常葉中学校日記

出来事

今年度最後の美化活動

教室移動も兼ねて、美化活動を行いました。

次の学年が気持ちよくスタートできるように、隅々まできれいに清掃しました。

 とてもきれいになりました。

常葉中学校は、みんな一生懸命清掃に取り組みます。先輩から受け継いできた良き伝統です。

学級活動

修了式の後は、各学級に分かれて学級活動を行いました。

担任の先生から通知票と一緒に、来年度に向けた励ましの言葉がありました。

明日から13日間の春休みになりますが、健康・安全に十分気をつけながら、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

令和4年度修了式

3月23日(木)、令和4年度修了式を行いました。

各学年の代表生徒に、校長先生から修了証書が手渡されました。

校長先生の話の後、学年の代表が、今年度を振り返っての反省と来年度へ向けた抱負を発表しました。

今年度も、保護者の皆様のご協力をいただきながら、教育活動の充実に努めて参りました。

来年度も、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

表彰を行いました!

修了式の前に、今年度最後の表彰を行いました。

【実用数学技能検定】

【日本漢字能力検定】

【田村地方中学生ソフトテニス大会・第3位】

今年度も多くの生徒が多方面で力を発揮し、活躍しました。来年度も活躍を期待しています。

昼休みもがんばっています!

特設合唱部の生徒が、音楽室で練習をしていました。

 

生徒会室では、4月に行われる新入生歓迎会に向けた話し合いをしていました。

 

明日が修了式ですが、すでに令和5年度に向けた活動が行われています。

次世代移住定住会議に参加しました!

3月18日(土)、田村市役所において「次世代移住定住会議」が行われ、本校からも生徒会の7名が参加しました。

会議では、田村市が住み続けたいまち、戻ってきたいまちになることを目指して、次世代の担い手となる中学生がそれぞれ自分の考えや意見を活発に述べ合いました。

参加した生徒は、とても楽しく、勉強になったと感想を述べていました。

 

第8回たむらクロスカントリー大会

3月19日(日)、田村市運動公園陸上競技場並びに田村市運動公園クロスカントリーコースにおいて、第8回たむらクロスカントリー大会が行われました。

参加した生徒は、起伏の激しいクロスカントリーコースを含めた2.8㎞のコースに果敢に挑み、最後まで立派に走りきりました。

美化活動

今日の掃除の時間も、校内美化に一生懸命取り組んでいます。それぞれができることを考え、行動することできれいな常葉中学校が保たれています。

小学校6年生部活動チャレンジ

今日が3回目の部活動チャレンジです。

3回とも違う部活動にチャレンジして雰囲気を感じている子もいれば、もう部活動を決めて中学校のイメージで活動に取り組んでいる子もいます。

中学生も、自分の部活動に興味関心を持ってもらおうと、優しく丁寧に教えていました。

今日で、部活動チャレンジは終了となります。

小学生の皆さんは、どの部活動に入部しようか決まったでしょうか。

今のうちから運動に親しみ、体力作りに励むようにしてください。

皆さんが中学校へ入学し、早く部活動に入ってくる日を中学生は心待ちにしています。

年度末補充学習を行っています

この1年のまとめをっかりして次の学年に備えるため、6校時目に「年度末補充学習」の時間を確保しました。

国語、数学、英語の3教科の問題練習を各教室で行いました。

理解が十分でないところが改めて分かり、有意義な学習の時間となっています。

重点清掃期間です!

今週一週間を重点清掃期間として、いつもより長めの清掃時間を確保して、この1年間の汚れをしっかり落としています。

いつも以上に清掃に一生懸命取り組む生徒たちです。

後片付け、ありがとう!

昨日の卒業式後、職員で一部の片付けをして、今朝は最後の後片付けを、1・2年生が行いました。

3年生が卒業し、自分たちが常葉中学校をリードしていく立場であることを自覚した姿が見られ、これからが期待されます。

昨日は、中学校の教室を使用している小学校6年生も、卒業を前にして教室の床をきれいにしました。

卒業生見送り

午前中は天気が持つかなと思っていたのですが、見送りの時間になって急に雨が降り出しました。

急遽、昇降口からの通路を使っての見送りに変更し、生徒会長が校旗を持って先導しました。

最後は、応援団が卒業生の前途を祝してエールを送りました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

常葉中学校での学びを自信に、それぞれの道で元気にはばたいてください。いつまでも応援しています。

いよいよ卒業です!

教室に戻って、リラックスした子どもたちの表情です。

子どもたちから一言ずつあいさつをして、最後に担任からの別れのメッセージがありました。

そのあと、子どもたちからのサプライズのプレゼントがありました。

いつもでも名残惜しい感じでした。

卒業証書授与式⑩

式歌として、卒業生が「3月9日」を歌いました。

常葉中学校を巣立ちゆく自分の姿と重ね合わせながら、心を込めて歌いました。

「♪ 瞳を閉じれば あなたが
   まぶたのうらに いることで
   どれほど強くなれたでしょう
   あなたにとって私も そうでありたい~♪ 」

卒業証書授与式⑨

送辞を生徒会長のI.Jさんが、答辞を卒業生代表のT.Aさんが行いました。

送辞では、これまでお世話になった感謝の気持ちや先輩へのあこがれ、常葉中学校の伝統を受け継ぐ決意などを卒業生へしっかり伝えました。

答辞では、3年間の思い出を振り返りながら、立派に育ててくれた保護者への感謝の気持ち、励まし合い支え合ってきた仲間との別れへの思いなど、一つ一つの言葉が心に響きました。

卒業証書授与式⑦

校長先生から、新たな道へ向かって旅立つ卒業生へ向けて、はなむけの言葉が贈られました。

PTA会長さんの祝辞には、子どもたちの成長を振り返って感極まる思いが綴られていました。

今年の卒業式には、来賓の方々にもおいでいただきました。

卒業証書授与式⑥

「卒業証書授与」

担任から呼名され、力強い返事で立ち上がって壇上に向かい、校長先生から卒業証書をいただきました。

卒業証書をいただいた卒業生は、その卒業証書を立派に育ててくれた保護者へ感謝の言葉と共に手渡しました。

感動の一場面です。

卒業証書授与式②

卒業式前の教室では、卒業アルバムにメッセージを書いてもらっているのでしょうか。

保護者控え室では、スライドショーを流して、お子さんの成長を振り返っていただきました。

卒業式会場作成

5・6校時は、1・2年生と先生方で、月曜日の卒業式の会場作成を行いました。

これまでお世話になった3年生のために、みんなで力を合わせて一生懸命作業してくれました。

そのおかげで、素敵な会場ができあがりました。

中学校最後の授業

月曜日の卒業式を除けば、いよいよこれが最後です。

担任の先生から通知表が手渡され、その後、中学校の3年間をギュッとまとめた先生お手製のスライドを見て、中学校3年間を振り返りました。先生の思いの詰まったスライドを見て、子どもたちも自分の成長を実感できました。

月曜日の卒業式では、最高に立派な姿を見せてくれることでしょう。

学年レクリエーション

卒業式前の最後の日は、学年レクリエーションをして、みんなで思う存分楽しい時間を過ごしました。

毎日一緒に過ごすのが当たり前だったこの36人と、こんなふうに楽しい時間を過ごすことがないんだと考えると、少しさみしくもなりました。

中学校卒業お祝い献立

3年生は、小学校・中学校と9年間食べてきた給食も最後の日となりました。

最後の給食をじっくりと味わって食べたのではないでしょうか。

最後の給食には、お祝いケーキがついています。

最後の給食の献立は、アップルパン、照り焼きチキン、クリームシチュー、サウザンドレッシングサラダ、照り焼きチキン、お祝いケーキでした。

 

「B1ヨーグルト」ごちそうさまでした!

3月9日(木)の献立は、ごはん、ポークカレー、ごぼうゴマクリーミーサラダ、デコポン、牛乳でした。

さらに、今日は、バレーボール部がなわとびコンテストで第1位となった副賞の「B1ヨーグルト」が、酪王乳業様からが提供されました。

子どもたちは、給食のメニューにヨーグルトがプラスされ、いつも以上に笑顔です。

バレーボール部の活躍を称えつつ、みんなで勝利のヨーグルトを味わいました。

 

今後も、体力の向上、そして健康の保持増進に、バレーボール部だけでなく、全校生で積極的に取り組んでいきたいと思います。

バレーボール部の皆さん、ごちそうさまでした。

部活動チャレンジ②

今日は、2回目の「小学校6年生部活動チャレンジ」の日です。

前回と同じ部活動でさらに挑戦する子もいれば、前とは違う部活動を訪れ活動の雰囲気を味わっている子もいました。

一人でも多くの後輩が自分の部活動に興味を持ってくれるよう、教える中学生も本気です。

卒業式練習Ⅳ

今日が最後の卒業式練習でした。

式歌を中心に練習し、起立や礼のタイミングの確認などを行いました。

卒業生も在校生もとても立派な態度で、卒業式当日が楽しみになりました。

まもなく3月11日

今週土曜日が3月11日です。

2011年3月11日の東日本大震災・原子力発電所事故から、まもなく12年が過ぎようとしています。

震災講話として、校長先生から東日本大震災当時の話がありました。

福島県は、未だ震災の影響が残っていますが、復興の歩みは着実に前に進んでいます。

子どもたちには、震災の記憶を風化させず、福島の未来を切り拓いていってほしいと思います。

卒業式へ向けてがんばっています!

今日の昼休みも、応援団の生徒の元気なかけ声が響きました。

卒業式当日も、今日のように空が晴れ渡ることを願うばかりです。

体育館では、6校時の最後の卒業式練習に向けて、2年生が素早く会場準備を行っていました。

卒業式の主役は3年生ですが、その卒業式を盛り上げる影の立役者です。

君たちはどう生きるか

3月7日(火)、田村市青少年健全育成市民会議常葉支部の方においでいただき、まもなく卒業式を迎える3年生一人一人に本をプレゼントしていただきました。

贈られた本は、吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」です。

私たちは誰もが、1時間は60分、1日は24時間、1年は365日の時間を等しく与えられています。

ただ、その与えられた時間をどう過ごすか、そしてどう生きるかによって、その時間の密度はそれぞれ違ってくるのではないでしょうか。

それぞれの進路を選択し、まもなく卒業を迎える3年生だからこそ、この本を読んで深く考えてくれることと思います。

トルコ・シリア地震支援募金寄託式

3月7日(火)の昼休みの時間に、田村市社会福祉協議会の方においでいただき、「トルコ・シリア地震支援募金寄託式」を行いました。

生徒会執行部とJRC委員会が中心になって2月27日(月)~3月2日(木)まで行った募金活動で集まった募金は、

「27,934円」になりました。

式では、生徒会長とJRC委員会委員長からこの募金をはじめたきっかけや募金に込めた思いについて話し、大切な募金を寄託しました。

この募金活動を通して、子どもたちに思いやりの心が育まれるとともに、社会的事象への興味関心も高まりました。

この募金は、日本赤十字を通して、被災地の支援に役立てられます。募金へのご協力、誠にありがとうございました。

1の2 授業(音楽科)の様子

民謡の発表に向けて、曲を真剣に選択中です。

グループごとに、祝い歌や子守歌などのジャンルに分かれて選んでいるようです。

発表の際には、曲の成り立ちや歌詞の意味なども発表するようです。

卒業式全体練習Ⅲ

今日は、第3回目の卒業式全体練習を行いました。

今年の卒業式は、生徒と教職員はマスクを外して参加することを基本とし、式歌を歌うときのみマスクをします。

今日の練習では、生徒同士の間隔の調整やマスクの着脱のタイミング、卒業証書授与の動き等について確認しました。

 

早いもので、卒業式が1週間後に迫りました。3月8日(水)の全体練習が最後の練習になります。

表彰を行いました!

卒業式練習の前に表彰を行いました。

【たなばた展・金賞、かきぞめ展・特選】

 

【田村市バレーボール大会・第2位】

 

【県音楽祭創作の部・奨励賞】

頑張った生徒に拍手を送ります。

卒業式に向けて

3年生教室の廊下には、2年生が中心になって1・2年生と先生方に依頼し作成したメッセージが掲示されました。

 

昼休みの駐車場では、卒業式当日の見送りに向けて応援団の生徒の練習する声が響いていました。

体育館では、卒業式練習に向けて、1・2年生が一生懸命に会場準備をしていました。

今日の給食(SDGs献立)

今日の献立は、ごはん、道産子汁、さんまの紅葉煮、ひじきの炒め煮、鮭ふりかけ、牛乳です。

SDGsには「食品ロスを減らそう」という取組があります。さんまは秋が旬ですが、物価高騰のあおりで多く売れ残ってしまいました。そこで、さんまが廃棄されないように今日の給食に取り入れたということです。

卒業前愛校活動②

今日は、県立高校前期選抜試験の面接が一部の学校で行われています。

3年生の愛校活動は2日目です。

今日は人数も増えたので、分担を決めて、感謝の気持ちを込めて清掃しています。

 

田村市教育委員会表彰式

3月1日(水)、田村市役所において令和4年度田村市教育委員会表彰式が行われ、本校3年のG.Sさんが表彰を受け、校長が代理で賞状を受け取りました。
受賞、おめでとうございます。

 

第6回常葉幼稚園・小中学校学校運営協議会

3月3日(金)、本校において第6回常葉幼稚園・小中学校学校運営協議会を行いました。

はじめに各幼稚園、小中学校から最近の様子等について報告し、その後、学校評価報告書、次年度の学校運営の基本方針について協議し、承認いただきました。

今年一年間、学校運営協議会の皆様のおかげで、子どもたちの豊かな成長を支え、地域とともにある学校づくりを進めることができました。誠にありがとうございました。

いよいよ県立高校前期選抜試験!

3月3日(金)、素晴らしい天気に恵まれ、いよいよ県立高校前期選抜試験当日となりました。

受験予定の生徒は、無事にそれぞれの会場に到着し、これから試験に挑みます。

これまで努力してきた成果をしっかり発揮できるよう祈っています。

学校に残った3年生が、受験する常中生へ熱い応援エールを送ってくれました。

「がんばれ、常中生!」

明日は県立高校前期選抜

明日は、いよいよ県立高校前期選抜学力検査です。

3年生は帰りの学活で、担任からの激励を緊張した面持ちで聞いていました。

生徒昇降口には1・2年生からの応援メッセージがあり、それを読む3年生には笑顔が見られました。

今日は、最終確認をしたら早めに休み、明日に備えてください。

全力を出し切ってきてくれることを願っています。

また、1・2年生は今年度最後の実力テストがあります。3年生に自分の未来の姿を重ね、精一杯頑張ってほしいと思います。

 

部活動チャレンジ

本日から、常葉小学校6年生が中学校の部活動を体験する「部活動チャレンジ」が始まりました。

本日を含め3回予定しており、入部を検討している部活動に参加しています。

中には、中学校のジャージを着て活動している児童もおり、入学を楽しみにしている様子がうかがえます。

中学生も部活動の楽しさを優しく伝えていました。

明日まで募金活動を行っています!

2月6日(月)、現地時間午前4時17分に発生したトルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする大規模な地震により、多数の死傷者と被害が報告されています。

こうした状況に対し、自分たちにも何かできることはないかと考え、生徒会執行部とJRC委員会が中心になって2月27日(月)~3月2日(木)までの期間に募金活動を行っています。

お昼の放送で、地震による被害の状況、東日本大震災でのトルコの支援などについて伝え、募金による支援を全校生へ呼びかけました。さらに、ポスターも作成しました。

明日までが募金活動の期間となっています。この活動を通して、子どもたちの温かくて優しい心が育まれています。

今日の給食(田村市献立)

今日の給食は、「田村市献立」です。

献立は、麦ごはん、うなぎの蒲焼き、田村市みそ汁、れんこんのきんぴら、牛乳です。

特に、今日の給食には、「うなぎ」がメニューに入っていて、いつもより豪華な感じがします。

蒲焼きとしてそのまま食べる生徒、ごはんにのせてうな丼として食べる生徒と様々です。

いつもよりちょっと贅沢な気分を味わいながら、おいしく給食を食べました。

 

田村市給食センターは、「田村市献立」などを取り入れ、地産地消を積極的に進めています。

地産地消とは、「地元生産-地元消費」を略した言葉で、「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味で、消費者の食に対する安全・安心志向の高まりを背景に、消費者と生産者の相互の理解を深める取組として期待されています。

1の1 授業(英語科)の様子

英語のゲームで楽しんでいます。

お互いが刑事役になって、互いがもっている情報を英語で伝え合い、誰が犯人か推理しているようです。

楽しみながら活動することで、英語で話したり聞いたりすることに抵抗もなくなっています。

3年 授業(理科)の様子

県立高校前期選抜試験が、いよいよ今週金曜日に迫りました。

3年生は、受験本番に向けて、最後の追い込みです。

理科では問題練習に取り組み、先生の解説を聞いて確かめをしていました。

3年生の皆さん、受験当日まで最善を尽くしてがんばってください。

保護者の皆様、子どもたちの心と体の健康管理を引き続きよろしくお願いいたします。

第18回田村市バレーボール大会~準優勝おめでとう~

2月25日(土)、田村市総合体育館において第18回田村市バレーボール大会が行われました。

常葉中、小野中、三春中の予選リーグを1位で通過し、決勝を都路中と対戦しました。

試合は、都路中の強打をブロック、レシーブで粘り強くつなぎましたが、惜しくも0対2で敗れました。

 

ただ、敗れはしましたが、前向きに声をかけ合う姿など子どもたちの心の成長を感じることができた試合でした。

バレーボール部の皆さん、準優勝おめでとう!

卒業式予行

2月24日(金)5・6校時に卒業式予行を行いました。

卒業式の流れに沿って入場から退場まで通して実施しました。

予行のあと、よりよい流れや動きとなるために改善が必要な点について確認し、再度練習をしました。

子どもたちも、先生方も、限られた練習時間の中で、立派な卒業式となるようがんばっています。

副賞が届きました

なわとびコンテスト第1位の副賞の「オリジナルグッズ」が届きました。

さっそく、今日の放課後、バレーボール部の皆さんに手渡しました。みんな喜びでいっぱいでした。

 もう一つの副賞、生徒、教職員全員分のヨーグルトも、後日、届く予定です。

生徒会専門委員会

今日の生徒会専門委員会は、これまでの活動の反省と3年生が卒業した後の活動体制の確認です。

3年生が卒業した後も活動を引き継げるよう、しっかり話し合っています。

全国学力学習状況調査事前検証

2年生を対象に、令和5年度全国学力学習状況調査の英語「話すこと」の事前検証を行いました。英語の「話すこと」調査では、タブレットで文部科学省CBTシステム「MEXCBT」に接続して回答します。ネットワークや実施の流れを確認しました。

1の1 授業(英語科)の様子

好きな(尊敬する)人を紹介するための英文をまずは書いています。

基本となる例文を参考にしながら、分からない単語は教科書やタブレットを使って一生懸命調べています。

先生は、生徒の進み具合を確認したり、必要なアドバイスをしたりしています。