瀬川っ子 頑張っています!

2017年12月の記事一覧

ありがとうございました 2017

1225日(月)晴れのち曇り

 今日は少し風が強い日になりました。校庭のどんぐりの木は、一日中揺れっ放しのようです。冬休みに入って季節の行事があり、心は楽しい○○気分。瀬川小学校児童のみなさんは、どんな冬休みを過ごしているのでしょうか。

 先週、冬休み前最後の授業日に、3年生以上の児童と教職員みんなで体育館の水ぶきをして、ワックス掛けまで行いました。おかげで、とてもきれいになりました。

    

 みんなで力を合わせることがどれだけ大きなことにつながるか、また気づくことができましたね。冬休み明けがとても楽しみです。
 
 今日は、地区の方から雑巾の寄付をいただきました。

 寄附をしてくださったのは、門鹿地区の飛田様です。お忙しい中を、子ども達のことを思っていただきながら、100枚もの雑巾を縫っていただいたそうです。ありがたく頂戴し、子ども達のために活用させていただきたいと存じます。ありがとうございました。

 さて、先週で授業日が終わり、2017年ともお別れです。たくさんの学びを残すことができたのも、たくさんの皆様に支えていただいたおかげです。これまで、このHPを見てくださった多くの皆様にも感謝の気持ちで一杯です。みんなで感謝の気持ちを表したいと思います。本当にありがとうございました。
   

 そして、また、来年も元気一杯の瀬川っ子を応援してください。
 皆様が、良いお年を お迎えくださいます心より お祈り申し上げます

冬休み前全校集会がありました。

12月22日(金) 晴れ

 2017年 今年最後の授業日、外は-5℃で大変寒い朝になりました。

            

 今朝も体育館で、自分の目標に向かって挑戦する子ども達の姿がありました。「あと少しで級が上がるんです。」といって、練習する高学年児童の姿に、子ども達の大きな成長を感じます。また、低学年の教室では、先日訪問してきた北部デイサービスセンターでの活動を、ビデオを見ながら振り返っていました。「また行ってみたい。」「利用者のみなさんが喜んでくれたのでうれしかった。」などの感想を話していました。

  

 冬休み全校集会がありました。はじめに、1年生の発表がありました。今日までいろいろなところでたくさんのことを学んで大きくなった1年生、歌や鍵盤ハーモニカの演奏がとても上手でした。
     

 校長先生からは、昨日の民話の会での感想発表をほとんどの児童が言えたことから、児童一人一人が心で話が聞けるようになったこと。また、下駄箱に靴のかかとをそろえて入れることができるようになっていることから、心が育ってきていること。今までで特に成長している姿を褒めていただきました。冬休みは、その心を使って、一人一人家族の手伝いを頑張って欲しいとのお話がありました。

病院 インフルエンザにご注意ください

インフルエンザ流行の兆し
 
今日の田村市内の幼・小・中学校のインフルエンザ感染者は51人です。昨シーズンより数週間早い流行となりました。
 冬休み中,外出する機会も多いと思いますが,以下のことにお気をつけください。

・外出の際は,マスクを着用する。
・帰宅時や食事の前には手洗い・うがいをする。
・規則正しい生活を送る(ウイルスに負けない抵抗力)。

楽しい冬休みをお過ごしください。

校外子供会 民話を聞く会 がありました。他

1221日(木)晴れ

 明日で平成29年の授業日が終わりますが、今日も子ども達は元気でした。

 業間休みの時間でしたが、校外子供会の話し合いがあり、今までの登下校の反省をしたり、冬休みの予定などについて話し合いました。方部の友だちと一緒にお楽しみの計画ができているところとそうでないところがあったようです。
   
保護者の皆様、計画作りは大変ですね。お疲れ様ですが、かわいい子ども達のために頑張ってください。

 

 お昼休みの後の清掃は、最後の大掃除でした。ボランティアのみなさんには、体育館をきれいにしていただきました。
  
 今年も大変お世話になりありがとうございました。明日は、子ども達と水ぶきをしたりワックス掛けをしたりする予定です。

 

 5校時目には、語り部の渡辺様をお呼びして、全校生で民話を聞く会がありました。

    
短い時間でしたが、六話も語りを聞かせていただきました。子ども達は知っているお話もあって大喜びでした。感想発表では、ほぼ全員が、楽しかったこと、心に残ったことと合わせて感謝の言葉を述べることができました。子ども達の成長した姿も合わせて見ることが出来ました。渡辺様、お忙しいところ本当にありがとうございました。

 

 昨日1,2年生は訪問学習で「北部デイサービスセンター」に出かけてきました。おじいさんやおばあさん達と楽しくゲームをしたり、歌やダンスも披露したりして、たくさんの拍手をいただきました。
   
自分のおばあさんを思い出して涙する友達もいて、一生懸命にお話することができました。すばらしい思い出をありがとうございました。

 

 また、今年最後のどんぐりチャレンジもありました。短い時間でしたが、100ます計算から始まり、学年の課題プリントに挑戦しました。
   
前回よりも合格する友達が増えたりして、少しずつ成果が見られてきました。2月には、みんなゴールできるように頑張りましょう。やればできる瀬川っ子たちですから。

3年生社会科見学 56年生茶道体験

12月20日(水)晴れ

 今朝は爽やかな青空が広がっていましたが、寒い一日でした。

  

 3年生は、田村市歴史民俗資料館へ、昔の道具を見学に行ってきました。

 資料館は、江戸時代後期の農家の家を再現していて、家族の暮らしまで分かるようになっていました。寒い中、説明をしてくださった紺野様、丁寧に分かり易く説明してくださって本当にありがとうございました。

    

 子ども達は、「昔の人々が自分たちの手で道具を作り、知恵を出し合って自分たちの力で生活していたことが分かりました。」と感想を発表することができました。見学だけでなく、水を運んだり、脱穀をしたりして、貴重な体験もすることができました。とても良い学習ができました。

 

 

 今日は、5、6年生の茶道教室が最終日で、学習したことのまとめと言うことで、先生方を招待してくれました。

      

面川先生のお話をよく聞いて準備をしたり、学習したとおりのお作法でお茶を出したりして、先生方を上手にもてなすことができました。「結構なお手前でした。」

瀬川小学校 大掃除週間

1219日(火)晴れ

 今日は、昨日と比べると少しだけ寒さが和らいだような気がします。しかし、午後には雪がちらつく天気となりました。

   

 先週から、瀬川小学校では大掃除に取り組んでいます。少人数での掃除はかなり大変で行き届かないところがあります。そこで、昨年に引き続き、学校支援ボランティアコーディネーターの高橋先生にお世話していただき、船引町更生保護女性会の皆様を中心としたボランティアの皆様にお手伝いをしていただきました。
    

 縦割り清掃班に入っていただき、子ども達と一緒に清掃していただきました。今回は、のべ18名の皆様に手伝っていただく予定です。多忙な中、汗を流しながら一生懸命に清掃する姿を見せていただいております。心から感謝申し上げます。21日が最終日となります。よろしくお願い致します。瀬川小学校の子ども達は、こうしてたくさんの方々が支えてくださる学校、地域を誇りに感じています。

ダンスコンテストがありました。他

1215日(金)晴れ
 今週は、一層寒さが厳しい日が続きました。雪のある景色がとてもきれいに見えました。
  


 今日は、ヒップホップダンスコンテストがありました。
 
     

 先週に引き続き、村上先生に講師としてきていただき、審査をしていただきました。

コンテストは、1回目を演技し、作戦タイムをはさんで2回目を演技しました。
           

コンテストに向けて、一生懸命練習に取り組んできた子ども達のダンスは、村上先生にも感動していただくほどでした。 閉会式では、最後にキメポーズで記念撮影をしました。

 

審査の結果

<団体の部>

1年生:ベストパフォーマンス賞

2年生:ゴールド賞

34年生:ゴールド賞

56年生:ベストパフォーマンス賞

<個人の部>

キラキラ賞

1年:たくみさん 2年:こうせいさん 3年:さくらさん 4年:ゆうとさん 5年:かれんさん 6年:そうたさん

ノリノリ賞

1年:しょうたさん 2年:こうきさん 3年:みさきさん 4年:しんごさん 5年:まなみさん 6年:れんさん

 

 

今日のお昼休みには、「みん遊タイム」もありました。

今日は1班の企画運営で、王様ドッジボールでした。
   

互いに王様を守る為にボールを投げ合って、とても楽しそうでした。1年生も係の仕事をしっかりとできていました。

 

今週の出来事紹介コーナー

1211日(月)

 書初め教室がありました。ボランティアで書道の先生にも来ていただきました。

   

1213日(水)

 学校評議員会がありました。給食を試食していただいたり、授業を参観していただいたりして、瀬川小学校のために大変心強いご意見をたくさんいただきました。

 

1214日(木)

 今日から、新鼓笛隊のメンバーのパート練習が始まりました。6年生のお手本を真剣に見たり聞いたりしながら、頑張って練習をしていました。6年生のみなさん、しっかり教えて下さいね。あの頃を思い出して・・・。
  

雪の朝になりました。

1212日(火) 雪

 今朝は、瀬川小学校の校庭にも積雪が10cm程度ありました。

      

いよいよ寒くなり、雪の降る中を登下校する子ども達は、さらに注意が必要です。出かける前に一声、雪道に注意するよう声かけをお願い致します。新舘地区の伊藤さんはじめ数名の方が、子ども達の登下校のために歩道の雪掃きをしてくださいました。また、毎朝、街頭指導に立って子ども達の安全を見守っていただいているみなさん、寒い中をありがとうございます。
 そんな朝でも、子ども達は体育館でなわとびを頑張っていました。

12月8日 PTA研修会がありました。

12月8日は、PTA研修会もありました。
 平成27年度第2次派遣隊モザンビーク派遣隊員 鈴木 光飛斗 様 をお呼びして、モザンビークの小学校で体育を指導する先生の仕事を通して、現地の子ども達が体の不自由な友だちと一緒に楽しく元気に学んでいる様子を教えて下さいました。とても貴重な時間でした。カニマンボ!!カニマンボ!!鈴木先生。
  

12月8日 ヒップホップダンス教室がありました。

12月8日 
 今日は、ヒップホップダンス教室がありました。
 1,2年生から、3,4年生、5,6年生が、それぞれ、講師の村上先生から、ヒップホップダンスを教えていただきました。2年生以上は、昨年に引き続き教えていただきました。
   
 音楽に合わせて、45分間、楽しく体を動かしました。来週は、校内でダンスコンテストを行う予定です。保護者の皆様、どうぞ見学にいらしてください。

12月8日1年生の給食試食会がありました。

12月8日(金)曇り
 今日は、1年生が保護者と給食を一緒に食べる日、「給食試食会」でした。
 自分たちで準備や配膳、片づけをしているところを見ていただきました。いつのまにか、こんなことまでできている子ども達の成長した姿を見て、顔をほころばせたお母さん達でした。その笑顔が、子ども達への最高のご褒美でした。またまた、心がたくましくなりましたね。
      

書初め 練習開始

127日(木)晴れ

 日毎に寒さが厳しくなっております。郡山方面からはインフルエンザの流行の声が聞こえてきています。瀬川の子ども達はみな元気で風邪なんかに負けていないようです。昨日は、移ヶ岳だけでなく、うっすらと校舎の周りにも積雪が見られました。

     

 子ども達は、みな元気で、6日は、地域の方に来ていただき、34年生の書初めの学習を見ていただきました。お手本の見方、線の書き方、止め、はね、払い方まで細かく教えてくださいました。1時間では足りないところですが、少しずつ上手に見える自分の作品に、どの児童も満足していました。渡辺先生、佐久間先生、お忙しいところありがとうございました。

  明日は、授業参観とPTA研修会があります。ご多忙中とは存じますが、子ども達の頑張る姿をぜひ見にきていただければと思います。そして、PTA研修では、青年海外協力隊に参加され、今年、9月に帰国したばかりの方に来ていただきます。海外での子ども達の様子や親子、家族のことなどについて話していただきます。どうぞお楽しみに!!

募金贈呈式 エコキャップ回収など

125日(火)晴れのち曇り

 今日は昨日の雨で濡れていた校庭も、朝から太陽の日を浴びて乾き、昼休みには子ども達が元気に遊んでいました。

    

 今日は、ボランティア委員会が校内で募金活動をして集めたお金を届ける日でした。田村市の社会福祉協議会の方にわざわざおいでいただき、代表の児童が募金を手渡しました。社会福祉協議会の方から、「みんなの想いを田村市のために大切に使わせて頂きます。」と答えていただきました。

 

 午後には、保健環境委員会が全校生に呼びかけて集めたエコキャップを業者さんに届ける活動がありました。36人という小規模な学校ですが、今回は約100kg集まったということです。昨日の話しのように、小さいことでもこつこつと積み重ねると大きくなるということですね。保健環境委員会のみなさんご苦労様でした。

     

 今週から5,6年生が、地域の面川先生にお世話になり、日本の伝統文化である「茶道」の学習に取り組んでいます。お茶を点(た)て、茶を振舞う動作を学習しながら、簡単な動作を大切にすることや古い道具であってもそこから新しい価値を見つけることの意味、「心で美しさを見る」ことを体験しています。瀬川小学校では、面川先生のおかげで、毎年5,6年生がこのことを学んでいます。こうした学習のおかげで、高学年としての自覚を深めています。

全校朝会 二宮金次郎 「積小為大」

124日(月)晴れのち曇り、雨

 今朝の気持ちの良い青空から、子ども達が帰る頃には雨が降り、大きく天気が崩れた一日でした。
 今日の業間の時間には、交通安全ポスターコンクールで最優秀賞を受賞した 5年生児童の表彰がありました。伝えたいことが見た瞬間に伝わってくるすばらしい作品でした。
    

 その後には、校長先生のお話がありました。今日のお話は「二宮金次郎」でした。学校の校門を通ってすぐ右手にある石像のモデルになった人です。全国の学校によく置かれている石像ですが、貧しさの中でも歩いて薪を運びながら勉強をした人として子ども達はよく知っていました。校長先生のお話からは、その事だけでなく、「積小為大」という言葉でした。金次郎さんは、貧しさの中でもコツコツと勉強を続けたことで、貧しい農家でありながらその努力が認められ、普通では考えられない武士となったのでした。この経験から、金次郎さんは「積小為大セキショウイダイ」小さなことを積み重ねることで、少しずつ大きなものになっていく、大きなものになるためには、小さなことから積み重ねることが大切なんだということに気づいたのだそうです。毎日毎日、元気に学校に通う子ども達に、この金次郎さんが言いたかったことは、「自分の夢や希望をかなえるためには、目の前のことを辛抱強く我慢しながら、小さなことを積み重ねることなんだ。」ということだったようです。12月を迎え、一年を振り返るときに、もう一度、金次郎さんを思い出してみましょう。

朝の運動がなわとびになりました。みん遊タイム。

121日(金)晴れ

 今日から12月です。朝の移ヶ岳、日山はうっすらと雪景色でした。

     

 子ども達は、今日から朝の運動がなわとびになりました。ジャンピングボードを使って1年生から二重とびにチャレンジしていました。寒さに負けず頑張りましょう。

 

 3、4年生は、朝の清潔検査でチェック項目100%合格が連続5日間になりました。給食の時間、達成を祝って牛乳で乾杯!
益々寒くなる季節、これからも清潔感のある生活を続けようという誓いを立てました。   

 

昼休みには、みんなで遊ぼうタイムがありました。

今日は、5班の担当です。昼休みの校庭で寒さに負けず「シッポ取りゲーム」で楽しみました。「寒空に 児が戯れる しっぽ取り」
 来週も賢く頑張りましょう。