学校の出来事を紹介します
ALTとの交流
幼稚園児とALTのヒラリー先生が交流しました。
一緒に遊んでもらい、遊びの中で英語に親しませるのがねらいです。
お互いに片言の英語と日本語を交わしながら遊んでいました。
ヒラリー先生には、これからも空き時間に幼稚園に顔を出してもらうようにします。
みなみっ子スポーツコンテスト
児童会体育委員会企画の「みなみっ子スポーツコンテスト」がスタートしました。
今回の企画は、1年生から6年生まで全校生で縄跳び(前跳び)の回数を競うというものです。
1年生:1分間→6年生:30秒まで、学年によりハンデがあります。
誰が優勝するのか、今から楽しみです。
校内なわとび記録会
「福島県新型コロナウイルス緊急対策期間」であるため、長縄は行わず個人種目のみの記録会を無観客で実施しました。
ご家族の声援を受けることができなかったのは残念ですが、子どもたちは自己記録を目指して精一杯がんばっていました。
各種目の学年ごとの優勝者は次の通りです。
(回数は、1分間に跳んだ回数です。二重跳び・はやぶさは、1分間の中で連続して跳んだ最高の回数です。)
【前両足とび】1年:遠藤ひなた(140回)、2年:桑原麻乃翔(174回)、5年:吉田 月(156回)、6年:根本結暖・橋本陽一(173回)
【前かけ足とび】1年:吉田心陽(139回)、2年:桑原みき奈(188回)
【両足あやとび】1年:松崎結衣(123回)、2年:堀越慶真(120回)、3年:渡邉悠雅(156回)、4年:吉田 空(108回)
【二重とび】3年:堀越凰誠(35回)、4年:三輪奈槻(120回)、5年新田結心(83回)、6年:根本龍星(105回)
【はやぶさ】5年:堀越悠吾(16回)、6年:舟川碧翔(43回)
立春寒波
3日が立春でしたが、昨日今日と二日続けて雪が降りました。
早めに登校した5・6年生が、率先して駐車場等の雪掃きを行ってくれました。
校庭も一面の銀世界になりましたが、この雪に喜んだのは幼稚園の皆さんです。
早速歓声を上げて、そり滑りを楽しんでいました。
南地区小中一貫体験授業
来年度から始まる「小中一貫教育」に向けて、中学校で体験授業を行いました。
芦沢小学校の6年生と一緒に、中学校教師による「体育」と「音楽」の授業を受けました。
小学校よりも少し高度な内容の50分授業を体験して、中学校の授業の雰囲気に触れることができました。
今年度中にもう一回体験授業を行い、次年度からは数学・体育を中心に回数を増やして実施する予定です。
いなり寿司
今日2月3日は立春でしたが、「初午(はつうま)」でもありました。
初午とは2月最初の午の日のことで、この日に全国各地の稲荷神の祭礼が行なわれ、豊作・商売繁盛・開運・家内安全を祈願します。
神の使いとして稲荷神社では狐が祀られており、初午の日に狐の好物の「いなり寿司」を食べる習慣があるそうです。
今日の給食には「いなり寿司」が出たので、みんなでおいしくいただきました。
新しい掃除機
本校は、教室や多目的スペースなど校舎内のほとんどの部分がカーペット張りです。
掃き掃除ではゴミが取れないため、掃除の主力は掃除機やカーベットクリーナー(コロコロ)です。
掃除機は毎日酷使しているため、数年に一度は買い替えが必要です。
今回、調子の悪かった3台をPTA予備費で購入していただき交換しました。
豆まき集会
2月2日が節分ですが、一足早く「豆まき集会」を行いました。
今年は全校生での集会は行わずに、放送で各学年の代表児童が「追い出したい鬼」の発表をしました。
その後、年男・年女の5年生と6年生の鬼が各教室を回り、豆まきを行いました。
どの学年も大きな声で邪気を払って、福を呼び込むことができたようです。
薬物乱用防止教室
6年生を対象とした今年度の「薬物乱用防止教室」実施しました。
学校薬剤師の佐藤善嗣先生にお世話になって、毎年実施しております。
たくさんの資料を使って、薬の役割や免疫の働きなどについて難しい内容を分かりやすくかみ砕いて教えていただきました。
6年生に皆さんもとても真剣な態度で授業に臨み、しっかりとした基礎知識を身に付けることができたと思います。
読み聞かせ
図書委員会の皆さんが、1・2年生に絵本の読み聞かせを行いました。
昼休みの「学級タイム」の時間を活用して行っています。
コロナ禍なので、十分な距離をとってマスクをして行っています。
もうすぐ卒業する6年生が下級生に良い思い出を作ってくれています。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp