出来事
1年 学習旅行⑥
おみくじを引いたり、お守りを買ったりして、残りの東照宮の時間を満喫しています。
1年 学習旅行⑤
陽明門をくぐります。
左甚五郎の「眠り猫」も見学しました。
ただし、混み合っていて、見学している様子はとれませんでした。と思っていたら、写真が他の先生から送られてきました。
陽明門をバックに写真をパチリ!
2年 学習旅行⑫
戦災復興記念館です。仙台空襲と復興事業の記録が保存されています。展示室を見学してきました。
2年 学習旅行⑪
地底の森ミュージアムに行きました。地下鉄での移動も、修学旅行に向けてのいい練習です。
2年 学習旅行⑩
晩翠草堂(土井晩翠の生家)です。仙台の文化について学びを深めています。
2年 学習旅行⑨
お店が混む前に、少し早めのお昼です。
牛タン組とうどん組に分かれて写真です。
2年 学習旅行⑧
この班は、宮城県立美術館見学をしてきました。
ゆったりとした時間を満喫しました。
2年 学習旅行⑦
この班は、瑞鳳殿でご焼香列に並んでいます。
心を込めてお参りします。
2年 学習旅行⑥
伊達正宗公の像の前でポーズ!
お土産を買うのも楽しみの一つです。
1年 学習旅行④
いよいよ日光東照宮に入りました。
ガイドさんの解説がとても面白く、子どもたちも興味深く見学しています。
「三猿」の前に到着しました。「見ざる・聞かざる・言わざる」の説明を真剣に聞き、メモもしっかりとっています。
草刈りボランティア
地域の方にテニスコート周辺の草刈りをしていただきました。このようなボランティアにより、学校の教育活動が支えられています。
2年 学習旅行⑤
仙台城跡に到着した班です。
楽しんでいます。さて、誰か分かりますか?
1年 学習旅行③
先ほど日光東照宮に到着しました。
日光はいい天気で、風がとても爽やかです。
絶好の学習旅行日和です。
これからガイドさんの案内で、日光東照宮を見学します。
2年 学習旅行④
班別行動も順調に進んでいるようです。
瑞鳳殿に到着した班の皆さんです。実に楽しそうです。
1年 学習旅行②
1年生は、那須高原サービスエリアを過ぎ、まもなく日光へ到着するようです。
朝早い出発でしたが、まだまだ元気のようです。
2年 学習旅行③
2年生は、仙台駅に到着しました。
これから仙台市内の班別行動に出発です。
3年 授業(社会科)の様子
3年生は、学校で授業です。
1校時目は、社会科の授業です。
大事な学習用語等を確認しながら、占領下の日本の様子について学習しています。
2年 学習旅行②
2年生は、すでに国見サービスエリアに到着しました。
バスの中もとても賑やかです。
トイレ休憩を済ませて、まもなく仙台に到着する頃です。
1年 学習旅行①
5月24日(水)、2年生に少し遅れて、1年生も学習旅行で日光に出発しました。
実行委員が進行して出発式を行い、予定より少し早めに出発しました。
出発式前少し雨がちらつきましたが、日光はいい天気になることを願っています。
2年 学習旅行①
5月24日(水)、2年生が学習旅行で仙台に出発しました。
実行委員が進行して出発式を行い、予定より少し早めに出発しました。
実りある学習旅行にしてくれるものと期待しています。
明日の学習旅行(1・2年)に向けて
明日24日は、1年生は栃木県(日光)へ、2年生は宮城県(仙台)へ学習旅行に行きます。
今日の6校時は、きまりや約束、日程、持ち物等の最終確認を行いました。
天気予報では、明日の栃木県、宮城県の天気は、回復する見込みです。
明日の学習旅行を楽しみに、今日は早めに休んで体調を整えてください。
3の1 授業(美術科)の様子
「私との対話」の自画像も、大まかなバランスは決まり、細かな描き込みに移り始めています。
一本の線にこだわりを持って描いています。
1の2 授業(英語科)の様子
今日の英語は、前の時間から引き続き「外国の中学生に田村市を紹介しよう。」をめあてに学習を進めています。
田村市の様子を表した動画に自分の英語のスピーチをあわせて説明するようです。
さて、どんな紹介が完成するか楽しみです。
3の1 授業(数学科)の様子
1組も、2組と同じところを学習しています。
みんなでポイントを確認して、そのあとは練習問題で理解を確実にします。
3の2 授業(数学科)の様子
公式を使って、因数分解です。
【かけて「-6」、たして「1」】や【かけて「28」、たして「-16」】になる数の組み合わせがすぐに思い浮ぶには、練習問題での慣れが必要です。
1の2 授業(美術科)の様子
レタリング字典を参考に自分の名前をレタリングしています。
みんなスケッチブックに丁寧に描き込んでいます。
ふくしま学力調査(1・2年)を実施しています
5月23日(火)、1・2年生は「ふくしま学力調査」を実施しています。
この調査は、生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握し、これまでの指導の成果や課題を明らかにし、指導改善等に向けた取り組みを進め、一人一人の学力を確実に伸ばしていくために行っています。
国語、数学、質問紙の順に1~3校時まで実施しますが、生徒はみんな真剣に問題に取り組んでいます。
小中合同研修会開催
本日放課後に常葉小・中学校の先生方が集まり、合同での研修会を行いました。会では今年度の研究の進め方や授業実施の計画を確認しました。全体での会の後、教科ごとのグループに分かれ研究の進め方や情報交換を具体的に行いました。
2年 授業(保健体育科)の様子
今日は、ハードルの学習です。
基本の動きを確認した後、足の振り上げ方や抜き方を実際に走ってやってみました。
すぐにはうまくはいかないので、上手な友達の動きをまねて何度も繰り返し練習しています。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、酢豚、もやしの中華和え、豆腐のスープ、牛乳です。
3の2 授業(数学科)の様子
多項式を因数分解するにはどうしたらいいか考えています。
式を展開するときに使った乗法公式を逆に使って考えてみるようです。
3の1 授業(国語科)の様子
論語の「学びて時に之を習う」について学習しています。
しっかり音読をして、孔子の考え方に触れていきます。
美化委員会もがんばっています
美化委員会が、朝の時間を使って、西階段のなかなか落ちない汚れを落としてくれています。
こういった取り組みによって、きれいな環境が保たれています。美化委員会のみなさん、ありがとう!
朝のあいさつ運動
今朝も、生徒会執行部と評議委員会が朝のあいさつ運動を行っています。
先日の生徒会総会を受けて、責任をもって活動しています。
練習試合を行いました(バレー部)
5月20日(土)、バレーボール部は、大槻中他2校と練習試合を行いました。
今回の練習試合は、中体連総合大会を見据えて、様々なことを試しながら行いました。
収穫の多い練習試合だったようです。
青少年赤十字加盟登録式
青少年赤十字加盟登録式を実施しました。本校ではJRC委員会を通して活動を行っています。本日の式では加盟登録証を渡すとともに、JRC委員長より「誓いの言葉」が述べられました。白い羽募金運動や赤い羽根募金運動など本年度も活動を頑張ってほしいと思います。
生徒会総会実施
本日の午後生徒会総会を実施しました。総会実施にあたり、生徒会執行部を中心に入念に準備を進めてきました。会では、各専門委員会や各部活動への質問・意見をしっかりと発表するとともに、それに対する専門委員長・部長の答弁もしっかりとしていました。今回の総会で今年度の常葉中学校生徒会活動の姿がより明らかになったと思います。「よりよい常葉中学校」の実現に向け、全生徒が一丸となり取り組むことを期待します。
美化委員会 花の苗を植えました
昨年度に引き続き、地域のさくらの会の方々よりマリーゴールドの苗を寄付していただきました。
本日、美化委員会の3年生が、マリーゴールドの苗を植えました。雨の中でしたが、短時間でも丁寧に植えることができました。花壇にたくさんの花が咲きほこるのが楽しみです。
2学年 理科の実験
鉄と硫黄の化合実験です。反応の前後の物質の性質を比べて、混合物が、別の物質に変わったことを理解しました。激しい反応が起きたり、気体が発生したりと大変な実験でしたが、安全に実験を行うことができました。
更生保護女性会によるあいさつ運動
更生保護女性会の皆様によるあいさつ運動が行われました。早朝のお忙しい時間に、毎回元気な声かけを生徒にいただいています。昨日まで2日間、県中陸上大会がありましたが、生徒は元気に登校していました。
県中地区中学校陸上競技大会第2日㉒(大会を終えて)
2日間にわたって行われた県中地区中学校陸上競技大会が無事終了しました。
5月とは思えない厳しい暑さの条件の下でも、選手の皆さんは、これまで練習で身に付けてきた力を発揮しようと全力で競技し、全力で応援しました。
その結果、男子四種競技で3年のM.Kさんが5位(県大会出場)、女子走り幅跳びで2年のS.Mさんが7位に入賞し、その他の選手も自己記録を更新した選手がたくさん見られました。
この大会を経験して、子どもたちは心も体も大きく成長することができたと思います。
その力を今後の学校生活、そして中体連総合大会で、大いに発揮してください。期待しています。
保護者の皆様には、体調管理、そして応援で子どもたちを支えてくださり、誠にありがとうございました。
県中陸上競技大会第2日目㉑(2年100m予選)
勢いよく飛び出し、2位でゴールを駆け抜けました。
決勝進出まではあと少しでした。次の大会では、決勝進出を目指します。
県中陸上競技大会第2日目⑳(1年男子1500M 決勝)
一つでも上の順位になろうと最後まで精一杯走りました。
県中陸上競技大会第2日目⑲(1年女子1500M 決勝)
決勝の舞台で自分の力を出し切り、12位でゴールしました。立派な走りでした。
県中陸上競技大会第2日目⑱(女子共通四種競技)
最終種目の200メートルです。
最後まで諦めずに走り抜きました。
県中陸上競技大会第2日目⑰(男子共通砲丸投げ)
力の全てを最後の一投に込めました。
県中陸上競技大会第2日目⑯(番外編)
強い日差しの中、先生方も役員としてがんばっています。
県中陸上競技大会第2日目⑮(男子四種競技)
速報です。男子四種競技、見事に総合5位に入賞しました!おめでとうございます!
県中陸上競技大会第2日目⑭(男子共通砲丸投げ 決勝)
まずまずの記録の第一投でした。
残り2投で更に記録の更新を期待しています。
県中陸上競技大会第2日目⑬(男子共通四種競技)
過酷な暑さの中、最後の400メートルに挑みました。
1組3位の力走でした。
県中陸上競技大会第2日目⑫(男子共通110mH)
最後まで走り切りました。素晴らしい走りでした。
県中陸上競技大会第2日目⑪(女子共通走り高跳)
果敢に挑戦する姿は、立派でした。
現在気温は31.6℃です。過酷な条件下でも、みんな全力で頑張っています。
県中陸上競技大会第2日目⑩(女子共通100mH)
10台のハードルをリズムよく走り、1組3位の力走を見せました。
県中陸上競技大会第2日目⑨(男子3000M決勝)
男子3000メートル決勝2組
過酷な暑さの中、チームメートの声援を力に、最後まで粘りに粘って走り切りました。
県中陸上競技大会第2日目⑧ (共通走り幅跳び)
3回の跳躍を終えました。
しっかり力強く踏み切れた2回目が今日の最高記録でした。
県中陸上競技大会第2日目⑦ (男子共通200m予選)
スタートから好位置をキープ。
最後まで粘って、5組3位でゴールしました。
県中陸上競技大会第2日目⑥(女子共通200m予選)
1年生ながら、共通200mに出場です。組4位と堂々の走りでした。
県中陸上競技大会2日目⑤(男子2年100m予選)
素晴らしいスタートでした。接戦でした。12秒台の好タイムで、6組2位でした。
県中地区陸上競技大会第2日目④(四種競技続報)
四種競技走り高跳び続報です。
143センチも見事クリアしました!
県中地区陸上競技大会第2日目③(男子四種競技)
3種目目は、走り高跳びです。
140センチを見事クリアです。
県中地区陸上競技大会第2日目②(女子四種競技)
3種目目は、砲丸投げです。
いい記録が出たようです。
県中地区陸上競技大会第2日目①
まもなく競技開始です。かなり暑い一日になりそうです。
陸上部の頑張りに負けないように
陸上部の選手の皆さんが、県中地区中学校陸上競技大会で頑張っている姿に触発されて、特設合唱部の皆さんも一生懸命朝の活動に取り組んでいます。
県中地区中学校陸上競技大会第1日㉕
5月とは思えない暑さの中、1日目の競技を無事に終えることができました。
選手の皆さんは、自己記録の更新目指して、そして決勝進出や入賞目指して、自分の持てる力の全てを出し切りました。
応援の姿も大変素晴らしかったです。
明日も、選手の皆さんが全力で頑張る姿を期待しています。
県中地区中学校陸上競技大会第1日㉔(男子共通4×100mリレー予選)
共通男子のリレーは、ハイレベルな戦いでした。
隣のコースの船引中に少しでも食らいつこうと、4人とも精一杯走りました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日㉓(女子共通4×100mリレー予選)
3組8コースで出場した常葉中学校は、少しでも順位を上げようと、4人とも必死になって走りゴールしました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日㉒(男子低学年4×100mリレー予選)
女子に負けまいとスタートしましたが、順位を上げることができず4走にバトンが渡りました。
4走が粘って最後に巻き返し、4組4位でゴールしました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日㉑(女子低学年4×100mリレー予選)
1日目の最後は、4×100mリレー予選です。
はじめは、女子低学年でした。
1走から2走へバトンをつなぐとグングンと追い抜き順位を上げ、4走には2位でバトンが渡り、そのまま4走が順位をキープしてゴールしました。
予選の結果は、8位と0秒25差の全体10位で惜しくも決勝進出はなりませんでした。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑳(速報)
女子共通砲丸投は、3投目も記録を伸ばし、全体12位と頑張りました。
女子共通走幅跳は、3本を跳び終えて上位8位に入り、残り3本の跳躍を行いました。惜しくも記録を伸ばすことはできませんでしたが、第7位となりました。入賞おめでとうございます。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑲(男子共通800m予選)
前半抑えて後半追い上げ、4組4位の好走を見せました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑲(男子共通走高跳決勝)
130㎝の高さをクリアしました。頑張っています。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑱(女子共通砲丸投決勝)
1投目よりいい記録が出ました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑰(女子共通800m)
レベルの高い争いでしたが、4組4位と粘りました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑯(男子共通走高跳決勝)
最初の高さは確実にクリアしました。次の高さに挑戦しています。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑮(女子共通砲丸投決勝)
午後の部の競技が開始されました。
砲丸投げ1投目は、いい記録が出たようです。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑭(男子2・3年1500m予選)
3組10位と、最後まで粘りました。
その甲斐あって、うれしい自己記録更新です。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑬(速報)
女子四種競技・走り高跳びは、120mと125mとクリアしました。自己記録更新です!
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑫(男子1年1500m予選)
決勝目指して最後まで頑張り、2組6位の好走を見せました。
予選の結果、上位15人に入り、明日の決勝に進みます。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑪(女子2・3年1500m予選)
最後の最後まで粘って走り抜きました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑩(女子1年1500m予選)
最後まで粘りに粘り、1組6位でゴールしました。
予選の結果、上位15名に入り、明日の決勝に進みます。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑨(男子1年100m予選)
5組4位と力走しました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑧(男子四種競技)
男子の2種目目は、砲丸投げです。
いい感覚の投げができました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑦(女子四種競技・女子1年100m予選)
女子四種競技は、2種目の走り高跳びです。いい感じで記録を伸ばしています。
女子1年100mも、強い気持ちで走り抜き、組5位でゴールしました
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑥(女子共通走幅跳決勝)
2本目の跳躍は、426㎝。自己記録更新です!
県中地区中学校陸上競技大会第1日⑤(男子3年100m予選)
組4位で、ゴールを駆け抜けました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日④(3年女子100m予選・女子共通走幅跳決勝)
3年女子100mは、勢いよく飛び出し組6位となりました。
女子共通幅跳びは、1本目418㎝と1本目から4mを超えました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日③
男子共通400Mは最後まで粘り、3組6位と頑張りました。
県中地区中学校陸上競技大会第1日②
男女四種競技の1種目目は、ハードルです。
女子は2組3位と、まずまずのスタートです。
男子も2組4位と健闘です。
県中地区中学校陸上競技大会第1日①
開会式が始まりました。まもなく競技です。
いよいよ明日が県中地区中学校陸上競技大会
県中地区中学校陸上競技大会が、いよいよ明日となりました。
今日の放課後は、明日の大会本番をイメージしながら軽めの練習で調整です。
選手の皆さんは、明日、明後日と最高のパフォーマンスを発揮できるよう、今日は早めに休んで体調を整えてください。
3の1 授業(美術科)の様子
1組も2組に負けず劣らず、集中して取り組んでいます。
一本の線にこだわりを持って、丁寧に描いています。
2年 授業(美術科)の様子
「学校の中の自分」をテーマにボールペンデッサンに取り組んでいます。
そのための下書きをしていますが、画面構成にねじれやゆがみが生じないよう1本の線の向きや長さにこだわりながら描いています。
3の2 授業(美術科)の様子
私との対話と題して、自画像に取り組んでいます。
表情や体の動きなどがしっかり表れるよう丁寧に描いています。
今からできあがりが楽しみになります。
1年 授業(数学科)の様子
昨日の続きで、単元末の練習問題に取り組んでいます。
丸をつける先生は、力強く称賛したり、気付きを促す問いかけをしたりして、生徒が意欲的に取り組むよう働きかけています。
3の1 授業(家庭科)の様子
幼児期の体の特徴についてまとめています。
子どもたちも自分の幼かった頃の様子を思い出しながら学習しています。
県中地区中学校陸上競技大会激励会
5月15日(月)5校時に県中地区中学校陸上競技大会激励会を行いました。
今年は、小学校6年生が参加する田村地区小学校陸上競技大会が来週の木曜日に行われるので、激励会を小中合同で行いました。
選手入場後、中学校の生徒会代表が激励の言葉を述べ、そのあと小中学校それぞれの選手と抱負が発表されました。
次に応援です。はじめに小学校5年生が、「私は最強」の曲にのせ「常葉は最強」と元気いっぱいの応援歌を歌ってくれました。
続いて中学校は、伝統の応援団が小学生の応援に負けないように、迫力満点のエールを送りました。
最後に、小中の選手代表がお礼の言葉を述べ、激励会を閉じました。
小学生も中学生も、みんなの一生懸命の応援を受けて、学校の代表として全力を尽くそうという気持ちが高まったと思います。選手の皆さん、大会での活躍を期待しています。
1年 授業(数学科)の様子
正負の数で加法と減法の混じった計算のまとめの時間です。
練習問題を通して、正しく理解し、計算できるようになったか確認しています。
みんな意欲的に問題に取り組んでいます。
2年 授業(国語科)の様子
今月末に行われる言葉コンテストに向けて、練習問題に挑戦しました。
すでに課題は配付されていましたが、まだまだ完璧とまではいかないようです。
残りの期間でしっかり力を高めてください。
小中一貫教育を進めています
常葉小学校と常葉中学校は小中一貫教育を進めており、その一つとして小学校6年生の授業の一部(音楽は5年生も)を中学校の教員が担当しています。
小学生の指導から、中学校教員も多くの刺激をもらっています。
朝のあいさつ運動
月曜日の朝は、生徒会執行部と評議委員の皆さんが、毎週朝のあいさつ運動を行っています。
気持ちよいあいさつの響き合う学校を目指して頑張っています。
〒963-4602
福島県田村市常葉町
常葉字上野175
TEL 0247-77-2330
FAX 0247-77-2331
mail : tokiwa-j@fcs.ed.jp