瀬川っ子 頑張っています!

2015年10月の記事一覧

花丸 今日は、メディアチャレンジデーです。

 本日、授業参観をしていると、教室の黒板の隅に、こんな表示が貼ってありました。
 
  養護の先生が、忘れないように各教室に配って下さったステッカーです。そうです。今日は、30日。「メディアチャレンジの日」です。各ご家庭の計画や目標に従って、メディアを使わない時間を作って、是非有意義な時間をお過ごし下さい。

花丸 花と緑の持つ力を信じて

     

色とりどりの衣装をまとった移ヶ岳が青空に映えています。

今年も公益財団法人花と緑の農芸財団「花の輪運動」に応募し、パンジー・ビオラ・ノースポール・キンギョソウ合わせて300株の花苗をいただきました。また教職員共済生活協同組合からもチュ-リップの球根100球とプランターや培養土が届きました。瀬川地区から助成していただいた環境整備費でパンジーの苗を追加購入して持久走記録会後に全校生で花苗の植え付けをしました。千日草やマリーゴールドで彩られていた花壇でしたが、用務員の齋藤さんや保健環境委員会の児童を中心に整地していただきました。「命の大切さ」や「花や緑の持つ力」を児童に知ってもらいながら、来春きれいな花が咲き誇り「豊かな校庭」になることを信じて待ちたいと思います。50個の植木鉢と10個のプランターに植えつけたパンジーは、卒業式の会場を飾ったり卒業生やお世話になった地域の方々に届けたりするために、5年生が中心になって育てていきます。卒業式もまた楽しみになりました。

花丸 校内持久走記録会がんばりました③

 
 応援に来ていただいた、ある保護者の方が、以下のような感想を書いて下さいました。
 
 少し気温の低い中で、子どもたちのがんばる姿を見れて良かったです。先生方の熱心なご指導のおかげだと思います。文化面、運動面の文武両道の精神を学べて瀬川小の子どもたちはとても幸せだと思います。これからも愛情あふれる先生方のご指導をよろしくお願いいたします。

 私たち教職員が勇気づけられる感想をいただきありがとうございます。今後とも、子どもたちのためにがんばっていきます。
 

花丸 校内持久走記録会、がんばりました。①

 ちょっと肌寒い中での持久走記録会となりましたが、たくさんのお家の方々の応援を受けて、子どもたちは、練習の成果を十二分に発揮しました。自己記録の更新を目指す子ども、「絶対に4番を取りたい。」と順位を目標にがんばろうとする子ども。それぞれがしっかりと目標を持って記録会に臨んでいました。「自分でがんばった。自分を誉めることができる記録会にしましょう。」と開会式で話をしましたが、まさに、その通りの記録会となりました。新記録も1年生女子、2年生男子で更新されました。6年生男女は、新記録まであと少しでした。記録の面でも大きな成果のあった記録会となりました。応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
 ↓ まずは、全校で準備体操。
 
 ↓そして、
  
 
 
  
   
 

花丸 校内持久走記録会予定通り実施です。

 おはようございます。今のところ秋晴れのスカッとした天気ではありませんが、天気予報を見ても、降水確率は「0」と言うことなので予定通り校内持久走記録会を10:25分より行います。また、本日は、学校公開第1日目でもあります。是非、瀬川小学校へ足をお運び下さい。
 今朝の子どもたちはというと、いつも通り、登校するやいなや校庭に飛び出して走っている子、持久走記録会に向けて体力を温存している子と様々ですが、10月の学習の一つのまとめである「持久走記録会」で持っている力を十分発揮して、満足できる記録会にして欲しいと思います。是非、お出でいただき声援してください。グランドの準備もバッチリ整いました。
 

花丸 明日は、持久走記録会です。

 明日、10月29日(木)は、校内持久走記録会です。10時25分から始めます。学校では10月を持久走強化月間と位置づけ、10月5日には、2年連続で箱根駅伝で活躍した瀬川小学校の先輩である村越直希さんをお迎えして、全校で持久走教室を行ったほか、前年度の自己記録を子どもたち一人一人に渡し、目標をしっかり持って練習に取り組めるよう工夫してきました。子どもたちは、登校するとすぐにランニングをしたり、業間マラソンにとりくんだり、体育の時間にも練習をつんできました。是非、子どもたちのがんばりを見ていただき、応援していただければと思います。明日も天気が良さそうです。
 
 ↓ 体育の時間に練習に取り組む1,2年生。
 
 

花丸 エゴマ栽培もいよいよ最終工程となりました。

 3年生が総合的な学習の時間で、今年の6月4日から始めたエゴマ栽培もいよいよ本日最終工程となりました。3年生は、ご指導いただいている面川さん宅を訪ねました。今日は、いよいよ脱穀です。今日の作業の場所は、面川さんのビニールハウスの中です。

↑ ハウスの中には、刈り取られたエゴマがたくさん立てかけられています。この中に10日前に子どもたちが刈り取ったエゴマも含まれています。今日は、いよいよ脱穀です。
まず、脱穀のやり方を教わりました。↓

 ↓ やり方が分かったら即実践!
 
 板にエゴマを打ち付けて、実を落とします。
 ↓ ビニルシートの上には、エゴマの実が・・・・。
 
 ↓  一通り、実を落とし終えたら大きいめの籠で、ふるいをかけます。
 
  そして、さらに、細かな目のふるいを使って実以外の物を取り除きます。
 
 ↓ 次に「とうみ」を使って、実を選別します。
  
  ↓「とうみ」を通すと、随分きれいになってきました。

 ↓ 最後に、きめの細かいふるいを使って仕上げです。
 
 そして・・・・できあがり・・・。こんなきれいな物が出来上がりました。
 
 この後、乾燥させて、油を絞ります。

花丸 ソロ&アンサンブルコンテスト全国大会

 特設合奏部は、このところとても忙しい日が続きました。先週木曜日は、福島市音楽堂で行われた、第69回福島県下小・中音楽祭(第2部合奏)に出場、そして、昨日10月25日(日)には、郡山市民文化センターで行われた、「日本合奏コンクール2015全国大会」に出場しました。前日、土曜日も練習を行い、大会当日も午前中は練習し、午後に会場に向けて出発しました。

 ↑ 会場となった郡山市民文化センター(立派な会場です。)
 
  ↑ 大会のパンフレットとチケットの半券
 県大会、そして、全国大会と、私たち教員は、今年も子どもたちにいろいろと大きな大会に連れてきてもらいました。幸せな事です。
 このソロ&アンサンブルコンテストは、指揮者の先生がいません。自分たちで、息を合わせて演奏が始まります。
 
 ↑ アコーディオンの児童が、スタートの合図をします。
 
 そして、アイコンタクトをとりながら、心を一つに演奏しました。結果は、見事「銅賞」をいただきました。この経験はきっと、子どもたちのこれからの人生にとって大きな思い出となり、また、次のステップに進むための原動力になることと思います。今回も、これまで同様、保護者の皆様には、楽器運搬、子どもたちへの温かい応援をいただきました。市当局からも、多くのご支援をいただきました。ありがとうございました。特設合奏部は、これから、11月7日(土)に田村市文化センターで行われる「秋のコンサート」に参加したり、瀬川フェスティバルでも演奏をしたり、地域の方々にたくさん演奏を聴いていただく予定です。その際は、まだ、未発表の曲も聴いていただけるよう準備を進めていますのでお楽しみに・・・・.。
 
 ↑瀬川小学校特設合奏部の子どもたちと 出演者に配られた缶バッジ。

花丸 来年に向けて・・・

 瀬川小学校の自慢の一つに花壇があります。季節季節に様々な花々が咲き誇り、私たちを楽しませてくれます。昨日、県大会から帰ると、花壇が来年に向けてきれいに整地されていました。子どもたちと、先生方がきれいにしてくれたのです。作業ご苦労様でした。きれいに花々が咲き誇る裏側には、こういった汗を流しての作業があるのですね。
 
 感謝の気持ちを込めて、1年間の花壇の様子を振り返ってみます。

 春・・・・
  
 
 
  夏・・・・
   
 

 秋・・・・
 


 ・・・・・・1年間楽しませていただきました。