学校の出来事を紹介します
避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。
家庭科室から出火した想定で、校庭の避難場所に避難しました。
幼稚園児から6年生までが2分24秒で避難を完了することができました。
避難後の全体会では、「放送をよく聞いて判断することの大切さ」と合言葉の「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」について確認をしました。
業間運動
今年度から日課表を変更して、朝ランを無くし週2回の業間運動を行うことにしました。
今日は、今年度になって初めての業間運動の日でした。
久しぶりの5分間走でしたが、桜の花が満開の校庭で子どもたちは気持ちよく走っていました。
子どもたちの体力面も心配されますので、体力づくりを工夫していきたいと思います。
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」では、1年生一人一人が得意なポーズをしてから入場しました。
6年生からのインタビューにも、全員がはきはきと答えることができました。
各学年からは、2年生「振付きの校歌」3年生「詩の朗読」4年生「跳び箱」5年生「1年生の1日の劇」6年生「長縄跳び」の発表のプレゼントがありました。
久しぶりの学校行事で1年生も上級生もたくさん笑って、楽しいひと時を過ごすことができました。
名前を書いたよ
1年生が、国語の時間に平仮名の学習をしていました。
最初は鉛筆の正しい持ち方を習って、「いちねん」という平仮名を書きました。
次に机の左上に張ってある自分の名前を見ながら、同じように書く練習をしました。
先生から大きな花丸をもらって、みんな大満足でした。
めだかの学校(放課後子ども教室)
10日に開校式が行われ、今年度の「めだかの学校」がスタートしました。
幼稚園児から4年生までの65人が参加して、放課後楽しく活動していきます。
校庭や体育館での自由遊び・めだかの先生といしょに読書活動・自主学習など様々な活動を行います。
今年度も昨年度と同じ10名の指導員の皆さんにお世話になります。
全員がマスク
今朝の授業風景です。
全校生がマスクを着用しての活動です。
「密閉・密集・密接」の2つが重ならないように、向かい合っての活動などは避けるようにしていきます。
通常よりは会話が少なめでしたが、全員が黙々と学習に取り組んでいました。
交通安全運動
6日から15日まで「全国春の交通安全運動」期間です。
集団登校やスクールバス登校にも黄色い帽子の1年生が入りました。
6年生の班長さんが、安全に気を付けながら1年生の歩調に合わせてしっかりと連れてきてくれます。
上級生は自分たちが面倒見てもらったように、下級生の面倒を見る伝統が引き継がれています。
入園式
船引南幼稚園入園式が行われました。
今年度は、年長組1名、年少組5名の6名の入園があり、年長組に進級する7名と合わせて全員で13名になります。
入園式では名前を呼ばれて、全員が大きな声で返事をして立つことができました。
小学校との兼務職員3名を含めて6名のスタッフで指導していきますので、よろしくお願いします。
麺給食
今年度から麺の日が水曜日になり、今日は麺の給食でした。
1年生の南幼稚園以外の児童は初めての麺給食で、麺を袋から出して器に入れて食べるまで悪戦苦闘でした。
新型コロナウイルス感染防止にために、どの学級も班を作らないで前を向いての給食となります。
いつの時代も、学校で一番楽しみなのは給食の時間です。
授業スタート
本日から、新しい先生との授業が始まりました。
新担任は、1学年(伊藤美穂子 先生)、2学年(髙橋 理恵 先生)、3学年(藤間 薫 先生)、4学年(大内 郁弥 先生)、5学年(菅野 雅子 先生)、6学年(佐藤 司 先生)、ひまわり学級(小林 千草 先生)です。
担任の先生が代わった学級はちょとドキドキでしたが、楽しそうに学習に取り組んでいました。
新1年生も姿勢を正して、先生の話に集中できていました。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp