常葉中学校日記

出来事

英語科からのお便りです

 英語のクイズ ”What am I?" です。

 次の3つの英文を読んで、英文中の「I」が何なのかを当ててください。すべての英文の意味が分からなくても答えが出ることもあります。ぜひ挑戦してみてください。

What am I?

I am about 40,000 kilometers long.

I’m in the center of the world.

I go through many countries.

Some people think I am red because I’m red on the map.

You can see me on the map.

 答え①.pdf

I am round.

I am black and white.

Many people like me.

I look like a ball.

You can go on a picnic with me.

 答え②.pdf

I have a mouth.

I always stand in front of my office.

But I don’t have any hands.

Many people give some papers to me.

I am red.

答え③.pdf 

生徒のみなさんへ

今日は理科について掲載します。ぜひ参考にして、実践してみてください。

<学習のポイント ~理科編~>

 理科は、実験の目的や結果、または実験の注意などなぜそうなるのか、なぜそれが必要なのか、を考えることがとても大切です。根拠を明確にすることで、観察や実験の結果から見えてくる規則性や法則の理解が一層深まります。

1 観察や実験の課題・方法・注意事項など、教科書の観察や実験のページをよく見てみましょう。

    ①課題を確認する。
    ②課題を解決するための方法や注意事項を確認する。
    ③結果を確認し、なぜそうなったのか、なぜその方法が必要だったのか理由を考える。

2 観察や実験のポイントや分かったことをノートにまとめましょう。 
    方法をよく見ながら、教科書に出ている器具操作のポイント、注意事項や結果、分かったことを整理してまとめてみましょう。

3 ワークブックの問題を解くことで、観察や実験について理解できているか確認しましょう。

 「わかった」と思っても、本当に分かったのか確かめなくてはいけません。間違えてしまったところは、まだ十分ではなかったところかもしれません。解き直したり、同じような問題を解くなどしてみましょう。   

4 教科書を音読しましょう。

 教科書に載っている言葉を声を出して読み、図や表からどんなことが分かるか考えてみましょう。

5 その他
 NHK for Schoolなどで観察や実験の動画を見てみると、より一層理解が深まると思います。
 分からないことがあったら、学校に来たとき友達や先生に質問してみましょう。

生徒のみなさんへ

<学習のポイント ~英語編~>

 英語は積み重ねの教科です。地道に努力することによって力がついてきます。あきらめずに頑張っていきましょう。今日は、英語を学習するときのポイントです。ぜひ実行してみてください。

1 教科書を何度も音読しましょう。

 英文を何度も繰り返し読むことで英文に慣れることができます。暗記するくらい読むと効果的です。

2 単語を繰り返し書いて覚えましょう。

 単語の綴りを覚えるには、声を出して発音しながら書くといいです。音と文字の関係が分かってくると単語が覚えやすくなります。

3 基本文は確実に理解し、それを用いて自分で文を作ってみよう。

 基本文は必ず覚えましょう。ワークブック等の練習問題をしっかり行い、基本文を使って身近なことを表せるようになると英作文の力もついてきます。 

4 ラジオやテレビなどの英語番組を視聴しよう。

 英語に耳を慣らしていくことはとても大切です。リスニングやスピーキングの力をつけることができますので、積極的に聞いてみて下さい。

☆オススメ

NHKラジオ基礎英語…同じ番組が1日に3回放送されています。

〇 NHK第2 基礎英語1(中1向け)

  AM6:00~6:15/ PM6:45~7:00/ PM9:00~9:15

 〇NHK第2 基礎英語2(中2向け)

  AM6:15~6:30/ PM7:00~7:15/ PM9:15~9:30

 〇NHK第2 基礎英語3(中3向け)

  AM6:30~6:45/ PM7:15~7:30/ PM9:30~9:45

マスクをいただきました

 本日5月13日(水)に常葉町ロータリークラブ様より、使い捨てマスク300枚を寄附していただきました。生徒のみなさんには5月18日と19日で配付します。常葉町ロータリークラブ様には、いつも常葉中学校と生徒のためにご支援をいただき、誠にありがとうございます。

来週みなさんを迎える準備です

 新緑の季節となり、高台に立つ常葉中からの景色は、桜の季節とはまた違った趣になってきました。そして、常葉中学校の敷地内の雑草も力強く成長を続け、毎日少しずつ背丈が高くなっていました。昨日、来週から分散登校が始ることをお知らせしましたが、生徒のみなさんが登校する準備を進め、気持ちよくみなさんを迎えたいということで、先生方が敷地内の除草作業をしてくれました。

 私たちも授業の準備や教室の環境整備等を行いながら、5月18日・19日の分散登校初日に、みなさんに会えることを楽しみにしています。みなさんも規則正しい生活と学習、適度な運動を心がけながら準備を進めてください。

生徒のみなさんへ

 今日は数学について掲載します。ぜひ参考にしてください。

<学習のポイント ~数学編~>

 数学の問題に粘り強く取り組むことで、考える力が身につきます。苦手でも身構えずに、意欲を持って取り組む姿勢が大切です。

 今日は数学の学習方法についてお知らせしますので、実践してみてください。

1 例題を見てみましょう。

 まずは自分で考えながら例題を見てみましょう。どんな考えを持って、どのような流れで解いているのかも考えましょう。この例題のポイントは何なのかを考えながら一緒に解いてみるとさらに効果的です。

2 例題のポイントや新しくわかったことをノートにまとめましょう。

 例題の中に出てきた新しいことやポイントをノートにまとめましょう。

3 実際に問題を解きましょう。

 例題を参考に、教科書の「たしかめ」、「問」、そしてワークブック、というようにレベルアップしながら問題に取り組みましょう。解いた後は必ず自己採点をし、どの問題が、どこまでできて、どうして間違ってしまったのかを理解することで、さらに力が身につきます。また、どの問題でつまずいたのかがわかるように、問題に印をつけておき、登校した時に友達や先生に質問してください。

 

生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 5月18日(月)以降の分散登校について掲載しましたので、下記の貼付ファイルによりご確認ください。

臨時休業期間中からの段階的な教育活動について.pdf

5月18日(月)・19日(火)の予定.pdf

 過日お知らせしました福島県教育委員会義務教育課のホームページ(家庭学習応援プログラム)に掲載されている

①「活用力育成シート」(平成30年度版・令和元年度版)

②「定着確認シート」(平成25年度版~平成29年度版)←新たに平成25・26年度版が追加

の提供期間が6月1日(月)まで延長になりましたのでお知らせします。ご活用ください。

福島県教育委員会義務教育課ホームページアドレス

 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

 

生徒のみなさんへ

 新しい週が始まりました。規則正しい生活を送ることができているでしょうか。今日からそれぞれの担任の先生が自宅へ電話をかけ、生活や学習の様子、健康状態の確認等を行っています。15日(金)までに少なくとも1回は電話で連絡がいきますので、「大丈夫です」「がんばっています」と言えるように、早寝・早起きを心がけながら、課題にも計画的に取り組んでください。

 

<学習のポイント ~国語編~>

 国語ばかりではなく、どの教科の学習を進める上でも「国語の力」はとても大事な力になります。すべての教科の「基盤」となる教科ですが、有効な学習方法を見つけられないという人もいると思います。そこで、今日は国語の学習方法についてお知らせしますので、実践してみてください。

1 教科書を音読しましょう。

 文章を繰り返し読むことで、前後のつながりに気付いたり、筆者・作者の考えや思いに気付いたりできるよう になります。小学校の頃に音読が毎日の宿題に出ていた理由は、これらの力を養うためでもあるのです。

2 わからない言葉を調べましょう。

 文章を読んでいて、意味や使い方が分からない言葉に出会ったら、辞書を使って意味を調べましょう。言葉は「必要があるときに身につけていくスキル」ですので、新しい言葉と出会ってください。

3 自分の感想をまとめよう。

 新聞記事を読んで、自分の感想を簡潔にまとめる練習は効果的です。それが難しい場合は、4月に配付した「自由課題」にあったように、「第1段落で記事の要旨をまとめ、第2段落で自分の考えを書く」という活動が継続できれば、さらに文章表現力が身につきます。

4 読書をしましょう。

 好きな本を見つけ、「読むこと」を楽しむこと自体が、国語の力の深まり、広がりにつながります。また、本を読んで考えたことがあれば、メモ程度でよいのでノートなどにぜひ書き留めておきましょう。それが文章を読んで考える力や表現する力のもとになります。

 

5月7日 登校日の様子

 本日5月7日(木)は登校日でした。約2週間ぶりの登校でしたが、朝から元気に登校し「やっぱり学校は楽しい」という声も聞くことができました。マスクの着用、換気やソーシャルディスタンスの確保等の対応をしながら活動を行いました。

 朝の健康観察、短学活に引き続き、各教科担任からの学習支援(追加課題の説明や家庭学習(予習)の進め方)を行いました。その中には、家庭でできる運動について紹介する時間や図書館で本の貸出を行う時間も設けました。

<学習支援の様子>

<図書室で本を選ぶ様子>

<体育館での様子>

<給食の様子>

<部活動のミーティングの様子>

 給食後に校長先生から休業中の生活や中体連についての話がありました。最後には部活動ごとに集まり、中体連について顧問の先生から話を聞く時間を設定しました。

 

 明日から、また休業中の生活が始まります。規則正しい生活を心がけ、学習や適度な運動に取り組んでほしいと思います。学習面で質問がある場合は、平日の8:00~16:00の間、電話で対応できますので、活用してほしいと思います。

 

 

 

マスクをいただきました

 「ときわ木の会」様より手づくりマスクを144枚寄附していただきました。マスクには写真のようなメッセージが添えられており、生徒だけでなく、私たちまでも励まされ、元気をいただきました。自分たちのことが応援され、見守られていることを改めて実感し、喜ぶとともに感謝の気持ちを持つことができました。本当にありがとうございました。

 

中体連からのお知らせ

 新聞等の報道でご存じの通り、全国・東北・福島県中学校体育連盟より大会中止の連絡がありました。それに伴い福島県中体連会長からメッセージが送付されましたので、掲載させていただきます。

<福島県中体連会長からのメッセージ>

 

常葉中学校より(後日文書で正式に配付いたします。)

 

生徒・保護者の皆様へのお知らせ

 一斉臨時休業になってから1週間が過ぎました。生徒の皆さんは規則正しい生活や充実した学習をすることができているでしょうか。また、抵抗力を上げるために適度な運動をする機会を確保できているでしょうか。保護者の皆様にもお子様の生活の充実に向けてご協力をお願いいたします。

 福島県教育委員会より、学習と健康面についてお知らせがありましたので、連絡させていただきます。

<学習面について>

 福島県教育委員会義務教育課より、「学びのススメ」(動画)のホームページへの掲載が始まりました。中学生向けには、国語と数学の学習の充実を目的とした内容が掲載されています。先日お知らせした「活用力育成シート」「定着確認シート」と同様に活用してください。

 

なお、「学びのススメ」の閲覧に必要なパスワードはe-メッセージでお知らせいたします。

 

<健康面について>

 臨時休業中に運動機会を確保できるように、以下の例を参考に実施してみてください。運動する際は、「3つの密」を避ける、手洗いやうがいをする等、健康管理に十分に気をつけてください。

 

 

 今週末からゴールデン・ウィークが始まりますが、感染拡大防止の観点から、不要不急の外出を避けること、マスクを着用すること、人混みを避けるとともに、「3つの密」を避けることができるように配慮してください。

 保護者の皆様には、お子様の体調管理とともに、連休中の事故(交通事故や火災等)や自宅待機中の被害、SNS等でのトラブル等の防止についてもご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

分散登校の中止についてのお知らせ

 4月20日(月)に文書でお知らせしました「分散登校」は、新型コロナウィルスの感染者が増加している県内の現状を考慮し、中止とさせていただきます。つきましては、お子様と電話で休業中の生活や学習の状況についてお話をさせていただく機会を設けたいと思います。急な変更で申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 <電話連絡の日程>

【1・3年生】 4月27日(月) 9:00~16:00 

【2年生】   4月28日(火) 9:00~16:00

 上記の日程で連絡がとれない場合には、事前に学校まで連絡をお願いします。

 

上野の丘に春が来ました

 ここ数日の春の陽気に誘われるかのように、学校の周りの桜が咲き始めました。冬の寒さに耐え、蓄えた栄養のすべてを注がれて咲く桜の花を見て、自然の力強さを感じるとともに、力を与えてもらったような気もします。

 今はこんなにつらい状況ですが、常葉中学校の生徒にも、この桜と同じくらいきれいに、夢や自分を輝かせることができる時が必ず来るはずです。今はその時に向けて力をためる時期だと信じて、前向きに、力強く努力を続けてほしいと思っています。

 

臨時休業についてのお知らせ

 昨日の緊急事態宣言を受けて、4月21日(火)から臨時休業になる予定です。本日生徒には臨時休業になった場合の生活や学習についての指導を行いましたが、不要不急の外出を控えるなど、ご家庭のご協力をお願いします。

 正式には20日(月)に文書でお知らせします。月曜日は弁当持参になりますので、ご準備をお願いします。部活動は実施しません。

 休業中の保護者の皆様への連絡は、前回の臨時休業と同様に、学校ホームページとメールを通して行いますので、よろしくお願いします。

常葉小中一貫教育2年目のスタートです

 本日より、小学6年生が中学校での学習を始めました。昨年度スタートした小中一貫教育の2年目である今年度は、6年生が月曜日から金曜日の1~4時間目まで中学校で学習をします。中学校にも6年1組と2組の教室があり、そこで小学校の先生や中学校の先生から授業を受けます。また、小学校と中学校の先生のティーム・ティーチングによる授業や小学校の先生が中学生に授業をすることもあります。

 小中一貫教育のよさを生かしながら、学力向上と充実した学校生活の実現に向けて支援していきたいと思います。

 

交通安全教室・自転車点検

 4月10日(金)の6校時に交通安全教室が行われました。「春の全国交通安全運動」の期間中であり、10日は「交通事故死ゼロを目指す日」でもありました。講師に常葉駐在所の大竹様をお迎えし、シートベルトの必要性と安全性、自転車に乗るときの注意点、安全な道路の横断の仕方等についてのお話をいただきました。

 また、終了後には自転車の安全点検を行い、ブレーキやライト等について確認を行いました。本校周辺には、交通量の多い国道288号線をはじめ、通行時に注意が必要な場所が多くあります。歩行や道路の横断、自転車の乗り方について、今回の交通安全教室で学んだことを生かしながら、今年度も交通事故ゼロを達成してほしいと思います。

 

 

新入生歓迎会

 4月9日(木)の5校時に新入生歓迎会を行いました。座席の間隔を空け、換気を行いながら体育館で実施しました。例年と比べて準備の時間も少なく、不安もあったと思いますが、しっかりとした態度で会に臨む2・3年生の姿は頼もしく見えました。生徒会執行部、各専門員会、応援団からの発表には、自分たちが受け継いだ常葉中学校の伝統を後輩に伝えたい、そして一緒に常葉中学校をさらによい学校にしたいという強い思いが感じられました。今日の先輩たちの姿が、新入生の手本となり、伝統が守られ、新しいものが「創造」されていくのだと感じました。2・3年生のみなさん、ありがとうございました。そして1年生のみなさん、ようこそ常葉中学校へ。

 

 

令和2年度が始まりました

 突然の臨時休業から春休み、1ヶ月にわたるの長期の休業を終え、令和2年度がスタートしました。新型コロナウィルス感染拡大予防に向けての取り組みを行いながら、着任式、前期始業式、そして入学式を行いました。そんな中でも学校には、生徒たちの元気で一生懸命な姿が見られ、安心することができました。

 始業式や入学式の中では、令和2年度を充実した1年にするために「当たり前なことに感謝する気持ちを忘ないこと」「学習習慣を身につけ学力向上を目指すこと」「新しいものを創造すること」について校長先生からのメッセージがありました。生徒たちには、こんな状況だからこそ、しっかり前を向いて、明るく元気に、目標に向かって努力できる、充実した学校生活を送ってほしいと思っています。

 お忙しい中、入学式に出席いただきました、来賓、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

 

着任式

始業式

入学式

 

 

生徒・保護者の皆様への連絡

 4月6日(月)より、学校再開となりますが、新型コロナウィルス感染拡大が終息したわけではありませんので、以下の点について十分に注意をしていただきたいと思います。ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

○毎朝必ず健康観察と検温をし、登校後に報告してください。

○発熱や咳、だるさ等の身体症状がある場合は、自宅で休養してください。その場合欠席扱いにはなりません。

○マスクを着用して登校してください。ない場合は学校に申し出てください。

 

4月6日(月)の日程

 8:00 登校(新2年生は昇降口の掲示を見て自分の学級へ)

 8:00 健康観察(体温記入)・短学活

 8:20 体育館入場

 8:30 着任式・始業式(マスク着用)

 9:25 学活(教科書配当)

11:35 美化活動・入学式会場整備(ジャージ持参)

12:00 昼食(弁当持参)・昼休み

13:30 体育館入場

14:00 入学式(時間を短縮して実施します。)(マスク着用)

15:00 学活(2・3年生)

16:00 体育館片付け

16:30 下校  スクールバス 16:40(1便のみ)

 

持ち物

通学カバン、上履き、筆記用具、運動着、弁当(7日も弁当持参です)

ぞうきん2枚(7日まで)

 

4月7日以降の予定については、6日に生徒を通じて連絡します。

 

令和元年度離任式

  3月26日(木)に令和元年度の離任式を行いました。定年を迎え退職する校長先生をはじめ、6名の先生方とお別れをしました。先生方一人ひとりから常葉中学校での思い出や生徒へのお別れの言葉、激励の言葉が伝えられ、涙を流す生徒もいました。離任式の最後に、サプライズとして生徒会主催の「校長先生の送別会」が行われ、校長先生へのインタビューや思い出を綴ったスライドショーの上映、メッセージカードを入れたフォトアルバムのプレゼントがありました。生徒たちの感謝の心が詰まった感動的な会になりました。

生徒・保護者の皆様へのお知らせ

中学校より3つのお知らせがありますので、ご確認ください。

 

<体力向上・学習支援について>

 本校では、新型コロナウィルス感染症予防対策専門家会議からの提言、田村市教育委員会からの通知を受けて、生徒に「適切な運動をする機会の確保」と「休業中の学習の充実」に向けて、以下のような取組を実施します。運動については、部活動としての活動はできません。

 希望者の参加ですが、積極的に参加して体力向上と学習に取り組んでほしいと思います。尚、活動中は感染予防対策を十分に行う予定です。

 

1 期 日 令和2年3月26日(木)・27日(金)・30日(月)・31日(火)

          4月 3日(金)の5日間

2 時 間 3月26日(木) 10:30~11:45(運動のみを実施)

      3月27日(金)  8:00~10:30(7:50 登校)

      3月30日(月)  8:00~10:30(7:50 登校)

      3月31日(火)  8:00~10:30(7:50 登校)

      4月 3日(金)  8:00~10:30(7:50 登校)

3 内 容 学習支援(休業中の課題等)         1時間程度

      運動(ランニングやトレーニングメニュー)  1時間程度

4 日 程 

時 間 帯 A班(1・2年 男子) B班(1・2年 女子)
8:00~ 9:15 自主学習・学習支援 運動(合同トレーニング)
9:15~10:30 運動(合同トレーニング) 自主学習・学習支援


    ※ 3月26日は、離任式終了後に運動のみを実施します。

5 担 当  学習支援  担当  男子:八木沼・太 楽  女子:宗 像・伊 藤

       トレーニング担当  男子:白 岩      女子:佐 藤

6 留意点

○ 服装は、学校指定の運動着です。

○ 学習と運動の両方に参加してください。

○ 各自、学習用具、飲み物、タオル、着替え等を持参してください。

○ 毎朝検温をして、37.5℃以上の発熱や咳等、かぜの症状があるときは登校しないでください。

○ 大会議室に登校し、検温結果の記入表を担当の先生に見せてください。(記入表は、26日に配付しま   す。)

○ 検温をしていない場合や体調が悪い場合は、どちらの活動にも参加できません。

○ 活動の前後には、うがいや手洗いをしてください。

○ 感染予防措置として、各教室10名程度に分かれ、他の生徒との距離を確保し、こまめに換気をしながら学習することになります。

○ 運動は、基本的に校庭で行います。雨天時は、校舎内(廊下・多目的)を使用します。

○ 運動の内容は、ランニングやトレーニングメニュー(体育館で行った合同トレーニングと同様)になります。

○ スクールバスが運行しますので、利用してください。

   3月26日   3便が運行します。 朝は、通常通りの時刻。 帰りは、12:00発

   それ以外の日  1便が運行します。 朝は、通常通りの時刻。 帰りは、10:45発

            ※3月26日以外は、長期休業中と同じ形の運行になります。

<離任式について>

1 登 校  8:00(1・2年生)

       8:50(卒業生)

○2年生は、3年1組(旧「6年教室」)、1年生は2年1・2組(旧「2年1組」「2年学習室」)に入ってください。(1-1は2-1教室、1-2は2-2教室へ)

○卒業生は、直接体育館に入場になります。

○制服で登校してください。感染予防のためマスクの着用をお願いします。

○朝必ず検温をしてください。発熱や咳等の症状がある場合は、登校しないでください。

○登校後に検温の結果を担当の先生に報告してください。

○スクールバスの運行は、朝は通常通り、帰りは12:00です。

 2 離任式  9:00~ 9:30

3 お見送り 9:45~10:30

4 体力向上のための運動  10:30~11:45

  

<令和元年度末の人事異動について>

 

 

通知票・修了証書の受け取りについてのお知らせ

 3月23日(月)~25日(水)の3日間で、1・2年生のみなさんに通知票と修了証書をお渡しします。3月13日(金)に学年の先生から確認された方法で受け取りに来てください。

 服 装:制服か学校指定の運動着

 時 間:1年生は、8:00~12:00

     2年生は、8:00~16:30

※この時間に登校できない場合は、学校に連絡をしてください。

※3月24日(火)は、13:30~15:00まで職員会議のため配付することができません。この時間帯に登校しないように注意をしてください。

 持参物:通知票・修了証書以外に配付物もありますので、サブバッグ、ファイル等を持参してください。 

 

 当日は、みなさんの休業中の生活や学習についてお話をしたいと思っています。課題の進み具合についても確認しますので、課題にどう取り組んでよいか分からない場合や質問がある場合は、課題を持参して担任や学年、教科担当の先生に相談してください。感染予防措置をとりながら教室等で学習のサポートをします。

 

令和元年度 卒業証書授与式

 本日、45名の卒業生が思い出多い常葉中学校を巣立ちました。様々な感染防止対策を取りながらの式になりましたが、出席者全員で卒業を祝福する温かい式になりました。卒業生は、予行が中止になり、十分な練習ができない状態でしたが、久しぶりに会う仲間と再会の喜びを分かち合い、そして、残りわずかな一緒に過ごせる時間を惜しみながら全力で式に臨んでくれまた。大きな声の返事、涙を浮かべながら式歌を歌う姿、たくさんの一生懸命にあふれた、本当に感動的な卒業式になりました。45名の未来が明るく、希望にあふれることを心よりお祈りしています。

 ご臨席いただいた保護者の皆様、来賓の皆様に感謝申し上げます。

 ご卒業、本当におめでとうございました。

 

3年生の保護者の皆様へ

明日(3月13日)の駐車場について

○卒業式の案内の中では、常葉行政局及び旧体育館跡地としておりましたが、晴天が予想されますので、校庭東側及び旧体育館跡地をご利用ください。

○明日はスクールバスが運行するため、校庭脇のアスファルトの部分には駐車はできません。ご協力をお願いいたします。

 

保護者入口について

○保護者の皆様も校舎西側生徒昇降口より入り、受付をしてください。よろしくお願いいたします。

卒業式に向けて

明日の卒業式に向けて、教職員総出で会場作成を行いました。

会場は、感染症予防のため席の間隔を広めに設定しました。

左が今年度、右が昨年度の会場

 

久しぶりに、皆さんに会えることを楽しみにしています。

(発熱、風邪等の症状のある人は出席できませんよ!)

3年生のために、素晴らしい卒業式にしましょう!

3.11 東日本大震災から9年

東日本大震災から9年となります。今年は、臨時休業中のため集会は持てませんが、休業前の学級活動の時間に放送で話をさせていただきました。この災害で亡くなられた多くの方々への哀悼の意を表すとともに、自然災害やその時の対応などについて考える機会にしてほしいと思います。

生徒・保護者の皆様へのお知らせ

■■ 卒業式について ■■

 卒業式についての連絡事項を掲載させていただきます。ご確認をお願いします。

<生徒のみなさんへ>

○在校生は、8時、卒業生は、8時30分(現在の学級へ)までに登校してください。

○上履きを持参してください。

○儀式になりますので、白Tシャツを準備してください。

○朝、必ず検温をしてください。学級担任に体温を報告してもらいます。

○発熱や咳等、かぜの症状がある場合は、卒業式に参加できませんので、学校に連絡し、自宅で休養してください。(その場合、欠席扱いにはなりません。)

○マスクを着用してください。(ない場合は、担任の先生に申し出てください。)

○県立高等学校前期選抜を受験した生徒は、「入試報告書」(水色のプリント)を持参し、朝の内に学級担任に提出してください。

 

<卒業生の保護者の皆様へ>

○9時までに受付をお願いします。

○発熱や咳等、かぜの症状がある場合は、出席をご遠慮ください。

○控え室は3―1が理科室、3-2が6年教室に変更になります。

○マスクの着用とアルコール消毒液(受付、控え室、体育館入口に配置)による手の消毒をお願いします。マスクは式の前後、式中も着用するようにお願いします。尚、マスクがない場合は、受付で申し出てください。

○感染防止のために、卒業式後の短学活は担任と生徒のみで行います。卒業式終了後、保護者の皆様は体育館で待機し、その後見送りに参加していただきますようお願いいたします。 

※ 現在本校では、できる限りの感染予防の対策を取りながら在校生も参加して卒業式を実施したいと考えています。感染が心配されるという理由で出席をさせたくない場合は、学校まで連絡をいただきたいと思います。

 

 

■■ 各ご家庭へのお願い ■■

 不測の事態への対応として、通常であれば授業がある時間帯のお子様の所在を把握し、連絡が取れる状態を保ち、安全を確保する必要があるという観点から次の点について各ご家庭にお願いをします。

 下の⑴・⑵に該当する場合、学校に連絡をいただきたいと思います。お忙しい時間帯になると思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 ⑴ 日中、祖父母や親戚等、自宅以外で過ごす場合

 ⑵ 宿泊等で自宅にいない期間ができる場合

    その際、日中お子様と連絡できる電話番号を教えていただければと思います。 

※ 万が一、新型コロナウィルスに感染してしまった場合も学校に連絡をお願いします。

 

常葉小・中連絡通路完成式

 3月5日(木)午前10時より、常葉小学校と中学校を結ぶ連絡通路「スマイルロード」の完成式が行われました。完成式では、田村市長様、常葉小学校長様のあいさつがあり、常葉小学校の代表児童から「スマイルロード」という名前に込められた思いが話されました。完成式の後にはテープカットが行われ、その後多くの方々が完成した連絡通路を実際に渡り、その便利さを実感していました。小中を笑顔でつなぐ「スマイルロード」を活用して、小中一貫をさらに推進していきたいと感じました。

学習支援コンテンツポータルサイトのご紹介

 文部科学省により「新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が開設されましたのでお知らせします。各自の計画で利用することができますので、休業期間中の学習に役立ててください。

 

クリックすると該当ページが開きます。

  学習支援コンテンツポータルサイト

心の教室相談について

 臨時休業の2日目になりました。生徒のみなさん、休業中の生活はいかがでしょうか。3年生は昨日から県立高校の前期選抜に全力で取り組んでいることと思います。今までの努力の成果が発揮されることを祈っています。

 さて、心の教室相談員の管野先生が毎日来校してくださっています。相談したいことがあるという場合は、常葉中学校まで電話で連絡してください。

同窓会入会式が行われました

 2月21日(金)に令和元年度の同窓会入会式が行われました。同窓会の会長をはじめ、3名の役員の皆様にご来校いただき、厳かな雰囲気の中での入会式になりました。会長様から卒業生に向けた「餞の言葉」と「激励の言葉」をいただき、代表の生徒からは、これまで支え、見守っていただいたことへの感謝の言葉とともに常葉中学校同窓会の一員としての「誓いの言葉」が述べられました。

 入会式終了後には、同窓会の役員の皆様と卒業生全員で記念撮影をさせていただきました。

 

 

お世話になりました

 2月15日(土)に第3回授業参観を実施しました。第1学年は数学と国語の授業、第2学年は修学旅行の「事前学習中間発表会」、第3学年は「中学校生活を振り返ってみよう」という内容で実施しました。3年生は、一人ひとりが、家族に対する感謝の気持ちを自分の言葉で述べ、心が温かくなる時間になりました。

 授業参観後には、PTA総会と学年懇談会を行いました。PTA総会では、今年度のPTA活動に対する反省と次年度の活動に向けて充実した話し合いをすることができました。土曜日の午後の開催でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 本年度のPTA活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。

 

地域民俗芸能鑑賞会

9日(日)、常葉体育館において地域民俗芸能鑑賞会が行われました。田村市文化協会常葉支部15周年記念行事として開催されたものです。常葉の「山根の代々神楽」「小松の三匹獅子舞」の発表があり、常葉小中の児童生徒が立派に演じていました。地域の伝統文化がしっかり受け継がれているようでした。その後、郡山市の「柳橋歌舞伎」 奥州安達ヶ原三段目 袖萩祭文の場 の発表がありました。会場は大変寒かったですが、地域の多くの方々が真剣に見入っていました。地域の伝統文化に触れる良い機会となりました。

少年消防クラブ「消防協力者認定証」授与式を行いました

 2月7日(金)に田村消防署常葉分署長様をお迎えし、「消防協力者認定証」の授与式を行いました。分署長様から代表生徒に認定証が授与され、これからも防火をはじめ、危険に対する知識を身につけながら、安全で安心な生活ができるようにというお話、来たるべき高校入試に向けた励ましのお言葉をいただきました。代表生徒からは、力強く「家庭や学校においても防火に努めて参ります。」という言葉が述べられました。

後期生徒会総会でした

 2月6日(木)に令和元年度後期生徒会総会が行われました。今年度の反省と次年度への引き継ぎ事項や要望等、常葉中学校をさらによい学校にするために活発な議論が行われました。生徒会本部、各委員会と部活動への質問や要望に対して堂々と答弁をする姿に大きな成長を感じることができました。

 また、第4号議案として「東京オリンピック・パラリンピック出場選手への応援メッセージ」を書く活動を行いました。前期の生徒会総会では、互いの「よいところ」を記入し、「いいねの木」に貼り付けましたが、今回は頑張る人を応援し、自分も同じように頑張ることができる前向きな人になるという目標を持って記入をしていました。色分けされた紙に書かれたメッセージは、今後「五輪マーク」に沿って貼られ、校内に掲示されます。

 

 

小学6年生へ部活動の紹介をしました

 2月5日(水)の午後に常葉小学校の6年生への「部活動紹介」を行いました。各部活動からクイズやダンス等、趣向を凝らした紹介があり、その後に部活動担当の教師から常葉中学校の部活動のきまり、今後の予定等についての説明がありました。今後3回の「部活動体験」が予定されており、その体験を通して中学校での部活動を決定していくことになります。3月からは、保護者の同伴や承諾があれば、部活動の見学や練習への参加も可能になる予定です。

 

バスケットボール部県大会出場!

バスケットボール部が、県中地区の予選を勝ち抜き、県大会(U15新人バスケットボール大会)に出場しました。1日(土)、いわき市の泉中学校体育館で行われ、平一中、松陵中と対戦しました。随所に良いプレーは見られましたが、ゴールがなかなか決まらず、残念ながら勝利することはできませんでした。今回の経験を生かし、中体連めざし頑張ってほしいと思います。多くの保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。

新入生保護者説明会を開催しました

 1月30日(木)に令和2年度の新入生保護者説明会を開催しました。多くの保護者の皆様にご出席いただき、中学校の生活と学習のきまり、部活動や保健・集金事務関係等についての説明をさせていただきました。説明会の最後にSNSのトラブル防止についての話もさせていただきました。SNS関係のトラブルは、現在の中高生が抱える最も大きな問題と言っていいほどですので、ご家庭での話題にしていただければと思います。

 6年生は、今年度から始まった小中一貫教育の取組として、週に2~3日中学校で生活していたため、新しい生活への不安は少ないと思いますが、説明会の内容をしっかり確認して、中学校生活を安心してスタートさせる準備を進めてほしいと思います。

 

小中合同体育を行いました

 1月28日(火)の3時間目と4時間目に「小中合同体育」を実施しました。常葉小学校の6年生と本校の1年生が合同で保健体育の授業を行いました。始めに中学生が小学生に教えながら、普段授業や部活動で行っているストレッチやウォームアップ、トレーニングを行いました。その後、小学生と中学生の混合チームで長縄跳びを行いました。結果は「1組合同チーム」の勝利でした。最後は小中対抗ソフトバレーボール大会を行いました。小学生チームはワンバウンドまでOKのルールで実施したこともあってか、白熱した試合になりました。結果は中学生チームの4勝2敗でした。とても寒い体育館での授業でしたが、一生懸命に、そして楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。

 

第2回学校保健委員会が開催されました

 1月16日(木)に常葉中学校で開催されました。「『0』のつく日はノーメディアデー 『読書の日』」 ~合わせて家族みんなで健康チェックデー~に常葉中の生徒や保護者が取り組んだ結果をまとめ、生徒会保健委員会の3名の生徒が発表をしました。少しずつ「0のつく日」を意識して生活する生徒や保護者が増えていることは素晴らしいことであり、今後さらに取り組みを充実させることが大切だとも感じたようです。とても緊張したようですが、フッ化物洗口の効果等、様々なお話を聞くこともでき、有意義な時間を過ごした様子でした。

2020年のスタートです

 本日全校集会が行われ、令和元年度の後期後半が始まりました。2020年は東京オリンピック・パラリンピック開催の年です。そして十二支の一番目である「子」年でもあります。「子年」は新しいことに挑戦すると、よい結果につながる年とも言われています。明確な目標を持って1年をスタートさせてほしいと思います。校長先生や生徒会長のお話の中にもあった通り、3年生は進路実現、1・2年生は進級に向けて、これまでの努力を振り返り、自信を持ちながら、より一層成長することができる充実した3ヶ月になることを期待しています。

 集会の最後には、声楽アンサンブルコンテスト、福島県・田村地区の造形展覧会の表彰が行われ、多くの生徒が表彰を受けました。

 

充実した冬休みを過ごしてください

 冬季休業前の全校集会が行われました。校長先生からは、これまでの諸活動や学校行事を通して、自分の役割を自覚しながら活動した経験、そしてそこから得られた達成感がひとりひとりの大きな成長につながったという話がありました。生徒会長や各学年の代表生徒からは、これまでの反省と今後の抱負についての発表があり、それぞれの立場で、リーダーとしての成長を感じさせる内、学校や学年全体をよりよくするための強い願いが述べられました。

 集会の最後に表彰があり、部活動やコンクール、検定において多くの生徒が表彰を受けました。本当におめでとうございます。

 2019年も残りわずかになりました。生徒ひとりひとりが今日の話を心に留めながら、今年一年を振り返り、明確な目標を持って新しい年を迎えてほしいと思います。充実した冬休みになることを願っています。特に3年生のみなさんは、『15の春』を笑顔で、そして納得して迎えられるように、今ががんばり時です。

 

第2回校内授業研究会

 12月13日(金)に第2回の校内授業研究会を行いました。2年1組の数学の授業を全職員で参観しました。平行四辺形の性質を証明し、その内容を発表するという授業でしたが、どの生徒も真剣に活動し、話し合い通して意見を交換しながら、「課題の解決」、「発表」を行う姿が見られました。午後には、授業力の向上についての研究協議も行い、各教科で取り組むべき内容や課題について再確認し、学力向上につなげるための研修を行いました。

 

森林学習を行いました

 12月12日(木)に1年生で「森林学習」を実施しました。森林組合から講師の方をお迎えして、森林の役割やドローンを使った森林の管理等に関する講話をいただきました。その後間伐材を使った「取っ手付収納ケース」の製作も行いました。のこぎりの使い方やくぎ打ちに苦戦しながらも、自分の力で作り上げる喜びを感じている様子が伝わってきました。

図書室にアドベントカレンダーが

図書支援員の小沼さんのアイディアで、クリスマスまでの期間に日数を数えるためのカレンダー、アドベントカレンダーが掲示されています。袋の中には、図書委員や小沼さんのおすすめの本の紹介が入っていました。

0のつく日はノーメディア、読書の日(+家族みんなで健康チェック)。次は20日です。

田村LC国際平和ポスターコンテスト表彰式

第32回田村LC国際平和ポスターコンテスト表彰式が、7日、田村ライオンズクラブクリスマス家族会の中で行われました。本校の万崎さんが教育長賞をいただきました。表彰式後のクリスマス会にも参加させていただき、楽しいひとときを過ごしていました。なお、教育長賞をいただいた作品は、JR船引駅に展示されています。

食育指導を実施しました

 12月2日(月)に3年生の食育指導「受験期の食事」が開催されました。授業の中では「夜食の工夫と朝食摂取の重要性」、「頭の働きを良くする食事」、「試験前日の食事」という3つの視点から、自分の「食」を見直したり考えたりしながら、これから本格化する「受験生」としての生活に活かそうとする意欲を感じることができました。今回学習した内容を忘れず、冬休み中の学習をより効率的で成果が上がるものにしてほしいと思います。

授業参観・教育講演会・学年懇談 お世話になりました

 11月29日(金)に授業参観と教育講演会、その後に学年懇談会を実施しました。今年度より平日の授業参観になりましたが、多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。授業参観は、思春期保健講座として、1年生が「思春期の心」、2年生が「異性とのかかわり」、3年生が「性感染症の予防」というテーマで、講師の先生をお招きしての授業を行いました。PTA教育講演会では「田村・常葉に誇りを持とう!」という演題で、田村市と常葉町の魅力を改めて感じることができる講演を聞くことができました。学年懇談会にも多くの保護者の皆様にご参加いただき、学校生活の様子や冬休みに向けた話し合いをすることができました。お忙しい中、多数のご出席誠にありがとうございました。

「いじめ」について深く考えることができました

 11月26日(火)に「いじめ防止出前授業」を開催しました。弁護士の先生による授業でしたが、「人権を守ること」や様々な事例についてのお話を通して「いじめ」について深く考える時間になりました。授業後には、改めて「いじめ」を許さないという思いを強くした生徒や「いじめ」が周囲の人に与える影響の大きさを知り、自分の言葉や行動について、深く見つめ直す生徒がたくさん見られました。ひとりひとりが今回の授業で感じたことを忘れず、「思いやり」にあふれた常葉中学校を作ってほしいと思います。

放射線教室を実施しました

 11月25日(月)に3年生を対象に「放射線教室」を実施しました。東北大学名誉教授の馬場 護 先生、日本原子力文化財団から森谷先生をお迎えして放射線についての学習を行いました。生徒たちにとって、「専門家」からお話を聞く機会はとても貴重であり、興味深く、楽しみながら授業に取り組むことができ、放射線に関する正しい知識を身につけることができた様子でした。

心肺蘇生法(AED)講習会を開催しました

 11月22日(金)の5・6校時に、県立医科大学の田勢長一郎先生、星総合病院の看護師さん3名、福島ACLS協会の中村先生の5名の講師の先生をお迎えして「心肺蘇生法(AED)講習会」を開催しました。「家族を救うためのAED」というタイトルでCPR(心肺蘇生)の必要性や方法、AEDの使い方について講話や体験を通して学習しました。どの生徒も意欲的に活動し、大切な人の命を守るための技術を身につけていました。「家族にも教えてほしい」という講師の先生の願いにより、講習会で使用した資機材を貸し出していただくことになりました。ひとりひとりが「目の前の命を救う」という役割を果たせるように、今日学んだことをしっかり家族に伝えてほしいと思います。

 

海外派遣研修報告会・解団式が行われました

今年度9月に行われた、マンスフィールドへの中学生海外派遣研修の報告会が行われました。国際交流協会の坪井さんの進行で、印象に残ったこと、挑戦してきたこと、将来にいかすことなど積極的に発表が行われました。本校の浦山さんも、高校やその後の上級学校に行って、もう一度留学したいと発表していました。

次年度はさらに多くの生徒に参加してほしいと思いました。

ふくしま駅伝ご苦労様でした

ふくしま駅伝、田村市チームの一員として、3区と8区に本校生徒が出場しました。9月から毎日のように練習に取り組んできました。当日は風の強い日で、小柄な本校生徒には大変厳しい環境でしたが、しっかりと最後まで走りタスキをつなぐことができました。練習に一緒に参加し、本番では出場かなわなかった3名も、しっかりと役割を果たしていました。ご苦労様でした。

田村民話まつり

16日(土)に、田村市役所にて田村民話まつりが行われました。こども語り手として、3年の博多さんが参加しました。多くのギャラリーに緊張気味でしたが、「ふくろうの染物屋」というお話を、堂々としていました。

思春期保健教室(1年生)でした

 11月8日(金)に1年生を対象にして、思春期保健教室が開催されました。講師の先生をお迎えして、「生命誕生」というテーマで実施されました。「命の始まりと胎児の成長」、「命のつながり」についての講話をいただき、「おむつの交換」、「赤ちゃん人形の抱っこ」等の体験活動も行いました。生徒からは「自分が生まれてきたことがすごいことだとわかった。」、「自分の命も周りの人の命も大切にしたい。」、「命ってすごい。」、「産んでくれた人、命をつないでくれた人に感謝したい。」といった感想が寄せられました。

 

後期任命集会が行われました

 11月6日(水)の放課後に後期の任命集会が行われました。先日行われた生徒会本部役員の任命式に続き、生徒会の専門委員長と学級役員へ、校長先生から任命書が手渡されました。校長先生から直接任命書を手渡され、改めて自分の責任の大きさを自覚したり、リーダーとしての意欲を高めることができた生徒もいると思います。今の気持ちを忘れず、自分の「よさ」を発揮しながら、学級や学年、学校のリーダーとして活躍することを期待しています。

 任命の後には表彰式も行われ、文化・体育関係の両方において、たくさんの生徒に賞状が手渡されました。

みらいく 選挙講話 開催

3年生社会の授業で、田村青年会議所の皆さんによる「みらいく~未来の有権者の君たちへ」という選挙啓発活動を行いました。

選挙の意義や仕組みの説明の後、3名の立候補者が自分の公約を順に発表する公開討論を行いました。給食か弁当か、新しい部活動を作る、などの生徒の興味を引く内容の公開討論会でした。

その後実際に投票を行いました。

今回の経験を生かし、18歳になったら必ず投票に行くという意識を持ってほしいと思いました。

歯科保健教室(3年)

 11月1日(金)に3年生の歯科保健教室を開催しました。事前に自分の「生活習慣」や「歯・歯肉の状態」を確認してからの実施になりました。生涯を通しての健康と歯・口腔状態との関係を学び、生活習慣の見直しや自分自身で健康管理をすることの必要性について学ぶことができました。講師の先生からは、「どの生徒も落ち着いた雰囲気で真剣に学習していて、さすが3年生だと感じました。」というお話をいただきました。

 

第43回ビートル駅伝

第43回ビートル駅伝が、文化の日に開催されました。今年は、特設駅伝部、各部活動チーム(バスケットボール部か県中大会のため参加できませんでした。ソフトボール部はテニス部員との合同チームを編成し参加しました。)の計7チームが参加しました。素晴らしい天気のもと、各区間、沿道の応援に支えられながら精一杯走り抜きました。特設駅伝部が、見事中学校の部で優勝しました。

高校説明会を実施しました

 10月31日(木)に、尚志高等学校、帝京安積高等学校、日本大学東北高等学校、郡山女子大学附属高等学校の4校の先生方においでいただき、高校説明会を開催しました。紫葉祭を終え、いよいよ進路選択と向き合う時期を迎えた3年生にとって、貴重な情報やアドバイスをいただける機会となりました。それぞれの高校の特色を知り、自分の適性や興味関心等に気づき、将来の夢を叶えることができる最良の進路を選択してほしいと思います。「15の春」を納得して、笑顔で迎える準備を始めましょう。

 

上級学校訪問

  10月30日(水)に2年生が「上級学校訪問」を行いました。国際アート&デザイン大学校、ケイセンビジネス公務員カレッジ、健康科学専門学校の3校において、将来の進路選択に向けて、授業や設備の見学、体験学習を行いました。普段は触れることの少ない専門的な内容の学習や整った学習環境に触れることができ、進学したい学校や将来就きたい職業の選択肢が増えたのではないでしょうか。

歯科保健教室

 10月29日(火)の5校時に、2年生を対象に歯科保健教室を実施しました。「咀嚼と肥満、運動能力の関係について知ろう」というテーマで行われました。しっかり噛むことの重要性と、ていねいな歯磨き、むし歯治療の必要性について学ぶことができました。授業の中で正しいブラッシングを体験し、自分の歯磨きの方法について見直すよい機会となりました。これを機に、歯と自分の健康についての理解を深めてほしいと思います。

「幼児との触れ合い体験」を実施しました

 10月24日(木)は3年1組が常葉保育所、25日(金)は3年2組が常葉幼稚園を訪問しました。事前に幼児たちへの接し方やどうすれば喜んでもらえるか等について授業で学習し、当日を迎えました。自分たちで考えた「遊び」を体験してもらったり、合唱を披露したりしながら、有意義な時間を過ごすことができた様子でした。生徒たちからは「普段できない体験ができてよかった。」や「子供たちが喜んでくれて、自分も嬉しかった。」、「子供たちのためにもっといろいろなことをしてあげたかった。」という感想が寄せられました。

 常葉保育所、常葉幼稚園の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 

子松神社祭礼

 10月26日(土)に子松神社の祭礼が行われました。本校の生徒たちも練習や準備に参加させていただき、地域の一員として活動する様子が見られました。地域の行事を通して、常葉町への理解を深めるとともに、自分たちを見守り、育んでくれている常葉町への誇りと愛着を持ってほしいと思います。

田村富士ロードレース大会

紫葉祭の疲れも残る、20日、第38回田村富士ロードレース大会が開催されました。

本校からは男女計41名の生徒が参加しました。開会式で、ゲストランナー安西秀幸さんへのプレゼンターを粠田さんが、選手宣誓を吉田君が担当しました。

男子の部で、渡辺君が6位、女子の部で粠田さんが、5位入賞でした。おめでとうございます。

令和元年度「紫葉祭」大成功でした

 10月19日(土)に本校文化祭『紫葉祭』が行われました。今年度のテーマは『扉 ~Step to the future~」でした。生徒一人ひとりの力を合わせて、新しい扉を開き、常葉中学校の歴史を作っていこうという思いが込められていました。開祭式・各種発表(少年の主張・英語弁論)・各学年発表・山根太々神楽・勇志発表・合唱フェスティバル・応援団引継・生徒会引継・閉祭式という盛りだくさんの内容でした。すべての生徒が自分の役割に責任を持ち、『紫葉祭』の成功に向けて主体的に活動することができました。また、昼休みにはPTA各種委員会のご協力をいただき、模擬店やバザーも行われました。

 ステージ上での堂々とした発表、シナリオ作りに始まり、大道具や小道具の作成、音響や照明まで、すべて自分たちの手で創り上げた演劇の発表、学年で心をひとつにして歌った合唱など、生徒の力の大きさと文化祭を通しての成長の大きさを感じることができた一日でした。応援団や生徒会等、この文化祭を機に3年生から2年生へと常葉中学校の伝統という「バトン」が渡され、2年生が学校の中心になります。今までの伝統を引き継ぎ、さらに新しいことに挑戦、進化を続ける常葉中になることを期待しています。

 多くのご来賓、保護者の皆様に来校いただき、誠にありがとうございました。

 

更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動

更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動を今月も行っていただきました。

寒い朝でしたが、元気に声をかけていただき、生徒たちも笑顔で登校できました。

いよいよ明日は「紫葉祭」です。来校をお待ちしております。

後期始業式が行われました

 台風19号が猛威を振るい、県内外に大きな被害をもたらしましたが、常葉中生132名の命が無事であったことに感謝しています。今回、浸水や土砂崩れ等の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 さて、本日より令和元年度の後期が始まりました。校長式辞では、「始業式にあたり、明確な目標を設定し、決意を新たにしてほしい。本校文化祭『紫葉祭』の成功を全校生で成し遂げてほしい。本校の教育目標である『健康』『自主』『礼儀』について自分自身を振り返り、目標達成に向けた努力続けてほしい。」というお話がありました。その後、各学年の代表生徒から前期の反省と後期の抱負が発表されました。それぞれが自分や学年の課題を明確にしながら、後期の目標を発表していました。今の気持ちを忘れることなく、学校生活をさらに充実させてくれることを期待しています。 

式の後には、校長先生から新しい生徒会本部役員ひとりひとりに任命書が手渡されました。

 

令和元年度の前期が終了しました

 11日(金)に令和元年度前期終業式が行われました。校長先生のお話にもあった通り、前期を通して、様々なことに挑戦し成果を上げたこと、中体連の総合大会や新人戦での結果、友人と切磋琢磨しながらひとつずつ課題を克服してきたことを『自信』にして、15日から始まる後期の学校生活をさらに充実したものにしてほしいと思います。式の後には、中体連の新人大会や各種コンクールの表彰も行われました。今回の成績に満足することなく、さらに上位をめざし、目標とされる『選手』、『部活動』、『生徒』に成長してほしいと思います。

第2回避難訓練でした

 10月2日(水)の3校時、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は地震によって火災が発生したという想定で実施しました。昨日に引き続き、1・2校時に常葉中で授業をしていた常葉小の6年生と合同で実施しました。全員が無言で、迅速に避難する姿を見て、常葉分署の方からお褒めの言葉をいただくことができました。真剣に訓練に取り組み、自分の命を守る方法をしっかり身につけることができたと思います。訓練の後には、起震車での「地震体験」や煙ハウスでの「煙体験」も行いました。普段できない貴重な体験をし、改めて地震や煙の恐ろしさを感じることができた様子でした。

 

ボランティア活動を行いました

 10月1日(火)に、常葉小・中学校で合同地域ボランティア活動を行いました。公民館や保育所等の施設や地域の美化作業を行いました。気温が高いせいもありましたが、児童・生徒ともに汗びっしょりになりながら、普段自分たちがお世話になっている地域への感謝の気持ちを表現していました。活動を終えて学校に戻ってくる生徒たちの表情は、充実感にあふれていました。

「スポーツ笑顔の教室」が開かれました

 9月30日(月)に2・3年生を対象に「スポーツ笑顔の教室」が開催されました。金古聖司先生と生方繁先生、2人の『夢先生』をお迎えして、1時間目は体育館でゲームを中心とした「体」を使った活動、2時間目は教室で『夢先生』の講話を聞き、「頭や心」を使った活動を行いました。生徒からは「夢や目標を持って努力を続けることは大切なことだと改めて感じました。」や「夢先生も悩んでいたことや挫折を乗り越えたことを知り、自分ももっと頑張ろうと思うことができました。」等の感想が多く聞かれ、これから自分の人生を切り拓いていく中学生にとって、すばらしい時間と経験になったと思います。2人の『夢先生』からは、「どの生徒も明るく、素直で、一生懸命に活動していて素晴らしかったです。」というお褒めの言葉をいただきました。

アメリカ派遣研修 出発しました!

今年度のアメリカ派遣研修の出発式が行われました。今日から10月8日までの9日間、アメリカ・マンスフィールドにて多くのことを経験し、お土産話をいっぱい持って帰ってきてほしいと思います。

支部中体連新人総合体育大会 結果

 令和元年度支部中体連新人大会の入賞結果をお知らせします。

バレーボール部 第1位

 決勝トーナメント

  準決勝 対 小野・滝根中連合 2-0 勝利

  決勝  対 岩江中      2-0 勝利

バスケットボール部 第1位

  第3試合 対 三春中 81-43 勝利

  第4試合 対 大越中 94-62 勝利

サッカー部 第2位

  第3試合 対 小野中 3-0 勝利

卓球部

  女子団体   第3位

  男子ダブルス 第1位

   準々決勝 対 岩江中 3-1 勝利

   準決勝  対 船引中 3-0 勝利

   決勝   対 三春中 3-2 勝利

  女子ダブルス 第3位

   準々決勝 対 船引中 3-2 勝利

   準決勝  対 三春中 0-3 惜敗

  女子シングルス ベスト8

ソフトボール部 第3位

 

 夏休み中の努力が実を結び、すばらしい成績を収めることができました。帰校のあいさつの中では、「今大会を通して、新たな課題が見つかったので、それを克服したいです。」という力強い抱負も述べられました。県中・県大会での活躍につながるように、更なる努力を期待しています。

保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

 

支部中体連新人総合体育大会 1日目結果

支部中体連新人大会1日目の結果をお知らせします。

野球部

  1回戦 対 船引南・大越中連合 1ー10 惜敗

  敗者復活戦 対 滝根中 1ー4 惜敗

ソフトボール部(船引・常葉中連合)

  第1試合 対 小野中 6-6 引き分け

  第2試合 対 三春中 3ー17 惜敗

  県中大会出場です。

バレーボール部

  予選リーグ 第1試合 対 三春中 2-0 勝利

  予選リーグ 第2試合 対 岩江中 2-0 勝利

  明日、決勝トーナメントです。

バスケットボール部

  第1試合 対 岩江中 82-59 勝利

  第2試合 対 船引中 70-39 勝利

  明日、第3試合で三春中、第4試合では、大越中と対戦します。

サッカー部

  第1試合 対 三春中 2-1 勝利

  第2試合 対 船引中 0-7 惜敗

  明日、第3試合 対 小野中が予定されています。

ソフトテニス部

  女子団体 第1試合 対 小野中 0-3 惜敗

       第2試合 対 岩江中 1-2 惜敗

       第3試合 対 大越中 1-2 惜敗  予選リーグ敗退

  明日は、個人戦が予定されています。

卓球部

  男子団体

   第1ステージ 第1試合 対 船引中 0ー3 惜敗

         第2試合 対 岩江中 1-3 惜敗

         第3試合 対 三春中 1-3 惜敗  第1ステージ敗退

  女子団体

   第1ステージ 第1試合 対 滝根中 3-2 勝利

          第2試合 対 都路中 3-1 勝利  第2ステージ進出

  明日は、女子団体の第2ステージと個人戦(シングルス・ダブルス)ベスト8以上のの試合が予定されています。

 

 

  

      

アメリカ派遣研修結団式

9月30日より、田村市中学生海外派遣事業として、アメリカ合衆国マンスフィールド市への派遣研修が行われます。

本校からも3年生女子1名が参加します。先日結団式が行われ、英語での自己紹介と抱負の発表、そして「ふるさと紹介」プレゼンテーションが行われ、堂々と発表していました。

研修では、積極的に活動に参加し、ホストファミリーとの交流を深め、アメリカの文化や生活習慣など肌で実感してきてほしいと思います。さらに、海外から日本そしてふるさと田村を見つめ直してほしいと思います。

 

選手激励会でした

 9月25日(水)・26日(木)に行われる支部中体連新人総合大会に向けた選手激励会が行われました。各部の選手から「優勝します!」や「ひとつでも多く勝ちます!」という力強い目標が述べられました。夏休み中に積み重ねた努力とチームの仲間、学校で応援してくれている先輩たちを信じて、最後の瞬間まで全力で戦ってきてくれることを期待しています。激励会の最後に、常葉小学校の6年生から激励のメッセージが届き、選手たちの新人戦への思いがさらに強くなりました。常葉小学校6年生のみなさん、ありがとうございました。

 保護者の皆様、平日のお忙しい中ですが応援をよろしくお願いいたします。

思春期保健教室が行われました

 9月19日(木)の6校時目に、3年生を対象にした「思春期保健教室」が行われました。「デートDVから考える相互理解」というテーマで講話を聞いたり、友人と意見交換をしたりしながら、DVや男女交際のあり方、男女の恋愛観の違い等、たくさんのことを学ぶことができた有意義な時間になりました。

贈呈式が行われました

 9月18日(水)に常葉町ロータリークラブから常葉中学校に「大型液晶テレビ」、「ブルーレイディスクプレーヤー」、「テレビスタンド」が寄贈されることになり、その贈呈式が行われました。

 ロータリークラブの会長様から、「学習や部活動に有効に活用してほしい。」という激励の言葉をいだだき、代表生徒に目録が贈られ、「寄贈してくださったみなさんの期待に応えられるようにがんばります。」というお礼の言葉が述べられました。

 常葉町ロータリークラブの皆様、誠にありがとうございました。

フレー!フレー!常小!

 常葉中学校が生徒会役員選挙の立会演説会をしている間、常葉小学校の児童が、中学校の校庭で、9月19日に行われる「田村市小学校陸上大会」の練習をしていました。応援団の生徒たち、そして全校生が「陸上大会や中体連の時に応援してもらったから、今度は中学生が応援しよう!」という気持ちで、校庭の小学生に向かって応援をしました。校庭には大きな声が響き、応援される小学生、応援する中学生、そして見ている私たち、その場にいたすべての人が、温かい気持ちになれた素敵な時間でした。

 

 

生徒会役員選挙の立会演説会・投票が行われました

 9月12日(木)の5・6校時に生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。立候補者から、常葉中の課題や常葉中をよりよくするための公約等、力強い演説がありました。投票は、「選挙」をより身近に感じ、将来の政治参加に向けて、意識を高めてほしいという願いから、常葉行政局からお借りした投票箱と記載台を使用して行いました。

奉仕作業 大変お世話になりました

 8月31日(土)6:00~7:30まで、第2回PTA奉仕作業がありました。土曜日の早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。お陰様で、敷地内が綺麗になり、新しい気持ちで9月をスタートさせることができました。

支部中体連駅伝競走大会 結果

 8月30日(金)に支部中体連駅伝競走大会が行われました。あいにくの雨でしたが、選手達は夏休み中の練習の成果を発揮し、全員の思いの詰まったたすきをつなぎました。結果は、男子Aチーム3位入賞、Bチーム9位。女子Aチーム6位入賞、Bチーム8位。男子で2区を走った吉田君(3年)が区間賞を獲得しました。保護者の皆様、雨の中応援いただき、ありがとうございました。

前期後半がスタートしました

 本日、全校集会が開かれました。どの生徒も真剣に校長先生や生徒会長のお話、各学年の代表生徒の「夏休みの反省と今後の抱負」に耳を傾けており、今後の学校生活が充実したものなることを予感させてくれました。各種検定や大会の表彰の後は、先日の地区音楽祭で優秀賞を獲得し、県大会出場を果たした合唱部と支部英語弁論大会に出場する3名の生徒の発表、支部駅伝に参加する生徒からの決意表明があり、それぞれが夏休み中の努力と自分自身の成長を実感できていると感じました。

 

安全で充実した夏休みにしてくだい

 30日間の夏休みが始まりました。7月26日(金)には全校集会が開かれ、各学年の代表生徒から「これまでの学校生活の成果と課題」、「夏休みの抱負」が述べられました。交通事故の防止や熱中症の予防、SNS等との関わり方についてのお話もありました。学習と部活動の両立、夏休みを利用した「普段できないことへの挑戦」等、全員が安全で、充実した夏休みを過ごし、8月26日にひとまわり成長した姿で登校してきてくれることを期待しています。

「食育指導」がありあました

 7月22日(月)の4校時に、2年生で「食育指導」を行いました。給食センターから講師の先生においでいただき、バランスの良い食事や栄養の摂り方、夏休み中の食事で気をつけることなどについて勉強しました。真剣に話を聞きながら、問題などにも挑戦し、今後の参考になったようです。

教育相談よろしくお願いします

昨日から教育相談が始まりました。学校での学習、生活の様子、そして家庭での生活の様子について情報交換し、一緒に子どものことを考え取り組んでいく機会といたします。よろしくお願いします。

今日はつゆらしい蒸し暑い朝です。玄関前の植え込みの中に、珍しい来客がありました。先日は階段のところでサルの目撃情報がありましたが、今回は、なんと「キジ」です。

まるで、桃太郎の世界です。

 

おいしくできました!

 本日の3・4校時に1年2組が調理実習を行いました。真剣な表情で野菜を切ったり、スパゲッティーを茹でたり、班で協力しながら活動していました。最後には、とてもおいしそうなスパゲッティーミートソースが完成し、全員でおいしくいただきました。

田村市こども議会開催

7月13日(土)、市議会議場にて田村市こども議会が開催されました。本校からは、生徒会長の鴫原さんが学校の代表として参加しました。生徒から意見を募り、少子高齢化を防ぐ対策、地域産業活性化するための対策について提案しました。堂々と発表することができました。

2年生が職場体験を行いました

 7月11日(木)・12日(金)の2日間、2年生が職場体験を行いました。2日間の体験を通して、働くことの大変さや意義、そしてやりがいを感じることができた様子でした。体験後には、「今回学んだこと(あいさつや身だしなみの大切さ等)を忘れずに、社会に出たときに役立てたい」という感想を述べる生徒がたくさんいました。

 職場体験を引き受けてくださった各事業所の皆様、丁寧なご指導をありがとうございました。

小中合同の野外活動を実施しました

 常葉小学校の5・6年生と本校1・3年生が、朝8時に常葉行政局を出発し、裏磐梯での遊歩道の散策、休暇村での野外活動(バーベキュー)を行いました。小学5・6年生と中学生1年生が同じ班になり、交流しながらバーベキューを行いました。中学3年生は、クラスの仲間と楽しい思い出を作りながらも、火起こしや後片付け等で、「先輩らしさ」を十分に発揮してくれました。雨も心配されましたが、みんなの思いが届き、楽しい1日になったようです。

 

計算コンテスト実施

今日も肌寒い一日でしたが、生徒達は元気に活動しています。

今日は、計算コンテストが行われました。各学年課題として出された計算問題を、先週から昼休みや家庭学習で練習に取り組んできました。多くの生徒が満点であることを期待します。

 

先週から、小学校との連絡通路の工事が始まりました。工事中生徒が事故に巻き込まれないよう十分指導してまいります。

自転車置き場が半分になりました。

福島県中学校陸上競技大会(3日目)

 県陸上大会の3日目になりました。本日は2年男子100mに白岩君が出場しました。結果は予選敗退となってしまいましたが、昨日出場した3年生の思いを胸に全力で走り切りました。

 たくさんの応援ありがとうございました。

福島県中学校陸上競技大会(2日目)

 とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)において、県陸上が始まりました。本校からは、3名が出場します。

 7月4日(木)は、3年男子100mに白岩君、2・3年男子1500mに吉田君の2名が出場しました。残念ながら予選敗退となってしまいましたが、最後まで全力で走りきることができました。