みなみっ子NEWS

2021年9月の記事一覧

了解 さすがは6年生の動き!

外では、旗揚げを黙々と行う6年生の姿

 

校舎の中では「清潔検査票」を保健室に取りに行き、1年生教室で、声かけをする6年生

学校到着とともに、責任感からすぐに1年生の教室へ向かったのが分かる姿です!

全体への声かけのときは、帽子をとって1年生に改めて声かけをする6年生!

6年生の本気になって動く姿があちらこちらで光っています!

6年生、いつもありがとうございます!

 

 

 

キラキラ 4月・春には1年生 ~就学時健康診断~

4月には、新しいカバンに黄色い帽子で登校してくるかわいい新1年の「南っ子」の子どもたちの就学時の健康診断を実施いたしました。幼稚園の保護者の皆さまにおかれましては、お忙しい中の送迎・面談大変お世話になりました。

 

どの子も元気いっぱい・笑顔いっぱいでした!

4月にまた会える日を楽しみにしております。

 

※コロナ禍につき、状況に応じて緊急の連絡が必要になってくる場合があります。

当日配付させていただきました案内用紙に従い「メール登録」を必ずしていただきますようお願いいたします。

 

小学校にご兄弟がいる場合でもお子さん一人につき一登録をお願いします!一斉メールだけではなく、学年ごとのメール配信があります。

 

感染状況に応じて「入学前の保護者説明会」「入学式」の変更等が生じた場合に、メール配信を考えております。

 

※ご登録が完了できないときには、0247ー85-2008 小学校 教頭までお問い合わせください。

 

NEW 2台登場!!非接触式 消毒液スタンド 

子どもたちの昇降口と職員・来客用出入り口に「非接触式 消毒液スタンド」を設置しました!

幼稚園昇降口には、既に設置済みですので、これで幼稚園と小学校の全出入り口全ての設置が完了しました。

触らずに、足でペダルを踏むと、消毒薬が出ます!養護の先生と事務の先生が購入手続き・設置に多大なる尽力!!

 

検温機械の手前に消毒液スタンドが並んでおります!

 

 

NEW 感謝 生活環境課の皆さん 秋の全国交通安全運動最終日

子どもたちの交通安全のために毎日旗振りをしてくださった田村市生活環境課皆さんありがとうございました

おかげさまで、毎日元気に登校することができました。

運動期間は本日までではありますが、明日からも気を引き締めて交通安全を全職員で指導してまいります。

 

旗振りの方々や横断信号前で停止の車両に振り返って挨拶をする子どもたち

NEW 「本気力」 美化委員会&SDGs南っ子

美化委員会&SDGs南っ子メンバーが考え作成した「節電・節水」のカード

 

担当の先生と相談のもと、カードの添付のため、職員室に取りに来る子どもたち

 

1年生への説明をする子どもたち 1年生も真剣に「節電・節水」の大切さを学びます。

 

説明の後、さっそく1年教室の電気スイッチに貼る姿 1年生担任の先生が優しくサポート!

 

「さあ、出来た!これで呼びかけるぞ!」「水道には、このカードだ!」

 

「みんながよく見るところとは・・・。やっぱりここだよね!」

メンバー同士で相談しながら!

「残りはいつ貼る?」

「業間は、マラソンだから・・・。昼休みは?」

「昼の方が都合いいな。」

「わかった、給食食べたら、集合ね!」

「OK!」

 

「また後で集合ね!」

「わかった!」

本気の子どもたちの行動力!すごい勢いです!!

 

王冠 感謝 登下校の見守り~地域コーディネーターさんの声かけで!!~

クマ出没情報を受けて、さっそく地域コーディネーターさんと相談し、「学校応援隊」のボランティアさんを中心として、子どもたちが登下校する各地域の見守りを強化していただきました!!

登下校の見守りを実施してくださる中で、各場所に保護者の皆さまのお姿をお見かけしましたとのこと!

「保護者の皆さまも各場所で子どもたちを出迎えてくださっている!」と地域コーディネーターさんからお聞きしました!

子どもたちのためのご支援・登下校の見守りをありがとうございます!!

保護者の皆さまのあたたかいご支援に心から感謝申し上げます。

ハート その2 6年 道徳

★写真を中心に紹介いたします。

人物の気持ちを共感的に考える「ハートカード」

生き方を考える「気もち線」で困難に負けずに強く生きていく主人公の生き方を俯瞰(ふかん)して話し合う姿

 

お知らせ 七郷駐在所さんの音出しパトロール ~クマよけ対策~

今日も、子どもたちが登校・登園する時間帯にクマよけの音を出しながらのパトロール!!

 

いつも子どもたちをあたたかく見守ってくださっています!!ありがたいことです。

子どもたちの憧れの「駐在所さん」です!!

1年生「ぼくも絶対かっこいい警察の人になるんだ!!」

NEW 速報 令和3年度第67回田村地区読書感想文コンクール

本日、子どもたちの読書感想文の審査会が開催されました。本校から各学年1点ずつ出品いたしました!6作品どれも子どもたちの想いの詰まった珠玉の感想文でした!

 

 

審査を終えた作品が戻ってまいりましたので、図書委員会放送委員会の先生リーダーとして「読書感想文紹介week」開催されます!全校生に放送で紹介したいと思います。

尚、本校から、県の読書感想文コンクールへの出品者が選出されました。6年生の読書感想文です。

 

指導くださった先生方・図書支援員さん・子どもたちの読書を支援くださった保護者の皆さまに感謝申し上げます。

 

 

ハート その1 6年生道徳 生き方を考える~「生き方線」新活用~

1 小中一貫道徳の在り方を摸索する意義から、今回「中学校教材」を6年生で活用

<ひと工夫>道徳ホームワークとして、事前に家で教材を読ませて、感想・疑問点等を書き込ませるホームワークを実施する先生のひと工夫!

★子どもたちは、授業前の時間に自分のホームワークを写真に撮り、ロイロに入れて、お互いのホームワークを読み合っている。

★授業前の<0時間>に道徳ホームワークを振り返り、本時への準備を整える子どもたち

★ホームワークを確認した後、教材をじっくりと読み聞かせる先生

★教材で扱われている時代考証 当時の値段を今の値段にすると・・・。

★教材の中心人物の気持ちに共感させる<先生のひと工夫><収入の大変乏しい生活の中で、裸足で歩いた主人公の足を写真で想像させる先生>

 

★教材のポイントをカードで示すことで、<話し合う>ための共通の基盤・土壌を整える先生

 

★子どもたちは、先生の<ひと工夫>の数々で、教材の中心となる人物の気持ちを「ハートカード」で考えます。

NEW 福島議定書事業2021<ゼロカーボンへの挑戦>★<美化委員会&SDGs南っ子の挑戦>

子どもたち主体の活動がどんどん展開されていますよ!(子どもたちの意欲をかきたてる担当の先生の手腕がすごいです!!)

★その1 子どもたち発行「環境だより」 ★その2 キャラクター発表!

 

★その3 動きだすキャラクター!

コンセントの近くや水道、電気スイッチなどに、キャラクターカードを貼ることで、節電や節水を呼びかける工夫!

 

★その4 活動の目的を明確に!

「なんのために」「いつまでに」「どのくらい」という活動の目標を意識して活動している子どもたち

福島議定書事業2021について、美化委員会&SDGs南っ子のメンバーは強く意識しています!

 

※「福島議定書事業2021~ゼロカーボンへの挑戦~」とは

福島県では、CO2排出量の削減目標を定め、知事と議定書を交わす「福島議定書」事業を実施しています。

SDGsの視点を持って、私たち南っ子は、二酸化炭素排出量削減に向けた節電節水やその他環境保全活動の目標を立て、子どもたち・先生方が一丸となって、省エネルギー活動に取り組んでいます。

イベント 1年生と6年生の交流 <昼休み>

休み時間に、6年生の遊びに混ぜてもらった1年生の子どもたちの姿がありました!

憧れの6年生のおにいちゃんやおねえちゃんと一緒に遊べて嬉しそうな1年生

 

6年生「打ち方はね、こうだよ!こわくないからね!」

1年生「大丈夫かなあ。」

 

●6年生は、優しく投げて、教えてくれていますよ!

 

6年生たちは、1年生見守っています!6年生の先生もそんな6年生と1年生を見守っています!!

1年生「6年生のみなさん、ありがとうございました!」

6年生「また遊ぼうね!」

 

なんとも嬉しい「子どもたちの交流」でした!

給食・食事 今日の給食 きのこカレー

きのこカレー絶品でした!秋の食材豊富な手作りカレー!!深い味わいでした!

カレーの味をさらに引き立てるサラダはみずみずしくて、サクッとした心地よい食感。甘さが口の中で広がりました!

合格 誕生!「ミナミブックジラ」お見事5年生 

図書委員会さんが、募集していた「船引南小学校図書館のキャラクター」コンテストで見事優勝!!

5年生の男の子がデザインした「ミナミブックジラ」が1位に輝きました!!

おめでとうございます!!

「ミナミブックジラ」は、船引南っ子の読書活動を推進するキャラクターです!!

 

 

さあ、図書委員さんの腕の見せどころですよ!どんなアイディアを出して、このキャラクターを

みんなに愛されるキャラクターにしていくのか!楽しみにしていますよ!!

どんどん登場してほしいですね!

 

お知らせ 学校をつくる ~ひとり、ひとりのお気持ちから~

コロナ禍につき、オンライン学校事務をよりよく進めるための研修を進めていた事務の先生の姿

 

学校の階段に欠かせない「オリズルラン」を一年中見事に管理くださる用務員さん

 

学校の施設の不具合に、真っ先に駆けつけてご対応くださる地域の工務店様

 

子どもたちの放課後の居場所づくりにお力添えくださっている「めだかの先生たち」

 

他にもたくさん!まだまだ機会をとらえてご紹介させていただきます!

NEW 光る御守!! <安全推進リーダーの6年生へ>

安全推進員として委嘱されている6年生

集団登校・スクールバスでも下級生の安全のため旗を振って安全な歩行を呼びかけている6年生

さらなる交通安全のためにと

七郷駐在所様中郷駐在所様がご来校くださり

6年生全員に「光る御守」を届けてくださいました。

「御守」の素材には、反射材が使われていますので、車両への注意喚起抜群の威力を発揮すること間違いなし!

子どもたちの安全のために、大変お忙しい中お届けくださいました警察の方々に心から感謝申し上げます。

子どもたちには、駐在所様お二人のお気持ちが伝わっているのですね。代表の3人の子どもたちもとても嬉しそうにしていました。

6年生の子どもたちには明日届けます!待っていてくださいね!

汗・焦る 運動って最高!  幼稚園・2年生・3年生・6年生

当てっこゲームでドキドキワクワクの幼稚園生たち!幼稚園生版ドッジボールですね!

 

2年生は、逆上がりにチャレンジ!何度も何度もがんばっていました!

 

3年生は間をとって思いっきりボールを投げていましたよ!微笑ましい場面も多くありました!

 

6年生もボールを投げ合っていました!最高学年、投げ方にパワーを感じました!

 

虫眼鏡 理科観察 4年 樹木

1年を通じての観察

春夏秋冬・変化していく樹木たち

「自分の樹木」を決めて、観察を続けています。

 

4年生「こんな色になってる!」「どうしてこんな色になるんだろう・・・。」

 

<なぜだろう。どうしてだろう>は日々いっぱい生まれてきます!次々と学びをスタートさせる子どもたち

真剣な表情!がんばる姿!素敵ですね!

重要 クマ出没!~26日午後1時 安全対策を強化します~

昨日一斉メールで送信させていただきましたクマ出没の情報について、追加でお知らせをいたします。

 

●9月26日(日)午後1時頃

●片曽根山中腹の船引地区側 クマ出没

 

 

※クマの生息域が拡大していると思われます。

また、冬眠前の時期(食べ物を大量に食べて蓄えようとしている時期)ですので、道路に出没するという最悪の事態に備えて、以下のように対策を講じます。

 

児童の登下校は通常通りですが、見回りを強化していきます。

 →地域コーディネーターさんに相談し、これまでの1.2に加え、以下の3,4をプラスして実施いたします。

 「教職員」による登下校時の付き添いや車両による巡回

 「駐在所様」によるパトカー音出し巡回

 「学校の応援隊」ボランティアの方による登下校時間帯の見守り

 「めだかの学校の先生」による下校時間帯の見守り

 

※尚、保護者の皆さまにおかれましても、スクールバスの乗降時集団登校の様子をお時間のあるときに見守っていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

 

NEW 福島県の先生として 道徳編 ~小中問わず~

玉川村の中学校でも、本校で進めている「気もち柱」「付箋ワーク(3分まわし)」活用による道徳の授業づくりが進んでおりました!(3年前から道徳研究で関わらせていただいております。)

 


授業を参観させていただき、その後の事後検討会に参加させていただきました!

 

 

「生命尊重」の授業を実施 事前のワークシート「命についてのイメージマップ

 

教材の中のそれぞれの登場人物の立場を想像しながら記入する中学生

 

主となる人物の気持ちを「付箋ワーク(3分まわし)」で考える中学生!

1付箋にキーワードで、人物の気持ちを書く。

2自分が考えたキーワードについての理由を書く。

3グループでワークシート(紙)を回して、自分の意見を読んでもらい、コメントをもらう。

 

どんどん違う人に紙を回すので、自分の最初の一段目に貼った付箋(自分の意見)に対するコメントがどんどん増える!

紙を回して、どんどんコメントをつけていく中学生

 

ワークシート(紙)が戻ってきたら、お互いに意見を聞き合う。

 

コメントを付け合い、聞き合った後に、最終的に自分が考える付箋(意見)を選び、それを「気もち柱」に貼る子どもたち。

 

「気もち柱」で人物の気持ちを示す子どもたち。貼る位置には、子ども自身の考えの「意味」があります。

 

お互いに聞き(聴き)合う話合いが展開されます。その後に、「イメージマップ」がもう一度登場!

考えが深まったり、新たな気付きがあったりしたことを、はじめの文字と違う色で書き加えます。

 

子どもたちが書き加えた言葉を全体で聞き、黒板に書くことで、個別の深まり全体での深まりにする先生の「ひと工夫」

 

 

本校で取り組んだ「中学校教材」における道徳授業と今回の授業とを互いの学校で確認することで、

小中における道徳授業の相互理解と小中一貫道徳の実践化への糸口としてつなげていきたいと考えています!

 

玉川の中学校の校長先生はじめ、授業者の先生・同学年の先生方に感謝申し上げます。

研究に参加させていただきまして、本当にありがとうございました。大変勉強になりました。

 

キラキラ 心のバトンリレー ~渡して、受けて~

春には春の

夏には夏の

そして、秋には秋の風情を感じさせる花を養護の先生がさりげなく飾っています

子どもたちが、その花のところで、和んでいました。

 

職員室の団らんテーブルの上には、丸々としたカボチャや採れたての野菜!

「家でどうぞ!」「ありがとうございます」とバトンを渡し合う先生たち

 

子ども同士・先生同士・お家の方々・地域の方々との心のバトンリレーは続いています!

 

<子どもたちの集団下校に付き添った後、学校にもどる先生たち>

 

 

NEW 福島県の先生として 音楽編 ~校内外問わず~

本校の6年生担任・音楽主任であり、田村地区の小学校音楽部の副部長を務める先生のもとに、他校から3人の先生が、放課後ご来校されました!よりよい授業のための教材研究を熱心に4人で取り組んでおりました!

 

校内外問わず、横の連携を強めながら、子どもたちのためにを合言葉にがんばる先生たちです!

 

NEW オンライン3校合同 「第2回子ども会議」 9・24 

9月10日に3校同時に実施しました「美化活動」についての報告会をオンラインで開催しました!

お昼休みのショートタイムでの実施ですが、                                子どもたちが主体的に活動するためのオンライン3校合同子ども会議開催意義は非常に大きいと感じています!

 

1「オンライン3校合同子ども会議」準備中

子どもたちはドキドキワクワクです!

船引南小「みなさん、準備は大丈夫ですか?」

芦沢小 「はい、大丈夫です!」

船引南中「はい、大丈夫です。お願いします!」

 

2 オンライン3校合同子ども会議スタート!

船引南小「みなさん、9月10日の美化活動について、それぞれ報告をお願いします!」

芦沢小 「はい、まずは道路に落ちているごみは・・・・」

船引南中「はい、私たちも実施してみて・・・・」

船引南小「多かったごみの種類は・・・・」

●ごみの種類やたくさん落ちていた場所

●拾っていて考えたこと

●これから自分ができること 等を発表! 

 

3 第2回目から参加した「子ども会議NEWメンバー」がいたので、自己紹介!

 

4 「子ども会議NEWメンバー」同士終わりの挨拶 

次に会える日まで!お互いにがんばりましょう!」と手を振り合う3校の子どもたち

 

5 SDGs南っ子の事後の振り返り 担当の先生からアドバイス

 

先生 「SDGs南っ子として、次の活動を考えるのは、みなさんです!」

   「さあ、何ができるか。実際にどう動けるか!楽しみにしていますよ!」

 

※子どもたちの主体性・実行力を促進する今回の「オンライン3校合同子ども会議」

経験は力です!さあ、どんどん自分たちが<気づき、考え、実行>していきましょう!!

給食・食事 今日の給食 9.24 本格派タンドリーチキン

田村市給食センターさんは、「食育の充実」の視点から、いつも工夫しながらおいしい給食を提供くださっています!

今日も「本格派タンドリーチキン秋の食材たっぷりのスープ

大変おいしく秋の味覚を満喫させていただいております!

5年生「いつも給食が楽しみ!!」

3年生「すごく、おいしかったです!

1年生「お肉がおいしかった!!また食べたいなあ。

花丸 おでこ はい検温! 幼稚園でも

新しい生活様式」のもと、子どもたちの朝の登園・登校における「検温」がすっかり身についています。

小学校はもちろんのこと、幼稚園でも、入り口では、自分から前髪を上げて、おでこを出す様子がありました!

感染状況は変化しておりますが、基本対策は継続的にしっかりと実行してまいります。

 

お知らせ 田村市生活環境課のみなさん 朝の交通指導 

本日も朝から、田村市役所の生活環境課の皆さんが、子どもたちの交通安全のために旗振りをしてくださいました。

みなさんに守られている子どもたち教職員一同心から感謝しております。

先生たちも順番に交通指導をしております。

子どもたちは、先生たちの姿を見つけると、嬉しそうに遠くからでも大きな声で挨拶をしていました!

虫眼鏡 虫さがし!1年生

1年生は、秋のこの時期にいる虫探しに外へ出ましたよ!

 

1年生「ぼく、カマキリを探すんだ!

1年生「私は、トンボ!いるかなあ。

1年生「ぼくも!

1年生「いっぱい、いっぱいつかまえるぞ!

 

 

さあ、虫をつかまえることができたかな? 秋は、どんな虫がいるかな?

キラキラ 秋を感じて~お月見~ 2年生

2年生は、生活科において野菜を育てたり、生きものを育てたり、まち探検をしたりしながら、学習を進めています。

秋のもの探しでは、美しく空を照らす月の「お月見」を考えながら、お団子をみんなで味わいました!

 

秋見つけた!楽しかったね!

お知らせ 感謝 田村市生活環境課 旗振り 9月21日~30日まで

秋の全国交通安全運動を受けて、田村市役所市民部生活環境課の方々が運動期間の30日まで、子どもたちの安全な通学の補助をしてくださっています!

ありがたいことです!子どもたちも大きな声で挨拶をしながら、横断歩道を渡っております!

 

 

お知らせ 朝の検温毎日 気をゆるめず!!

毎朝、教頭先生養護の先生が出迎えます!

検温とともに、体調や心の健康の様子などについて、一人一人に声をかけています!

教頭先生 「〇〇君、今日の体調はどうですか?

子ども  「はい、元気です!

養護の先生「足のけがはどうですか?

子ども  「昨日、お医者さんに行ってきました。昨日よりは、いたくなくなりました!

NEW 速報 6年生道徳 小中一貫の道徳への挑戦その2

道徳授業「足袋の季節」を本日実施しました!

中学校教材を小学校で活用!「事前ホームワークで教材をじっくり読み込み

 

気もち柱」で、登場人物の心情をじっくりと共感的に考えた後、生き方を「生き方線」で考える子どもたち

さあ、どんな授業となったのか、順次ご紹介いたします!お待ちくださいね。

 

NEW 320キロの心 ~SDGs南っ子の一歩一歩~

本日NPO法人「ふくしまキッズエコ運動事務局」様のトラックに、これまで集めてきたエコキャップを積みました!

子どもたち・保護者の皆さま・地域の皆さまのおかげで今回の総重量320キログラムとなりました!!

 

本当にありがとうございました!本日事務局様のトラックに積み込ませていただきました!!

昨年度の実績は、全部の合計で1億1,115万円とのことです!

みんなの気持ちが集まれば、世界の子どもたちの命を救うことにつながる!!ワクチンを贈ることができる!!

自分たちのできることから始める子どもたちです!

 

SDGs南っ子のどもたちから、世界の子どもたちへ

誰かがやってくれるのではない。自分からできることを始める

世界でワクチンがないために命を落とす子どもがいなくなるために!!

 

 

 

キラキラ 秋 ホンモノ 幼稚園

窓辺に「秋」発見!!

「かぼちゃ!」「すごい!本物だ」

 

「あれ?これは・・・。おいも?」

「先生が、<あけび>って言ってたよ!」

「<あけび>って何?」

 

「おいもみたいだけど・・・。<あけび>なの?」

NEW 大樹のもとに ~ありがとうの木~ 9.21

学級ごとにあった「道徳の木」がさらに、「学校全体の道徳の木」となりました!!

学校全体が一つに「つながる大きな木

さっそく子どもたちが、集まっていましたよ!

 

 

あった!!わたしの名前!うれしいな!

あっ!ぼくのことも書いてある!!

ありがとうの木に咲くピンクの花々

一つ咲くたびに、子どもたちの心にもパッと花が咲きますね。

 

たくさんの花を咲かせましょうね!楽しみですね!

お知らせ 地域と共にある学校 ~秋の全国交通安全運動~

※通学路の歩行者保全のため、速度取締りを強化しているとのことです。

 

学校の応援隊のボランティアさんや交通安全協会さんの旗振りのもと、子どもたちは安心して登校!!

 

横断後には、車の方に向きを変えて「ありがとうございました!!」と挨拶をする子どもたち

 

スクールバス付近にも、交通安全協会さんから旗振りの皆さんのお姿が!!

地域に守られていることを痛感しております。本当に心から感謝申し上げます。

ハート 本気の思いは必ず通じる ~友達へ届ける心~

3年生の子どもたちが、長期入院している友達(※感染症ではありません)を想って作ったものを

今日もご両親に届ける担任の先生の姿がございました!

 

※その子の写真集や病気を治すという「堀越のお人形様」を作った子どもたち

 

※子どもたちの想いの詰まったものを大切に運ぶ3年生の担任の先生

 

子どもたちや担任の先生たち、私たち先生や保護者・地域の方々「船引南小の全ての仲間」の気持ちが通じて、その男の子は、現在回復への道を確実に歩んでいます!!

仲間を思いやる心は何よりもがあると確信しています。

 

 

 

 

NEW 遂に!!「逆側入口案内看板も設置完了」9・17

学校入口案内看板(明石神社方面からの案内用)を遂に設置できました!!

 

保護者の皆さまからの「危険箇所アンケート」においても、学校入口は危険との記述がたくさんありました通り、学校入口は、道路から分かりにくいので、入り口を探す車が、急に減速する場合が多く、「追突の危険性」がありました。

 

1 教育委員会やPTA三役様・駐在所様に相談・ご助言をいただく

2 予算の有無・看板設置場所の許諾の可否・関係機関への問い合わせ

3 家の所有者様のご家族様にご連絡をすることができ、看板設置についてご相談をさせていただく

4 「子どもたちや保護者の皆さま、学校へ訪問される全ての方の安全のために役に立つのなら」とご快諾

5 地元の工務店様に制作と取り付けを依頼させていただく

 

こうした流れのもと、遂に多くの皆さまの思いが形になりました!!

 

<地元工務店様の取り付けの様子>

 

 道路から「学校入口案内」目立ちます!! 

これで道路両側からの入口案内が叶いました!!

 

子どもたち・保護者の皆さま・ご来校くださる全ての皆さまの安全確保に近づいたようで

大変嬉しく感じております。

 

家の所有者のご家族様にも、さっそく感謝の気持ちをご連絡をさせていただきました。

 

合わせまして、ご尽力くださいました全ての皆様に心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました!! 

※看板設置具現化を目指し、安全確認を何度もしていた本校の先生方・全ての交渉を丁寧に進めていた教頭先生の姿がありましたことも、ここに記させていただきます。

 

花丸 夢の実現を!!幼稚園教育実習生のT先生 

前期2週間・後期2週間の幼稚園での教育実習に取り組んでいたT先生が本日で最後となりました。

 

一生懸命に全力でがんばる姿にいつも感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

<昼の全校放送>

5年生の放送委員の女の子がインタビューをしていました!!

 

5年生「T先生は、いつから幼稚園の先生になりたいと思ったのですか?」

T先生「はい、中学校のときです。幼稚園生ががんばる姿や幼稚園の先生たちの姿に感動してからです。」

5年生「南幼稚園の子どもたちはどうでしたか?」

T先生「みんな、とても素直で、元気いっぱいで、かわいい子どもたちでした!」

5年生「T先生は、私たちの先輩だと聞きました。卒業生ですね?」

5年生「後輩の私たちに、何かアドバイスをお願いします!」

T先生「みなさん、自分の夢を持ち続けて、是非実現させてください!!」

T先生は、本校の卒業生です!こうして自分の夢に向かってがんばっている先輩の姿を身近に感じ、

子どもたちにとっても、「大切な出会い」となったことでしょう!!

 

 幼稚園の子どもたちと最後の「さよならの会」の様子より

T先生 「今まで、ありがとうございました。みんなと会えて、本当にうれしかったですよ!」

幼稚園生「もう会えないの?やだあ!!」「また来て!また来て!」

T先生 「大好きなみんなにプレゼントです!」

みんなに、T先生は、一生懸命に作った金メダルを首にかけてくださいました!

幼稚園生「やったあ!はやくちょうだい!」

 

T先生 「みなさん、さようななら!またいつかいっしょに遊びましょう!」

幼稚園生「また来てね!」

今度は、幼稚園生からのプレゼントです!みんなT先生に内緒で、お手紙や顔を描いていましたよ!

 

一人一人を見送るT先生

幼稚園生はもちろんのこと保護者の皆さまも

T先生の人柄が伝わっていたのでしょう!

 

保護者様「T先生、今までありがとうございました!!お元気で!」

T先生  「ありがとうございました!お世話になりました!」

南幼稚園の先生と教頭先生がこの4週間

いろいろなことをT先生にお伝えし・心を込めて実習を担当させていただきましたから

きっと大丈夫!!

すばらしい保育士・幼稚園の先生になってくださると信じています!!

幼稚園生のためにありがとうございました。

T先生がご自身の夢を叶えてくださることを船引南小・南幼稚園一同お祈りしております!!

 

がんばってくださいね!! T先生!! 未来を切り拓いて!!

 

 

重要 送迎 事故注意!!秋の全国交通安全運動期間中

現在秋の全国交通安全運動期間中につき

 

特に通学路における歩行者保護の観点から

通学路を重点に交通指導取締りが強化されています。

 

子どもたちの送迎の際の速度超過交通規制等、十分にご留意の上

事故のないようにくれぐれも気をつけて運転いただきますようお願いいたします。

 

 

グループ 職員室だより ~ パンプキン&スイートポテトのパイ ~

家で作ったお野菜を「もしよかったらどうぞ!」と代わる代わる届けてくださる先生方

 

そのお気持ちを受け、お野菜をご自宅で調理した先生が、

いただいたカボチャでパンプキン・パイ、家の野菜をプラスしてスイートポテト・パイを作りました!」

職員室の団らんテーブルに届けてくださいましたよ!!

 

先生方同士のなんとも素敵なつながりに「ほっこり」としました!

手作りのスイートポテト・パイにパンプキン・パイ!!ほんわり出来立てのスイーツたちです!

 先生同士のあたたかな人間関係は、子どもたちにも伝わるものと感じております。

 

 

 

 

花丸 めだかの学校 宿題を進める子どもたち

さっそく子どもたちは、学習コーナーで宿題に取り組んでいました!

子ども「先生、これ、たおれちゃいますよ!」

学校 「ごめんなさいね!すぐに直しますね!教えてくれてありがとうね!」

飛沫防止用仕切りは、段ボール素材で軽量のためか倒れやすいので、さっそく固定し改善します!

バス 陸上練習なし~みんなで安全に下校~

常に安全に気を付けて歩行できるように

生徒指導や安全担当の先生たちより適宜指導してから

下校をスタートしております!

 

下校前の集合風景

 全員が揃うと

 指揮台の上の挨拶担当の子どもが全体に呼びかけます。

 「みなさん、揃いましたか?」

 「めだかの先生に注目!」

 <めだかの先生の笛「ピー!」で姿勢を正します!>

 「めだかの先生、ありがとうございました!」

  ※行動のメリハリがついて、とてもよい習慣となっています!

3 先生たちやめだかの先生たちの付き添いのもと下校スタート

 

毎日付き添ってくださる先生たちやめだかの先生たちに心から感謝しています!!