瀬川っ子 頑張っています!

2016年2月の記事一覧

星 授業参観、PTA総会、学級懇談ありがとうございました。

 2月28日(日)、午後からは、本年度最後の授業参観とPTA総会、学級懇談会がありました。
 作文発表をしたり、お家の人とゲームを楽しんだり、おもちゃ作りをしたり、環境の学習をしていた4年生は、お家の人に手伝ってもらいながら牛乳パックを使ってハガキ作りを行っていました。
  
  
 ↓ 2,3年生が作ったホロスコープ(覗くと虹のような色がみえます。)4年生が作った牛乳パックを利用したハガキ
  
 ↓ 授業参観の後は、PTA総会と学級懇談会。
  
 

花丸 6年生への感謝の会(フィナーレ)

 みんなで楽しい時間を過ごしてきました。最後に、6年生を代表してYさんより下学年の子供達に感謝のあいさつがありました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1年生から5年生のみなさん、こんなにすばらしい会を開いてくださりありがとうございます。プレゼントもたくさんいただきました。ありがとうございます。
 皆さんと過ごしたこの年月、いろいろなことがありました。力を合わせて取り組んだ運動会。
持久走記録会に向けて村越先生に走り方を教えてもらったり、全校生でラビスパに行き、水泳の練習をしたり、他にもたくさんの思い出ができました。私たちは、みなさんとの思い出を大切にしていきます。
 私たちは、りっぱな中学生になるよう残りの小学校生活を悔いの無いようがんばって行きます。
 1年生から5年生の皆さんも今の学年のまとめをしっかり行い、次の学年に向けてがんばってください。今日は、本当にありがとうございました。
 最後に、みなさんに、グリーンの「夢」という歌をプレゼントします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そして、最後に全校生で「赤い屋根の家」を歌いました。
 

花丸 6年生への感謝の会(思いでのスライドショー)

 ゲームや下学年から6年生へのプレゼントの後は、4,5年生と担任のM先生(M先生は、6年生が3、4年生の時の担任でした。)が作成した「思い出のスライドショー」が上映されました。6年生は友達と話をしながら、昔を懐かしみ思い出に浸っているようでした。
  
 

鉛筆 午後は、授業参観とPTA総会です。

 2月28日(日)、午前9時の気温が4度と暖かい日となりました。明日にかけて、低気圧が通過すると言うことで、雲が多く晴天というわけにはいきませんが、それでも太陽は明るく照っています。間もなく3月。本格的な春の訪れももうすぐです。
  
 今日は、午後に、本年度最後の授業参観とPTA総会があります。お待ちしています。
 子供達は、午前中はいつも通りの授業を行っています。
 
 間もなく3月ということで、職員手作りのおひな様を飾りました。受付においておきます。
  
 

花丸 6年生への感謝の会(プレゼント編)

 感謝の会では、下学年から6年生へ趣向を凝らしたプレゼントがありました。
 ↓ 1年生は金のかんむり2,3年生はサソリの卵?、4,5年生は色紙にメッセージを書いて6年生一人一人にプレゼントしました。
  
 しかし、2,3年生の「サソリの卵」とは何なんでしょう。そんな物騒な物をプレゼントするなんて・・・・・。なんでも、3年生がエゴマの先生の親戚の方からもらってきたとか2年生のSさんが言っています。しかも、もしかしたら、卵からかえっているかもしれないので気をつけて開けてくださいなどとも言っています。
 ↓ サソリの卵を開けた6年生の様子です。あちこちから驚きの声が上がっています。

 さては、本当にサソリが卵からかえっていたのでしょうか。だとしたら一大事です・・・・。

 実は、サソリの卵の正体は、これでした。↓ サソリの卵が包んである新聞紙を開けてみると・・
 
 ↑ 中には、こんな物が入っていました。ゴムを巻いておいて、新聞を開けた途端、中の50円玉(50円玉でなくても、金属で形が同じであればOK)が回転するように仕掛けてありました。ゴムで動くのでまるで生き物が動いているような感じがします。
 ↓ 2,3年生の6年生への感謝の気持ちを込めたビックリ企画でした。
  
下学年の心のこもったプレゼントに6年生は満足げでした。
 6年生への感謝会は、見所満載でした。次回、「思い出のスライド編」で続きをお知らせします。

花丸 6年生への感謝の会(ゲーム編)

 2月26日(金)、鼓笛移杖式に引き続き「6年生への感謝の会」が行われました。6年生には、お掃除や登下校、委員会やクラブ活動などで大変お世話になりました。4,5年生を中心とした6年生の感謝の会はどんなものだったのでしょう。紹介いたします。
 ↓ 照れくさそうに入場する6年生を拍手で迎えました。
  
 ↓ 全校生でこんな形になり会が進んで行きます。
 
 ↓ まず、全校生でゲームです。初めに、恒例の「○ ×」クイズです。
  
 ↓ 続いて、「じゃんけん列車」。じゃんけんをして負けると相手の背中につきます。
  
 ↓ どんどんじゃんけんしていくと・・・・。最後はこんなに。優勝したのは、2年生のKさんでした。
  
 ↓ 続いて、4,5年生と先生方が行った、「何人通った?」ゲーム。狭い幕の間を様々な格好をして通る人の数を当てます。
  
   
 こんな打ち解けた楽しい雰囲気で会は進んで行きました。(続きは、プレゼント編へ)

花丸 鼓笛移杖式(後輩へ伝統をつなぐ・・・)

 2月26日(金)、3校時目に鼓笛移杖式がありました。この日に向けて、1年生から5年生は、6年生の指導を受けながら、毎日練習に取り組んできました。そして、本日、6年生から瀬川小学校鼓笛隊の伝統をしっかり受け継ぎました。
 ↓ 移杖式は、まず旧鼓笛隊演奏から始まりました。
  
 ↓ その後、旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ楽器の引継がありました。(「がんばってください。」の言葉と共に・・・)
  
 ↓ 指揮者も旧指揮者から新指揮者へ指揮棒の移杖。(後は頼んだよ。)
  
 ↓ 旧指揮者から、新鼓笛隊へ激励のメッセージ、そして、新指揮者から6年生へ感謝のメッセージ。
  
 ↓ そして、新鼓笛隊による演奏。(1年生もポンポンをけん盤ハーモニカに持ち替えて・・・) 
  
 ↓ 後輩の演奏を見守る6年生
  

 6年生のみなさん、今日までご苦労さまでした。そして、ありがとうございました。伝統は、しっかり引き継ぎました。これから、もっともっと練習して、運動会ではすてきな演奏をお聞かせします。(1~5年生 一同)

花丸 お掃除の様子です。

 2月26日(金)、今日も良い天気です。朝8時の気温は1度でした。
 今日は、子供達のお掃除の様子を掲載します。少ない人数ですが、学年の枠を外した8班で、それぞれの分担箇所を掃除しています。子供達は、みんなで協力し合って一生懸命に活動しています。
  
  
  
   
今日は、3,4校時目に6年生への感謝の会が開かれます。その模様は、また、後ほど・・・。

花丸 明日は6年生への感謝の会です。

 明日は、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表す会が開かれます。4,5年生がいろいろとアイディアを出し合って準備を進めてくれています。(ありがとう)
  
 ↓ それぞれの役割を確認する 
   
 ↓ 思い出のスライドショーはこれでいいかな?
  
 ↓ 体育館への通路もきれいに飾られました。
 
 このように相手を思いやっていろいろとアイディアを出し合って実践していくこと、そして、自分の役割をしっかり果たしていくことで、集団の中で自分はかけがえのない存在である事に気づき「自己有用感」は育っていきます。がんばれ!4,5年生。

花丸 ダイヤモンド移ヶ岳

 ↓ ダイヤモンド富士ならぬ「ダイヤモンド移ヶ岳」です。朝、校舎巡視中に教頭先生が撮影してくださいました。移ヶ岳の雄大な姿を間近に見ることのできる瀬川小学校ならではの光景です。先日の夕日に赤く染まった姿といい、移ヶ岳は、その美しい姿で私たちを楽しませてくれます。
  
 
 2月25日(木)、朝9時の気温は2度。とても良い天気です。

雪 うっすらと雪の積もった朝となりました。

 2月24日、昨日の暖かさと打って変わって、雪化粧の朝となりました。8時30分時点の気温は0度。通勤途上で出会う車も屋根に雪をつけていました。
  
 
 ↓ 今朝の子供達の学習の様子です。平成27年度の登校日は、今日を入れてちょうど20日となりました。
  
  
  
 ↓ 午前10時を回る頃には、校庭の雪はすっかりなくなりました。

花丸 緑瀬交流学習(4,5年生)

 2月22日、5校時目に第2回の緑瀬交流学習が行われました。第1回目は、昨年12月18日に緑小学校の4,5年生が本校に来ての算数の合同学習でした。今回は、瀬川小学校の4,5年生が緑小学校に行っての合同学習です。今回の教科は体育。種目は「ポートボール」でした。緑小学校と瀬川小学校の混合で5チームが作られ、その総当たり戦を行いました。終了後に4年生の児童が代表で感想を述べてくれました。「今日は、緑小学校の友達と一緒に体育の授業ができて楽しかったです。また、やりたいです。」その言葉の通り子供達は実に楽しそうでした。来年は、他の学年にも交流学習を広げ、計画的に実施していく予定です。
 ↓ 子供達の学習の様子です。
  
  
  
  
  
 

花丸 鼓笛引継のリハーサルを行いました。

 児童会の委員会、登校班の班長、そして、鼓笛隊と6年生から下学年にスムーズにバトンタッチできるように様々な準備が行われる時期になってきました。
 
 本日は、鼓笛隊の引継式のリハーサルが行われました。

 ↓ 本年度の瀬川小学校鼓笛隊・・・立派な演奏を聞かせてくれました。
  
  ↓「がんばってください。」と、次の担当者に楽器を引き継ぎます。
  
 ↓ そして、新しいメンバーで演奏。
   
 ↓ 後輩達の演奏を見守る6年生。
  
 6年生は、これまで昼休みや放課後などを活用しながら、一生懸命、後輩に演奏を指導してくれました。ありがとうございました。引継式は、今週の金曜日、「6年生を送る会」と同時に行われます。
 新鼓笛隊の演奏は、5月22日(日)、「瀬川なかよし運動会」でお聞きいただきます。

にっこり 2月下旬となりました。

 2月22日(月)、2月も早いもので、第4週となりました。平成27年度の授業日は今日を入れて残すところ22日です。
 今日の気温は、午前9時半の時点で2度、雲が多く、風があるので外を歩いていると少し肌寒く感じます。
  
 工事中だった校庭のバックネットも出来上がりました。

 5年生が育ててくれているパンジーがきれいに咲いていました。
 
 1校時目の子供達の様子です。
  
  
 インフルエンザにかかる子供は、今のところ出ていませんが、体調を崩す子供が出て来ています。うがい、手洗い等の予防や食事をしっかり摂ること、睡眠時間を十分確保する事が大切かと思います。あと、22日、元気に登校してほしいと思います。

晴れ 今日もいい天気です!

 2月19日(金)、今日もとても良い天気です。このまま、春になってしまうのかな、と思わず油断の心が湧いてきてしまいます。
 昨日は、田村市文化センターで行われた「平成27年度田村市教育実践報告会」に参加しました。いくつかの団体や数名の先生方から本年度取り組んできたすばらしい教育実践の発表がありました。
  
  
 発表を聞く中で、次年度の瀬川小学校の学校運営や教育活動について、「こんなことをやってみたい。」と言うようなアイディアも浮かびました。とても有意義な実践報告会でした。

 本日の、子供達の様子を載せます。
  
 

ソフトバレーボール!【3・4年】

 
 
 3・4年生の体育では,ソフトバレーボールを行っています。一チーム3名ずつで,やわらかいバレーボールを使って,アンダーパスやアタック(!)などで対戦しています。3年生もだんだんボールに慣れ,ボールとの距離感覚も掴み,うまく手に当てることができるようになってきました。チーム内で,4年生のリーダーシップをもとに,互いに「お願い!」「後ろ(の人)!」と声を掛けながら試合をしているところもありました。コミュニケーションの大切さも学習できる授業でした。

花丸 ゴールめざして(瀬川小学校応援歌)

 瀬川小学校には、応援歌がありました。 平成8年当時に勤務されていた教職員の方々の作詞・作曲です。歌詞は、以下の様なものです。

  ゴールめざして (瀬川小学校応援歌)
          作詞・作曲 教職員一同
 
1.あおぞらに こぶしをたかく つきあげて
  よろこび かなしみ わかちあい
  ひとり ひとりが てをつなぎ
  のぞみも たかく すすもうよ
  かぜよ ふけふけ どんとふけ
  つよいかぜにも たちむかい
  ゴールめざして がんばろう
  われら われら せがわのこども

2.そびえたつ うつしがたけに まけぬよう
  どんなに くるしくとも つらくとも
  でっかい ゆめもち むねはって
  おおきな こえで ゴーゴーゴ
  あらしよふけふけ どんとこい
  つよいあめも なんのその
  ゴールめざして がんばろう
  われら われら せがわのこども 
           平成8年11月25日 制定

  楽譜を元にMIDI音源で作ってみました。以下のファイルを右クリック「対象をファイルに保存」で保存して是非お聞き下さい。(ダウンロードをしてお聞き下さい。)サイズは2kほどです。
ゴールめざして(瀬川小学校応援歌).mid

 楽譜は、額に入れられ、校長室と職員室に飾られていました。
 今も昔も熱い先生方が勤務されていることを感じます。

花丸 昨晩は、PTA会議ありがとうございました。

 昨晩は、PTA監査会、専門委員会、全体会と遅くまで話し合いを行っていただきありがとうございました。来年度も、児童数の減少に伴いPTA会員数がさらに減少いたします。しかしながら、少人数であることの利点を生かし、活動をみんなで工夫しながら楽しい親子の交流、そしてPTA会員同士の学び合いなどアイディア生かし笑顔があふれる活動できたらと願っています。自分の子育てを振り返ってみても、子供と共に活動できる時間などほんとにわずかだと思います。このかけがえのない時間を楽しまなくてはもったいないです。ぜひ、来年も楽しいPTA活動にいたしましょう。来週28日は、PTA総会、そして、その後には懇親会も予定されています。その折にまた、いろいろとお話しできたらと思っています。よろしくお願いいたします。
 
 2月18日(木)、とても天気の良い朝となりました。朝9時の気温は2度。太陽の日差しのせいかさほど寒さを感じません。真っ青な空です・・・。
  
 ↓ ふと見ると、校門脇の梅がとてもきれいに咲いていました。(今まで気づきませんでした。・・・不覚!)
  
 ↓ 昨年その美しさに感動した体育館通路東側の紅梅はどうだろうと見てみると、こちらはまだつぼみでした。でも、随分膨らんできています。
  
 ↓ 今朝の子供達の様子です。今日は、短縮4校時、お弁当を食べて下校となります。
  
 

鉛筆 2月17日、学校の様子。

 2月17日(水)、朝方はまぶしい日差しがありましたが、次第に雲に覆われてきました。もう今週も半ばとなりました。今日は、18時30分よりPTAの会議が予定されています。PTAのみなさん、お忙しい中ですがよろしくお願いいたします。
 校舎を回っていると、体育館への通路や体育館が飾り付けられています。4,5年生が、6年生を送る会に向けて、時間を見つけて行ってくれているようです。(ありがとう。)
  
 各教室では、普段通り落ち着いた雰囲気で授業が進められています。
  
  
  
  
  
 
 明日18日(木)は、田村市の「教育実践報告会」で教職員が出張となるため、子供達は、短縮4校時となります。給食はありません。お弁当を忘れないようにお願いいたします。
お弁当を食べた後下校となります。(めだかの学校はお休みです。)

花丸 児童会総会がありました。

 2月16日(火)、2年生以上が集まって、児童会総会がありました。瀬川小学校には、「集会ボランティア委員会」「スマイル放送委員会」「スマイル図書委員会」「整備保健環境委員会」の4つの委員会があります。総会では、それぞれの委員長さんより1年間の活動内容、活動の反省、次年度に引き継ぎたい事の発表がありました。
  
 ↓ その後、それぞれの委員会に対し、感想やら質問やらたくさんの意見が次々に出されました。(すばらしい!)
  
 ↓各委員会の委員長さんは、それらの意見に実に丁寧に回答していました。(これまた、すばらしい!)
  
 ↓ 見て下さい、真剣に要項に見入る子どもたちの姿を・・・。
 
 3月より、各委員会の中心は5年生にバトンタッチです。児童会活動を通して、みんなの為に働く事の意義を学ぶと共に、集団の中で役割を持ち、それを果たすことで自分も人の役に立っているんだという思いをしっかり持って欲しいと思います。そして、自分自身の持つ「よさ」に気づいて行ってほしいと願っています。そのためにも、児童会活動はさらに充実させていかなければなりません。一人一人が瀬川小にとって欠かせない存在なのです。