瀬川っ子 頑張っています!

2016年12月の記事一覧

晴れ 2016年もあと12時間程となりました。

 12月31日(土)曇り。午前11時30分の気温は5度。時折風がガラス戸をゆらす音や国道を走る車の音がするだけでとても静かです。
 ↓ 今日の瀬川小学校と移ヶ岳。穏やかな年越しになりそうです。
  
 校舎内には、子供達が友達の良いところを見つけて書いた「どんぐりカード」が2階廊下に展示してあります。 養護の先生と用務員さんが書かれたカードを1枚1枚大切につないでくださいました。2階の西端の音楽室からはじまったカードの展示が東の突き当たりまで届いて、折り返しがはじまりました。いったい、何枚あるのでしょう。
↓ 2階廊下の「どんぐりカード」の展示(来年は、もっともっと友達の良いところをみつけようね。)
  
  
 1階職員室前には、子供達の学習の足跡「自主学習ノート」が展示してあります。常設としました。こちらも、来年もっともっと広がっていくことと思います。
 ↓ 自主学習ノート展示(常設)
   
 さあ! 楽しかった2016年あと12時間程で終了です。子供達は、今年の出来事をたくさんお家の方々とお話をして豊で温かい気持ちで新年を迎えてほしいと思います。
 それでは、みなさん、良いお年をお迎えください。  

花丸 わたしと小鳥とすずと みんなちがってみんないい

 先日、書家の泉田先生が書いてくださった「雨にもまけず」の詩を紹介しました。実は、泉田先生は、もう一編の詩を書いてくださいました。教頭先生のたっての願いによって・・・。それが、この詩です。瀬川フェスティバルにおいて展示し、保護者のみなさん、地域の皆さんにもみていただきました。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 わたしと小鳥とすずと
              金子みすゞ

 わたしが両手をひろげても、
 お空はちっともとべないが、
 とべる小鳥はわたしのように、
 地面をはやくははしれない。

 わたしがからだをゆすっても、
 きれいな音はでないけど、
 あの鳴るすずはわたしのように、
 たくさんうたは知らないよ。

 すずと、小鳥と、それからわたし、
 みんなちがって、みんないい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 来年は、今年以上に、自分や周りの友達の存在を認めながら、仲良く、勉強や運動、学校生活が送れるような年になったらなあと思っています。

花丸 冬休み6日目、今日は、仕事納め。

 12月28日(水)朝8時の気温は-1度。校庭は雪で真っ白に覆われていました。
 ↓ 今朝の瀬川小学校。 移ヶ岳は、雲でその姿がおおわれていました。
 
 午後になると、気温が4度ほどとなり、校庭の雪も消え、移ヶ岳も姿を見せました。頂上の方は、うっすら雪化粧をしています。 東の方角には青空も見えます。
   

 移ヶ岳も今日は雪化粧でしたが、会津の山々も美しい姿を見せてくれています。
 26日の飯豊連峰と磐梯山です。
 ↓ 磐梯山(標高1816m)
 
 ↓ 飯豊連峰(主峰 飯豊山2015m)
  
 今日、12月28日(水)は、瀬川小学校の2016年の仕事納めの日です。仕事始めは2017年1月4日(水)となっています。 2016年、瀬川小学校の子供達そしてわれわれ教職員への暖かいご支援、ご協力に感謝いたします。2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

曇り 冬休みに入って4日目です。

 12月26日(月)曇り。朝8時の気温は-4でしたが、正午現在10度近くまで気温が上がってきました。暖かな日です。
 ↓ 今日の瀬川小学校。上空は雲におおわれていますが、その雲も、ようく見ると様々な表情があってとてもおもしろいな~と感じます。
  
  
 空の表情と言えば・・・・
 ↓23日、会津に帰る途中に郡山からは、しばらく見事な虹が見えました。五百川パーキングで撮影しました。
   
 
 冬休みも今日で4日目。子供達は元気に過ごしているでしょうか。先生方は、今日は、東校舎のワックスがけを行いました。 規則正しい生活、やるべきことをしっかりやって、お手伝いもしっかりやって良い冬休みを送ってください。

 瀬川小学校の玄関を入ると、大きな書が目に入ります。今は、こんな書が飾ってあります。
  
 書家の泉田佑子先生が、子供達の前で書いて下さった「雨にも負けず」の詩です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 雨にもまけず     宮沢 賢治

雨にもまけず 風にもまけず
雪にも夏の暑さにもまけぬ  丈夫なからだをもち
欲はなく 決していからず いつもしずかにわらっている
一日に玄米四合と 味噌と少しの野菜をたべ
あらゆることを じぶんをかんじょうに入れずに
よくみききし わかり そして わすれず
野原の松の林の蔭の 小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気のこどもあれば 行って看病してやり
西につかれた母あれば 行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば 行って こわがらなくてもいいといい
北にけんかや そしょうがあれば つまらないから やめろといい
ひでりのときは なみだをながし さむさのなつは おろおろ あるき
みんなに でくのぼうとよばれ ほめられもせず くにもされず
そういうものに わたしはなりたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 書のすばらしさと共に、この詩の持つすばらしさも同時に感じます。瀬川小学校にお出での際は、ゆっくりご鑑賞ください。

花丸 泉田先生からのプレゼント

 12月22日(木)、お昼過ぎの事です。10月6日に「書の芸術体験教室」でご指導いただいた書家の泉田佑子先生から「おもいやり」と書かれた色紙のプレゼントが届きました。全部で45枚。一枚一枚、先生が書いて下さった物です。子供達には、一足早いクリスマスプレゼントとして、お便りを添えて早速渡しました。子供達は大喜びでした。きっと、先生は、学校が冬休みに入らないうちにという思いで作品を作成し、送ってくださったのだと思います。泉田先生のお言葉の中に「生きるとは人の役に立つこと」と言う物があります。「おもいやりの心」を持って、友達と仲良く協力して勉強し、運動し、子供達には人の役に立てる人間に成長してもらいたいと思っています。 泉田先生、心のこもったプレゼント本当にありがとうございました。

花丸 冬休み前全校

 12月23日(木)業間の時間を使って、冬休み前の全校集会を行いました。
 ↓ 子供達がとてもよく頑張ったので、賞状伝達がたくさんありました。
  
  
  
  
  
 
 ↓ 「優秀ノート表彰」受賞のメンバー(校内表彰) 副賞としてノートを授与しました。
 
 ↓ 「優秀ノート表彰(特別賞)」受賞のメンバー 副賞として鉛筆3本授与しました。
 
 
 賞状伝達後に校長からは、こんな話しをしました。
 

夏休みが終わって、今日まで、81日間ありました。

どんな事が心に残っていますか。

 1,2年生は、畑でスイカやらジャガイモやら、サツマイモやらたくさんの野菜を収穫しました。そして、それらをおいしくいただきました。たのしかったですね。そのほか、敬老会やみどり荘、ときわ荘を訪問してよちょれを踊ってお年寄りの方々に喜んでいただきました。とてもよいことをしましたね。

 3,4年生は、なんといっても宿泊学習でしょうか。みんなで協力して活動したり、一緒にご飯を食べたり、一緒にお風呂に入ったり楽しかったですね。瀬川小学校の歴史の中で、3年生で宿泊学習にいったのは、今年の3年生が初めてかもしれません。とてもよい体験をしました。

 5.6年生は、市の陸上大会や、リレーカーニバル、田村富士ロードレース、合奏の県大会、TBC・TUF子ども音楽コンクール、秋のコンサートなど学校外でも中心となって活躍してくれました。茶道の学習も行いました。大活躍でしたね。

 学校全体では、全校で芋煮会をしたり、餅つきをしたり、瀬川フェスティバルでは、これも瀬川小学校の長い歴史の中でもきっと初めてだと思われる全校劇を行い、保護者の方々や地域の方々にほめていただきました。

 みなさん、一人ひとりが、この81日間をしっかり振り返ってもらいたいと思います。「勉強は一生懸命できたかな。」「運動はいっしょうけんめいできたかな。」そして、何より「みんなと仲良く協力できたかな。」「一番心に残った事はどんな事かな。」そして、よくがんばった自分に自身をもってください。少し足りない事があったら、1月からの新たな目標にしてください。そして、81日間、皆さんを支えてくださったお家の方や、温かく皆さんを応援してくださった地域の皆さん、一生懸命指導してくださった先生方に感謝の心を持ってください。

 さあ、明日から1月9日までの18日間の冬休みに入ります。冬休みは、夏休みと比べると日にちは少ないですが、家族と一緒にいる時間はたくさんあると思います。お家の方とたくさんお話をしてください。また、家族の一員として何でもやってもらうのではなく、自分ができることはたくさんお手伝いをしてください。のんべんだらりとゲームなどばかりやって過ごしてはいけませんよ。やるべきことをしっかりやって規則正しい生活をしてください。病気になったりケガなどしたりしてはいけませんよ。それでは、良い冬休みを過ごしてください。来年1月10日、皆さん32人、先生方9人。合わせて41人。チーム瀬川全員元気に顔を合わせましょう。

 生徒指導担当からは、事故などに遭わないで自分の命は自分でしっかり守りましょう。と言う事、また、冬休み中も運動をして、丈夫な体をつくりましょう、というお話がありました。
 
 予定の時間より少し長くなってしまいましたが、全員しっかりとした姿勢で話しを聞くことができました。 よい冬休みが過ごせそうです。

花丸 ドングリチャレンジ 4回目

 12月21日は、全校で算数の問題に取り組むドングリチャレンジが放課後の時間にありました。学校支援地域本部から髙橋先生が丸つけの助っ人としておいで下さいました。下校の時刻までの45分という時間でしたが、真剣に問題に取り組む子供達の姿がありました。5回目は、年明け1月に予定されています。
 ↓ 担当の神尾先生のお話を聞いて・・・


 ↓ さあ!一斉にスタート。できたら、先生に丸つけしてもらいます。分からないところは、先輩や先生に聞きます。
  
  
  
 
 ↓ 45分間は、あっという間に終了。みんなとやるとやる気も倍増!!もっとやりたかった・・。

NEW TBC・TUF子ども音楽コンクールのTV放送は明日です!

  9月4日(日)、本校特設合奏部が出場したTBC.TUF子ども音楽コンクール。瀬川小学校の演奏の様子が放映される日がいよいよ明日に迫って参りました。お見逃し無く!!

 1.放送日時  平成28年12月23日(金) 早朝 5:15頃~
 2.放送局    TUF(テレビユー福島) 6チャンネル
 
  ※子供達一人一人の表情、演奏の様子がとてもよく映し出されます。録画をおすすめします。

花丸 明日から冬休み・・。

 12月22日(木)曇り。朝8時の気温は10度もありました。暖かい朝です。でも、これから明日にかけて北風が強く吹き、寒くなるそうです。体調管理には十分気をつけていきましょう。
 ↓ 今朝の瀬川小学校、上空は雲におおわれています。
  
 子供達は、明日、12月23日から1月9日まで、18日間の冬休みに入ります。ご家族みんなでよい時間を過ごしてほしいと願っています。
  
 さて、今日は、暖かい朝と言うこともあり、校庭も乾いたと言う事もあり、子供達は朝から校庭に出てリレーなどを行っていました。
   
 ずうっと続けてきた、朝のランニングも今日で終了。年明けからは、縄跳びを中心に体力作りを行います。 本日、朝のランニングの記録証を子供達全員に渡します。全校生で一番たくさん校庭を走ったのは、3年生のSさんとRさんの500周でした。来年は、今年のがんばりをさらに上回るがんばりを見せてほしいと思います。
 ↓ 日本一周マラソン記録証(最高は、3年生のSさん、Rさんの校庭500周でした。)
     
   4年生の植えたヘチマは、もう茶色になってぶら下がっています。ヘチマたわしに加工します。
 

花丸 5,6年茶道教室 最終日

 12月12日(火)、今日は、活動が盛りだくさんです。ヒップホップダンスを終えた5,6年生は、次は「静」の茶道教室です。急いで面川さんのお宅へ移動。今日は、茶道教室のまとめの日。先生方を相手にお手前を披露します。 茶道教室の様子です。
 ↓ お茶を点てる
  
 ↓ お茶を出す
 
 ↓ お茶を飲む(作法を先生方に、伝えました。)
  
 ↓ 茶道教室の最後には、学んだ事、そして、面川先生への感謝の言葉を一人一人述べました。
 
 茶道の様々な作法は、全て相手を思いやる心の表れです。茶道で学んだ心を、是非、これからの生活に生かしていきましょう。きっと、すてきな人になれるはず。

 ↓ いい雰囲気です。
 
 ↓ 今日の花。(紅つばきと赤目柳)
 
 茶道の正月は11月。正月には、白い花を飾ります。そして、日にちが経つにつれて色づき始めます。茶道教室の3回目は、紅つばきと赤目柳が床の間を飾っていました。

 ↓ 今日のお楽しみ (三春の昭進堂さんのお饅頭 白地にワンポイントの紅が鮮やかです。)
 
 1回目の茶道教室の時に食べたお饅頭が気に入って、おうちの人と三春町の昭進堂さんに買いに行った6年生のNさんは、「あれは、瀬川小学校の為につくったお饅頭なので、売っていません。」と言われたそうです。 今日、食べられてよかったね。

花丸 ヒップホップダンス教室 2回目

 12月21日(水)、今日は、先週に引き続き、村上先生をお迎えして2回目のヒップホップダンス教室でした。今日も全学年それぞれ体育の時間にヒップホップダンスを楽しみました。
 ↓ 2校時目 5年生のダンスの様子です。
  
 ↓ 同じく6年生のダンスの様子です。
  
 そして業間の休み時間、全校生が体育館に集合しました。何故かというと・・・。村上先生に全校生32名のポッキーダンスを見てもらおうというのです。
   
  
 ダンスを見て下さった村上先生からは、全校で、こんなに踊れるなんてすばらしい、というお話がありました。 やったね。
 
 さて、3校時目は・・・。そうです。1,2年生のダンスの時間です。 1年生の男子2人は、始まる前からノリノリでした。 その意気で、踊りまくろう!!
 

晴れ 今日は冬至。

 12月21日(水)快晴。朝8時の気温は5度。今日は、冬至。一年で一番夜が長い日です。朝、ラジオを聞いていると、今日の日の出は6時50分だったそうです。ただ、ここ何日か暖かい日が続いているので、「寒いよ。暗いよ。」でなかなか体のエンジンがかからないと言うことがないのでいいなあと感じています。 今日も子供達は全員元気に登校しました。各地区の交通安全協会の皆さんに見守られながら・・・。心より感謝いたします。ありがとうございます。
↓ 今朝の瀬川小学校(とってもきれいな青空です。)
  
↓ 上空には、月が。(毎日、月の写真でごめんなさい。月例カレンダーによると、今日の月がまさに下弦の月です。) 花壇の切り株には、きのこも・・・なんのきのこだろう?
  
  冬休みまで後2日。今日もいろいろな教育活動が予定されています。ヒップホップダンス教室、茶道教室(今日は、5、6年生が職員にお手前を披露してくれます。)、放課後は、「ドングリチャレンジ」。盛りだくさんです。その様子は、後ほどお知らせします。

花丸 お掃除を一緒に・・・2日目。

 12月20日(火)、今日も学校支援地域本部より、5名の方々がボランティアでお掃除の助っ人に来てくださいました。
 ↓ それぞれの班に入って子供達と一緒にお掃除してくださいました。体育館の通路では、ジャンピングボードや跳び箱を移動して隅々まで掃き掃除を行っていただきました。
   
  
 ↓強力な助っ人を得て、子供達はいつも以上に張り切ってお掃除に精を出していました。
   
 学校支援地域本部からのボランティアの皆さま(更生保護女性会のみなさんでした。)2日間おせわになりました。とても有意義な活動となりました。ありがとうございました。、

花丸 書き初め教室 3,4年

  昨日の5,6年生に続いて、今日は、3,4年生の書き初め教室を行いました。今日も学校支援地域本部より佐久間ミネ子先生、渡辺美智子先生がお出で下さいました。3年生の課題は「とり年」、4年生の課題は「明るい心」。全体的なご指導をいただいた後、個人的にもご指導いただきました。子供達は、先生方のご指導を良く聞いて、一生懸命学習に取り組んでいました。
 ↓ ひとり一人丁寧にご指導いただきました。
  
 みんな集中して学習に取り組んでいました。
 ↓3年生
   
 ↓4年生
   
  
 学習の成果がしっかり現れ、授業の終わりには、素晴らしい作品を書き上げることができました。

晴れ 今日も暖かい日になりました。

 12月20日(火)快晴。朝7時30分頃には、2度だった気温が午前9時には、10度まで上がりました。今日も暖かい日になりました。
 ↓ 瀬川の上空は、太陽がさんさんと照り輝き、青空が広がっています。
  
 ↓ 下弦の月(ちょっと太いかな?)も見えます。
 
 ↓ 10分間の休み時間は、空気を入れ換えて・・。子供達は、インフルエンザにかかることもなくみんな元気です。冬休みまであと2日。この調子で頑張ろう!!
  
 ↓ この暖かさのためか、来年用にとって置いた「ハヤトウリ」から、芽が出ました。

花丸 お掃除を一緒に

 12月19日、学校支援地域本部より、5名の方が普段のお掃除を手伝ってくださいました。
ボランティアの方が各班に入ることで、子供達のやる気も倍増です。短い時間でしたが、いつも以上に頑張ってお掃除ができました。ボランティアの方々は、お掃除の時間が終わって、子供達が授業に入った後も、図書室や家庭科室など普段、なかなかお掃除できない場所のお掃除をして下さいました。ありがとうございました。明日も、お手伝いして下さる予定です。
 ↓ ボランティアの方々に力を貸していただきながらのお掃除
  
  
  
 ↓ 清掃の時間が終わった後もなかなか手の回らない場所をお掃除して下さいました。
  ありがとうございました。
 

花丸 干し柿に挑戦!

 用務員さんが、自宅から干し柿を持って来て下さいました。そのままでも、甘くて美味しい干し柿ですが、表面に白い粉がふいていた方がもっと美味しそうです。そこで、藁で包んでみました。どんな具合になるか楽しみです。こういった、昔からの技を子供達にも伝えられたらいいなあと思います。
  
 

花丸 書写の学習(5,6年)

 12月19日(月)曇り。午後1時の気温は10度。今時にしては随分暖かい日になりました。
 さて、今日は、学校支援地域本部より、橋本芙蓉先生をお招きして、正月の書き初め展に向けて練習を行いました。
 ↓ 橋本先生より、全体的なご指導をいただきます。
  
 ↓ 続いて、学年毎に、ご指導をいただきました。(「新春の朝」、「新」の字はね・・・。)
 
 ↓ さあ!では、書いてみましょう。みんな、真剣です。
  
  
 冬休み前に、作品を一枚仕上げることができました。後は、さらに冬休みに練習をして、仕上げた作品と比べて、一番良い物をコンクールに出すことにします。
 明日は、3,4年生が頑張ります。その様子は、明日にまた・・・。

花丸 水が沸騰時の泡の正体は?

 12月16日(金)、今日の4年生の理科のめあては、「水が沸騰する時のあわの正体は何か?」です。予想では、水、空気などが出ました。「だって、金魚の水槽のポンプに似ている。」「水の中に空気はある?」「湯気の正体も水だったんだから、水だと思う。」様々な意見が出るようになってきました。そこで実験。
↓ ビーカーに水を入れ、沸騰させます。ロートにゴム管をつなぎ、ロートをビーカーに入れて沸騰している時の泡を採集します。ゴム管のもう一方は、ナイロン袋の中に。ナイロン袋の口は、セロテープで泡が逃げないように止めます。
 
 ↓すると・・・ ナイロン袋の中には、こんなに水がたまってきました。ビーカーの水の量も減ってきています。
  
 教師実験で、エアポンプを水に入れて、泡を同じようにロートで集めてみましたが、ナイロン袋に水がたまることはありませんでした。(エアポンプから出る泡は、空気です。沸騰時の泡とは様子が違います。)

 今日の子供達のノートには、こんな事が書かれていました。
○水は、減った。あわの正体は空気ではなかった。
○あわ正体は、水。空気と予想したけどちがった。
○袋に水が入っていた。水蒸気が正体です。
○泡の正体は、空気じゃなくて水だった。 etc 
  次時に、水蒸気や蒸発といった意味をまとめていきます。今日の実験も、二人組でよろしくの握手から始めました。協力して一生懸命実験ができました。

晴れ 寒い一日です。

 12月16日(金)晴れ。朝7時の気温は何と-6度。この冬一番の気温の低い朝でした。午後になっても気温は3度までしか上がりません。寒い一日となりました。
 ↓ 今日の瀬川小学校。時折白い物が舞い降りることもありましたが、青空です。
 
 今日は、昼休みに縦割り班1班主催の「みんなで遊ぼうタイム」が行われました。今日は、「かんけり」。場所は、体育館。1班の人が、跳び箱やらなにやら隠れる場所を準備してくれました。今日も楽しそうに遊んでいました。
 ↓ 鬼の役の友達が、「10」数える内に隠れる場所を探します。急げ―。
   
 ↓ いろいろな所に隠れています。
  
  
 このみんなで遊ぼうタイムが、楽しかったと6年生のMさんは、冬休み前のアンケートに書いていました。
Q; 4月から楽しかったこと、よかったこと、うれしかったことは何ですか。
A; みん遊タイムでみんなで遊んで楽しかった。(6年 Kさん)
 
 みんなで体を使って遊ぶのは楽しいね。またやりましょう。