す!
5年生「はい!!全員正解です!子はつきません!!」
※担任の先生のご指導の成果ですね!!
(担任の先生、ありがとうございます!)
大変嬉しいことに、全員、校長の名前を憶えてくれていました!
5年生からは、かわいい〇と×の札をプレゼントされましたよ!
授業でも使えますね!
連休どうか気を付けてください! ~コロナ感染~
コロナ感染対策への保護者の皆様のご理解ご協力のおかげで
感染リスクを抑えながら
安心安全の集団生活を維持することができています。
皆様に心から感謝申し上げます。
不安が少しでも生じますと、
皆様が【念のため】と慎重なご判断のもと
子どもたちはもちろんのこと、
ご家族様の健康観察をしてくださっています。
引き続き、何か心配なことが生じましたら
すぐに学校までご連絡をお願いします。
(休日の場合は教頭携帯まで)
※家族内感染を防ぐため、ご家庭でもマスク着用をお願いします。
最近のコロナ感染は、感染力が驚異的に高まっています!!
みんなでさらに感染防止への意識を高めていきましょう!!
4年生【1年生を迎える会】 続きその2
4年生は、元気はじける跳び箱を発表!!
1年生たちを驚かせてくれました!
チーム力抜群の4年生!
跳び箱の段増やしもみんなでこの通り協力してセット!!
7段を跳んだ4年生!
会場も1年生も「すごい!!」と大きな拍手が沸き起こりました!!
最後のダンスは、お家の方世代より上か、ぎりぎりご存じくらいか
昭和生まれの教職員世代には嬉しい
懐かしいポップな曲が流れました!
子どもたちもノリノリダンシング♬
4年生からは、手作りの【鉛筆立て】がプレゼントされましたよ!
1年生は、ニコニコで受け取っていました!
第7波の中に ~油断せずに基本対策の徹底を~
学校では朝の検温「まごころ検温」と
昼には、第2回目の検温を実施してきました!
この連休もどうか
家でも体調管理にお気を付けてください!
このところ感染者数が高止まりしています。
感染力がさらに強いBA.2系統への置き換わりが進んでいることも
心配されています。
家でもマスクをするなど「基本対策」をしっかりとこの連休もお願いします!
トキワ荘の漫画家 【よこた とくお様】偉大なる先輩
4、5、6年生が集まった【前期児童会総会】にて
子どもたちへの励ましの言葉の中で
漫画家【よこた とくお様】のことを紹介いたしました!!
※よこた とくお様は過日残念ながらご逝去されましたが
船引南小(統合前堀越小)魂のすばらしさを
子どもたちに残してくださいました!!
校長
「船引南小をよくしようとして、
本気になって考え、みんなで話し合う姿に感動しました!」
「学校をよくするためのアイディアをどんどん出し合いながら
進めてくださいね。」
「学校のため、自分の目標をかなえるために、
自分で・自分たちで考え、行動してください。期待しています。」
「自分でどんどん動いて、自分の夢をかなえた人がいます。」
「みなさんの先輩です!!」
「漫画家になりたいと、どうすればよいかと考え、自分でコンクールに出したのです。」
校長
「あしたのジョーは知っていますか?」
子ども
「知ってます!!」と何人かが答える。
校長
「アトムは?リボンの騎士は?」
子ども
「知ってます!!」と何人かが答える。
校長
「ブラックジャックは?」
子ども
「あ!知ってます!!」と何人かが答える。
校長
「ドラエモンは?おそ松君は?」
子ども
「知ってますよ!!」「はい!はい!」と合唱
本を見せながら、
みんなの知っている漫画家さんと仲間の
漫画家【よこた とくお】さんです!!
みんなの先輩です!!
みなさんも、自分でよく考え、行動していきましょう!!
学校をよくするのはみんなです!
【よこた とくお先輩】のように
自分の夢をかなえるのはあなたです!
27日 1,2年生 学校探検
1年生と2年生がペアやグループになって
学校の探検が始まりました!
2年生「ここはね、校長先生がいるお部屋だよ!」
1年生「はじめて入った!すごいね!」
2年生は、すっかりお姉さんやお兄さんです!
表情が昨年とは違って見えました!
1年生に教えてあげなくちゃという気持ちが伝わってくる2年生の表情です。
2年生「ここはね、校務センターって言うんだよ。」
2年生 「教頭先生だよ!」
1年生 「きょうとうせんせい?ってだれ?」
教頭先生「こんにちは!教頭先生の名前ですよ。」
2年生「校長室の後は、保健室!」
1年生「ほけんしつってどこ?」
保健室のベットが棚から登場!!
1年生「こんなとこに、ベッドがあった!」
2年生「すごい!ここがベットになるの?」
南っ子探検隊の皆さんの
学校探検は続きます!!
用務員さんありがとうございます
用務員さんたちが、毎日校舎内外をきれいにしてくださっています。
給食配膳はもちろんのこと、給食エプロンのアイロンかけから花壇の手入れ等々
いつも心から感謝しています。
おまたせしました!【1年生を迎える会】続き編
6年生の【1年生を迎える会】運営への気持ちが伝わる進行!!
1年生の子どもたちは、どきどきワクワク!
1年生一人一人にインタビュー!
6年生「大きくなったら何になりたいですか?」
1年生「学校の先生!」
1年生「幼稚園の先生!」
1年生「ポケモン!」
1年生「校長先生!」
1年生「大工さん」
次々と、自分の夢を発表する1年生の子どもたち
会場からは
「すごい!!」「がんばってね!」等々のあたたかい声と拍手が!!
一つ上のお兄さんお姉さんの2年生の発表!!
素敵な校歌を教えてくれましたね!
2年生からは、【アサガオの種】がプレゼントされましたよ!
次は3年生!!
3年生は、九九の暗唱を披露!!
1年生たちは、九九名人の3年生たちの姿に「すごーい!」と
目を丸くして驚いていました!
3年生からは、手作りの代本板をプレゼントしていただきました!!
これで1年生も図書館から本を借りて読めますね!!
読書週間 テーマカラーは【GREEN】
図書支援員さんと図書担当の先生の連携による
読書空間の設計図!
4,5月は【GREEN・緑】を意識しての
ワクワクの選書です!!
(※氏名掲載 承諾を得ております。)
はじまりのイメージ 緑
生き生きと芽吹く 緑
生命が躍動する 緑
素敵な空間づくりが【非言語によるビジュアル・メッセージ】
子どもたちに投げかける素敵なメッセージとなっています!!
【子どもの総会】委員会本格的活動へ!26日
特別活動の主任の先生が中心となって、
4月6日からの日々。
委員会担当の先生たちの投げかけが抜群!!
子どもたちの自分たちでどんどん動くぞ!という
活動意欲に火がついていました!!
本日前期児童会総会が開催されました!!
各委員会の委員長の説明が続きました!
どの委員会も魅力的な企画満載です!!
各委員会の活動についての意見や質問が次々と!!
子どもたちの熱い議論が続きました!!
真剣に各委員会の計画をじっくりと見て、聞いて、
質問や意見を述べる4年・5年・6年生たち
みんな真剣そのもの!!【白熱教室】そのものです!!
令和4年度も
子どもの・子どもによる・子どものための魅力ある学校づくりが
ここにスタートしたことを実感しました!!
リアルな避難訓練 その2 めだかの先生&放課後児童クラブの先生も訓練
22日金曜日の避難訓練では、
めだかの先生や放課後児童クラブ(預かりの先生)にも
訓練に参加していただきました。
また、今回は、
地域コーディネーターさんや学校応援ボランティアさんにも参加いただくことで、
客観的な視点で、避難訓練を確認いただきました!
訓練後に、
〇誘導者は、
子どもたちの前がいいのか、後ろがいいのか。
〇最後の子どもたちが、外に出る際、
最後にドアを閉めるのかどうか一瞬迷う様子があった。等々
内側だけの訓練では気が付けないことを、
いろいろな角度から投げかけてくださいました。
災害は、いつ発生するかわかりませんので、
放課後子どもたちを預かってくださる
先生方にも訓練をしていただくことで、万が一に備えて、
子どもたちの安全避難誘導ができるようにとお願いをさせていただきました。
ご参加の皆さんに感謝しております。
燃える4年生 はじめての参加 委員会活動
5年生や6年生のアドバイスを受けながら
どんどん活動をしている4年生たち
なんとも初々しい姿に微笑ましくも
いつのまにか、早くも頼もしさも感じています。
深謝 校庭整備 スポ少関係の保護者様
24日の日曜日の午前中に、保護者様のお力添えをいただき
校庭を整備しました!!
重機は、桑原コンクリート様が学校のためにと貸与くださいました!!
本当にありがたいです!!心から感謝申し上げます。
保護者様と心を一つにして
子どもたちの使う校庭を整備!!
終始和気あいあいで、笑い声に包まれながら
作業を進めました!!
教頭先生・体育主任の先生のバランス感覚!
保護者様や教務の先生から「気を付けて!いい感じ!」との声!
ピカピカになりました!!
さあ、運動会に向けて本格始動です!!
子どもたちの喜ぶ顔がさっそく!!
子どもたち、のびのびと運動していました!!
できるスターの仲間たち 先生たち編
校庭でこつこつとラインを引く体育主任の姿を見て、
次々と校庭に集まる先生たち!!
一つのことを一緒に取り組む仲間たちです!!
素敵な朝のスタートとなりました!!
教頭先生と養護の先生はいつものように「まごころ検温」
先生たちも役割意識で次々と動いています!!
子どもたちの学校!!
学校の始まりから終わりまで
子どもたちは「役割意識」をもって
次から次へと活動しています!
班長として・・・。
委員会として・・・。挨拶リーダーとして・・・。
どんどん子どもたちはしっかりと動いています!!
【子どもたちがつくる学校】委員会活動こつこつと!
4月から委員会活動の仲間入りをした4年生や5年生に
丁寧に教えている6年生の姿
昨年度から委員会活動をがんばってきた5年生は
さっと次々と自分で考えて行動しています!
【子どもたちが決めて、子どもたちがつくる学校】がどんどん実行化されています!
なんとも頼もしい子どもたちです!!
図書の先生のお力で
読書週間に向けて、図書支援員さんや図書担当の先生が一生懸命に
子どもたちの読書につながる環境を整えてくださっています!!
交通安全教室【リアルな練習追加】その1
令和4年度の学校生活のスタートと同時に
幼稚園・小学校のすべての子どもたちによる交通安全教室を実施しました。
本年度の「ひと工夫」は
リアルな訓練を実施していくことです。
通学路の歩き方(バス児童も近隣の歩き方)を実際に行いました。
特に、学校へ戻る(復路)では、
担当の先生方や地域コーディネーターさん付き添いのもと
傘を差しながら歩いてもらいました。
※幼稚園生は、通常保護者同伴歩行ですので、
今回は傘は使わずに、歩行のみの訓練を実施しました。
傘を開きながらの歩行は、風の強い日や狭い道路を歩く際、
いつも以上に注意が必要です。
先生たちから子どもたちへ具体的に指導
●傘をしっかりと持つこと
●大型車両がそばを通る際や
風が強い日は、傘が煽られる可能性があるので注意する
●傘をさすと、まわりが見えにくくなること
●傘の先が他の人にあたらないようにすること
練習中も、大型車両が往来していましたので、
子どもたちは、「危ない」という意識を持ちながら
いつも以上に気を付けて歩行していました。
6年生大活躍!! 1年生を迎える会 その1
コロナ禍の【1年生を迎える会】ですので、
体育館の窓は上も下も前も後ろも全開にして、
まずは換気を徹底し、風の流れを作りながら開催しました!
距離や正しいマスク、うがいや手洗い、消毒の徹底をすることを
条件として、行事を進めていきました!
準備運営のリーダーは6年生!!
6年生の子どもたちの意欲が溢れていました!!
6年生のあたたかいリードにより、1年生は一人一人ポーズを決めながら登場!!
6年生のはじめの言葉でスタートです!!
1年生の子どもたちにわかりやすい言葉で、丁寧に挨拶をする6年生たち
1年生の子どもたちは、お兄さんお姉さんの言葉に集中していましたよ!!
明日につづく・・・明日もご紹介します!!
6年生編 子どもがつくる学校シリーズ【交通安全】
令和4年度も
学校と家庭や地域が一丸となって
子どもたちを交通事故から守るために
毎朝の交通指導や看板設置等々、
皆様から多大なるお力添えをいただいています。
心から感謝申し上げます。
令和4年度のはじめに際して
田村警察署や田村地区交通安全協会及び船引南小学校より連名で
6年生に交通安全への意識をもって
生活していただくための
「家庭の交通安全推進委員」を委嘱させていただきました。
6年生代表が、推進委員としての誓いの言葉を
七郷駐在所さんにお伝えしました。
6年生はこの1年間、下の学年の子どもたちの安全を守るため
黄色の旗をしっかりと振りながら、交通安全を呼び掛けていきます。
幼稚園・小学校 身体測定 どのくらい伸びたかな
幼稚園・小学校ともに全員が身体測定を実施中です。
子どもたちの成長を数字で実感しています!
後日ご家庭にはお知らせをいたします。
1年生 体育 転んでも泣かないよ
桜がまだ残る校庭
青空の下、1年生がのびのびと体育をしていましたよ!
担任の先生の太鼓の音に合わせて
ウォーミングアップする子どもたち
途中休憩を入れて、またスタート!!
運動会は5月です。お家の方が参観くださる日が楽しみです。
1年生のみなさん、どんどん運動をしていきましょう!
子どもたちの名前を大切にしたい ~めだかの教室~
昨年度、めだかの教室の子どもたちの「名札」を整備したところ
子どもたちが、
「なんか、いい学校の子どもになったみたい!」
「かっこいい!」
と大変喜んでいました!
本年度も一人一人の大切な名前をカバーする
名札をさらに新しく整備しました!
さっそく、子どもたちが
「すごい!!新しい学年になったから!」
「名札も新しくなった!」
みんな大喜びでした!
笑顔きらきら南っ子2022の始まりです!!
開始 めだかの学校 ~感染対策に気を付けながら~
子どもたちが大好きな「めだかの学校」が始まりました!
コロナ禍ですので、10分以内の短い会としました。
本年度めだかを利用する幼稚園生~4年生までの子どもたちと
めだかの先生(第1回目担当の先生)との顔合わせ会を開きました。
4年生代表の子どもからの挨拶
「ぼくは、めだかの学校が大好きです。」
「早く始まらないかなあと、とても楽しみにしていました。」
「めだかの先生、どうぞよろしくお願いします!」
コロナ禍ですので、めだかの場所を移動し、活用できる教室を増やしました!
工夫しながら実施していきます。
1年生 勉強がんばっているよ
入学してからまだ日が浅いのですが
1年生の子どもたちは
早くも立派な小学生らしく、落ち着いて生活しています。
どの子もしっかりと勉強に集中しています。
14日の中学生の様子 ~卒業生~
船引南中学校・芦沢小・船引南小の校長は本年度も
定期的に3校長会を開催していくことで
充実した小中一貫教育の姿を求めていきます。
今日が令和4年度の第1回の校長会
3校の情報交流の後に、
卒業生(中学校1年生)の様子を3校長で参観しました!
話合いながら、
チームで達成する方法を考え、
実際に何度もチャレンジする子どもたち!
どの子も、生き生きとして表情が輝いていました!
芦沢小・船引南小関係なしに、
みんなもうすっかり一つのクラス【船引南中生】になっていました!
子どもたちの元気な姿を実感し、安心しました!!
令和3年度掲額式
令和3年度にPTA会長を務めてくださった元会長様をお招きし
新役員さんと教職員でこれまでの功績に対して
心からの感謝の式を開かせていただきました。
元会長様に
新会長様からお言葉をいただきました
元会長様からのお言葉をいただきました。
新旧の会長様により掲額を執り行いました!
大きな大きな拍手がホールに響き渡りました!!
前会長様、本当にありがとうございました。
これからも船引南小の【相談役】としてどうぞよろしくお願いいたします。
感謝 授業参観&保育参観
本日は大変お忙しい中ありがとうございました。
コロナの感染状況が過去最多を記録するなど
ございましたので、参加人数や方法について
ご協力いただきましたこと
改めて感謝申し上げます。
※子どもたちの様子等については別日にアップします。
偉大なる大先輩 よこた とくお 様
漫画家のよこたとくお様(本名横田徳男)様の訃報に接し、
衷心より哀悼の意を捧げます。
よこた様は、七郷のご出身です。
「トキワ荘」に入居され、
赤塚不二夫氏や石ノ森章太郎氏たちとともに
漫画を生み出していらっしゃいました!!
そうした珠玉の本を
船引南小(堀越小)に寄贈くださっています。
こんなに素晴らしい大先輩がいることを
近日子どもたちに伝えたいと思います。
<福島民報 令和4年4月14日より>
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
幼稚園 保育参観 15日 金曜日 ※お弁当の日
ぞう組のお姉さんが、お席の場所を優しく教えていましたよ!
ぞう組のお兄さんと早くも仲良しのうさぎ組のお友達の様子
令和4年度
第1回保育参観・保護者全体会を開催いたします。
期日 令和4年4月15日(金)
10:00~保育参観
※各家庭1名でお願いします。
10:50~保護者全体会
駐車場 小学校が授業で校庭を使っていますので
本郷公民館またはそ菜センターをご利用ください。
お待ちしています。
明日 授業参観 15日 金曜日 ※お弁当の日
令和4年度
第1回授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催いたします。
新年度を迎え、学級の友達と一緒に
はりきっている子どもたちの姿をご覧いただければと思います。
期日 令和4年4月15日(金)
13:00~授業参観
※各家庭1名でお願いします。
14:00 PTA総会(リモート)
15:00 学級学年懇談会※学年委員選出
14:40 PTA専門委員会・地区委員会
駐車場 本郷公民館 そ菜センター 校庭をお使いください。
※雨天の場合、校庭はぬかるみますのでご注意ください。
お待ちしております。よろしくお願いします。
1年生 おいしい給食 いただきます
担任の先生を中心として
養護の先生や教育支援員の先生の連携による
子どもたちへの指導やサポートにより
1年生のかわいらしい給食当番さんたちは
上手に当番のお仕事をこなしていました!
先生の前には「飛沫防止パネル」(全学年設置中)
担任の先生のお話をきちんと守って
【黙食】で食べる子どもたち
毎日どんどん小学校生活に慣れてきている1年生たちです!
危険!!正しいマスクの着用を!!
感染力の強い【BA.2】系統への置き換わりが進んでいます!
増大した感染力に対抗するためには
感染防止への意識をさらに高めていくことが必要ですね!
マスクをせっかく着用しているのですが
鼻が出てしまっているお子さんが多く見られます。
※幼稚園や低学年だけでなく、全学年に渡って見られます。
マスクをひっぱるうちに、
ひもが伸びてしまっている場合があります。
※マスクのひもの調整をお願いします!
※ゴムでしばったり、ひも自体をしばったりするなどお願いします。
今日の検食 給食30分前までに
検食(けんしょく)とは、
学校給食法に定められてあります
【学校給食衛生管理基準】に明記されています。
検食は、学校給食調理場及び共同調理場の受配校において、
あらかじめ責任者を定めて児童生徒の摂食開始時間の
30分前までに行うこと。
また、異常があった場合には、給食を中止するとともに、共同調理場の受配校においては、
速やかに共同調理場に連絡すること
【学校給食衛生管理基準】抜粋
子どもたちの食の安全のために
給食の前に責任をもって行っております。
登下校の安指指導
1年生が集団登下校を開始しています!
班長や副班長たちが、後ろを振り返ったり、歩く速さを合わせたりする姿があります。
1年生を気遣いながら登下校しています。
教職員や地域の「学校応援隊」や七郷駐在所さんが
子どもたちの登下校に付き添ったり、信号機付近で誘導したりと
子どもたちの安全のために協力して見守っています。
【先生たちの安全指導の記録より】
教科担任制始める【第1弾 校内編】
本年度の学校づくりで大切にしていく言葉は
「福島ならではの教育」と「学びの変革」です。
(第7次福島県総合教育計画をもとに学校経営ビジョンの中に位置付けた言葉)
「学びの変革」につながるものとして
令和4年度は、教科担任制を本格的に位置付けました!
本校では、【教科担任制】のよさについて
現段階では以下のように考えています。
その1 子どもの学力をのばす(授業の質の向上)
→教科指導の専門性を生かした授業の実現
→きま細かな指導による「わかる授業」「おもしろい授業」の実現
その2 子どもの個性をのばす(多面的な評価)
→子どもたちのよさをいろいろな角度から見つけ賞賛
→教師同士の情報交換により、子どもの新しいよさに出合う
その3 学校のチーム力を最大化する(組織力の向上)
→担当する教科を絞ることで、教材研究の時間を確保できる
→決められた時間で最大の効果を得る
→教材研究の負担軽減による「働き方改革」
→「全校担任」意識で協力体制を構築
<理科の専門性が高い教務主任による6年生の授業様子より>
※「校内教科担任制」については
機会を捉えながら紹介していきます。
子どもが自分でつくる学校 ~委員会活動12日開始~
今年度の子どもたちによる委員会活動は
以下の6つの委員会です。
委員会活動では、
メンバーは
→4年生以上の異学年による編成です。
目的は
→学校全体の生活を共に楽しく
豊かにするために行います。
方法は
→異学年のメンバーで分担して行います。
●保健委員会
●放送委員会
●図書委員会
●SDGs委員会
●体育委員会
●運営委員会
4年生にとっては、はじめての委員会です。
5.6年生の話をしっかりとメモする姿がありました!
4,5、6年生が力を合わせて、どんな素敵な学校をつくっていくのか、
自分たちでどんどん主体的に活動する姿を楽しみにしています
幼稚園 はじめての給食
うさぎ組さんたちにとっては、幼稚園でのはじめての給食!
みんなおいしそうに食べていましたよ!
コロナ感染対策として
飛沫防止パネルを使っています。
黙食を守っています。
図書支援員さん 第1回来校
昨年度担当の方と一緒に時々入ってくださっていた支援員さんですので
子どもたちの読書意欲をさらに高めてくださること間違いなしです!
安心してお願いさせていただきます!
図書支援員6年目の大ベテランの支援員さん
須田 由美子さんです。(氏名掲載:ご本人の了承を得ています。)
本日【図書館支援員だより】をお届けくださいました!
6日 団結式 「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」の学校の仲間
4月6日の入学式・始業式・着任式を終えた後のお昼の時間の先生たちの様子
1年生担任の先生からお話をいただきました!
1年生担任「かわいい子どもたちを迎え、無事に入学式を終えました!」
先生たち 「本日はおめでとうございました!」
仲間たちからの拍手の嵐!!
新メンバーが加わってスタートした2022【できるスターの仲間たち】
5年生の先生のお話&【質問フレンドリータイム】
学校事務の先生のお話&
【質問フレンドリータイム】
3年生の先生のお話&【質問フレンドリータイム】
和気あいあいとした
【船引南小学校&幼稚園の仲間】による団結式となりました!
早くも【仲間】としての
和やかな雰囲気が校務センター(職員室)に溢れ、
明るい笑い声でいっぱいです!!
1年生 ~わたしの名前はね、~
みんなの前でお話をするのはドキドキだけど
大丈夫!
いつもやさしい先生がそばにいるから!!
一人一人、自己紹介をしていきましたよ!
とっても上手にできました!
お友達から質問されてきちんと答えることもできました!
次は誰の番かなあ。
お友達のことをどんどん知って
なかよしになりましょうね!
幼稚園入園式 ~今日から南幼稚園生!~
待ちに待った入園式がはじまりました!
入場です!!どの子もみんなキラキラと輝いていました!
本日の令和4年度の船引南幼稚園の入園式では
田村市の副市長様 菅井友宏(すがい ともひろ)様のご臨席を賜りました。
子どもたちや保護者様にとっても素晴らしい入園式となりました。
菅井友宏副市長様、本日は大変お忙しい中を
子どもたちのためにありがとうございました。
コロナ禍の入園式でしたので、短時間で行えますように工夫をしながら
進めさせていただきました。
保護者の皆様、本日はお子さんのご入園おめでとうございました。
先生からのお話を聞く幼稚園生たち
式が終了し、ほっとしている子どもたち
明日から給食もありますよ!
楽しみですね!
元気に登園してきてくださいね!
5,6年生 ~さあ、運動会に向けて始動~
今日の暑さに負けないくらいの熱い思いで
はりきっている5,6年生です!
さっそく校庭では、5,6年生の準備体操が始まりました!
「よし、やるぞ!」という気持ちが伝わってくる
5,6年生の体育の授業でした!
進級式 お兄さんお姉さんになりました!
ひさしぶりにお友達に会えて
とてもニコニコの子どもたちです。
「はやく、うさぎ組さんの子たちに会いたいなあ。」
みんな揃って、ぞう組さんに進級しました!
おめでとうございます!明日からまた楽しい幼稚園が始まります!
幼稚園入園式・進級式
明日はかわいい子どもたちの姿を楽しみにしています。
お待ちしております。
連続600人台!!ご注意を!!
県内の1日当たりの新規感染者数
感染が過去最多や600台等々
猛威をふるっています。
新学期が始まり、子どもたちの笑顔が輝いていますが、
残念ながらコロナ感染状況は悪化しています。
家庭内の感染を防止するためにも
家の中でもマスクの着用をお願いします。
基本的な感染対策はしっかりと進めていきますので、
ご家庭でもどうかよろしくお願いします。
※家庭内の感染は要注意です!!
※熱が出るとは限りませんので、油断なく!
※「既になっているかも」というくらいの緊張感で!
1子どもたちへの正しいマスクの着用
→鼻が出ないよう紐かサイズを調整
2マスクを外すとき特に注意する
→家族内でも黙食の徹底を
給食が始まりました!黙食実行中です!
3人混みを避ける
→桜の季節ですが、
ここはぐっと引き締めてご用心を!!
4換気を徹底する
→接触や飛沫感染に、空気感染も!!
参考:国立感染症研究所見解を公表R4年3月28日に
厚生労働省も同見解を公表R4年3月29日までに
5そのほか
→紅茶をいつもより飲むなど 意識的に対策を!!
参考:2022年1月 <紅茶に効果が>
イギリスの学術誌に掲載された大阪府立大学教授 山崎伸二教授
(国立国際医療研究センター研究室長を経て現職 医学博士)の研究
において注目すべきことが書かれているとのこと。
プレジデント社発行の雑誌:オンライン版 2022/1/28
<まごころ検温の様子より 8日>
再掲 変わります!!駐車場利用 ~死亡事故を受けて~
令和4年度4月7日より変更いたしました。
オレンジ色のおたよりを配付しましたので
ご確認ください。HP<学校案内>からもPDFで確認できます。
1 校舎東側脇の道路への一般車両の進入はできません。
2 幼稚園の送迎も本郷公民館をご利用ください。
危険 その1
令和5年度からの統合準備のため、
関係者の出入りが多くなったり、
工事等の車両が断続的に出入りしたりする
危険 その2
学校近くの道路で死亡事故発生
(注意深い大人の方でも事故に巻き込まれてしまうという恐さ)
危険 その3
狭い道路ですが、
大型のトラック同士のすれ違いや往来が激しい
(近隣の工事継続中です。視界が悪いときがあります。)
【まさか】はいつ起こるかわかりません。
福島県内のある市では、過去に
保護者様の車で小学生が犠牲となる
大変痛ましい事故が起きてしまいました。
子どもたちの命と皆さまの安全のため、
どうかご協力くださいますよう
心よりお願い申し上げます。
例外として
※お子さんの急な体調不良やケガ等による特別な場合の送迎は、
スクールバスの運転や迂回にくれぐれも気を付けながら
校舎東側道路沿いの出入口すぐの駐車スペースをご利用ください。
11日は幼稚園の入園式・進級式
11日(月曜)は、船引南幼稚園の入園式・進級式です!
小学生たちに続いて、今度は幼稚園生たちの物語もはじまります!
進級式 8時40分より
入園式 10時より
※入園式について、保護者様への連絡がございます。
メールを配信いたしますので、ご確認ください。
2年生から1年生へ「学校ってね、こんなところだよ」
6日の入学式からまだ2日目の1年生の子どもたち
まだまだ緊張の日々ですね!
1年生に1日も早く、学校に慣れてもらえるようにと
2年生のお兄さん、お姉さんの心のこもった「学校紹介」がありましたよ!
1年生「2年生がここに来るって?」
ドキドキワクワクの子どもたち
1年生「あっ!来た来た!2年生だ」
はりきって登場の2年生たちです!
2年生の子どもたちの姿には、
「1年生に教えてあげるんだ!」という気持ちが溢れていました!!
2年生「まず、朝は、みんなで並んで歩いてきます。そしてね・・・。」
次々と学校のことを1年生に、やさしく教えてくれる2年生です!
2年生のお話をしっかりと聞く1年生の様子
2年生たちは、みんな上手に学校のことを教えていましたよ!
2年生「学校にはね、校長先生や教頭先生やいろいろな先生がいます。」
2年生「英語を教えてくれる先生もいるんだよ!」
1年生「2年生のみなさん、ありがとうございました!」
2年生「どういたしまして!こんど、いっしょに遊ぼうね!」
なんとも可愛らしく、頼もしく、微笑ましい
1年生と2年生の【なかよし物語】の1ページ目でした!!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp