学校の出来事を紹介します
雪の中でも まごころ検温
教頭先生と養護の先生とが
外は雪で寒くても
いつものようにあたたかく迎えていましたよ!
教頭先生 「雪道、滑ったりしませんでしたか?」
子ども 「けっこう、滑りそうなところあったけど、大丈夫でしたよ!」
養護の先生「今朝の体調はどうですか?」
子ども 「はい、元気です!」
子どもたちの登校時刻に合わせて散歩をしてくださる地域の方と犬のリュウも
昨日から子どもたちとまた会えて嬉しそうでした!
地域の方 「おはよう!雪がすごいね!」
子ども 「あっ!リュウ!元気だった?はい、すごい雪ですね!」
感謝 地域の方の雪かき 子どもの歩く道
学校すぐ前に住んでいらっしゃる方が、
家の前だけでなく、信号機のところまで雪かきをしてくださっていました。
本当にありがたいお気持ちです。
おかげで子どもたちは安心して歩いていました。
開始 後期後半 幼稚園編
幼稚園生もひさしぶりの幼稚園にドキドキワクワク!
みんな嬉しそうに並んでいましたよ!
がんばることの発表!
ぼくは、なわとびをがんばります!
ぼくは、べんきょうをがんばります!
わたしは、てつぼうをがんばります!
わたしは、なわとびを100回とべるようにがんばります!
ぼくは、てつだいをがんばります!
がんばっていきましょうね!
今年は虎年ですから!
虎のように、元気いっぱいに!
開始 後期後半 小学校編
船引南っ子が勢ぞろい!
待ちに待った子どもたちの集合です!
みんな笑顔いっぱいで登校完了しました。
新年にあたり、校長からは
どんなことがあっても立ち上がる「起き上がりこぼし」について
子どもたちにお話をしました。
令和3年度も残り約3ヵ月
いろいろなことを一つ一つクリアしながら
中学校・新しい学年に進んでもらいたいです。
子どもたちへ まっていますよ ~ 2022.1.11 後期後半 開始 ~
冬休み(ふゆやすみ)は、今日(きょう)までですね。
さあ、明日(あした)から、またいっしょに がんばりましょう!
コロナがまた、はやってきています。
※マスク
※手(て)あらい・うがい
※しょうどく
※かんき(まどをすこしだけあけておく)
※けんこう(たくさんたべて・はやめにねむる)
など、いままで、がんばってきたことを
しっかりとつづけて、みんなでまた、のりこえましょう!
会津の起き上り小法師(あいづの おきあがりこぼし)
ころんでも、ころんでも、スクッとおきあがる縁起もの(えんぎもの)
どんなことがあっても、ぜったいにまけないためのおまもり
プラス 新たな感染対策 ~CO2濃度測定器 ~
明日11日から、いよいよ後期後半が開始となります。
この冬休み中に
養護教諭の先生が中心となり、
SSS(スクール・サポ―ト・スタッフ)さんと共に進めた
「新たな感染防止対策」への準備が整いました。
「CO2濃度測定器」を各教室に設置します!
換気の必要性を「CO2濃度の数値」でしっかりと確認できます!
明日11日<後期後半>からも、
マスクや消毒、換気等々、これまでの基本対策をしっかりと進めていきますので、
ご家庭においても、お子さんの健康管理へのご助言等々、引き続きご協力をお願いいたします。
11日に向けて SSSさんが!!
SSS(スクール・サポート・スタッフ)さんが
子どもたちのために、赤青鉛筆の補充作業を進めてくださいました!
7日の作業の様子より
赤青鉛筆は、全校生統一にて学習に活用しています!
道徳の教材(他の教科でも活用)を読む際に、子どもたちが
いいなあ(赤)
あれ?なんだろう(青)
と付けていくことで、
子どもたちに「読み解く力」をつけさせていくための
先生たちの「ひと工夫」です。
ピカピカの赤青鉛筆を適宜補充しますので、
子どもたちには、後期後半もどんどん「読み解いて」もらいたいです!
凧フェス参加予定の子たくさん!! 1月30日 ~七郷やってみっ会主催~
令和4年の始まりの月1月に 参加者の子どもたち大集合ですね!!
当日は、素晴らしい空になりますことを祈願しております。
※「七郷やってみっ会」様に感謝しております。子どもたちのためにありがとうございます。
預かり やっぱりいいね! 子どもたちの姿あり!
一生懸命に勉強を進めている子どもたち
幼稚園生に絵本を優しく読んで聞かせる2年生
芦沢地区の子どもたちと仲よくぬり絵をしている子どもたち
この冬休みのことをしみじみと伝え合っている子どもたち
預かりの先生たちも
いつもあたたかく子どもたちを見守ってくださっています。
どの場面にも、子どもたちの楽しそうな姿がありました!
子どもたちへ ~11日にまっています~
子どもたちへ
いよいよ11日から後期後半(こうき・こうはん)がはじまります。
この冬休み(ふゆやすみ)はどうでしたか?
きっと、たのしいことがたくさんあった冬休み(ふゆやすみ)だったことでしょう。
たのしかったことを
11日火よう日(かようび)に、お友だち(おともだち)や
たんにんの先生(せんせい)におしえてくださいね。
しゅくだいはおわりましたか?
まだ、3日(8・9・10)がありますから
ぎりぎりまで、がんばってくださいね。
おうえんしていますよ。
けれど、がんばっても、がんばっても
おわらなかったときは、
しんぱいしないでくださいね。
先生(せんせい)たちは、
みんなが、まずは元気(げんき)に学校(がっこう)にくることを
一番(いちばん)大切(たいせつ)なことと思って(おもって)います。
だいじょうぶですよ!
学校(がっこう)にきてから
先生(せんせい)と、そうだんできますからね。
11日から、たのしい学校(がっこう)がはじまります!
みんなのニコニコの顔(かお)を見(み)せてくださいね!
まっていますよ!
※長期の休み明けは、不安や悩みを抱える子どもたちが増えることが考えられます。
子どもたちの態度に現れる微妙なサインに注意を払っていただき、あたたかいお声かけをしていただければと
思います。よろしくお願いいたします。(参考元:令和4年1月 年始の文部科学大臣メッセージより)
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp