みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

お祝い お誕生日会 お祝いドッジボール 2年生

「先生、今日3日は、〇〇さんの誕生日なんですよ!」

「だからみんなで、お祝い会をするんです!」

嬉しそうに、休み時間校庭に飛び出して行った2年生

友達のお誕生日をドッジボールをしてお祝いをするとのこと。

学級の絆が強いですね!素敵なお誕生日になりました!

虫眼鏡 ムシテックで勉強 3年生 すごいすごい!!

今週は夢のような学習週間でした!!

今日はムシテックでの勉強ですね!「行ってきます!」

さあ到着!ワクワク! 感染対策!換気のいいところに荷物を置いて!

さっそく虫たちが待っていたよ!歓迎3年生!こんなにあるの?すごい種類!

実際に外で観察しますよ!所員の方が教えてくださいます!

よし捕まえよう!

捕ったものを、今度はじっくり観察だよ!

なるほど!こんな生き物がいたんだね!

次は、昆虫の世界を体験するよ!私たちが虫みたいに小さくなったみたい!

虫たちが見ている世界にゴー!!

こんな風に虫たちは見えているんだね!すごいや!

ようやく外の世界に脱出だ!

虫たちのことがたくさん分かったよ!!学校に戻ったら、さっそく図鑑で調べてみたいね!

所員のみなさん、ありがとうございました!また来たいです!

バス 3年生 校外学習 お人形様編

6月1日 校外学習に出かけました!

私たちの守り神 お人形様巡りです!

まずは、朴橋のお人形様です!

「大きいね!!すごい」

「力強そう!!」

「あっ!歯は金歯!!」「なるほど!なるほど!そういうことか・・・。」資料を見ながら確認!

「なんか、口も小さいし、顔が優しいんじゃない?」「女のお人形様じゃないかって言われているそうよ!」

「でも、黒いひげがあるから、このお人形さまも男かもって言われているみたい・・・。」

「もっと、調べてみたいね!」

「後ろ初めて見た!」「近くで見ると、迫力あるね!」「きれいだね!」

「こんな感じのポーズで、みんなを守っているんだね!」

「わたしたちの地域を守ってくださりありがとうございます!」合掌

「次は、屋形のお人形様だね!」「ドキドキする!!」「あっ!お人形様!!!」

「このお人形様の歯は白いね!」「さっきと似ているけど、やっぱりよく見ると違うね!」

「どちらも強そう!!」

「これ見て!ナギナタだよ」「メモ!メモ!」

「屋形のお人形様も、わたしたちを守ってくださっているのですね!ありがとうございます!」合掌

「ぼくらの学校に近い、堀越のお人形様だ!!」

「明石神社だよね!」「前は、畑の中にいらっしゃったみたい」「そうなの?」

「坂上田村麻呂!サカノウエノタムラマロ?伝説が明石神社にあるんだって!」

「誰それ?すごい人?調べたいね!!」

「後ろ!!すごい!」「なんか、書いてある、ヒントになるかも!」

「堀越のお人形さまからパワーをいただいて!!」「みんなで心を一つにして!!」

そして一番大切なことをお願いしたんだよ。

「堀越のお人形様には、特に、ぼくたちの大切な大切な友達のことをお祈りしたんだ!」

ぼくたちの住んでいるここ船引には、すごいお人形様たちがいるんだね!!

自慢できる素敵な場所だね!!

調べたことをまとめたり、もっと確かめたりしようね!!

NEW コロナ禍における対策!! 草刈り機をフルに活用して

6月に入り、校庭の木々も青々としています。

自然環境の素晴らしさを感じながらも、校庭の草問題が気になる季節の到来。

 

そんな中、コロナ禍における頼もしい助っ人の登場です!「草刈り機」です!

 

地元の企業であります「三輪電設」様がお忙しい中届けてくださいました!

ずっしりと大変重いものなので、お二人で運び入れてくださいました。

 

「保護者による草刈り等の奉仕作業は大切ですが、コロナ禍だから、

集まっていただくと、どうしてもリスクはありますものね。」

「草刈り機があれば、草刈りで集まっていただくことを減らせると思いますよ!」

「地元の企業なので、地域貢献として、学校の力になれれば嬉しいです!」

 

子どもたちや教職員、保護者の皆様のことを考えてくださる地域企業様に

心から深く感謝申し上げます。

 

コロナ禍における心強い対策とさせていただきます!!本当にありがとうございます!!

 

保護者のみなさまや地域に支えていただける学校。

 

こうした皆様のお気持ちを受け、家庭や地域を担う大切な人づくり・人材育成に資する役割を学校が担っていることを自覚しながら、一緒に進んでまいりたいと思います。

 

 

花丸 人権の花贈呈式 代表6年生 

本日、郡山人権擁護委員協議会の方が来校され、本校に「人権の花」が寄贈いただきました!

人権の花運動は、昭和57年度から法務省人権擁護局及び全国人権擁護委員連合会が中心となって進めている運動です。

配付いただいた、「人権の花(苗)」を子どもたちが協力して育てることにより、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、やさしさと思いやりの心を体得することを目的としています。

 

こうした、栽培活動や道徳の時間等を通して「自分の大切さとともに、他の人の大切さを認める」ことについての学びの場面を私たち教師も耕していきたいと思います。

 

代表で贈呈式に参加した6年生

プランターへの植え替えもがんばりました!

贈呈式を終えて、さあ、さっそくプランターへ 6年生がんばろう!!素敵な笑顔!

ありがとうございます!6年生! 

 

 

 

 

バス 児童公園で のびのび ワクワク

雨で延期になっていた児童公園での生活科の学習ですが、31日に快晴となりましたので

行ってまいりました!

出発の際には、子どもたちは、全身で喜びを表現していました!

 

2年生は、お兄さんお姉さんらしく、

 

「こわくないから、やってごらん!」

「こうやるといいよ!」

 

などと、優しく1年生に声をかける姿がたくさん見られました!

1年生もいろいろな遊具で遊びながら、

いつも以上に笑顔満開でしたよ!

笑顔はじける子どもたち!

楽しかったね2年生! また行こうね1年生 みんなで、はいポーズ!

 

了解 5年生 野菜育て物語開始!

5年生は、野菜の種類ごとに担当を決めて、種まき&苗植えを記念すべき6月1日に実行しました!

 

まず、第1部 種まきです!

担任の先生が、野菜育てに詳しい!事前の準備も本格的なのです!

野菜づくりに精通しているので、説明が大変分かりやすかったです!

それぞれのチームごとに協力して、手際よく、時に笑い声も交えながら

体験学習を進めていました!

よし!できたできた!日当たりのいい場所へ移動!

 

第2部は 畑にて苗植えです! がんばります!はいポーズ!

「はい、みんな集まって!」「ポットから苗を丁寧に取り出します!」

「根が固まっているので、少しほぐしますよ!」「こうかな。」

「土となじませますよ。見ててくださいね!」「こうやるんだね!」「うん」

「よし、水をたっぷり吸わせるぞ!」

さあ、これからが楽しみですね! 5年生野菜育て物語開始です!

花丸 7学年 縁の下の力持ち!!

担任の先生以外を「7学年の先生方」と呼ぶ学校が多いようです。

まさに「縁の下の力持ち」の先生方です!

 

朝、トイレや水回り等、校舎内外の衛生環境を整えている養護の先生です!

※5月に出されたふくしまの非常事態宣言を受け、

養護の先生と相談し、トイレ清掃のしかたを全面的に見直しました!

大人の手でトイレ清掃を徹底しています!

 

食育月間の開始(6月)を子どもたちに知らせるポスター掲示と歯の治療を促す掲示作成!

 

職員室では、来客の対応や電話・大量の文書処理をテキパキとこなす事務の先生がおります!

学校の予算を司るまさに「南小の財務省」!!

 

事務の先生が管理している棚!きれいに整理され機能性ばっちり!

 

職員室センター・学校の柱であり、職員室の担任とも言える教頭先生

教職員への心配り・声かけには感動するほどの頻度とあたたかい内容!

教頭先生は、本当に毎日フル稼働!!

ちなみに「職員室の予定を知らせる黒板!達筆です!」

何かがあると真っ先に動き解決へと導く!!みんな頼りにしています!

子どもたちのバスの手配から、時間割の調整・放課後子ども教室や預かり保育の他、

学校と外部をつなぐ重要な役割を担う教務主任です!

「 小学校の出入り口の安全強化」プロジェクトのリーダーです!

黙々と靴箱再配当のために、靴を入れるスペースを調査中

 

用務員さんやスクールサポートスタッフさんは、毎日の清掃や消毒等いろいろな作業の他にも

給食の準備や片付けも担当しています!子どもたちのために毎日一生懸命です!!

「ごちそうさまでした!」「はーい!」

「おいしかったです!」「よかった!」

子どもたちの充実した毎日を支えている7学年の先生方です!!

 

 

合格 3年生 ある一人の子ども

常にカメラを手に、校舎内を巡視しています!

すると、こんな決定的瞬間にも遭遇できるものなのですね!

 

廊下のゴミをさっと拾う姿をカメラに収めることができました!

自然にできる男の子。素敵なことですね!

 

 

 

 

ハート 1年生 フルネームで!!

「あっ!〇〇〇〇〇校長先生だ!」

「ほんとだ!〇〇〇〇〇校長先生だ!」

「どうして来たのですか?」

「カメラで撮りに来たの?」「何しに来たの?」

 

算数の学習を静かに進めていた1年生

 

他の学年と同じように、「空気のように」

静かに静かに入ったつもりですが、見つかりました。

 

しかも、フルネームで呼んでくれる1年生。

 

心の中では、

「すごい!どうして言えるの?覚えていたの?」

「うわあ、ありがとう!すごいね!」

と返したい気持ちを抑えて。

 

授業を中断させないように、静かに静かに顔だけで返答。

 

1年生の算数の授業では、担任の先生ともう一人の先生が、役割を分担しながら

全体と一人一人に目を配りながら授業を進めていました!

休み時間には、おもいっきり一緒に遊びましょうね!