常葉中学校日記

出来事

3年 授業(数学科)の様子

1・2年生は後期期末テストですが、3年生は授業です。

今日は、三平方の定理を利用して、いろいろな問題に挑戦しています。

先生の解説を聞く顔も真剣です。受験に向けて気持ちを引き締めて授業に臨んでいます。

ありがとうございました!

今年1年間、初任者研修の指導でお世話になった先生の最後の勤務日となり、ご挨拶をいただきました。

先生の指導によって、本校教員は一回りも二回りも大きく成長することができました。

ありがとうございました。

先生からいただいた貴重なご指導を土台として、本校教員が更に立派に成長してくれることを期待しています。

1の1 授業(理科)の様子

期末試験に向けて、これまでの授業内容の振り返りを行っていました。

2月15日(水)、16日(木)と後期期末試験が行われます。

昨日から部休日となっていますが、家庭でしっかり勉強に取り組んでいるでしょうか?

ご家庭でも、子どもたちへの声かけや励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

2月13日(月)の給食は、ご飯、凍み豆腐の味噌汁、チキンの味噌カツ、ごま和え、牛乳でした。

 味噌カツは、濃厚で甘みのある味噌だれでした。

雪が降ってきました!

昨日は校庭やテニスコートで部活動をすることができるほど乾いていましたが、あっという間に校庭が雪で覆われました。

天気予報によると、関東や東北南部の太平洋側では、あす未明にかけて、広い範囲で大雪になるとのことでした。

面接練習に取り組んでいます

昼休みの時間には、先生方に協力いただきながら面接の練習を行っています。

ただでさえ緊張する面接で、様々な質問に自分の思いや考えをしっかり説明するためには慣れも必要です。

「練習は本番のように、本番は練習のように」

先生方も、生徒も、本番を想定して真剣に取り組んでいます。

1の2 授業(英語科)の様子

自分が行ったことのある場所にいる設定で、ALTに絵はがきを書く活動に取り組みました。

先生に提出された絵はがきのデータを共有し、友達はどんな絵はがきを書いたのか読み合い、参考にしたい絵はがきを選んでいます。

いつもありがとうございます

県立高校前期選抜試験まで1ヶ月を切り、学校では引き続き基本的な感染症対策の徹底を呼びかけています。

さらに、10月から勤務していただいているスクール・サポート・スタッフの方が、机やいすなどの消毒作業を本当に丁寧に行ってくれています。

常葉中学校では、今のところ新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行は見られていません。

3年 授業(社会科)の様子

3年生は、「私たちの生活と財政」の単元に入り、財政の仕組みや税金の種類、税金の公平性について学習しました。

財政、予算、国税、地方税、間接税、逆進性、直接税、累進課税といった大切な言葉が目白押しです。

日本国民の三大義務の一つが「納税の義務」です。

だからこそ、しっかり自分たちの国の税の仕組みを知ることは大切な学習であると思います。

今日の給食

今日の献立は、チキンカレー、チーズサラダ、はるか(柑橘)、牛乳でした。

給食のカレーは久しぶりで、調べてみると12月15日以来のようです。

もしかしたら、おうちカレーと給食カレーが重なった生徒や先生がいるかも知れませんね。

第7回実力テスト(3年)

2月7日(火)、3年生は第7回実力テストを実施しています。

最終の実力テストとなる今回は、県立高校入試と同様の形で出題されています。

入試本番を想定して、みんな真剣に問題に取り組んでいます。

常葉中学校は、昨日で県立高校前期選抜試験の出願を全て完了しました。

いよいよ受験本番まで、あと1か月を切りました。

今日の実力テストを振り返り、課題となるところはすぐに解決し、頭も心も体も万全の状態で臨めるようにしていきましょう。

後期生徒会総会を行いました

2月6日(月)5・6校時に後期生徒会総会が行われました。

前期の活動の反省をもとに、どのように後期の活動の改善を図っているかなど、生徒会執行部や各委員会、部活動の報告の後、生徒のみなさんからの質疑が行われました。今回の議事は、全て承認されました。

今日の生徒会総会により、自分たちの活動の目的や意味、その大切さなどについて再確認できたようです。

常葉中学校をより素晴らしい学校とするための主役は、生徒自身です。

そのためにも、今日の生徒会総会をきっかけに、生徒一人一人がそれぞれの役割や責任を自覚し、自分事として考え、実行していくことを期待しています。

表彰を行いました!

生徒会総会の前に、各種大会等で優秀な成績を収めた生徒に賞状が手渡されました。

【数学検定合格】

 

【第49回福島県U15新人バスケットボール大会県中予選会第3位・優秀選手賞】

 

 

※生徒の表彰の後に、教職員研究物展の表彰も行いました。

 

今日の給食

今日の給食は、ご飯、味噌ワンタンスープ、チャプチェ、ごまドレッシングサラダ、牛乳でした。

今日の給食も、おいしくいただきました。

第49回福島県U15新人バスケットボール大会

2月4日(土)、田村市総合体育館において第49回福島県U15新人バスケットボール大会が行われました。

本校バスケットボール部は、1回戦で植田中・玉川中合同チームと対戦しました。

高さに勝る相手に速さで対抗し序盤は競った試合展開でしたが、徐々に引き離され、前半を17対35で折り返しました。

後半も諦めずにボールを追いかけましたが点差を縮めることができず、惜しくも41対72で敗れました。

常葉中バスケットボール部は、負けたままでは終わりません。

県大会での悔しい敗戦を、次の勝利や喜びにつなげてくれるものと信じています。

豆まき集会(小中合同集会)を行いました!

2月3日は節分です。明日が立春で、暦の上では春になります。

節分には豆をまいて鬼を追い払い、無病息災を祈る豆まきの行事が昔から行われています。

学校でも、小学校が中心となり、リモートで豆まき集会(小中合同集会)を行いました。

はじめに、小学校の校長先生から節分の由来や豆まきについてのお話があり、続いて係の児童による節分の話の音読やクイズが行われました。中学生も楽しく参加しました。

その後、小中学校の各学級の代表が、「けんか鬼」や「忘れんぼ鬼」「自分に甘い鬼」「積極性がない鬼」「ネガティブ鬼」など、学級の追い出したい鬼を発表をしました。

最後に豆まきです。年男・年女の小学校5年生の児童が、小中学校の各学級に分かれ豆まきをしました。

さすが中学生。盛り上げ方が上手です。

とても楽しい豆まき集会でした。小学校のみなさん、ありがとうございました。

各教室には一人一人が追い出したい鬼が掲示されています。

早く心の中から鬼を追い出せるようがんばっていきましょう。

 

県立高校前期選抜試験願書受付始まる!

3年生の数学は、三平方の定理の学習を終えて、問題練習に取り組んでいました。

県立高校前期選抜試験願書受付開始の日を迎え、一段と真剣に取り組んでいるように感じました。

共に支え合い、高め合いながら、進路の実現に向けてがんばってほしいです。

LED照明に変わりました!

今日、生徒昇降口前通路と階段の照明の工事を行い、蛍光灯からLEDの照明に変わりました。

LED照明に変わるメリットは、同じくらいの明るさでも消費電力は少なく電気代が安く抑えられ、寿命も長く経済的なところです。

これから毎日、部活動を終えて足早に帰る子どもたちを明るく照らしてくれます。

みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!

「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」は、本日17:00が最終入力日に設定されています。

記録更新、そして1位目指して、バレー部が心を一つにして挑戦しています。

バレー部は、9人以下・部活動の部です。その他にも、特設陸上部が10~25人・部活動の部に、1年から3年の各学級もエントリーしています。

さて、結果は?

 ↓ をクリックすると「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」ホームページに移動します。

みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!

今日の給食

1月最後の給食は、ご飯、春雨スープ、棒々鶏、揚げエビのチリソース、牛乳、そして豆乳いちご大福でした。

今日も、おいしくいただきました。

今日の給食(沖縄献立)

1月30日(月)全国学校給食週間最終日で、給食は沖縄献立でした。

メニューは、ごはん、にんじんしりしり、豚肉の黒蜜ソース、ソーキ汁、牛乳です。

新入生保護者説明会を行いました

1月27日(金)、本校多目的室で「新入生保護者説明会」を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

説明会では、中学校の学習、生活のきまり、部活動等について、各担当より資料をもとに詳しく説明させていただきました。

今日の説明会を受けて、何か分からないことや不安なことなどありましたら、遠慮なく中学校へご連絡ください。

本日は、誠にありがとうございました。

1の2 授業(音楽科)の様子

「さくら さくら」の素敵な箏の音色に誘われて、音楽室に向かいました。

1年2組の子どもたちが、箏に夢中になって取り組んでいました。

先生から合格をもらって、大喜びの笑顔です。

みんなも、励まし合いながら、早く合格がもらえるようがんばっています。

今日の給食(世界の料理献立)

今日の給食は、「世界の料理献立」です。

献立は、ドッグパン、ポトフ、キーマカレー、パリツォーネ、牛乳です。

今日の給食の放送は、この献立に関係するクイズです。

Qパリツォーネは、どこの国の料理でしょうか。

 ① フランス

 ② イタリア

 ③ ブラジル

正解は、子どもたちに聞いてみてください。

 

3年 授業(国語科)の様子

羽生善治さんの「人工知能と未来」と、松原仁さんの「人間と人工知能と創造性」について、「人工知能に対する立場やこれからの時代に大切なことなどについてそれそれどのように考えているかまとめています。

放射線の学習をしました!

1月26日(木)、3年生は、環境再生プラザの方においでいただき放射線について学習しました。

はじめに、Zoomによるオンラインで講師の方から放射線の基礎や放射線に潜むリスク、原発事故に伴う福島県や田村市の現状等について詳しく教えていただきました。

その後、生徒一人一人が、霧箱を使ってトリウム(ランタンのマントルに含まれている)の放射線の様子を観察しました。

激しく放射線が飛ぶ様子を見て、子どもたちはとても感動していたようです。

 

とても充実した学習になりました。環境再生プラザのみなさん、ありがとうございました。

 

※環境再生プラザのホームページに『なすナビ「ふく知る」チャレンジ』という問題コーナーがあるそうです。是非ともチャレンジしてみてください。

 ↓ をクリックすると環境再生プラザホームページに移動します。

なすナビ「ふく知る」チャレンジ

今日の給食(田村市献立)

今日の給食も「田村市希望献立」です。

献立は、麦ご飯、すき焼き汁、ほうろく焼き、ひきないり、牛乳です。

毎日、今日はどんな給食かなと、わくわくするメニューです。

どこが田村市と関係しているのか分かりますか?

1年 授業(保健体育科)の様子

今日は、保健の授業です。

今日の課題は、「呼吸器や循環器は、どのように発育・発達するのだろう。」です。

発育急進期にある思春期は、呼吸器や循環器の機能が急速に発達することを学習しました。

今日の学習をもとに、日常生活を振り返り、進んで運動や部活動に取り組んでいこうと思ったようです。

PTA役員会・専門委員会

1月25日(水)午後6時30分よりPTA役員会・専門委員会を行いました。

新型コロナウイルス感染症の流行によりこの会議は実に3年ぶりで、なおかつ、最強寒波の影響で足下の悪い中、多くの皆様にお集まりいただきました。

会議では、今年度の活動を振り返りながら、「withコロナ」の時代にふさわしい次年度のPTA活動について貴重なご意見をいただきました。

今後も、本校の教育活動、そしてPTA活動へのご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。

田村市共通テスト

1月25日(水)3校時、2年生が田村市共通テストに挑戦しました。

今回のテスト結果をもとに、数学における思考力・判断力・表現力の向上を図っていきます。

今日の給食(田村市献立)

今日の給食は、「田村市献立」でした。

献立は、ソフト麵、えごまうどん汁、たっちゃんサラダ、うなむすび、牛乳でした。

学校給食に地場産物を活用した献立を提供することにより、地域の身近な食材を理解すると共に、郷土食や行事食などの食文化を知る機会となり、改めて地域のよさや豊かさを実感できるものと思います。

今日の給食では、しっかり「田村」を感じながら、味わって食べてください。

研究授業

1月25日(水)3校時、1年社会科の研究授業が行われました。

今日の授業では、グループで考えを共有することで、鎌倉幕府の滅亡の要因を考えることをねらいとしました。

資料をもとに、根拠をもって自分の考えを伝えられるよう工夫をしました。

 

寒い中本当にありがとう!

最強寒波の影響で、昨日の夕方から厳しい寒さと激しい雪となりました。

今朝は、学校は「-9℃」まで冷え込み、一面雪で真っ白となりました。

そんな中、朝早く登校した先生や生徒が、安全確保のために、給食搬入路や階段、駐車場等の雪はきを進んでしてくれました。

その姿は、とても頼もしく、素敵だなと思いました。

みんなのため、学校のために尽くす気持ちを持った生徒をこれからも大切に育てていきたいと思います。

生徒のみなさん、そして先生方、寒い中、ありがとうございました。

第5回常葉幼稚園・小中学校学校運営協議会

1月24日(火)、本校において第5回常葉幼稚園・小中学校学校運営協議会を実施しました。

夕方から激しく雪が降る中、委員の皆様においでいただき、誠にありがとうございました。

今回は、学校評価アンケートの結果について、幼稚園、小学校、中学校からそれぞれ報告し、ご質問やご意見をいただきました。

2の1 授業(美術科)の様子

「My表札」の学習です。

大枠のデザインを電動糸のこぎりで切り出し、彫刻刀ややすりなどを使って細かに制作していきます。

彫り跡の違いを生かしたり、凸凹をつけたり、角を丸めたりしながら、より立体的なデザインにしています。

1の1 授業(英語科)の様子

道案内をするときの英語表現について、繰り返し練習しています。

役割を交代してりしながら何度も練習し、徐々に暗唱できるようになるまで高まってきました。

しっかり声に出して表現することで理解も高まります。がんばっていきましょう。

今日の給食(田村市献立)

今日の給食は、「田村市献立」でした。

献立は、ご飯、田村市味噌汁、たっちゃんサラダ、豚肉のアップルソース、牛乳です。

田村市の食材や特産品等で作られたメニューは、とてもおいしかったです。

第25回田村地方中学生インドアソフトテニス大会

1月22日(日)、田村市総合体育館において第25回田村地方中学生インドアソフトテニス大会(個人戦)が行われました。

常葉中学校からは5つのペアが出場しました。

1点でも、1ゲームでも多く得点しようと精一杯プレーし、一回戦を2ペアが勝ち上がりました。

 

Iさん、Mさんペアは準決勝で惜しくも小野中ペアに敗れはしましたが、順位決定戦で大越中ペアに勝利し、見事に第3位となりました。

今日の試合の反省を今後の練習に生かし、次の大会では今日よりも多くのペアが勝利できるよう頑張ってください。

大変寒い中、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

インドアソフトテニス大会に向けて

1月22日(日)、田村市総合体育館において田村地方中学生インドアソフトテニス大会が行われます。

いつもはバスケットボール部とバレーボール部が使っている体育館ですが、今日はソフトテニス部のために場所を提供してくれています。

体育館でのボールの感覚を確かめ、大会で力を出し切れるようしっかり練習しています。

1の2 授業(技術科)の様子

木工の学習で、飾り棚を作っています。

森林環境学習でのこぎりや金づちの使って学習したので、結構手慣れた感じです。

今日は「やすりがけ」についても先生から教えていただき、斜進法と直進法を使い分け作業をしていました。

1年 授業(数学科)の様子

今日の数学は、正六角形の模様は、ひし形をどのように移動させて作ったとみるか、平行移動、対称移動、回転移動の言葉を使って説明しています。

デジタル教科書を使いながら、説明の確認をしていました。

 

中学校最後の定期テスト

1月19日(木)・20日(金)、3年生の後期期末テストが行われています。

中学校最後の定期テストになるので、どの生徒もこれまでの学習の成果を発揮しようと、真剣に取り組んでいます。

3年 授業(数学科)の様子

今日の数学は、直径と円周角の関係を調べ、直径ABとその円周上の点を結んでできた角は90度になることが分かったようです。

さあ、これを使って練習問題を解いてみます。

解答を発表した後は、先生がポイントになる点を丁寧に解説しています。