常葉中学校日記

出来事

避難訓練 消火器の使い方を勉強しました

 今日は、田村消防署常葉分署の方4名をお招きして、避難訓練を実施しました。校庭に避難した後、体育館に場所を移して、119番通報の方法と消火器の使い方の練習を行いました。
 火事を出さないために気をつけることと、火災の発生時に自分の命を守るための心構えを再確認することができました。

新入生歓迎会 すばらしい発表でした


 今日は、新入生歓迎会が行われ、上級生が1年生に生徒会執行部と専門委員会の活動の内容について説明してくれました。後半は、各部活動ごとに部活動の練習の様子についての発表がありました。1年生は、自分にあった専門委員会や部活動を選択して、積極的に活動してほしいです。

入学式 46名が立派な態度で常中生となりました

 入学生呼名では、元気な返事がとても頼もしく感じました。朝のわずかな時間での指導でしたが、新入生は、姿勢や礼など立派な態度で臨んでいました。明日は、新入生歓迎会があります。楽しい学校生活をスタートさせましょう。学年PTA 役員もすぐに決まりました。積極的に立候補いただき心より感謝いたします。

  

離任式 6人の先生方ありがとうございました

 本日、離任式を行いました。6人の先生方が転出されました。転出の先生方の挨拶に、多くの生徒が涙していました。また、卒業生も多く駆けつけてくれました。予定にはありませんでしたが、応援団が急遽伝統の応援とエールを贈ってくれました。6人の先生方、本校教育発展のために尽力いただきありがとうございました。新任地でも、お力を存分に発揮してください。

  

田村市教育委員会表彰式 功績により2つの受賞

 本日、田村市役所にて田村市教育委員会表彰式があり、本校特設合唱部と四重唱メンバーが表彰されました。これは、県大会優勝、東北大会優勝や全国大会に出場した個人団体や市の教育に貢献した方々に贈られるものです。本校特設合唱部は、NHK全国合唱コンクール福島県大会最優秀賞、同東北大会金賞、同全国コンクール優良賞受賞に対してと、TBCこども音楽コンクール東北決勝大会中学校重唱の部最優秀賞及び同文部科学大臣賞選考会出場に対して表彰していただきました。立派な態度で参加し、田村市教育委員会教育長様より表彰状と盾が贈られました。

  

応援団練習風景 皆真剣 まさに伝統

 こちらも、早朝から大きな声が聞こえてきました。応援団が練習していました。皆、真剣です。もちろんふざけている団員は一人もいませんでした。後輩に、手取り足取り、また、自ら手本を示して指導していました。伝統のすばらしさが伝わってきました。

  

平成28年度末人事異動のお知らせ

 人事異動につきまして、以下の通りお知らせいたします。
1 転退職   職    名   氏   名     異動先
         教   諭  沢  和憲       田村市立船引中学校へ
         教    諭  平野誠一    郡山市立郡山第一中学校へ
         教   諭  佐藤優太    福島県立博物館へ
         教   諭  塩田  陸       福島県立ふたば未来学園高等学校へ
         講   師  上遠野 正  退職(中島村立中島中学校へ)
         講   師     渡邊英樹    退職(喜多方市立塩川中学校で新採用)
 
2 転  入  職    名  氏名      前任校
         教   諭  宗像里恵   田村市立滝根中学校より
                    教   諭  八木沼英明  田村市立都路中学校より
         教   諭  佐藤恵子    田村市立都路中学校より
                   教   諭  大東ゆかり  郡山市立安積中学校より
                    講       師     遠藤瑛奈    福島県立喜多方高校より
         講       師     渡辺  颯    新採用
 転出者に対しましては、これまでのご厚情に感謝申し上げますとともに、転入者につきましても、前任者同様よろしくお願いいたします。

修了式 表彰 美化活動立派でした

 本日、修了式を行いました。各学年の代表に修了証書を授与しました。そして、各学年の代表者が後期の反省と次年度への抱負を述べました。尊敬される先輩になるために努力することや、自分の学年の今年の成長を次年度に生かしていきたいなのど前向きな抱負が述べられました。また、声楽アンサンブル全国大会の表彰などを行いました。
 その後行われた、大掃除(美化活動では)時間をオーバーしても熱心に取り組む姿が見られ、こういったところにも生徒の成長を感じた今年度の最終日でした。

  

声楽アンサンブル全国大会 優良賞!

 本日、福島市音楽堂で声楽アンサンブルコンテスト全国大会が開催され、本校特設合唱部が出場し優良賞を受賞しました。北は青森から、南は沖縄までの30の府県から42の中学校が参加しました。本校は、「手まり」「君や忘る道」を披露しました。透きとおるような透明感のある歌声が、会場を包み込みました。心に染み入るような感動を与えてくれました。

  

特設合唱部 アンサンブル全国大会に向けて

 今日も清らかな歌声が校舎に響いていました。17日(金)に、福島市音楽堂で開催される声楽アンサンブル全国大会に向けて練習を行っていました。緊張感の中にも、いつもの和やかな雰囲気での練習風景でした。大会には、全国から42団体が出場します。福島県からは、7校の出場です。本校は9番目、11:28分の出番です。極上のハーモニーを披露してください。

  

絶品の一品それは「肉じゃが」!(2年調理実習)

 廊下にいい香りが漂っていました。程なく、2年生が肉じゃがを持ってきてくれました。調理実習でつくったとのこと。ニンジンとインゲンの彩がとてもきれいで、食べるのがもったいないほど。味付けも絶妙で、絶品の一品をいただきました。ありがとうございました。

3年生から心温まる感謝会

 本日の昼休み、3年生が教職員への感謝会を催してくれました。そして、職員一人一人に感謝の言葉とともに色紙をプレゼントしてくれました。その後、「栄光への架け橋」の歌をプレゼントしてくれました。感極まって、涙する生徒の姿がありました。卒業式を残すだけとなったこの日、3年生の皆さん、心温まる感謝会ありがとうございました。

  

卒業式予行立派でした 感動の歌声でした

 本日、インフルエンザで延期になっていた予行を行いました。全体練習は、2月に行った1回だけでしたが、いい緊張感の中で立派に行えました。中でも、卒業生の歌がまさに感動でした。それに導かれるかのように、1、2年生の歌声も変化していくのがわかりました。13日に本番を迎えます。全校生にとって、成長の場となることを願います。

  

大震災原発事故から6年 全校集会で黙祷

 卒業式予行の前に、大震災と原発事故から6年になるにあたって校長からの講話と黙祷を行いました。まず、地震や津波で亡くなった人、15,900人。行方不明者、2,500人。の方々に黙祷をしました。7日(火)の給食に被災用のレトルトカレーが出た意味、いまだ県外に避難している人が、39,600人いること。県外に避難した子どもへのいじめや福島県産の農産物や魚介類を買うのにまだ抵抗のある人が多くいること。それらは、まだ大震災や原発事故が続いていることを意味し、私たちにとっても他人事ではないこと。私たちにできることは、今ある、これからある学校生活をしっかり送ること。それによって、正しい知識、強い体、強い心を培うこと。そして、どんなときも、毅然と、力強く歩んでいきましょうと話しました。

インフルエンザ「0」

 本日、インフルエンザにかかってしていた生徒が全員出席しました。これで、2週間続いたインフルエンザが「0」となりました。これまでのご協力に感謝いたします。この間、47名の生徒がインフルエンザとなりました。今回の流行を検証し、今後の防止にいかしていきたいと思います。
 なお、引き続き手洗い、うがい、ハンカチの所持のご協力をお願いいたします。

明日、卒業式予行を行います

 インフルエンザで延期になっていた、卒業式の予行を明日の午後行います。全体練習も、その影響で2月に1度行っただけですが、そこは頼もしい生徒達です。いい緊張感をもって臨んでくれることと思います。船引高校、小野高校の受験生は終わり次第登校します。何とか間に合いそうです。受験がんばってください。

インフルエンザ収束に向かっています

 2週間にわたったインフルエンザ流行が収束に向かっています。欠席者が本日4名までに減りました。毎日、手洗い、うがい、教室の換気に努めています。まだ、安心はできませんので今後も継続していきます。ご家庭でも、夜更かしをせずまた予防にあたっていただくようお願いします。

東京藝大の先生方が授業を参観されました

 東京藝術大学の3名の先生方が、本校の音楽の授業を参観に来校しました。卒業式に歌う曲の授業でした。前の時間に歌った録音を聞いて、よりよくするための話し合いやパート練習、全体練習そして再度録音して聞いてみました。活発な話し合いとそれを生かした練習がとても充実していましたことを、藝大の先生方から評価していただきました。昼休みの、特設合唱部の練習も参観され、声楽の先生から貴重なアドバイスをいただきました。

    

土日の部活動なし 6日(月)は朝練から行います

 今日は、1年・2年も登校しましたが、依然としてインフルエンザで出席停止の生徒が多く見られます。そのため、3月4日(土)、5日(日)の部活動と大会・講習会への参加は中止とし、6日(月)の朝練から通常の活動を行います。
 なお、登校前に体温を測定し、熱がある場合には無理をさせないようにお願いいたします。


1、2年生が3日間学年閉鎖(休み)

 1年生と2年生において、インフルエンザやかぜの症状を訴えて欠席や早退をする生徒が多く見られること及びインフルエンザの感染拡大が心配されるために、2月28日(火)~3月2日(木)の3日間を学年閉鎖(休み)とし、金曜日までの部活動も中止とします。なお、3年生については通常通り授業を行います。





同窓会入会式 ~自分たちも母校のために~

 本日、同窓会長さんをはじめ、役員の方々をお招きして同窓会入会式を行いました。同窓会長様から、次の3つのお言葉をいただきました。
1 出会いを大切にしてください
2 命を大切にしてください
3 前向きに生きていきましょう
 そして、「ありがとう」の詩を紹介され、ピンチをチャンスに変えることの大切さを教えていただきました。そして、生徒代表が誓いの言葉を述べ、記念品をいただきました。自分たちも、母校のために貢献できる社会人になることを決意しました。

  

2年生は給食終了後下校させます

  2年生において、風邪とインフルエンザの発症が多数見られることから、本日、2年生の午後の授業を取りやめ、13:30に下校させます。バス待ちの生徒は、教室で自習をさせます。
 なお、1年生と3年生については、通常授業とします。


土日の部活動を中止とします

 2年生を中心とする風邪とインフルエンザの発祥が多数見られることから、2月25日(土)と26日(日)の部活動、卓球部の強化練習会への参加、特設合唱部の市文化センターでの練習すべて中止とします。
 せきや発熱などの症状がある生徒は、早めに医師の診断を受けるなどの早めの対応をお願いします。

スペリングコンテストを実施しました

 本日放課後、スペリングコンテストを実施しました。100問に、真剣に取り組んでいました。3年生が、すらすらと答案用紙を埋めていたのが印象的でした。さすが3年生。90点以上が合格です。不合格者は、3月2日(木)に再テストがあります。

 

本日の部活動と明日の朝練を中止します

 本日は2年生を中心に、かぜの症状を訴えて欠席や早退をする生徒が多数見られ、インフルエンザも発生しました。そこで、すべての部活動を中止とし、15:50完全下校とします。
 早く迎えを呼ぶ生徒は、学校から電話をするように指導しました。バス待ちの生徒については、各教室で自習をさせ、時間になってから下校させます。
 また、明日24日(金)の部活動朝練習は中止とします。24日の放課後の部活動と土日の部活動については、生徒の健康状態から判断して後ほどお知らせいたします。


卒業式の練習が始まりました

 本日、第1回目の卒業式全体練習を行いました。姿勢や礼の仕方などの礼法指導を、具体的に指導しました。その後、式歌の練習で、3年生の「3月9日」と全校生の「大地讃頌」を歌いました。全体的に、飲み込みが早く、歌も心にしみるほどでした。特に、3年生の態度と歌はさすがとうなるほど圧巻でした。3年生が、模範となっています。

  

消防クラブ協力者認定証授与式

 このたび、常葉分署長様から、3年生全員にに「消防協力者認定証」が授与されました。3年間の少年消防クラブ員としての活動に対して贈られました。常葉地区は、火災発生無しが昨年の11月で1年となり現在も継続中とのことです。今後も火災の発生「0」を目指して意識を高めていきたいと思います。

 

「いいねの木」玄関に掲示しました ぜひご覧ください

 先日の生徒会総会で行った、「いいねの木」が出来上がり、本日生徒玄関に掲示しました。友達のよいところが書かれています。読んでいると、こんなにいいことがあるんだと、心があったかくなります。明日の授業参観で、ぜひご覧ください。いくつか写真で紹介します。

  

パワーアップタイムがスタート

 今日から、パワーアップタイムがスタートしました。1、2年生が取り組みます。金曜日の放課後、20分間数学の問題(定着確認シート)に取り組みます。プリントが1枚できるごとに、自分で〇付けをし、次のプリントに進みます。皆意欲的に取り組んでいました。

  

明日は授業参観/弁当の日です

 明日、2月18日(土)は、授業参観とPTA総会、学年懇談会が行われます。参加される保護者の駐車場は、校舎南駐車場または、旧体育館跡地等にお願いします。校庭は、雪が解け使えません。また、明日は、給食がありませんので、生徒に弁当を持たせてください。よろしくお願いいたします。
 ・13:35 授業参観
  ・ 14:40 PTA総会
  ・ 15:40 学年懇談会


図書室前の掲示 ~2月~

 図書室前の掲示が、2月のものになっています。図書ボランティアの方々と生徒によるものです。今月の花は水仙です。花言葉や花の紹介がされています。ほっと和むひと時を与えてくれます。いつもありがとうございます。

卒業生の講演会 ~生徒の感想Ⅱ~

・勉強しない日をつくらないということがすごく心に残りました。
・1日に5分でも、10分でもペンを持って勉強する習慣をつけることで、少しずつ勉強をする習慣ができるということがわかりました。
・最後に伸びるか伸びないかは、勉強をする習慣がついていたかどうかという言葉が心に残りました。
・先生に「じゃまだ」と言われるくらい質問をすることが大切だという話が心に残りました。
・増田さんがおっしゃっていた、「負けたくない」という気持ちを私も持つようにして、頑張るためのバネとして努力していきたいと思いました。
・今日の増田さんのお話を聞いて、とても安心感と緊張感を持つことができました。

  

卒業生の講演会 ~生徒の感想~

 本校卒業生で、東京大学1年生の増田さんの講演会は、生徒たちにとって大きな刺激となったようです。感想を紹介します。

・今日の話を聞いて、もっと早くこの機会があったらよかったのになあと思いました。
・復習が大事と思っていました。しかし、予習がとても大切だと知ってこれから予習に取り組んでいこうと思いました。
・私は、質問するのが得意ではありませんが、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という増田さんの言葉を胸に、わからないことはしっかり聞きたいと思います。

  

卒業生の講演会 ~東大への勉強方~

 本日、本校卒業生で東京大学1年生の増田さんに講演をいただきました。予習を習慣としていた増田さん。「最後に伸びるか伸びないかは、勉強する習慣がついていたかどうかです」と、勉強の秘訣や中学、高校、大学生活についてお話されました。「大学卒業後の進路は?」と、生徒からの質問もありました。
 増田さんは、後輩の力になりたいと、今月いっぱい放課後来校し受験生の勉強をお手伝いくださいます。本校にとって、受験生にとって何より心強いです。心より感謝いたします。

  

明日は期末テスト 昼休みも勉強に励んでいます

 昼休み。生徒がいなくなってしまったのではと思うくらい、あまりに静かなので校舎を回ってみると、どの学年も勉強に熱心に取り組んでいました。1、2年生は明日、明後日の期末テストに向けて、3年生は進路に向けてそれぞれが取り組んでいました。

 

生徒会総会Ⅱ あったかい気持ちになりました

 総会の最後に、執行部から「いいねの木」の提案がありました。友達のよいところを書いて、「いいねの木」に貼るというものです。4月になっても掲示してほしい。継続して実施してほしい。いつでも書いて貼れるようにしてほしい。などの建設的な意見が多く出されました。さっそく、友達のいいところを書いて、いいねの木に貼りました。「私、~さんがいつも横断歩道で止まってくれた車に、あいさつをしているのを書きました」と私に話してくれる生徒もいました。総会が終わって退場するときの、どの生徒の表情も、ほっこりとあったかい気持ちが現れていました。すばらしい提案でした。生徒玄関に掲示しますので、ぜひご覧ください。

  

声楽アンサンブルコンテスト全国大会出場決定!

 3月17日(金)~20日(月)に、福島音楽堂で開催される「第10回声楽アンサンブルコンテスト全国大会」の出場校に選出されました。全国から公募があった29団体のテープ審査で選ばれる13団体のひとつに見事選出されました。昨年に引続き2年連続です。福島県からは6校。他は、宮城県、山形県、千葉県、大阪府から選出されました。中学校の部は、3月17日(金)に行われます。部員は、出場を信じ、毎朝練習に励んでいました。おめでとうございます。

 

明日は後期生徒会総会

 明日は、後期生徒会総会があります。1、2年生が、生徒会、各委員会、各部の新しいリーダーとなって始めて迎えます。とても緊張する生徒会総会です。がんばってください。新役員によるあいさつ運動は、階段下でも寒い中がんばっています。

PTA専門委員会ありがとうございました

 PTA専門委員会を開催しました。総会に向けて、今年度の反省と来年度の活動について話し合いました。大変寒い中、お集まりいただきありがとうございました。総会は、2月18日(土)です。授業参観の後に行います。

高校調べ発表会1年~模擬面接も~

 1年生は、自分たちで調べた高校について発表をしました。また、先生による模擬面接を行い、今Ⅰ期選抜で3年生が受けている面接はどんなものかを知ることができました。1,2年生は、これらの学習を通して、自分の進路についての意識を深めていたようです。

  

先輩と語る会2年 ~とても有意義でした~

 県立Ⅰ期選抜に合わせて、1年生と、2年生が進路学習を行いました。2年生は、先輩と語る会です。卒業生を招いて、6つの高校について話を聞きました。熱心に質問紙、聞き入っていました。的確に答えてくださった、卒業生の皆さんの姿も大変立派でした。
お招きした高校:田村高校、船引高校、小野高校、安積黎明高校、郡山北工業高校、郡山東高校

    

Ⅰ期選抜 明日から2日間 がんばれ!

 明日から2日間、県立高校Ⅰ期選抜があります。本校から31名が挑みます。気負わず、これまでの力を発揮してください。がんばれ!
 なお、Ⅰ期選抜のある2日間、3年生の給食はありません。弁当持参となります。1、2年生は、給食があります。

図書室の風景 ~昼休み~

 昼休み、図書室をのぞいてみました。利用者が思いのほか多いのにびっくり。そして、静かに利用していました。本に熱中している男子生徒たち。次の英語の時間にある単語テストの勉強をしているグループ。自主的に勉強に取り組む生徒など、図書室を有効に活用していました。感心することしきり。

  

保健室前の掲示 ~常中生の健康を願って~

 保健室前の掲示は、いつ見てもためになるものばかりです。今は、「免疫力をアップさせるポイント」「リンパの仕組みを知ろう」「レッツ・チャレンジ!!よくかんで食べよう!」の掲示です。風邪や感染症に負けない身体をつくっていきましょう。

  

私立高校 全員合格!

 今日で、受験したすべての私立高校の合格発表が終わりました。受験した15名全員が合格を果たしました。おめでとうございます。合格を伝達された後、職員室でお世話になった先生方に報告をしました。

  

授業風景Ⅱ ~国語~1年

 1年の教室では、国語でグループディスカッションの授業を行っていました。話し合うテーマに沿って、班の発表をまとめていました。こちらも、和やかな中にも協力して学習を進めるする姿に成長を感じる一こまでした。

 

授業風景Ⅰ ~理科~2年

 2年生の教室をのぞいてみると、楽しそうに理科の実験を行っていました。気圧を下げて、人工的に雲を作る実験でした。はじめは教師が行っていたのですが、そのうち生徒が積極的に参加していきました。見ている生徒も、楽しくしかも身を乗り出して集中していました。

  

図書室前の掲示

 図書室前の掲示は、いつも心を和ませてくれます。図書ボランティアの方々と図書委員が季節に合わせた掲示に取り組んでくれています。

  

作文コンクール 県優秀賞!

 このたび、社会を明るくする運動福島県作文コンテストで、本校1年の酒井さんが優秀賞を受賞しました。地区の保護支会の方から賞状を伝達していただきました。酒井さんの作文は、先の田村地区コンテストで最優秀賞を受賞しました。そして、県で5名に与えられる優秀賞の一人に見事選出されました。おめでとうございます。

 

立志式 立派な態度で臨みました

 本日、田村市文化センターにおいて、市内7校の2年生が一同に集い、平成29年立志式が行われました。本校の生徒はもちろん、すべての学校の生徒が立派な態度で式に臨みました。また、立志証書がホルダーと一緒に田村市より贈呈されました。
 式の後、元田村高校駅伝部監督、下重庄三先生による「目標に向かって」の演題で講演がありました。「目標を持ち、その決断は自分でする」ことの大切さ等について、これまでの経験を基にお話いただきました。皆話に引き込まれ真剣に聞き入っていました。

  

全校集会 新年の決意も新たに

 本日、冬休み明けの全校集会を行いました。各学年の代表が「新年の抱負」を述べました。着実に成長していく周囲の仲間のように自分も成長したい、将来の夢に向かって今から努力する、残りの中学校生活を悔いの内容にすごすなどの発表に、大きな拍手が送られました。生徒の成長を強く感じる発表でもありました。また、表彰や評議員からの目標の発表も行われました。生徒会役員の仕事ぶりや入場から退場までの立派な態度に、常中生の成長を感じました。

  

新年走り初め 特設駅伝部

 あけましておめでとうございます。
 早朝から、校庭を走る姿がありました。特設駅伝部です。「あけましておめでとうございます」「おはようございます」の挨拶が気持ちよかったです。晴天の下、白い息を吐きながら懸命に走る姿がとても輝いていました。努力は、君たちを裏切らない。がんばれ!
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

  

租税教室を行いました(3年)

 本日、税理士の宗像住孝様をお招きして、3年生の租税教室を行いました。昨年の入試問題に税の問題が出たことや、将来のために今しっかりと勉強しなければならないことなどをユーモアを交えながらの分かりやすくお話していただきました。生徒達は真剣に聞き入っていました。

   

県声楽アンサンブルコンテスト A、Bチーム共に銀賞受賞!

 本日、福島市音楽堂で福島県声楽アンサンブルコンテスト中学生の部が行われました。県内から64チームが参加しました。本校からは、A、Bの2チームが参加し、清らかな響きのすばらしい演奏を披露しました。そして、A、Bチーム共に銀賞を受賞しました。おめでとうございました。

  

除去土壌搬出終了 線量も異常なし

 10月の終わりから始まった、除去土壌の搬出作業が終了しました。掘ったところに山砂を入れ整地をし、5年ぶりに元に戻りました。線量は、跡地も校庭と同じ0.07~0.09μSv/hと異常ありません。予定よりも早く作業が終了しました。

  

県声楽アンサンブルコンテストに向けて 練習風景

 朝、昼と校舎内に美しいハーモニーが響いています。明日10日(土)、福島市音楽堂で開かれる、県声楽アンサンブルコンテストに向けて練習しています。生徒が中心となって練習する姿も見られます。来校されるお客様からも、「美しい歌声ですね」というおほめの言葉をいただきます。本校からは2チームが参加します。練習の成果を存分に発揮してください。

3年郷土料理学習 そば打ち

 3年生の家庭科の授業で、郷土料理学習そば打ち体験を行いました。講師に、保護者の菅野さんと小野町の大知里さんをお迎えしてご指導いただきました。子どもたちは、協力してていねいにそばを打ち上げました。どの生徒からも、おいしい!という声が上がりました。

  

常葉地区学校保健委員会 噛むことの大切さ

 本日、文化の館で常葉地区学校保健委員会を行いました。幼稚園、小中学校、学校医、学校薬剤師、PTA、保健師、栄養教諭、指導主事の方々で前回を受けて各校で実践した「噛むこと」について話し合いが行われました。「家庭での協力も得ることができ、意識が高まった」や「歯ごたえのある食べ物をとることも大切」、「健康や肥満防止、虫歯予防のために今後も継続したい」などの意見や、歯科医の先生からは「よく噛むためには、健康な歯も大切。フッ化物洗口と合わせて実践していくことが大切」との貴重なご意見もいただきました。かむ回数は「30回」が最も効果があるといわれています。今後学校でも指導の継続にあたってまいります。ご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。

避難訓練 ご協力ありがとうございました

 本日、郡山広域消防署常葉分署の方々をお招きし、避難訓練を行いました。無言で速やかな避難ができたことについて、お褒めのことばをいただきました。その後、1年生は体育館で水消火器を使った初期消火の訓練を、2年生は視聴覚室で通報訓練を、そして3年生は集会室で救命救急法についてご指導いただきました。
 常葉消防団の方々にも、お仕事を休んで指導においでいただきました。心より感謝申し上げます。

  

学校緑化推進校研究発表会

 本日午後、本校において「学校緑化推進校研究発表会」を行いました。これは、学校緑化研究の指定を受け、これまでの取り組みを発表するというものでした。生徒会役員が、美化委員会や総合的な活動の時間、PTA活動などについて発表をしました。最後に、特設合唱部が「大地讃頌」を披露しました。その後、ナチュラリストの吉田様から講演をいただきました。森林の大切さを、ユーモアを交えながらお話いただき、生徒達は最後まで集中して聞き入っていました。

    

理科の研究授業を行いました これで全員が実施

 本日、2年生で理科の研究授業を行いました。先生の説明は必要最低限で、それで子供たちは生き生きと授業に取り組んでいました。ことばを極力削り、かつ説明が少ないほど、生徒の思考や活動が活発になるということが分かりました。
 これで、全員が研究授業に取り組んだことになります。これからも、私たちは、わかるできる授業を目指し研修に励んでまいります。

      

全国大会報告演奏会 ~フィナーレ編~

 最後は、生徒の伴奏で「大地讃頌」を高らかに歌い上げました。会場を後にする方々から、「感動しました」「涙が出ました」「すばらしい演奏会でした」等々の感想をいただきました。これからの活動の大きな励みとしていきたいと存じます。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

  

全国大会報告演奏会 ~全体合唱編~

 嵐の「ふるさと」や中島みゆきの「糸」、NHK全国コンクールのNHKホールで歌った課題曲と自由曲を披露しました。プログラム終了後、部員によるサプライズが待っていました。お世話になった先生方に花束と歌のプレゼントが感動の涙とともに行われました。

  

全国大会報告演奏会 ~アンサンブル編~

 11月26日(土)の全国大会報告演奏会は、大盛会の内に終えることができました。開場の1時間以上も前から多くの方々に並んでいただきました。会場は、ほぼうまるほどの多くの方々においでいただき心より感謝申し上げます。また、保護者の方々には、様々なお手伝いをいただき、大変スムースな運営ができました。重ねて心より感謝いたします。
 演奏会の模様を、いくつかに分けてお知らせします。まずは、アンサンブル編です。

  

あさって 特設合唱部の演奏会です

 特設合唱部の演奏会が、いよいよあさってとなりました。今日、部員の一人に「何人ぐらい演奏会に来るんですか」とたずねると、「おじいちゃん、おばあちゃんを含めて5人来ます」とのこと。皆さん、楽しみにしているんですね。再度、演奏会のお知らせをします。たくさんの方々のおいでをお待ちしています。

 11月26日(土)14:00より、田村市文化センターにおいて特設合唱部「全国大会報告演奏会」を開催します。おかげさまで、本校特設合唱部は、本年度のNHK全国音楽コンクール全国大会に出場し、夢の舞台であるNHKホールで歌うことができました。これまでの皆様のご支援ご協力に感謝申し上げたいと、この度の演奏会を企画しました。広く多くの方々にお聞きいただきたいと存じます。ご家族連れやご親戚の方々、お友達、興味を持たれた方などどなたでも足をお運びいただければ幸いです。心より歓迎いたします。
 日程等は以下の通りです。

1 日時:平成28年11月26日(土) 13時30分開場/14時00分開演
2 場所:田村市文化センター
3 入場料:無料
4 主催:田村市立常葉中学校
5 曲目:平成28年度NHK全国音楽コンクール課題曲「結~ゆい~」と自由曲 他8曲

全国大会報告演奏会 常葉中学校特設合唱部.pdf  


ふくしま駅伝 力走しました

 現在行われている「ふくしま駅伝」に、本校の伊東君が出場しました。穏やかな天気で暖かく、選手にとっては熱いと感じるコンディションの中、すばらしい力走を見せてくれました。伊東君、お疲れさまでした。そして田村市の健闘を祈ります。

特設合唱部 演奏会のお知らせ

 11月26日(土)14:00より、田村市文化センターにおいて特設合唱部「全国大会報告演奏会」を開催します。おかげさまで、本校特設合唱部は、本年度のNHK全国音楽コンクール全国大会に出場し、夢の舞台であるNHKホールで歌うことができました。これまでの皆様のご支援ご協力に感謝申し上げたいと、この度の演奏会を企画しました。広く多くの方々にお聞きいただきたいと存じます。ご家族連れやご親戚の方々、お友達、興味を持たれた方などどなたでも足をお運びいただければ幸いです。心より歓迎いたします。
 日程等は以下の通りです。

1 日時:平成28年11月26日(土) 13時30分開場/14時00分開演
2 場所:田村市文化センター
3 入場料:無料
4 主催:田村市立常葉中学校
5 曲目:平成28年度NHK全国音楽コンクール課題曲「結~ゆい~」と自由曲 他8曲

全国大会報告演奏会 常葉中学校特設合唱部.pdf  

キャリア講演会を行いました

 このほど、郡山ハローワークの方をお招きしてキャリア講演会を行いました。キャリア教育の一環として、1年に一度、職業観の育成を目的に実施しています。何と言っても、「コミュニケーション力」が今現場で求められていること、そして将来への明確な目的を持つことが大切であることなど、求職する様々な人々との出会いの中から実感していることを伝えてくださいました。

  

森林学習でプランターを作りました

 このほど、森林組合の方々を講師にお招きして1年生が森林学習を行いました。森林の果たす役割を学習した後、間伐材でプランターづくりを行いました。和やかな雰囲気の中、お互いに協力し合い立派なプランターが完成しました。校舎内外の環境美化に活用していく予定です。