What's New

大越中 活動日誌

後期前半が終了しました

 12月23日で後期前半が終了し、全校集会を行いました。校長からは後期前半の頑張りと新年に向けて、自立・自律というキーワードのもと具体的な目標の話がありました。その後、各学年代表生徒による振り返りと新年の抱負を発表しました。また、計算コンテストの表彰や受賞報告も行いました。素直で明るい大越中生です。成長するための資質を一人一人が持っています。今年をしっかりと締めくくり、来年は様々なことに挑戦して大きく飛躍することを期待します。保護者の皆様、地域の皆様にも多大なるご支援・ご協力をいただき感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。

 

   

日銀福島支店長講話

 社会科、租税教育の一環として日本銀行福島支店長による講話を行いました。1,2年生を対象に「お金の起源と機能」、「日本銀行誕生の経緯と使命」、「紙幣の価値を担保する仕組み」などの話がありました。日常生活で使っているお金ですが、その歴史や役割などいろいろと勉強になる1時間でした。

  

保育実習②

 先週の2年1組に続き、今日は2年2組が保育実習として大越こども園を訪問しました。1組同様、自作のおもちゃを使いながら園児たちと触れあいました。少しでも楽しんでもらおうとみんなが一生懸命活動していました。

  

中学校体験入学

 12月12日に大越小学校の6年生が、中学校体験入学を行いました。33名が来校し、はじめに中学校の校舎見学や授業見学をしました。その後は、3年生による校歌披露、生徒会役員による学校紹介・質問コーナー・部活動見学を通して中学生の先輩と触れあいました。多くの小学生が「中学校入学への不安が減った」、「早く入学したくなった」、「中学生になるためにもっと頑張ろうと思った」などの感想を抱きました。来年4月にさらに成長して入学してくることを楽しみにしています。

   

保育実習①

 本日、2年1組の生徒が家庭科の授業の一環として保育実習を行いました。大越こども園にご協力いただき、実際に園児と触れあう中で保育について学びました。園児に楽しんでもらえそうな遊具を事前にみんなで制作し、それらを使って園児たちと触れ合いました。園児、生徒ともに貴重な時間を過ごせたことと思います。

  

集中して問題に取り組んでいます

 本日は計算コンテストを行いました。各学年ともあらかじめ用意された100問の計算問題のうち、50問がテストに出題されました。1週間以上前から、問題に繰り返し取り組み計算力を高めました。各学年毎の計算力を身に付けてほしいのと同時に、やれば結果がついてくるという事実を実感してほしいと思います。

  

宝箱をつくりました

 田村森林組合の方を講師にお招きし、2年生を対象に森林環境学習を行いました。森林環境の現状について説明を受けた後、間伐材を使用して宝箱を制作しました。それぞれがのこぎりやきりを使い上手に制作していました。ぜひ家庭で有効に活用してほしいと思います。

  

漢字コンテスト表彰

 定期テストの後は集会を行い、先日行った漢字コンテストの満点者を表彰しました。また、各大会や検定試験の受賞報告も行いました。大越中生の内外における活躍に頼もしさを感じます。今後も様々なことに積極的に取り組む生徒たちであってほしいと思います。

    

集中して取り組んでいます

 本日は第3回定期テストを行っています。どの学年、どの生徒もテストに真剣に取り組んでいます。来週はテストが返されるので、間違えた問題を解き直すなど反省をしっかり行ってほしいと思います。

 

赤い羽根共同募金

 先週1週間、赤い羽根共同募金を行いました。本日社会福祉協議会の方にお出でいただき、生徒会役員が募金を手渡ししました。募金は年末にかけて、地域のおもに一人暮らしのお年寄りの方に対する福祉活動に役立てられるとのことです。生徒の皆さんの善意が誰かの役に立っていると思うととてもうれしく、温かい気持ちになります。

  

 

海外派遣研修報告会

 昨夕田村市役所で、田村市海外派遣研修報告会が行われました。本校からも5名の生徒が参加しました。アメリカで挑戦したことや学んだこと、それらの経験を将来にどう生かしていくかなどについて、参加者がそれぞれ発表しました。本校の生徒も学んだこと、体験して感じたことを積極的に発表していました。

 

授業の様子から

 1年2組数学の授業の様子です。シュレッダーで裁断された用紙が、およそ何枚分なのかを比例の式を用いて求める授業でした。お互いに回りの生徒に自分の考えを伝えながら理解を深めていました。学んだことを日常生活で活用してほしいと思います。

  

避難訓練、ポンプ操法披露

 11月8日(金)に避難訓練を行いました。無言で迅速に避難し、春の訓練より時間も短縮されました。消防署の方からも避難の様子についてお褒めの言葉をいただきました。避難訓練の後は2年生による軽可搬ポンプ操法が披露されました。3年生からバトンを引き継ぎ、訓練の成果をしっかりとお披露目しました。

  

思春期保健教室

 1年生を対象に、思春期保健教室を行いました。講師の先生をお招きして、体や心の変化を受け入れ命を大切にするとはどういうことなのかなどについて学びました。どの生徒も真剣に講師の先生の話を聞いていました。学習を通して、自分や家族、周りの人を大切にする心を育んでほしいと思います。

  

 

剣道授業始まりました

 今日から保健体育では、剣道の授業が始まりました。外部講師の先生をお招きして専門的な指導を受けながら、日本伝統の武道を学んでいきます。様々な体験を通し成長していってほしいと思います。

  

 

租税教室&漢字コンテスト

 公民の授業の一環として3年生を対象に租税教室を行いました。郡山税務署から講師の先生をお招きして、税に関する学習をしました。また、5校時終了後に、全学年漢字コンテストを実施しました。時間をかけて繰り返し学習した成果が自信となって、次の取り組みにつながってほしいと思います。

  

  

ポンプ操法訓練 

 10月6日の田村市防災訓練では、3年生が中心となって軽可搬ポンプ操法を披露しましたが、その役割が1,2年生へと引き継がれます。昨日、今日と大越分遣所の方にお出でいただき、動きについて指導を受けました。大越中学校伝統の少年消防クラブ。その象徴ともいうべき軽可搬ポンプ操法。3年生からのバトンをしっかり引き継いでほしいと思います。

  

田村地区中教研道徳部会

 田村地区中学校教育研究会道徳部会の授業研究会が大越中学校で行われました。地区内の主に道徳主任の先生方が参加し、2年2組の道徳の授業を参観しました。生徒は真剣に授業に取り組み、自分の考えを発表したり、友達の意見に耳を傾け考えを深めていました。事後の研究会でも、生徒が真剣に授業に取り組んでいたと参加した先生方からお褒めの言葉をいただきました。

  

テストに向けて集中しています

 先週鳴神祭が終了し、それぞれの学年・生徒が達成感と充実感をもつことができました。3連休を経て今週から新たな目標に向けて一歩ずつ前に進んでいきます。今日は3年生が4回目の実力テストです。1,2年生は来週末に行われる漢字コンテストに向けて、朝から集中して学習に励んでいます。

  

第17回鳴神祭

 本日、第17回鳴神祭が行われました。実行委員長による開祭宣言の後、ビッグアート披露、合唱コンクール、学習発表(英語弁論、海外派遣研修、少年の主張、有志発表)が午前に行われました。午後は各学年発表として劇が行われました。夏休み前から計画をはじめ、それぞれが役割を自覚して取り組み、今日の発表に至りました。3年生の意気込みと団結力が感じられ、よい鳴神祭となりました。来賓・保護者の皆様には足元のお悪い中多数お出でいただき、大変ありがとうございました。

  

 

 

合唱コンクールにむけて

 明後日に迫った鳴神祭。午前中に行われる合唱コンクールにむけて、各学年各学級とも練習に力が入っています。各学級が団結し、素晴らしいハーモニーを聴かせてくれることを期待しています。

   

 

 

後期始業式

 本日、令和元年度後期がスタートしました。幸いにも台風19号による被害はほとんどなくスタートを切ることができました。式辞の中で校長より「目標は高く、努力は地道に」、「質や精度を高める」という話をしました。その後、各学年代表による後期の抱負発表や、生徒会役員、学級役員、専門委員会役員任命を行いました。前期にも増してより充実した学校生活となるよう、生徒・教職員ともに頑張っていきます。

  

 

前期終業式

 本日、前期の終業式が行われました。校長式辞では、「4月の「初心」を思い起こし、前期を振り返る。」「大人になるために自立と自律を身につける。」「今日の節目を大切にし、新たな気持ちで後期を迎える」という内容の話がありました。また、各学年代表による前期の振り返り、支部新人戦大会の受賞報告、3年生の生徒会役員のあいさつが行われました。

  

  

 

県中教研授業研究会

 久しぶりの晴天のもと、本日福島県中学校教育研究会主催による授業研究会が県中・県南の中学校で行われ、本校では理科の研究授業を公開しました。授業後は県内各地から代表として参加された先生方が、授業を通して生徒に確かな学力を育む手立てについて協議をしました。

 

田村市防災訓練

 10月6日に田村市防災訓練が大越地区で行われました。大越中の生徒も訓練に参加し、避難所(大越行政局)で災害時のボランティア活動について学び、支援物資の運び出しや炊き出しの体験をしました。また、訓練の最後には本校少年消防クラブによる軽可搬ポンプ操法訓練を披露しました。

  

  

 

ビッグアート制作中

 10月19日に開催する鳴神祭に向けて、今年も全校ビッグアートを制作しています。一人1枚を担当し、指定された色を小さく切った折り紙で貼り付けています。根気のいる作業ですが、みんなが同じように大変な思いをしながら出来上がった絵を見たとき、達成感と連帯感を感じられるのだと思います。出来上がりが楽しみです。

  

田村市中学生海外派遣事業 出発

 晴天のもと、田村市中学生海外派遣事業として派遣団が、本日朝9時に姉妹都市マンスフィールドに向け船引公民館を出発しました。大越中学校からも5名の生徒が参加しています。中学生でアメリカの文化に直接触れ、様々な体験をできることはとても素晴らしいことです。元気で充実した研修となることを願っています。

大越町収穫祭合唱部参加

 9月29日(日)に大越町の収穫祭が町の武道館で行われました。本校から特設合唱部が参加し、合唱を披露しました。地域の方にも歌声を聞いてもらうとても良い機会となりました。

支部中体連新人大会2日目②

 2日目の結果です。

 卓球男子団体 セカンドステージ 3敗   総合3位

     個人 1年シングルス 3位 1名

 テニス 個人 ベスト16(県中大会出場) 2ペア

 男子バスケ 対岩江中 53対68 惜敗  対常葉中 62対94 惜敗  1勝3敗

 女子バスケ 対船引中 42対81 惜敗  対岩江中 99対48 勝利  2勝2敗  3位

 野球    対小野中 4対5 惜敗

田村支部中体連新人大会1日目②

 1日目の結果です。

 野球(船引南中と合同) 1回戦 対常葉中 10対1  勝利

             準決勝 対三春中  0対10 惜敗

             明日 小野中と3位決定戦(勝てば県中大会出場)

 男子バスケ       第1試合 対船引中 48対78 惜敗

             第2試合 対三春中 61対56 勝利

 女子バスケ       第1試合 対船引南中 61対78 惜敗

             第2試合 対三春中 58対44 勝利

 男子卓球  団体    ファーストステージ(予選リーグ) 2勝 セカンドステージ(決勝リーグ)進出

       個人    1年シングルス ベスト8 2名

 女子卓球  団体    ファーストステージ  3敗

       個人    ダブルス ベスト8 1ペア  シングルス ベスト8 2名

 テニス   団体    対岩江中 2対1 勝利   対小野中 0対3 惜敗

             対常葉中 2対1 勝利   対船引中 0対2 惜敗

             順位決定戦 対三春中 1対2 惜敗  団体3位(県中大会出場)

 剣道    団体    対小野中 引き分け  対三春中 勝利  対船引中 勝利

             団体2位(県中大会出場)

      

             

 

支部中体連新人大会1日目①

 爽やかな秋晴れのもと、田村支部中体連新人大会が行われます。各部の選手がそれぞれ元気に集合し、出発式を行いました。今まで練習で培ってきた力をしっかり発揮できるよう、強い気持ちで大会に臨んでほしいと思います。

  

結団式が行われました

 9月21日(土)に令和元年度田村市中学生海外派遣研修の結団式が市役所で行われました。9月30日から10月8日までの日程でアメリカオハイオ州マンスフィールド市を中心に研修してきます。本校からは2,3年生合わせて5名の生徒が参加します。実際に目で見て、体感してよい経験を積んでくれることを期待します。

 

支部新人戦激励会

 来週25日(水)、26日(木)に開催される支部中体連新人大会にむけて、激励会を20日(金)に行いました。各部1,2年生による新人チームが最初の中体連大会に臨むにあたり、それぞれ意気込みや決意、目標を発表しました。その後、今回で最後となる3年生を中心とした応援団による応援が行われ、それぞれの思いのこもった激励会となりました。当日は全員が全力を出し切ってプレーしてほしいと思います。

  

  

 

ポンプ操法訓練を行いました

 10月6日に行われる田村市総合防災訓練で、大越中の消防クラブが軽可搬ポンプによる水出し訓練を披露します。それにむけて本日から4回ほど放課後に訓練を始めました。大越分遣所の方に指導にお出でいただき、動きを確認しています。生徒は昨年度からの経験者で、指導を受けながら感覚を取り戻しています。当日はきびきびした動きで訓練の成果を発揮してほしいと思います。

10代の心を守るための授業

 本日5,6校時に講師の先生をお招きし、2年生を対象に「10代の心を守るための授業」を行いました。まずはエゴグラムという手法を用いて自分の長所・短所を知りました。講師の先生からは、周りを変えていくためには、自分をよく知って自分が変わっていくことが大切というお話をいただきました。

  

生徒会役員選挙立会演説会

 本日6校時、生徒会役員選挙立会演説会を行いました。1,2年生の立候補者7名が、生徒会や大越中学校に対して自分が何ができるかを真剣に考え、しっかりと演説していました。とても頼もしく感じました。定数内のため選挙は行わず、7名が新役員として文化祭終了後から活動を始めます。3年生からの伝統を引き継ぎ、大越中学校をリードしてほしいと願います。

 

第2回定期テスト

 昨日、今日と第2回目の定期テストを実施しています。3年生は多目的ホール、1,2年生は各学級で真剣にテストに臨んでいます。来週はテストの反省をしていきます。できなかった問題を整理して、復習を確実に行ってほしいと思います。

  

フッ化物洗口

 毎週水曜日、朝の短学活時に希望者はフッ化物洗口を実施しています。席について1分間洗口液を口に含み、その後流し場で液を捨てています。丈夫な歯になるよう取り組んでいます。

 

田村支部中体連駅伝大会②

 10時から女子が、11時20分からは男子が号砲とともにスタートしました。途中から雨が降るあいにくのコンディションの中、それぞれが精一杯持てる力を出し切って激走しました。結果は女子が13位、男子が12位でした。これまでの努力を称え、今後の生活に生かしていくことを期待しています。

   

田村支部中体連駅伝大会①

 本日は田村支部中体連駅伝大会です。夏休み前から毎日練習を重ね、先ほど大越中学校の代表として出発しました。練習の成果を出し、一人ひとりが自己ベストを出すことを願っています。

田村地区英語弁論大会が行われました

 本日、三春町の「三春交流館まほら」において、田村地区英語弁論大会が行われました。本校からも2年生1名、1年生2名の計3名が暗唱の部に出場しました。3人それぞれが夏休み前から練習してきた成果をしっかりと発表しました。3人のうち2年生の生徒が暗唱の部で見事3位に入賞しました。1年生2人も今日の経験をもとに、ぜひ来年も挑戦してほしいと思います。

   

 

駅伝、合唱、英語弁論激励会を行いました

 8月28日に田村地区英語弁論大会が三春町のまほらで、30日には田村支部駅伝競走大会が田村市陸上競技場で、9月1日には県合唱コンクールが福島市とうほう・みんなの文化センターで行われます。本日6校時にそれぞれの大会に参加する生徒の皆さんに対し、激励会を行いました。夏休み前から各々練習を重ね、大会を迎えます。身につけた力を全部発揮できるよう願っています。お時間がありましたら、生徒の応援をよろしくお願いいたします。

   

  

 

夏休み明け全校集会を行いました

 本日、夏休み明け最初の全校集会を行いました。各学年代表からの「夏休みの反省と今後の抱負」の発表や、夏休み中の大会等での受賞報告を行いました。10月第2週で前期前半が終了します。前期のまとめにむけて一人ひとりが充実した取り組みをしてほしいと思います。

  

第2回PTA奉仕作業

 8月24日(土)に第2回PTA奉仕作業を行いました。1回目は雨模様のため校舎の窓ふきが中心となりましたが、今回は好天のなか、多くの保護者・生徒の皆さんとともに敷地内の除草を行うことができました。整備された環境のなか、夏休み明けの授業を迎えることができます。PTA会員の皆様、ご協力ありがとうございました。

   

明日の奉仕作業について

 明日は第2回PTA奉仕作業です。7月23日付でお知らせしました通り、午前6時から生徒の皆さんも参加して行います。お忙しい中とは存じますが、ご協力をお願いいたします。なお、駐車場は校庭となります。

田村地区中学校音楽祭

 昨日、田村地区中学校音楽祭が田村市文化センターにおいて行われました。大越中学校からは合唱の部に9名の生徒が参加しました。6月から昼休みを中心に練習を重ね、夏休みはおもに午後の時間にほぼ毎日練習を重ね大会に臨みました。結果は優良賞でした。県大会出場はなりませんでしたが、一人ひとりが常設部との掛持ちの中、本当に一生懸命頑張りました。1,2年生は夏休み期間中、午前常設部、午後合唱部の活動に頑張りました。中にはさらに駅伝部に参加している生徒もいました。大越中学校の代表として立派な活動ぶりでした。その頑張りが一人ひとりの今後に、必ず役に立つと思います。

大会に向けて日々練習に励んでいます

 8月30日に行われる田村支部駅伝大会にむけて、特設駅伝部が毎朝練習に励んでいます。日々猛暑が続きますが、暑さにも負けず黙々と練習に取り組んでいます。継続した頑張りが、大会で成果として発揮されることを願います。

 

田村市少年の主張大会が行われました

 昨日、田村市少年の主張大会が田村市文化センターで行われました。市内の小学校代表6名と中学校代表6名の計12名が参加しました。本校からも3年生1名が学校の代表として参加しました。「子供と大人の境界線」というタイトルで、15歳の今、考えていることを発表しました。審査の結果、中学校の部で見事最優秀賞に選ばれました。思いを素直に表現し、自分のことばで堂々と発表したことが最優秀賞の受賞につながったと思います。練習も含めとても良く頑張りました。

   

 

 

前期前半が終了しました

 先週金曜日で前期前半が終了しました。全校集会を行い、前期前半を振り返るとともに各学年代表から夏休みにむけての抱負の発表がありました。充実した夏休みにしてほしいと思います。また、保護者の皆様にはこれまでの学校教育へのご理解とご支援に感謝申し上げます。

  

夏休みの無事故を願って

 本日の朝、田村警察署小野分庁舎より数名の方がお出でになり、少年非行防止広報活動が行われました。登校してくる生徒に対し、夏休みに事件や事故に巻き込まれないよう、注意を促すパンフレットを配布しました。配付には生徒会役員も協力しました。土曜日からは夏休みに入ります。事故やけがなく過ごしてほしいと思います。

  

ビブリオバトル決勝

 昨日、全校生でのビブリオバトル決勝戦が行われました。各学級代表1名(3年生は2名)の計6名の代表者がそれぞれ自分のお薦め本を熱く紹介しました。全校生での投票の結果、3年生の紹介した本が「チャンプ本」として選ばれました。

   

  

ビブリオバトル予選

 今日は、ビブリオバトルの1,2年生予選会を行いました。「ビブリオバトル」とは日本語にすると「知的書評合戦」となります。自分が読んでほしいと思う本を、制限時間内にそれぞれ紹介し、誰の本が一番読みたくなったかを競うものです。今日は1,2年生の各学級の代表が決まりました。明日は3年生から2名選ばれ、合計6名で決勝大会を水曜日に行います。

 

仕事の大変さを体験しました

 2年生は本日職場体験を行いました。大越地区、船引地区の12の事業所にお世話になり、それぞれ様々な仕事を体験しました。今日の経験が将来の職業選択に役立つことを願っています。

  

  

薬物の怖さを学びました

 本日、3年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の先生を講師にお招きして、薬物が人体に与える影響について学びました。将来社会に出たとき、万が一そのような誘いに遭遇したとしても、断固として断ることが自分の人生を守ることになることを自覚しました。

 

小中連携 授業研究会を行いました

 本日、大越小中学校連携事業の一つとして、福島大学から講師の先生をお招きして授業研究会を行いました。講師の先生が行った授業をもとに、生徒の主体的な学び、深い学びについて小中学校教員で考え、意見を交換しました。生徒が意欲をもって主体的に学びにむかえるよう、今後も小中連携して取り組んでいきたいと思います。

 

 

田村市子ども議会が行われました

 13日(土)に田村市こども議会が行われました。本校からも代表1名がこども議員として参加し、田村市議会の議場で発表を行いました。田村市の小中学生の学力向上について自分の考えを堂々と発表しました。

高校説明会を行いました

 本日、10校の高校の先生方にお出でいただき、高校説明会を実施しました。全校生と希望された保護者の方が、各高校の概要について話を聞きました。一人ひとりが緊張感をもって高校の先生方の話を真剣に聞いていました。特に3年生は、受験に対する意識が一段と高まったようです。

 

スマホ・SNSの実態について保護者の方とともに考えました

7月5日(金)は第2回授業参観、学年懇談会でした。お忙しい中、多くの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。また、教育講演会も開催し、外部講師の先生をお招きして、SNSを利用する際に理解しておくべきことを生徒、保護者の方々と一緒に学びました。将来にわたって自分自身を守っていくためにも、教育講演会で学んだことを忘れずに生活してほしいと思います。

  

県中体連陸上競技大会が行われました。

 県中体連陸上競技大会は昨日開会式が行われ、今日から競技が始まりました。本校からも1年生の女子1名が100Mに出場しました。結果は予選で惜敗しましたが、1年生で県大会の雰囲気を味わうことができ、よい経験が積めたと思います。この経験を次に生かしてくれることを期待しています。

  

全校生で盛り上がりました

 台風のニュースで雨が心配されましたが、暑すぎもせずとても良いコンディションの中で校内球技大会が行われました。学級内でフットサルとバレーボールに分かれ、昼休みには練習を重ねながら今日の日を迎えました。どの学級、どのチーム、どの競技も熱戦が繰り広げられ、とても盛り上がりました。最後は学級対抗大縄跳びが行われ、3のBがノーミスで196回跳びました。総合優勝は3のAとなりました。さすが3年生だと実感しました。

   

  

本年度最初の定期テストを行っています

 本日は本年度最初となる、第1回定期テストを行っています。1年生にとっては初めての経験となる定期テストですが、真剣にテストに臨んでいます。3年生は多目的教室を利用して緊張感と集中力をもってテストを行っており、受験生という雰囲気が感じられます。校舎全体が静かな中で、生徒の皆さん一人ひとりが頑張っています。

  

常勤講師研修会が行われました

 本日、本校を会場に県中地区の講師の先生(経験2年未満)方の研修会が行われました。授業参観を通して、授業力の向上を図ることが主な目的です。1年生の国語と2年生の社会の授業を公開し、研修を深めてもらいました。よりよい授業を目指して、日々取り組んでいます。

   

奉仕作業お世話になりました

 小雨の降る中、多くの生徒・保護者の皆さんにお集まりいただき、奉仕作業を行うことができました。雨の降る中でしたが、草刈りと窓ふきに別れて作業をしていただきました。窓ふき、敷地内の草刈りを短時間で効率よく行っていただき、とてもきれいになりました。よい環境の中で今後も教育活動に取り組んでまいりたいと思います。早朝よりご協力ありがとうございました。

   

  

久しぶりの再会でした

 本日、大越小学校旧6年担任の先生と教頭先生が来校され、1年生の授業を参観しました。久しぶりに先生方にお会いし、1年生も嬉しそうでした。いいところを見せようといつも以上に活発に授業に取り組んでいました。

食について考えました

 本日、1年生を対象に食に関する講話を行いました。栄養士の先生を外部講師お招きし、思春期の栄養の特徴や必要なエネルギー量などについて個人差も考慮しながらお話しいただきました。今後は今日の学習をもとに家庭科の授業で、思春期の中学生にとってどのような献立が望ましいかを具体的に考えていきます。

  

全校集会を行いました

 6月7日(金)に全校集会を行いました。校長先生のお話に続き、支部中体連大会等の受賞報告、県中大会出場選手の大会に向けての抱負、そして3週間の実習を終えた教育実習生のあいさつがありました。今後は残り2週間を切った第1回定期テストに向けて、計画的に学習に励んでほしいと思います。

  

 

思春期保健教室を行いました

 本日、2年生を対象に「思春期保健教室」を行いました。助産師の方を講師にお招きし、心と体の変化や異性とのかかわり方などについてお話をいただきました。

  

職業講話を行いました

 6月4日に職業講話を行いました。外部から講師の方をお招きし、①「マナーを身につける」、②「「はたらく」を知る」、③「「じぶん」を知る」の3つの内容について話をしていただきました。お辞儀の仕方を実践したり、聞き上手になるためにペアでのインタビュー活動を行ったりするなど、将来社会人として身につけておくべきことを学びました。土の生徒も真剣に取り組んでいました。

   

 

 

田村支部中体連総合大会 2日目

 1日目とは打って変わりさわやかな晴天のもと、中体連の2日目が行われました。結果は次の通りです。

野球(トーナメント戦) 対小野中 惜敗

男子バスケ(総当たり戦) 対岩江中 勝利  対常葉中 惜敗 

女子バスケ(総当たり戦) 対三春中 惜敗  対船引南中 惜敗

 

 各部とも精一杯力を出して戦いました。3年生は多くの生徒が一区切りとなります。各自が次の目標を設定し、努力を継続してほしいと思います。1,2年生はこの大会の経験を活かし、新体制で活動に打ち込んでほしいと思います。

 保護者の皆様、ご支援・ご協力ありがとうございました。

 

田村支部中体連総合大会 1日目

 雨天のため野球は明日に順延となりましたが、その他の競技は予定通り実施されました。初日の結果は以下の通りです。

 剣道部 男子団体(総当たり戦) 対滝根中 勝利 対小野中 惜敗  対船引中 惜敗  対三春中 勝利

     2勝2敗 第3位 

 

 男子バスケ部(総当たり戦) 対船引中 惜敗  対三春中 惜敗  残り試合は明日

 女子バスケ部(総当たり戦) 対岩江中 勝利  対船引中 惜敗  残り試合は明日

 男子卓球部 団体戦 対船引中 惜敗 対三春中 惜敗  対滝根中 惜敗 第1ステージ敗退

 女子卓球部 団体戦 対船引中 惜敗 対船引南中 惜敗 第2ステージ進出決定戦 対三春中 惜敗

       個人戦 シングルス 現在ベスト8 1名(県中大会出場決定)※明日の試合によって上位進出あり

 ソフトテニス部 団体戦 対小野中 惜敗  対船引中 惜敗  対岩江中 惜敗

         個人戦 1回戦 1ペア勝利 残りは明日

支部中体連総合大会激励会を行いました

 本日、来週に迫った支部中体連総合大会の激励会を行いました。生徒代表激励の言葉、校長の話に続き、各部の選手紹介と大会に向けての意気込みがありました。勝利を目指して戦う中で、一人ひとりに大切な経験と思い出ができることを願っています。

   

   

  

来週の中体連に向けて頑張っています

 来週29日、30日に田村支部中体連総合大会が行われます。大会に向けて各部とも練習に熱が入っています。来週の大会でベストなコンディションとなるよう、先を見据えた生活を今から意識してほしいと思います。

  

 

田村支部陸上競技大会が行われました

 途中雨に降られる場面もありましたが、概ね良いコンディションの中、田村支部陸上競技大会が行われました。選手はこの日のために、日々早朝から練習を重ね大会に臨みました。1年女子100M1位(県大会出場)をはじめ、7種目で入賞を果たしました。また、補助役員生徒も含めそれぞれが大越中学校の代表である自覚をもって、全力を尽くしました。これらの経験を支部中体連総合大会や今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

  

 

田村支部陸上大会激励会が行われました

 終わってみればあっという間の10連休も過ぎ、今日から令和の活動が本格的にスタートしました。連休中も各部活動で大会や練習に一生懸命取り組みました。

 今日は5月15日に田村市陸上競技場で行われる、田村支部中体連陸上競技大会の選手激励会が行われました。毎朝続けてきた練習を信じ、大越中学校の代表として精いっぱい頑張ってほしいと思います。

令和時代の幕開けです

 新たな時代、令和が今日からスタートしました。令和の世の中を担っていく子供たち一人ひとりの成長を、しっかりと導いていきたいと思います。

修学旅行3日目②

 午前中のディズニーシーの様子です。曇ってはいますが、雨は降っていないとのことです。写真を見る限りでは混んではいなさそうです。

修学旅行3日目①

 修学旅行3日目です。朝食を食べ終え、楽しみにしていたディズニーシーに向けて出発の準備をしているところです。体調を崩している生徒はおらず、全員元気に活動しているとのことです。雨も止んで現在は曇りとのことです。最後の1日を楽しんで、良い思い出を作ってほしいです。

修学旅行2日目③

 2日目の様子を写真でお伝えします。1枚目 ホテルの朝食会場です。2枚目 バイキングメニューです。おいしそうな料理です。3枚目 朝食の様子です。 4枚目 国会議事堂での集合写真です。

  

修学旅行2日目②

 午前中は国会議事堂を見学し、その後スカイツリーに移動しました。展望デッキに上るところから班別自主研修がスタートし、班ごとにデッキで東京の街並みを一望し、その後は班で立てた計画に従って、都内の自主研修をしています。心配された天気ですが、途中少し雨に降られたものの、現在は曇りとのことです。体調を崩している生徒もおらず、みんな元気に活動しています。

修学旅行2日目①

 修学旅行2日目です。今現在朝食を食べ終わり、国会議事堂見学に向けて出発の準備をしているところです。体調のすぐれない生徒はおらず、元気に活動しています。

修学旅行1日目②

 班別自主研修を終え、全員が予定通り18時に山下公園に集合しました。これからディナークルーズでビュッフェ形式の夕食と、横浜の夜景を楽しみます。体調を崩している生徒もおらず、全員元気に活動しています。

修学旅行1日目

 本日、晴天の下、修学旅行に出発しました。交通渋滞で予定より30分ほど遅れて鎌倉に到着、集合写真を撮影した後、班別自主研修に移りました。暑いくらいの天気の中、元気に活動しているとのことです。

授業参観・PTA総会を行いました

 4月20日に授業参観・PTA総会・学年懇談会を行いました。お忙しい中、多数の保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。各学年とも、意欲的に授業に取り組んでいる様子を参観していただきました。    

交通教室がありました

 本日、交通教室を行いました。大越駐在所の方においで頂き、自転車の安全な乗り方を中心に講話をいただきました。連休中大越町内も交通量の増加が予想されます。交通教室での講話をもとに、事故にあわないよう常に心掛けてほしいと思います。

避難訓練を行いました

 本日、今年度第1回目の避難訓練を行いました。今回の訓練の主な目的は避難経路と避難場所の確認、人員確認の仕方でした。全員が無言で整然と避難していました。消防署の方の指導に続き、水消火器による消火訓練も行われました。

 

前期任命式 受賞報告

 本日 前期学級役員、生徒会専門委員会役員の任命式が行われました。学級、専門委員会のリーダーとしてみんなをまとめ、みんなが気持ちよく生活できる学校を作り上げてほしいと思います。

 

 任命式に続き、受賞報告が行われました。4月6日に岩代で行われた安達杯春季少年野球交流大会で、船引南中と合同で出場した野球部が見事優勝しました。中体連でのますますの活躍が期待されます。

 

新入生歓迎会

 昨日入学した新入生のために、生徒会が企画した新入生歓迎会が行われました。専門委員会や部活動の紹介、応援団披露などを実際に見て、1年生は今後の中学校生活のイメージを膨らませていました。

生徒会役員による歓迎の言葉 1年間の行事説明部活動紹介(剣道部)

応援団による応援披露 

着任式、始業式、入学式が行われました

 4月8日に着任式、始業式、入学式が行われました。着任式では7名の先生がそれぞれあいさつしました。午後の入学式では新入生31名が中学校生活のスタートを切りました。2年生36名、3年生33名と合わせ、全校生徒100名が学習に部活動に頑張っていきます。

 

平成30年度修了式

平成30年度修了式を行いました。

各学年の代表として、1年生は半谷麻希さん、2年生は大橋純さんが修了証書を受け取りました。また、1年間を振り返り、1年生の草野彩花さん、2年生の新田亜弥さんが発表をしました。4人とも学年の代表として堂々と役目を果たし、他の生徒達も真剣に式に臨む姿から、1年間の成長した姿を見ることができました。

校長先生からの式辞、春休みの過ごし方などのお話もありました。1年間の振り返り、進級にむけての準備など、春休みを怪我無く有意義に過ごしてほしいと思います。

 

スポーツ心のプロジェクト

 今年度も「スポーツ心のプロジェクト」を2年生を対象に実施しました。前半は体育館で簡単なボールを使ったゲームを行いました。ゲームを通して一人ひとりがチームワークの大切さを実感していました。後半は、元フットサル選手で全日本選手権で優勝経験もある後呂康人さんから、夢の実現には「想い続けること」「やり続けること」「好きであること」が大切だという話をしていただきました。大変有意義な時間を過ごすことができました。

  

第32回卒業証書授与式

 天気にも恵まれ、多くのご来賓の方々にご臨席いただき、厳粛な中にも盛大に第32回卒業証書授与式を行うことができました。
 卒業生36名が多くの感動を胸に大越中学校を巣立っていくことができました。これも保護者の皆様、地域の方々の支援の賜と感謝しております。今後とも、温かいご指導・ご支援をお願いいたします。

  

  

  

3年生 ワックスがけ・下駄箱掃除

本日は県立高校のⅡ期選抜試験が行われました。受験した生徒たちは力を尽くしたことと思います。

登校した3年生たちで、教室のワックスがけと下駄箱掃除を行いました。

協力して丁寧に取り組み、とてもきれいになりました。3年生の登校日はあと4日です。

消防協力者認定証交付式・同窓会入会式

 3月5日、消防協力者認定証交付式と同窓会入会式が行われました。
 消防協力者認定証交付式では、大越分遣所の方々にお越しいただき、生徒を代表して佐藤大暉君が認定証を受け取り、遠藤美陽くんが代表の言葉を述べました。
 同窓会入会式では、同窓会長様、副会長様にお越しいただき、遠藤美怜さんが誓いの言葉を述べました。
 生徒たちはしっかりとした態度で式に臨んでいました。卒業後も大越中学校の同窓生の一員として、より一層頑張ってほしいと思います。

卒業式予行練習

   来週13日(火)の卒業式に向けて、礼法や式歌の練習をしました。厳粛な雰囲気の中で行うことができました。その後、検定試験の表彰式が行われました。生徒たちからは「さらに上の級を目指して今後も頑張りたい。」という声が聞かれました。

 

 

 

 

 

 

 

班別研修計画(2年生)

 2年生が班別研修計画の清書を行いました。これまで資料やインターネットなどで調べ、旅行業者の方からのアドバイスなどもいただきながら作成してきた班別研修の計画を、一人ひとり丁寧にまとめました。美術館や博物館見学など、それぞれ班ごとに特徴的な計画になっているようです。

  

生徒会専門委員会

 2月28日(木)、今年度最後の生徒会専門委員会を行いました。先日行った生徒会総会で出された質問や要望なども踏まえながら、今月の反省や今後の活動の確認を行いました。3年生にとっては中学最後の専門委員会となりました。1・2年生はこれまでの良い伝統をしっかりと引き継ぎ、さらに充実した委員会活動が行えるよう頑張ってほしいと思います。

   

確率の学習(2年生 数学)

 2年生の数学の授業で確率について学習しています。3枚のコインを投げたときの表の出る確率について考えました。授業の後半では、出生率をもとに男のと女の子の生まれてくる相対度数について教科書を参考に考えました。