みなみっ子NEWS

カテゴリ:学校行事

【6年修学旅行⑤】

【会津武家屋敷見学】

会津武家屋敷ではチャレンジワークシートに取り組みました。

グループであちらこちらを巡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年修学旅行④】

【福島県立博物館見学】

午後の最初のプログラムは、福島県立博物館見学です。

福島県立博物館の常設展示には、時代を代表する特徴的な物品が展示されています。

子どもたちは、自分の関心の高い課題を解決するために、真剣なまな

ざしでメモを取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年修学旅行③】

【鶴ヶ城見学・昼食】

いよいよ、会津若松市に入りました。

鶴ヶ城天守閣の見学です。白い壁と赤瓦の鶴ヶ城が、青空のもとで光って見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は鶴ヶ城会館でわっぱ飯を堪能しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生のみなさん、すてきな笑顔で旅行が進んでいますね(^^♪

【6年修学旅行②】

【野口英世記念館見学】

修学旅行最初のプログラムは、野口英世記念館見学です。

日本が世界に誇れる医学者・野口英世博士の生家や博士に関する展示・体験コーナーが多数あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年修学旅行①】

青空が子どもたちの笑顔を一層輝かせてくれています。

楽しみにしてきた修学旅行です。

6年生20名全員出席のもと、出発式を終え会津方面に向かって出発しました。

楽しく・安全で・きまりを守り・そして思い出に残る修学旅行になりますように☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なハーモニーに包まれました♪ ~教育講演会~

 29日(金)5時間目は船引南地区幼小中PTA連絡協議会と船引南地区学校運営協議会の共催の教育講演会がありました。

 田村市民の歌の制作に携わった宗像富美子様のお話を聞いたり、一緒に田村市民の歌を歌ったりしました。また、特設合唱部が田村市民の歌を合唱で披露しました。次に宗像富美子様と佐藤朝美様による、日本語と英語でのスイミーの読み聞かせをしていただきました。最後に、2曲、宗像様より歌声を披露していただきました。小・中学生と保護者、教職員が歌や読み聞かせに引き込まれ、とても素敵な会になりました。

    

第2回交通安全教室を行いました!

 9月20日(水)の3・4時間目に第2回交通安全教室を行いました。今回の交通安全教室は、ヤマト運輸の方々を講師にお迎えし、行いました。トラックには死角があること、急には止まれないこと、内輪差による危険、正しい横断歩道の渡り方などを学びました。クロネコヤマト宅急便のトラックやかわいい2匹の着ぐるみに大喜びの子どもたちでした。9月21日(木)から秋の全国交通安全運動が始まります。これからも交通ルールを守り、交通事故に遭わないように気をつけましょう。

      

速報!南っ子大運動会 大成功

 16日(土)は、晴天の下、新生船引南小学校の「南っ子大運動会」が実施されました。朝早くから、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、テントの設置や万国旗の装飾、道具の準備などのご協力をいただきました。厚く御礼申し上げます。お陰様で、大きな事故もなく、大成功に終わることができました。来週のホームページでは、その内容をくわしくお伝えいたします。

     

南っ子運動会実施します!

 令和5年9月16日(土)の早朝5時45分に校長先生、教頭先生、PTA会長の3名が校庭の状況と天気を確認し、本日南っ子運動会実施の判断をしました。南っ子たちがワクワク・ドキドキの表情で登校してくるのを楽しみにまっています!

 

 

運動会のミニ予行をしました。

 13日(水)の2・3校時目に運動会ミニ予行を行いました。気温が高くなることが予想されていたため、子どもたちが登校してくる前に、教職員で児童用テントを建てました。

 今日のミニ予行では、1・2年生のチャンス走や、団体種目、3・4年生のチャンスレースなどを行いました。種目に参加している子どもたちも本気でしたが、5・6子どもたちは、自分の係の仕事に真剣に取り組み、競技の運営を支えていました。気温が高い中でしたが、熱中症に十分注意しながら子どもたちも最後までしっかりと参加しました。

 

 

  

 

運動会全体練習③

 12日(火)の2時間目に第3回目の運動会全体練習を行いました。内容は閉会式と大玉送りです。大玉送りの練習は今回が2回目でした。高学年が1,2年生をリードして前回よりもスムーズに大玉を送ることができました。当日はどちらが勝つのか…楽しみです!

   

晴れのち曇り 運動会全体練習①

 9月5日(火)、昨日の大雨で、校庭に水たまりができたりぬかるんだりしていましたが、朝の時間に5・6年生が水を吸い取ってくれたので、3校時目に第1回全体練習を行うことができました。これまでは、連日の暑さや雨のため、校庭での練習ができませんでしたが、本日、校庭で、入場行進~開会式~ラジオ体操の流れに沿って位置や動きの確認をしました。20分間の通し練習となりましたが、集中して取り組みました。さすが南っ子の皆さんです。

 

 

 

 

 

4・5年生宿泊学習④

【いかだ乗り&ボディボード】

いわき海浜自然の家ならではの海での活動です。

心配された天候も、何とかもってくれました。班のメンバーと力を合わせて、いかだに乗ってオールを漕ぎます。

「ボディボードは初めて!」の子どもが多かったですが、子どもたちは上手に波をつかまえて気もちよさそうに波の上を滑っていました。

はりきって新体力テスト!

    全校で新体力テストを行いました。この日は,ソフトボール投げ,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,立ち幅跳びをそれぞれの場所に移動して測定しました。1年生は6年生と、2年生は5年生とペアになり、上級生が下級生の面倒を見てくれました。この体力テストは全国の小学生と自分の記録を比べることができます。得意なものを伸ばし,不得手なものを克服できるようがんばってほしいですね。

    

 

ご協力ありがとうございました。~児童引き渡し訓練~

 防犯訓練後に、「児童引き渡し訓練」を実施しました。防犯訓練を行った後、保護者の方に緊急メールを送信し、お子さんのお迎えに本校体育館に来ていただきました。非常時に確実に児童を保護者に返す大切な訓練です。保護者の皆様のご協力のおかげで、混乱無くスムーズに子ども達を保護者の方に引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

   

防犯訓練を行いました。

 21日(水)の5時間目に防犯訓練を行いました。学校に不審者が侵入した場合を想定しての防犯訓練です。担任の指示のもと、子ども達は速やかに避難をすることができました。その後、田村市警察署署員の方々のご指導を受けながら、不審者に声をかけられた時の対応の仕方や、安全な生活の仕方について学びました。
 子ども達の命をしっかり守る安心・安全な学校を目指してこれからも努めて参ります。

      

芸術鑑賞教室(5・6年生)

 田村市総合体育館にて、田村市の5・6年生へ向けた芸術鑑賞教室が行われました。劇団「仲間」さんによる演劇「ガクモンの神様」を鑑賞しました。

 観覧席は、舞台からわずか1メートルという最高のポジションから、表現力豊かな迫力の劇を楽しみました。劇の途中、子どもたちも参加する場面があり、南小の子どもたちも進んで手を上げ劇に参加していました。

ようこそ!船引南小学校へ! 入学式

4月6日(木)10時から令和5年度入学式を挙行しました。

たくさんのご来賓の皆様に見守られて、21名のきらきらした瞳の新入生が入学しました。

担任からの呼名にも元気な声で返事をすることができました。

校長先生からのおはなしもしっかりと聞いていました。

教科書授与、進級祝い品授与では、緊張しつつもしっかりと受け取ることができました。

明日から、元気に登校して、勉強や運動をしましょう。

在校生も先生方も皆さんと一緒に生活できるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

新しいスタート! 開校式

本日、8時20分に新しい船引南小学校の開校式を挙行しました。

子どもたちは友達が増えて、ドキドキ緊張しながらも嬉しそうでした。

校長先生からの開校宣言があった後、新生船引南小学校への入学許可が行われました。

大きな声で返事をする子どもちに職員一同、今年度がとても楽しみになりました!

 

児童代表の誓いの言葉を述べた6年生の代表児童は、

「地域の希望となれるように頑張ります。」「これからの南小を素晴らしい学校にしていきたいです。」

と力強く話しました。

新6年生がとても頼もしく感じられました!

みなさんで、居心地のよい自慢の学校を作っていきましょう。

花丸 【5・6年生宿泊学習】⑦~別れのつどい~

あっという間に過ぎた,宿泊学習の楽しい時間。

きっと子どもたちの心には,2日間の一瞬一瞬がしっかりと刻まれていると思います。

【別れのつどい】

 

子どもたちは自然の家を出発し,帰校の途についています。

子どもたちから,心に刻んできた一瞬一瞬のストーリーを話してもらえることを楽しみにして待ちたいと思いますイベント

バス 【5・6年生宿泊学習】①~午前の活動をお知らせします~

予定通りに学校を出発しました。

交通の流れが順調だったようで、予定よりも少し早めにいわき海浜自然の家に到着しましたバス

【出会いのつどい】

〈午前の活動〉

【フィールドビンゴオリエンテーリング】

〈午後の活動〉

【いかだ乗り】王冠現在進行中です王冠

 

遠足 【4年生体験】2日目 友情が確実に!!

2日目の出発式の様子

校長

「みなさんの顔を見ると、昨日がすばらしい日であったことが伝わってきます!」

「雨の日ですが、雨だからこそできることがあります。」

「今日一日、けがをしないように、思いっきり学んできてください!」

代表の4年生

「仲間と一緒に協力し合ってきます!」

焼き板作りにチャレンジ

バーナーを使いながらどんどん仕上げていく姿

芦沢小の校長先生が優しく教えてくださいました!

芦沢小の友達とも仲良くものづくり

ついに出来た!嬉しい!!

お昼のメニュー

今日も最高においしいなあ!黙食です!!

午後は、室内アスレチック!

すごい!いろいろある!!

雨だからこその活動だ!!

カーリングも体験!!オリンピックみたい!

最後のさよならの集い

船引南の教頭先生のお話をいただき、この2日間を

振り返りました!

ただいま!学校に到着です!!

帰校式をしっかりと行いました!

校長先生、ただいま帰りました!

おかえりなさい!

 

担任の先生

教頭先生・養護の先生が一緒でしたので

子どもたちはみんな安心して2日間を過ごすことができました!

最高の体験活動となりました!

4年生同士の絆・芦沢小さんとの絆

友達とのつながりがさらに強くなったこの2日間でしたね!

 

保護者の皆様、2日間大変お世話になりました。

送迎や励ましのお言葉

ありがとうございました!!

 

 

 

 

遠足 【4年生体験】1日目 その2

お天気に恵まれました!野外アスレチックで協力し合って進む子どもたち

いろいろなことにチャレンジしながら

すっかり芦沢小の友達と心が通じ合う子どもたち

コロナ禍ですので、感染対策がしっかりと施された施設での昼食です。

一人一人仕切りがありますので、安心して食事ができました!

体育館でのショートプログラムも大盛り上がり!

お待ちかねの<アーチェリー体験>

「あたった!」「おしい」と

お互いに賞賛し合いながら夢中になって取り組みました。

遠足 【4年生体験】1日目の様子 ~芦沢小さんとの合同体験~

芦沢小の子どもたちと一緒の班編成で

五感を使っての体験学習です!!

大自然の中、深呼吸しながら

どんどんチャレンジする4年生の子どもたち

一人で、チームで、力を合わせ、声を掛け合いながら

がんばる子どもたち

子どもたちの心と体いっぱいの学びは続きます!

花丸 できるスターの仲間たちの 【運動会の片付け】 

運動会後の先生方の迅速な作業!!

さすがは【できるスターの仲間たち】だと

先生たちのすごさ実感する瞬間です!!

和気あいあいと作業が進みます。

先生方これまでの準備や当日の担当や子どもたちへのご指導を

丁寧に進めていただきまして、本当にありがとうございました。

 

先生方への感謝の言葉を伝える体育主任

全員から惜しみない大きな拍手が沸き起こりました!!

 

体育主任の先生、他校から転入してきて約2か月

 

まだ日も浅い中、

大きな学校行事:運動会をリードしていただきまして

本当にありがとうございました!!

 

お祝い おまたせしました!【1年生を迎える会】続き編

6年生の【1年生を迎える会】運営への気持ちが伝わる進行!!

1年生の子どもたちは、どきどきワクワク!

1年生一人一人にインタビュー!

6年生「大きくなったら何になりたいですか?」

1年生「学校の先生!」

1年生「幼稚園の先生!」

1年生「ポケモン!」

1年生「校長先生!」

1年生「大工さん」

次々と、自分の夢を発表する1年生の子どもたち

会場からは

「すごい!!」「がんばってね!」等々のあたたかい声と拍手が!!

一つ上のお兄さんお姉さんの2年生の発表!!

素敵な校歌を教えてくれましたね!

2年生からは、【アサガオの種】がプレゼントされましたよ!

次は3年生!!

3年生は、九九の暗唱を披露!!

1年生たちは、九九名人の3年生たちの姿に「すごーい!」と

目を丸くして驚いていました!

3年生からは、手作りの代本板をプレゼントしていただきました!!

これで1年生も図書館から本を借りて読めますね!!

お知らせ 予告なし避難訓練 休み時間に!!

本当の突然ですと、子どもたちを必要以上に驚かせてしまう恐れがありましたので、

先週のうちに

月曜から金曜日の間のどこかで予告なしで避難訓練を行うことを伝えました。

●突然のとき、どのように動けばよいのかを事前にそれぞれの学級で学習しました。

 

子どもたちには、心の準備をしておいてもらいました。

 

もし、休み時間に地震が発生したら・・・。

幼稚園の子どもたちはすぐに机の下に避難

 

廊下の勉強コーナーで静かに読書していた1年生もすぐに机の下にもぐり

落下物から大切な頭部を守りました!!

 

教室で遊んでいた子どもたちも

放送が入り次第、自分たちですばやく校庭に避難!

先生たちは、1階2階と走りながら

「だれかいませんか?」

「校庭に逃げてください!!」

大きな声を出して、逃げ遅れている子どもがいないかを確認してから

校庭に出ました。

 

さすがは子どもたち。

訓練地震発生から約3分以内(2分26秒)で全員無事に避難完了!

 

田村消防署の方々から、講評とご指導をいただきました。

 

真剣にお話を聞く子どもたち

5,6年生の代表者が、消火訓練を体験(水消火器)

 

自然災害は予告なくやってきます。

今回新たに改善が必要なことをすぐに確認し、

万全の体制へと整えておきます。

 

消防署への通報訓練も実施しました。

慌てずにしっかりと必要な情報を正確にお伝えできるように

他の職員についても機会をとらえて経験していただこうと考えております。

田村消防署の皆さま

大変お忙しい中

私たちの訓練へのご指導をありがとうございました。

 

NEW 応援に感謝 全力チャレンジ マラソン大会

本年度新しい試み3つでした!

1 幼稚園生も走る

2 2学年でチャレンジ

3 コースを変える

 

子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

お天気に恵まれて、子どもたちは思う存分がんばることができました。

皆さまのあたたかいご声援のおかげです。

本当にありがとうございました。

 

ドキドキの開会式

 

はじめの言葉

会の進行係の子どもたちが次々と役割をしっかりと務めていました!

体育主任の先生から 保護者の皆さまと子どもたちへのお願い

準備体操をしっかりと!体育委員会の子どもたちのリードにて!

 

トップバッターは幼稚園生の子どもたち 一生懸命にゴールを目指しました!

 

続いて1,2年生スタート

 

さあ、3,4年生のスタートです!

 

いよいよラストです!

5,6年生の登場です!

「練習のときより、速くなった!」

「がんばりました!」「家の人が来てくれてよかった!」

 

全力でがんばった子どもたち!

達成感・次への悔しさ等々 もう次のマラソン大会への思いを語る子もいましたよ!

 

5年生に声をかける6年生の姿  みんなそれぞれに自分との闘い!がんばり貫きました!

 

閉会式でも係の子どもたちが、一生懸命に役割を果たしていました!

各学年の入賞者の発表!!

学年代表の「感想発表」

一人一人の実感溢れる思いが語られました!

 

教頭先生の講評をしっかりと真剣に聞く子どもたち

おわりの言葉も堂々と!

2021 全力チャレンジマラソン

かけがえのないドラマがたくさん生まれました。

あたたかい応援をありがとうございました。

 

 

 

 

お知らせ 22日 芦沢小と合同 ~会津第2弾!~5,6年

今回は、芦沢小さんと合同フィールドワークを実施しました!

※会津での体験活動2日間 送迎大変お世話になりました。

 

朝の様子:大自然の中でおもいっきり楽しんで活動をしてきてください!!

 

芦沢小さんと合流です!

さあ、混合班でさっそく自己紹介と活動の確認ですね!

みんなニコニコいつも以上に嬉しそうな子どもたち

 

さあ、野外活動開始です!お天気に恵まれたことは一番の強みです!

思う存分に活動を!!

チャレンジしながら、助け合って、すぐに打ち解け合う子どもたち!

 

ゆらして、耐えて!笑い声が響き渡っています!!

 

自然の中で、五感が冴えてきますね!みんな生き生きしています!

 

全力活動後は、おなかが空きます!さあ、どんな食事かな!

急がなくちゃ!

 

さすがは、子どもたちです。コロナ禍の配膳<黙って>が身についています!

 

おいしい!!カレー!!

おなかペコペコだったから!もりもり食べる子どもたちですね。

 

同じ方向で<黙食>にて、おいしく食べました!

さあ、また活動再開です!

午後の活動も班での活動!友情が深まる!深まる!

 

「楽しかったね!今日の日の思い出忘れない!」

「また合同で活動できるといいね!」

芦沢小さんとすっかり仲間同士!!

「今度会えるのは、12月かなあ。楽しみにしているよ!!」

NEW 11日 後期スタート小学校

今日から後期がスタートです。子どもたちも元気いっぱいに始業式に臨みました。

 

後期の目標については代表の子どもたちの発表

2年生・4年生・6年生のそれぞれの具体的目標が語られました!

3人とも学年代表者として、堂々とした態度で発表していました!

一人一人の「がんばること」と船引南小生として「タブレットドリル」をどんどんやることを全員で確認してスタートいたしました!

 

保護者の皆さま・地域の皆さま後期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

キラキラ 夏休み前の集会 表彰&「全体約束」

明日から夏休みですので、

安全に過ごすための全体指導「全体約束」をさせていただきました。

校長及び生徒指導、保健指導担当者から

3つの約束をさせていただきました!

 

1 安全に過ごす <けがは絶対にしない>

2 五感を使う  <夏休みだからこそ、目・耳・鼻・口・手を使って学ぶ!・体験を通して学ぼう>

3 読書をする  <夏休み期間は、いつ来ても本を交換できます!ぜひお子さんを連れて来てください!>

 

 

 

2番ですが、特にこの夏休みは、いつもとは違う夏休みです。

「宿題を自分で決めてやる」夏休みです。

 

与えられた宿題に追われて終わる夏休みではなく、

夏休みだからこそできる体験・五感をフルに使って学ぶ夏休みにしてほしいと思います!

 

3年生以上は、見通しをもって、ゆとりをもって、自分が学びたいことを大事にする夏休みです!

「自己マネジメント力」を身に付けていく一歩・踏み出しにしてほしいと考えています。

1,2年生は、たっぷりと読書する夏休みに!!

素敵な本の世界にたくさん出合ってほしいと願います。

 

 

表彰は5年生の県大会陸上出場者!!

みんなの前で堂々と報告!すばらしいがんばりでした!

 

次に自主学習に取り組んだ子どもたちの表彰です!!

表彰者として、名前を呼ばれた子どもたちが起立しています。

 

6年生の代表者に賞状とシールを授与!素晴らしいアイディアと実行力でした!!

さあ、夏休み明けには、きっと自分で学習を進めてきた子どもたちが増えていることでしょう!!

楽しみにしていますよ!!

 

 

NEW 防犯教室 もしもに備える!

14日月曜日に、防犯教室を実施いたしました。

田村警察署の方を講師として、「不審者が校内に入ってきた際の避難について」の学習です。

子どもたちは、誰一人として声を出さずに真剣に避難できました。

職員も、不審者を見つけた際の声のかけ方や

万が一進入されてしまったときの対処の方法を訓練いたしました。

<不審者発見!>

声をかける教頭先生「こんにちは、どちら様ですか?」

「いや、ちょっと、来ただけ。写真撮らせてくれ」

「失礼ですが、お名前をちょうだいできますか?」

危険な所持品(模造品)が見え、すぐに、職員室の別な職員に

「電話をお願いします」と指示する教頭先生

110番へすぐに連絡する教務

不審者侵入の緊急連絡を受け、全校生の一時避難完了

刺股を手に、児童を守る先生

不審者の気を引き付けている教頭先生たちの声を遠くで聞きながら、

体育館へ避難させるタイミングをみている。

不審者からさらに遠い場所へ避難開始(体育館へ)

子どもたちも、緊張しながら、周りをみて避難

 子どもたちを避難させるため、時間を何とか稼いでいる教頭先生

刺股を掴まれないように、

くるくる回しながら不審者に刺股を向け、距離を取る。

手に、ガソリンを所持していることを見つけ、すぐに、消火器を構える教務

このようにしながら、子どもたちの避難する時間を作り、

不審者から遠ざける。

 

不審者役の警察の方の気迫が伝わり、私たちも緊張しましたが、

「子どもの命を守る」ために、

 

①校舎の外へ誘導する問答

②相手の動きによっては、すぐに応援を頼み、110番

③「距離」や「時間」を確保するための、刺股(サスマタ)を掴ませない構え方

④消火器を向ける。距離を保てるものが玄関付近にあるとよい。

 

等々、具体的な演習の中でご指導をいただきました。

さっそく、刺股の設置場所の確認・消火器の場所を移動し、改善を図りました。

 

演習の後は、体育館で子どもたちへのご指導をいただきました。

子どもたちのためにスタンバイしていたスタッフさん。

汗びっしょりで、体育館へご移動くださっています!

すごい!かわいい!幼稚園生の関心が高まります!

知らない人に声をかけられた場合の演習 6年生が実際に体験です!

相手が捕まえようなど、危険を感じたら、すぐにブザーを鳴らし、驚かせた後、ランドセルを捨てて逃げるなど

その場に応じた危険からの回避の仕方をじっくりと見る子どもたち。

子「丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!」

「気を付けます!」「またね!」

 私たち教職員が子どもたちを守り抜くことはもちろんですが、登下校も含め、いつも大人がいるとは限りません。あらゆる場面に備えるためには、まずは「自分の命は自分で守る」という、危険回避のための強い意識を一人一人に持たせたいと考えています。

 

5月23日 感動の一日 忘れません!

昨日の「校庭水出し」の呼びかけに対して、

本当に多くの皆様が早朝より、校庭に駆けつけてくださいました。

 

しかも、手には「水出し用のバケツやスポンジ」等々、皆様が一生懸命に考えてくださった品々を目にしました。

中には、地面を乾かすための「移動式ガスバーナー」までお持ちくださった方もいらっしゃいました。

 

皆様お一人お一人のお気持ちを感じ、目頭が熱くなりました。本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

 

さあ、開始時刻までに水を出しましょう!!教師と保護者の皆様のチーム力で!!

早朝よりたくさんの方々が!!本当にありがたくて、熱いものが込み上げてきました!!

「子どもたちがここを走れるように!」と同じ気持ちで、みんなで黙々と水出し!!

少しの水も吸い取る!スポンジ作戦!お母さんたち!

お父さんたちもスポンジ作戦!何回も何回も!!

運営責任の担当教師より

「三役さん、学級委員長さん、副委員長さんは、次の作業をお願いします!」

「他の方は、開始ぎりぎりまで、土入れをお願いします!」

水を出した後の土入れのおかげで、校庭が整ってきました!

登校してきた子どもたち。

教室から、お父さんやお母さん、先生たちの姿を見つめていました。

自分たちのために、ひたすら大人たちががんばっている姿。

きっとダイレクトに大人たちの「真心」を感じたことでしょう。

土が次々と一輪車で運ばれていました!

高学年の教室からも、子どもたちが大人たちの作業の姿を見つめていました。

これでばっちり!!子どもたちが競技できます!!

役員の方々は、万国旗の取り付けとテント張りです!息を合わせて「はい!ゆっくり!」

テント張りも順調です!「安全のため、固定!ここは、このくらい埋めて・・・。」

PTA会長さんや三役さんの声かけとリード!

「役員のみなさん、校庭の水出しや土入れ、本当にお疲れさまです。」「万国旗やテントもOKですね!」

計画通りの午前9時開始に間に合いました!!皆さんのおかげです!!

 

コロナ感染防止強化のため、一家族2名参加でしたので、代償案として、「撮影ゾーン」の新設!!

 

「この位置まで入れるのはいいね!」「これで、おばあちゃんにも写真や動画を見せることができます!」

など、喜んでいただけた声が聞こえてきました。

徒競走では、一人一人を呼名して、紹介いたしました!

思い思いに、手を振ったり、ポーズを取ったり!

 

幼稚園の子どもの呼名では、直前まで砂いじりをしていた子が、

名前を呼ばれたとたん、砂いじりを一瞬で止め、さっと立ち上がって、手を振っていました!

何とも微笑ましい場面でした!

 

 

大人が力を合わせて整えた校庭を思いっきり走る子どもたち!

昨日までの雨が嘘のようです。子どもたちのこの姿を見ることができて、本当によかったです!!

皆さんのおかげです!!

 

上の学年の子どもたちは、競技だけでなく、係としても一生懸命に動いていました!

先生たちも、招集・準備・審判・放送・受付・応援・記録・看護等々

各担当場所で、しっかりと子どもたちの競技を支えていました!!

 

教頭先生は、全体の進行を見定めながら、子どもたちが安心して競技できるように・保護者の皆様が安心して競技を参観できるようにと、

駐車場や出入り口付近の安全を1日中守っていましたよ。

準備係の保護者の皆様は、大玉等、競技の後に、使った道具を消毒をしてくださっていました!

玉入れをしっかりと支えてくださる保護者様

さあ、運動会も終盤。大玉送り入場の様子とリレー選手です!

みんな、真剣そのもの!!気迫が伝わりますね!!

 

正々堂々、自分のベストを出し切った子どもたち。

みんなで力を合わせて開催した運動会でした!!

 

子ども&先生&保護者の皆様&地域

&前職員(励ましをいただきました)&関係機関(お力添え・ご助言をいただきました)

 

皆様のおかげで、すばらしい学校行事となりました!!

全ての皆様に心から感謝しています。本当にありがとうございました。

 

最後になりましたが、

感染防止強化のために、初の試みを加えましたので、行き届かなかった点も多々あったかもしれません。次に必ず生かしてまいりますので、お気づきの点がございましたら、ご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。

 

職員一同、皆様からお気持ちをいただきましたことを胸に刻み、「全ては子どもたちのために」「今できる最大のことをやる」の精神で、日々前進してまいりますことをお誓いさせていただきます。

 

初の試み! 「関係者参加型」の第1回避難訓練実施!

「いざという時」はいつやってくるのか分からないですね。

特に2月の地震を経験し、こうした思いは大きくなっています。

 

子どもたちや教職員の安心・安全を考え、避難訓練を早々に実施しました。

 

子どもたちは、どの子も真剣そのものでした。

今回は、子ども教室や預かり保育の方々にも参加いただきました!

 

「いざという時、私たちも子どもの命を守るための訓練をしておきたいのです!」と

4月の半ばに、子ども教室や預かり保育の方々から、避難訓練参加への相談をいただきました。

 

確かに、災害はいつ何時発生するかわかりません。子どもたちの命を守り抜くのだという

皆さんの気迫が伝わり、感動しました。

 

保護者の皆さんはもちろんのこと、学校に関わる全ての方々の真剣なお姿に

「地域と共にある学校」の頼もしさを痛感しています。

 

 

 

 

 

 

駐在所の〇〇さん、約束します!

交通安全教室を実施しました!

6年生が交通安全を推進していくリーダーとして、委嘱状を受け取りました。

 

横断歩道を渡るときの約束

集団で登下校するときの約束

 

一つ一つの約束は、全部自分の命を守るためのこと!

みんなで「気をつけます」としっかりと心に刻みました。

 

 

 

令和3年度 南小物語スタート!1年生を迎える会編 

最高学年6年生のデビュー第一弾です!

一人一人役割を担いながら、すばらしいチームワークで進行していました。

 

笑いあり、サプライズありの楽しい工夫やあたたかい演出の数々

コロナ禍なので、手をつなぐことはできませんが、さりげなく1年生を案内する6年生の姿

他の学年も一生懸命な6年生の姿を心に焼き付けたことでしょう。

 

では、南小物語 1年生を迎える会編のはじまり・はじまり

1年生入場です!

 

「はやくみんなと仲良くなりましょう」と6年生のあいさつ

 

1年生の先生へのインタビュー

 

2年生は、これからの学校の行事・運動会や水泳学習の様子を演じて披露してくれました。

 

3年生は、1年生の担任の先生に扮した子どものリードによる授業風景の紹介 素敵な内容に会場も笑顔

 

4年生は素敵な歌を披露(大きな声ではなく、配慮しながらの声量で美しく)心がこもっていました。

1年生も聴き入っていましたね。

 

5年生は、難しい漢字の読み方をクイズ形式で披露(1年生の「すごい!」の声が聞こえました。)

さらに、跳び箱やなわとびも披露!さすがは高学年

 

6年生は会全体の運営の他に学校に関するクイズを出題 

校長の名前も三択にして、出題してくれました!これで、覚えてくれた子どもたちが増えたかな。

6年生のみなさん、ありがとう。

 

各学年のおにいさん、おねえさんから手作りプレゼント!

 

最後は、大きな拍手で1年生退場。送る方も送られる方もみんな笑顔いっぱいでした。

 

「南小素敵な物語 1年生を迎える会編」 おしまいです。

さあ、次はどんな物語が展開されるのか今から楽しみです。

 

 

離任式

小学校と幼稚園合同の離任式をコロナ感染防止のため校庭で実施しました。

転・退職される5名の先生方から最後のお話をいただき、新6年の田村知丈さんが児童を代表してお別れの言葉を述べました。

勤務の期間に長短の差はありましたが、5名全員が船引南小学校・幼稚園に勤務できたことに喜びを感じながら去ることができます。

純真で心優しい子どもたちと過ごした思い出の日々は一生の宝物です。ありがとうございました。

卒業式

コロナ禍で縮小開催となってしまいましたが、「令和2年度卒業証書授与式」が無事終了しました。

練習時間も最小限としましたが、23名の卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取ることができました。

「別れの言葉」では、卒業生一人一人が思いでのエピソードをしっかりと話すことができました。

3年生以上の出席となった在校生も、お世話になった6年生を心を込めて送り出すことができました。

式場準備

明日の卒業式の式場準備ができました。

4・5年生の皆さんが、お世話になった6年生のために心を込めて準備してくれました。

保護者席は、間隔をとって座れるように配置しました。

また、密を避けるために在校生は3年生以上の参加としました。

愛校活動

愛校活動で学年末の大掃除を行いました。

1年生は自分の使った机・椅子をピカピカに磨いて、次の1年生に譲る準備をしていました。

校舎のフローリングの部分は3年生以上が分担して水拭きをして、5・6年生がワックスがけをします。

6年生は6年間お世話になった校舎に感謝を込めて、一生懸命作業に取り組んでいました。

6年生を送る会

昨年度は3月に休業になり「6年生を送る会」が行えなかったので、2年分の思いを込めて幼稚園から5年生の皆さんが出し物とプレゼントを用意してくれました。

全校合唱で「虹」(STAND BY ME ドラえもん 2の主題歌)を歌って、6年生が小さいころからの写真のスライドショーをみんなで笑いながら見ました。

清掃班の6年生には、班の下級生がお礼の気持ちを書いた寄せ書きも贈られました。

 久しぶりに全校生で楽しいひと時を過ごすことができました。