出来事
2の2 授業(美術科)の様子
「マイ表札」も仕上げの段階です。
細かなところを彫ったり、やすりで磨きをかけたり、最後まで丁寧に作業をして満足のいく作品に仕上げています。
3年 授業(美術科)の様子
3年生は、ちょうど美術の時間で、篆刻の仕上げの段階でした。
最後の最後まで丁寧に仕上げています。
学年懇談会
PTA総会の後に、各学年に分かれて学年懇談会を行いました。
1年を振り返っての学習や生活の様子、高校入試、修学旅行等の話題について、各担当から詳しく説明させていただきました。
【第1学年】
【第2学年】
【第3学年】
PTA総会
3年ぶりに参集型のPTA総会を実施しました。
校長あいさつでは、学校の様子に加え、「田村市市民の歌~田村のうた~」を保護者に試聴いただきました。
総会にはたくさんお保護者の皆様にご出席いただき、事業報告や会計決算、事業計画、予算案、役員選出等、全ての議事をご承認いただきました。
ご協力ありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動並びにPTA活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
授業参観
2月18日(土)5校時に授業参観を実施しました。
今日の授業参観では、各学年とも「道徳」の授業を行いました。
授業参観にはたくさんの保護者が来てくださり、子どもたちが一生懸命学習に取り組む様子をご覧いただきました。
【1年1組 古びた目覚まし時計】
1年2組 橋の上のおおかみ
【2年1組 「いいね」のために】
【2年2組 「いいね」のために】
【3年 自らの社会参画を】
【ときわ木 家族を大切にすること】
お昼の時間です!
今日は給食がありませんので、お弁当の日です。今日も、しっかり黙食です。
保護者の皆様、お弁当の準備、ありがとうございました。
まもなく授業参観となります。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
授業参観・PTA総会・学年懇談会の駐車場について
先ほど、eメッセージでお知らせしましたが、本日は校庭状況不良のため、校庭への車の乗り入れをご遠慮いただきます。そのため、校庭東側へは駐車できません。
校庭南通路と体育館脇のスペースは駐車できる数が限られていますので、ご来校される保護者の皆様は、旧体育館跡地または近隣の公共駐車場をご利用ください。
なお、ご来校される際には、時間に余裕を持ってお越しください。ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
3年 授業(音楽科)の様子
今日は土曜日ですが授業を行い、午後に授業参観、PTA総会、学年懇談会を行います。
午前中は通常通り授業を行っています。
3年生の音楽は、久しぶりにギターの学習のようです。
ドレミの弾き方を確認し、ベートーベン交響曲第九番「喜びの歌」の冒頭部分をこれから練習します。
バレーボール部の皆さん、おめでとう!
今日、学校でのなわとびコンテスト第1位の表彰を終えて、バレーボール部が賞状を囲んで昼休みに記念撮影をしました。
みんな、最高の笑顔です!
これを自信に、次はバレーボールでチームワークを発揮し、中体連での上位進出を目指してがんばってください。期待しています。
※福島県教育委員会より、表彰式の素敵な写真が届きましたのであわせて掲載します。
実用数学技能検定を行いました
2月17日(金)の放課後、実用数学技能検定を行っています。
今回は、一次二次あわせて8名の生徒が合格目指して真剣な表情で問題に挑戦しています。
がんばってください。
同窓会入会式
卒業式全体練習に引き続き、3年生は同窓会入会式を行いました。
同窓会長様より同窓会への入会を歓迎する旨のご挨拶をいただき、晴れて常葉中学校同窓会の仲間入りとなりました。
その後、新入会員を代表してG.Sさんが誓いの言葉を述べ、I.Aさんが記念品をいただきました。
これから、多くの先輩方の姿を励みに、自分の夢や希望に向かって努力し、地域や社会、そして母校のために貢献できる人になることを期待しています。
常葉中学校と関本中学校の統合後の常葉中学校の同窓生は、今年の36名を加え、4932名となります。
卒業式全体練習Ⅰ
2月17日(金)3校時に、第1回目の卒業式全体練習を行いました。
はじめに、校長先生から卒業式への心構えについてお話があり、その後、卒業式の大まかな流れや礼法について確認しました。最後に、3年生が歌の練習をしました。
これまで常葉中学校のリーダーとしてがんばってきた3年生にとってすばらしい卒業式となるよう、限られた練習時間の中で一人一人が真剣に練習に取り組んでいきます。
「田村市市民の歌~田村のうた~」披露
表彰の後、田村市広報や市民の歌お披露目会で披露された「田村市市民の歌~田村のうた~」の紹介を行いました。
はじめに、市民の歌制作実行委員の本校職員から制作過程や歌に込められた思いなどに教えていただきました。
そのあと、体育館にこの市民の歌を流しました。
「~ともに田村のうたを ともに田村のうたを♩」
これから学校でも様々な場面で歌っていくこととなります。
末永く歌い継ぎ、地域への愛着や誇りを高めていくことができたらと思います。
なお、「田村市市民の歌~田村のうた~」の歌詞や楽譜が書かれたクリアファイルを全校生に配付しました。
バーコードがついていますので、それを読み取って是非とも視聴してみてください。
なわとびコンテスト表彰
先日、なわとびコンテストの表彰についてお知らせしましたが、卒業式練習の前に校長先生から賞状が手渡されました。
【9人以下・中学校・部活動】 第1位 バレーボール部
【10~25人・中学校・部活動】 第2位 特設陸上部
【26人以上・中学校・3年生】 第2位 第3学年
なお、第1位の副賞として、後日、全校生分のヨーグルトが届くそうです。
後期期末テストを終えて
2日間のテストへ向けて、ごくろうさまでした。このテストに向けて努力した成果が表れていれば何よりです。
生徒たちは全教科のテストを終えてホッと一息と言ったところですが、1年2組では、さっそく英語の解答用紙が返却されたようです。
テストまでの努力はとても大切ですが、それと同じくらいテストを終えてからの努力が大切です。
先生の解説を聞いて、できたところできなかったところをしっかり振り返ってください。分からないことは、積極的に先生に質問しましょう。
この2日間のテストが、思っていたとおり、もしくは思っていたよりもよい結果が得られたと思う人は、今の努力をこれからも続けて更に力を高めてください。
もし、思ったよりもよい結果が得られなかったと思う人は、勉強の取り組み方や時間、内容を振り返り、すぐに改善していきましょう。
1年のまとめとなるここからの努力がとても大切です。がんばっていきましょう。
後期期末テスト2日目
2月16日(木)は、後期期末テスト2日目です。
今日は、英語、理科、技術・家庭の試験が行われます。
これまでの学習の成果を発揮しようと、精一杯がんばっています。
【1年】
【2年】
今朝の気温は・・・
昨日降り続けた雪は、さほど積もりませんでした。
しかし、今朝は非常に冷え込み、-10℃を記録しました。
ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式
県教委が実施した「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」に常葉中学校も体育や部活動で取り組み、「9人以下・中学校・部活動」の部で「367回」を記録したバレーボール部が見事「県1位」になったことを、先日の学校便りでお伝えしました。
2月14日(火)、福島市において「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」が行われ、なわとびコンテスト上位入賞校(長なわとび(8の字跳び)各部門第1位)の賞状を、福島県教育長様から校長の代理で出席した体育主任が受け取りました。
バレーボール部の皆さんが記録した367回は、中学校の各部門の中でも最高の記録で、目標に向かってみんなで心を一つにして取り組んできたことが素晴らしい結果となった表れたものです。
その他にも、「26人以上・中学校・3年生」の部で3年生が第2位、「10~25人・中学校・部活動」の部で特設陸上部が第2位となり、賞状が贈られています。
バレーボール部の皆さん、そして3年生、特設陸上部の皆さん、本当におめでとうございます。
なお、学校での表彰は、後日行う予定です。
今日の給食
今日の給食は、スパゲティミートソース、スパゲティめん、オムレツ、ブロッコリーサラダ、牛乳です。
スパゲティのソースをめんに絡めるのが少し大変かもしれません。
3年 授業(数学科)の様子
1・2年生は後期期末テストですが、3年生は授業です。
今日は、三平方の定理を利用して、いろいろな問題に挑戦しています。
先生の解説を聞く顔も真剣です。受験に向けて気持ちを引き締めて授業に臨んでいます。
後期期末テスト1日目
2月15日(水)・16日(木)の2日間、1・2年生は後期期末テストを実施しています。
今の自分の力を出し切って、精一杯がんばっています。
【1年生】
【2年生】
3年 授業(美術科)の様子
今日も篆刻に取り組んでいます。
とにかく「削る」「削る」「削る」
真っ白になりながら、慎重に形を削り出していました。
今日の給食(田村市献立)
2月14日(火)の給食は、田村市献立です。
メニューは、ご飯、ほうれん草のスープ、豚肉のきのこソース、スイートポテトサラダ、チョコクレープ、牛乳です。
ありがとうございました!
今年1年間、初任者研修の指導でお世話になった先生の最後の勤務日となり、ご挨拶をいただきました。
先生の指導によって、本校教員は一回りも二回りも大きく成長することができました。
ありがとうございました。
先生からいただいた貴重なご指導を土台として、本校教員が更に立派に成長してくれることを期待しています。
1の1 授業(理科)の様子
期末試験に向けて、これまでの授業内容の振り返りを行っていました。
2月15日(水)、16日(木)と後期期末試験が行われます。
昨日から部休日となっていますが、家庭でしっかり勉強に取り組んでいるでしょうか?
ご家庭でも、子どもたちへの声かけや励ましをどうぞよろしくお願いいたします。
3年 授業(保健体育科)の様子
今日の体育は、バドミントンのゲームのようです。
体を動かす機会が減っているので、とても楽しそうです。
今日の正午で出願先変更が締め切られ、確定した各高校の倍率がまもなく公表されます。
今日の給食
2月13日(月)の給食は、ご飯、凍み豆腐の味噌汁、チキンの味噌カツ、ごま和え、牛乳でした。
味噌カツは、濃厚で甘みのある味噌だれでした。
第28回田村地方卓球選手権大会
2月12日(日)、田村市総合体育館において第28回田村地方卓球選手権大会が行われました。
練習の成果を発揮して1つでも多くのポイントや勝利を勝ち取ろうと真剣にプレーしました。
第3回漢字能力検定実施!
2月10日(金)放課後に漢字能力検定を実施し、14名の生徒が挑戦しました。
外はたくさん雪が降っていましたが、これまで努力してきた成果を発揮しようと最後まで精一杯がんばっていました。
がんばれ3年生!
今日の昼休みも、面接練習を行っています。
昨日の反省を生かして、前向きに取り組んでいます。
面接の練習がない生徒は、勉強に励んでいます。
今日の給食
今日の給食は、コッペパン、ミートボールスープ、かぼちゃグラタン、ハムサラダ、ブルーベリージャム、牛乳でした。
雪が降ってきました!
昨日は校庭やテニスコートで部活動をすることができるほど乾いていましたが、あっという間に校庭が雪で覆われました。
天気予報によると、関東や東北南部の太平洋側では、あす未明にかけて、広い範囲で大雪になるとのことでした。
面接練習に取り組んでいます
昼休みの時間には、先生方に協力いただきながら面接の練習を行っています。
ただでさえ緊張する面接で、様々な質問に自分の思いや考えをしっかり説明するためには慣れも必要です。
「練習は本番のように、本番は練習のように」
先生方も、生徒も、本番を想定して真剣に取り組んでいます。
今日の給食(田村市献立)
今日の給食は「田村市献立」で、田村市産の牛肉などを使っています。
献立は、ごはん、かき玉汁、牛肉のしぐれ煮、じゅうねん和え、牛乳です。
1の1 授業(技術科)の様子
いよいよ釘打ちをして組立です。
板が曲がったり釘がはみ出したりしないように、そしてけがをしないように慎重に作業を進めています。
1の2 授業(英語科)の様子
自分が行ったことのある場所にいる設定で、ALTに絵はがきを書く活動に取り組みました。
先生に提出された絵はがきのデータを共有し、友達はどんな絵はがきを書いたのか読み合い、参考にしたい絵はがきを選んでいます。
いつもありがとうございます
県立高校前期選抜試験まで1ヶ月を切り、学校では引き続き基本的な感染症対策の徹底を呼びかけています。
さらに、10月から勤務していただいているスクール・サポート・スタッフの方が、机やいすなどの消毒作業を本当に丁寧に行ってくれています。
常葉中学校では、今のところ新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの流行は見られていません。
3年 授業(国語科)の様子
新川和江さんの「わたしを束ねないで」の学習を生かして、詩の創作を行いました。
県立高校前期選抜試験の倍率が公表されました。
気持ちを引き締め、3年生全員でこの受験を乗り越えてください。
放課後もがんばっています!
今日の放課後も、教室に残って学習に励む3年生の姿がありました。
本日、県立高校前期選抜試験の願書受け付けが終了し、まもなく志願倍率が公表される頃です。
みんなの手本です!PART2
福島県中学校生徒造形作品秀作審査会で、県特選に選ばれた生徒の作品が美術室に掲示されました。
どれも素晴らしい力作で、下級生が来年制作する際の目標や手本となる作品です。
1の1 授業(美術科)の様子
1の1も、真剣に作品の制作に取り組んでいました。
細部までこだわりを持って丁寧に制作しています。
2の2 授業(音楽科)の様子
雅楽「越天楽」を学習し、雅楽の魅力を感じることができました。
単元の最後に、学習をして感じたことをワークシートにまとめています。
1の1 授業(理科)の様子
「火をふく大地」の単元が終わったので、単元テストを実施しました。
今日のテストに向けて家庭学習に励み、全員の課題が提出されたとのこと。
その学習の成果が発揮されることを祈っています。
1の2 授業(美術科)の様子
「野菜や果物をつくろう」の続きです。
粘土成形が終わった生徒は、いよいよ色付けです。
「本物よりも本物らしく」を目標に、一生懸命に取り組んでいます。
今日の給食
今日の給食は、ソフトめん、豚すきうどん汁、おかか和え、厚焼き玉子、牛乳でした。
3年 授業(社会科)の様子
3年生は、「私たちの生活と財政」の単元に入り、財政の仕組みや税金の種類、税金の公平性について学習しました。
財政、予算、国税、地方税、間接税、逆進性、直接税、累進課税といった大切な言葉が目白押しです。
日本国民の三大義務の一つが「納税の義務」です。
だからこそ、しっかり自分たちの国の税の仕組みを知ることは大切な学習であると思います。
1の2 授業(音楽科)の様子
音楽室からは、美しい箏の音色が響いてきました。
みんな箏の演奏に熱心に取り組んでいます。
「さくらさくら」の基本編から応用編に進んでいる生徒も増え、そろそろ応用編の合格者も出はじめたようです。
2年 授業(保健体育科)の様子
体育館から生徒の大きな歓声が聞こえてきました。
正体は、バスケットボールに夢中に取り組む2年生でした。
今日の給食
今日の献立は、チキンカレー、チーズサラダ、はるか(柑橘)、牛乳でした。
給食のカレーは久しぶりで、調べてみると12月15日以来のようです。
もしかしたら、おうちカレーと給食カレーが重なった生徒や先生がいるかも知れませんね。
2の1・2の2 授業(美術科)の様子
2校時は2の1が、3校時は2の2が美術の時間でした。
みんな黙々と削ったり彫ったりしています。
完成が待ち遠しいです。
【2の1】
【2の2】
第7回実力テスト(3年)
2月7日(火)、3年生は第7回実力テストを実施しています。
最終の実力テストとなる今回は、県立高校入試と同様の形で出題されています。
入試本番を想定して、みんな真剣に問題に取り組んでいます。
常葉中学校は、昨日で県立高校前期選抜試験の出願を全て完了しました。
いよいよ受験本番まで、あと1か月を切りました。
今日の実力テストを振り返り、課題となるところはすぐに解決し、頭も心も体も万全の状態で臨めるようにしていきましょう。
後期生徒会総会を行いました
2月6日(月)5・6校時に後期生徒会総会が行われました。
前期の活動の反省をもとに、どのように後期の活動の改善を図っているかなど、生徒会執行部や各委員会、部活動の報告の後、生徒のみなさんからの質疑が行われました。今回の議事は、全て承認されました。
今日の生徒会総会により、自分たちの活動の目的や意味、その大切さなどについて再確認できたようです。
常葉中学校をより素晴らしい学校とするための主役は、生徒自身です。
そのためにも、今日の生徒会総会をきっかけに、生徒一人一人がそれぞれの役割や責任を自覚し、自分事として考え、実行していくことを期待しています。
表彰を行いました!
生徒会総会の前に、各種大会等で優秀な成績を収めた生徒に賞状が手渡されました。
【数学検定合格】
【第49回福島県U15新人バスケットボール大会県中予選会第3位・優秀選手賞】
※生徒の表彰の後に、教職員研究物展の表彰も行いました。
今日の給食
今日の給食は、ご飯、味噌ワンタンスープ、チャプチェ、ごまドレッシングサラダ、牛乳でした。
今日の給食も、おいしくいただきました。
第49回福島県U15新人バスケットボール大会
2月4日(土)、田村市総合体育館において第49回福島県U15新人バスケットボール大会が行われました。
本校バスケットボール部は、1回戦で植田中・玉川中合同チームと対戦しました。
高さに勝る相手に速さで対抗し序盤は競った試合展開でしたが、徐々に引き離され、前半を17対35で折り返しました。
後半も諦めずにボールを追いかけましたが点差を縮めることができず、惜しくも41対72で敗れました。
常葉中バスケットボール部は、負けたままでは終わりません。
県大会での悔しい敗戦を、次の勝利や喜びにつなげてくれるものと信じています。
豆まき集会(小中合同集会)を行いました!
2月3日は節分です。明日が立春で、暦の上では春になります。
節分には豆をまいて鬼を追い払い、無病息災を祈る豆まきの行事が昔から行われています。
学校でも、小学校が中心となり、リモートで豆まき集会(小中合同集会)を行いました。
はじめに、小学校の校長先生から節分の由来や豆まきについてのお話があり、続いて係の児童による節分の話の音読やクイズが行われました。中学生も楽しく参加しました。
その後、小中学校の各学級の代表が、「けんか鬼」や「忘れんぼ鬼」「自分に甘い鬼」「積極性がない鬼」「ネガティブ鬼」など、学級の追い出したい鬼を発表をしました。
最後に豆まきです。年男・年女の小学校5年生の児童が、小中学校の各学級に分かれ豆まきをしました。
さすが中学生。盛り上げ方が上手です。
とても楽しい豆まき集会でした。小学校のみなさん、ありがとうございました。
各教室には一人一人が追い出したい鬼が掲示されています。
早く心の中から鬼を追い出せるようがんばっていきましょう。
県立高校前期選抜試験願書受付始まる!
3年生の数学は、三平方の定理の学習を終えて、問題練習に取り組んでいました。
県立高校前期選抜試験願書受付開始の日を迎え、一段と真剣に取り組んでいるように感じました。
共に支え合い、高め合いながら、進路の実現に向けてがんばってほしいです。
1の1 授業(理科)の様子
マグマが冷えて固まった火成岩の名前と特徴について、岩石標本を見比べて学習しています。
さて、どんな違いがあるのかな。
2の2 授業(家庭科)の様子
住まいと気候風土の関わりについて学習していました。
日本の伝統的な住まいと今の住まいの違いを比べながらまとめていました。
1の1 授業(音楽科)の様子
1の1も、箏の学習には入りました。
子どもたちも興味津々で、箏爪(ことづめ)をはめて優雅な気持ちで演奏しています。
始まったばかりですが、さっそく上手に弾く子も。
1の2 授業(技術科)の様子
やすりがけはほとんどの生徒が終わり、次は仮組立をして、組立に進んでいくようです。
玄能(げんのう)の使い方や適切な釘の長さについて確認しました。
修学旅行に向けて
次年度の修学旅行に向けた話し合いや準備がスタートしたようです。
今日の献立(節分献立)
2月3日は節分です。
一足先に、節分献立です。
LED照明に変わりました!
今日、生徒昇降口前通路と階段の照明の工事を行い、蛍光灯からLEDの照明に変わりました。
LED照明に変わるメリットは、同じくらいの明るさでも消費電力は少なく電気代が安く抑えられ、寿命も長く経済的なところです。
これから毎日、部活動を終えて足早に帰る子どもたちを明るく照らしてくれます。
生徒会総会に向けて
2月6日(月)に生徒会総会が予定されています。
昼休みの時間に、生徒会執行部を中心に進め方を確認していました。
何事も段取りが大切です。がんばってください。
3年 授業(保健体育科)の様子
3年生は、バドミントンのようです。
体を動かす機会が減っている3年生ですので、思いっきり楽しんでいます。
1の1 授業(美術科)の様子
「野菜や果物を作ろう」の続きです、
芯材が完成し、粘土での成形に移ります。
乾燥に気をつけながら、できあがりをイメージして丁寧に作っています。
1の2 授業(英語科)の様子
ちょうど教科書の問題を解いているところでした。
英語担当とALTは、でき具合をチェックしたり個別に指導をしたりしています。
ストレス度をチェックしてみよう!
保健室の廊下には、「みんなの心元気!?ストレス度チェック!!」が掲示されています。
自分のストレス度をチェックし、気になる人はおすすめの解決法を試してみるといいですね。
できあがりました!
家庭科で作っていたトートバッグができあがりました。
できあがるまでは結構大変でしたが、できばえに大満足の笑顔です。
今日の給食
今日の給食は、中華めん、豚骨ラーメンスープ、焼き餃子、ほうれん草の中華炒め、牛乳です。
とても冷え込みました
今朝は放射冷却によって気温が下がり、-9℃まで冷え込みました。
その分、朝日に照らされた桧山高原の風車が、いつもよりきれいに見えます。
みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!
「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」は、本日17:00が最終入力日に設定されています。
記録更新、そして1位目指して、バレー部が心を一つにして挑戦しています。
バレー部は、9人以下・部活動の部です。その他にも、特設陸上部が10~25人・部活動の部に、1年から3年の各学級もエントリーしています。
さて、結果は?
↓ をクリックすると「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト!」ホームページに移動します。
1年 授業(保健体育科)の様子
1年生も楽しくバスケットボールのゲームです。
ボールと友達になって、シュートを決められるかな。
3年 授業(美術科)の様子
多くの子が持ち手部分に移り、イメージする形を一生懸命削り出しています。
2年 授業(保健体育科)の様子
今日もバスケットボールのゲームです。
試合は、体育とは思えないほどレベルが高く、白熱しています。
2の1 授業(美術科)の様子
「マイ表札」の続きです。
彫りが進んで、だいぶ立体感も感じられます。
1年 授業(国語科)の様子
ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」を読み深めていました。
主人公の気持ちについてグループで話し合いました。
他のグループで出た意見をしっかりメモしています。さすがです。
3年 授業(理科)の様子
月と金星の見える位置について理解できているか、練習問題で確認しています。
ちょっと混乱している生徒がいるかも知れません。
1の1 授業(英語科)の様子
基本の英単語や英語表現の練習です。
先生の発音の後に、続いて発音します。
スピードアップしてもついてこれるかな。
今日の給食
1月最後の給食は、ご飯、春雨スープ、棒々鶏、揚げエビのチリソース、牛乳、そして豆乳いちご大福でした。
今日も、おいしくいただきました。
今日の給食(沖縄献立)
1月30日(月)全国学校給食週間最終日で、給食は沖縄献立でした。
メニューは、ごはん、にんじんしりしり、豚肉の黒蜜ソース、ソーキ汁、牛乳です。
新入生保護者説明会を行いました
1月27日(金)、本校多目的室で「新入生保護者説明会」を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。
説明会では、中学校の学習、生活のきまり、部活動等について、各担当より資料をもとに詳しく説明させていただきました。
今日の説明会を受けて、何か分からないことや不安なことなどありましたら、遠慮なく中学校へご連絡ください。
本日は、誠にありがとうございました。
1の2 授業(音楽科)の様子
「さくら さくら」の素敵な箏の音色に誘われて、音楽室に向かいました。
1年2組の子どもたちが、箏に夢中になって取り組んでいました。
先生から合格をもらって、大喜びの笑顔です。
みんなも、励まし合いながら、早く合格がもらえるようがんばっています。
1の1 授業(技術科)の様子
1の1も、木工の学習で飾り棚を作っています。
大きな音がするので見てみると、電動やすりを使っているようでした。
安全に十分気をつけながら活動していました。
今日の給食(世界の料理献立)
今日の給食は、「世界の料理献立」です。
献立は、ドッグパン、ポトフ、キーマカレー、パリツォーネ、牛乳です。
今日の給食の放送は、この献立に関係するクイズです。
Qパリツォーネは、どこの国の料理でしょうか。
① フランス
② イタリア
③ ブラジル
正解は、子どもたちに聞いてみてください。
2の2 授業(家庭科)の様子
家族と住まいについて学習しています。
例示の戸建住宅と集合住宅で、誰がどのように使えば、みんなが居心地よく暮らせるかを視点に、グループごとの話し合い、考えを発表しました。
3年 授業(国語科)の様子
羽生善治さんの「人工知能と未来」と、松原仁さんの「人間と人工知能と創造性」について、「人工知能に対する立場やこれからの時代に大切なことなどについてそれそれどのように考えているかまとめています。
放射線の学習をしました!
1月26日(木)、3年生は、環境再生プラザの方においでいただき放射線について学習しました。
はじめに、Zoomによるオンラインで講師の方から放射線の基礎や放射線に潜むリスク、原発事故に伴う福島県や田村市の現状等について詳しく教えていただきました。
その後、生徒一人一人が、霧箱を使ってトリウム(ランタンのマントルに含まれている)の放射線の様子を観察しました。
激しく放射線が飛ぶ様子を見て、子どもたちはとても感動していたようです。
とても充実した学習になりました。環境再生プラザのみなさん、ありがとうございました。
※環境再生プラザのホームページに『なすナビ「ふく知る」チャレンジ』という問題コーナーがあるそうです。是非ともチャレンジしてみてください。
↓ をクリックすると環境再生プラザホームページに移動します。
今日の給食(田村市献立)
今日の給食も「田村市希望献立」です。
献立は、麦ご飯、すき焼き汁、ほうろく焼き、ひきないり、牛乳です。
毎日、今日はどんな給食かなと、わくわくするメニューです。
どこが田村市と関係しているのか分かりますか?
1年 授業(保健体育科)の様子
今日は、保健の授業です。
今日の課題は、「呼吸器や循環器は、どのように発育・発達するのだろう。」です。
発育急進期にある思春期は、呼吸器や循環器の機能が急速に発達することを学習しました。
今日の学習をもとに、日常生活を振り返り、進んで運動や部活動に取り組んでいこうと思ったようです。
PTA役員会・専門委員会
1月25日(水)午後6時30分よりPTA役員会・専門委員会を行いました。
新型コロナウイルス感染症の流行によりこの会議は実に3年ぶりで、なおかつ、最強寒波の影響で足下の悪い中、多くの皆様にお集まりいただきました。
会議では、今年度の活動を振り返りながら、「withコロナ」の時代にふさわしい次年度のPTA活動について貴重なご意見をいただきました。
今後も、本校の教育活動、そしてPTA活動へのご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。
田村市共通テスト
1月25日(水)3校時、2年生が田村市共通テストに挑戦しました。
今回のテスト結果をもとに、数学における思考力・判断力・表現力の向上を図っていきます。
今日の給食(田村市献立)
今日の給食は、「田村市献立」でした。
献立は、ソフト麵、えごまうどん汁、たっちゃんサラダ、うなむすび、牛乳でした。
学校給食に地場産物を活用した献立を提供することにより、地域の身近な食材を理解すると共に、郷土食や行事食などの食文化を知る機会となり、改めて地域のよさや豊かさを実感できるものと思います。
今日の給食では、しっかり「田村」を感じながら、味わって食べてください。
研究授業
1月25日(水)3校時、1年社会科の研究授業が行われました。
今日の授業では、グループで考えを共有することで、鎌倉幕府の滅亡の要因を考えることをねらいとしました。
資料をもとに、根拠をもって自分の考えを伝えられるよう工夫をしました。
寒い中本当にありがとう!
最強寒波の影響で、昨日の夕方から厳しい寒さと激しい雪となりました。
今朝は、学校は「-9℃」まで冷え込み、一面雪で真っ白となりました。
そんな中、朝早く登校した先生や生徒が、安全確保のために、給食搬入路や階段、駐車場等の雪はきを進んでしてくれました。
その姿は、とても頼もしく、素敵だなと思いました。
みんなのため、学校のために尽くす気持ちを持った生徒をこれからも大切に育てていきたいと思います。
生徒のみなさん、そして先生方、寒い中、ありがとうございました。
第5回常葉幼稚園・小中学校学校運営協議会
1月24日(火)、本校において第5回常葉幼稚園・小中学校学校運営協議会を実施しました。
夕方から激しく雪が降る中、委員の皆様においでいただき、誠にありがとうございました。
今回は、学校評価アンケートの結果について、幼稚園、小学校、中学校からそれぞれ報告し、ご質問やご意見をいただきました。
2年 授業(保健体育科)の様子
2年生のバスケットボールも、ゲームに入りました。
みんなで和気藹々と楽しんでいます。
男子は体格も大きいので迫力満点です。
1の2 授業(英語科)の様子
授業の最後に、基本の英単語や英語表現の確認です。
隣同士で問題を出し合い、時間内に正しく解答できるか挑戦しています。
一人でやるより、友達と楽しみながらやる方が、断然楽しいですね。
3年 授業(美術科)の様子
みんな真剣に作業しているので、あっという間に時間が過ぎていきます。
できあがりが楽しみですが、まだもう少しかかりそうですね。
〒963-4602
福島県田村市常葉町
常葉字上野175
TEL 0247-77-2330
FAX 0247-77-2331
mail : tokiwa-j@fcs.ed.jp