What's New

大越中 活動日誌

《EXPOスクールキャラバン》NORITAINA!②

 後半では、5人の代表生徒に自分のアイディアを発表してもらい、共有を行いました。最後に、川崎重工の方々からは、「皆さんの『移動したい』という本能が、いつか、誰かの幸せな暮らしを作る。川崎重工も、ワクワクしながら未来の乗り物を考えています。」という熱いメッセージをいただきました。午後からの限られた時間でしたが、とても有意義な学びができました。EXPOスクールキャラバン事務局の皆様、川崎重工の皆様、本日は本当にありがとうございました。

 なお、本日の様子は、本日または明日のテレビや新聞等で報道される予定です。

《EXPOスクールキャラバン》NORITAINA!①

 本日、来年度4月の修学旅行で大阪・関西万博を見学する予定の2年生を対象に、万博を契機としたSDGs学習促進に向けた出前授業が行われました。

 これは、EXPOスクールキャラバン事務局の事業で行っているもので、万博にブースを出展する川崎重工の方々による「未来のワクワクモビリティ(乗り物)を考えよう」というテーマで行った事前学習の授業でした。生徒たちは、川崎重工や万博について説明を受けた後、『移動本能』を満たすような未来のワクワクする乗り物を考えました。

 ワクワクする未来の乗り物の条件は、①誰が?②どんな目的で?③どこからどこへ?④どんな気持ちで?⑤どうやって?の5つでしたが、みんなの「やりたい」をイメージしながら、人の「移動本能」を満たすための乗り物を考えたとても有意義な時間でした。

 

生徒総会に向けて!

 本日、4校時目、2月5日(水)に行われる生徒総会に向けて、各学級で要項審議を行いました。これは、生徒会本部や各委員会、部活動等に、学級や個人としての質問や意見、要望等を考えるための時間です。3年生にとっては、中学校生活最後の生徒総会になります。みんな真剣に取り組んでいました。

《ソフトテニス部》田村地方中学生インドアソフトテニス大会

 1月26日(日)田村市総合体育館にて、第27回田村地方中学生インドアソフトテニス大会が開催されました。本校ソフトテニス部からは5ペアが出場しました。佐藤・内藤ペアが見事に準優勝、小川・梶原ペアと石井・郷ペアがベスト8でした。また、その他のペアも2回戦までは進出することができました。冬期間は外のコートでの大会はありませんが、インドアでも頑張っています!

数学受験突破講座

 1月24日(金)田村市役所において、田村市教育委員会の飯村教育長が講師を務める「たむら市民大学たまり〜数学受験突破講座〜」が行われ、本校から3年生2名が参加しました。今回は、相似の問題に取り組んだようです。このように意欲的に学ぶ姿勢は、とても素晴らしいですね。

新入生保護者説明会

 本日、令和7年度入学生の保護者説明会を開催しました。主な内容としては、中学校生活の概要や学習・生活のきまり等について、携帯電話や自転車通学について、集金や保険、給食に関することなどについてで、それぞれ担当から説明しました。入学に際して、わからないことや不安なことがあったかと思いますが、少しでも解消できたのであれば幸いです。お越しいただいた保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。

《2年生》修学旅行に向けて

 2年生は現在4月に実施される修学旅行の準備に取りかかっています。本日は、27日(月)に行われる「万博を契機としたSDGs学習促進に向けた出前授業(川崎重工)」の事前準備・学習を行いました。また、修学旅行後にはまとめを行いますが、その方法や形式を確認するとともに、昨年度のまとめた資料を見て構想を練りました。準備は順調に進んでいるようです。

 

《3年生 保健体育》実技テスト

 3年生の保健体育では、現在バスケットボールに取り組んでいますが、本日は「スキルテスト」を行いました。テストの内容は主にドリブルからのシュートですが、ドリブルとステップの組み合わせで4種類の実技を行いました。悪戦苦闘の生徒もいたようですが、励まし合いながら楽しくできたようです。

 

《PTA》次年度に向けて

 本日、来年度に向けて、PTA本部役員選考委員会並びに役員会を開催しました。会では、役員選考に関すること以外にも、会則改正後の振り返りや次年度の事業計画等について話し合いました。今後は、2月20日(木)に開催されます「授業参観・PTA総会・学年懇談会」に向けて、準備を進めてまいります。

《2年生 家庭》ミトン鍋つかみの製作

 2年生の家庭科では現在、ミトン鍋つかみの製作を行っています。生徒たちは型紙に合わせてカットした布をまち針で仮止めをした後、本体を縫い合わせる作業に入っています。最近では裁縫を経験する機会が減っているので、生徒たちは苦労している様子もありますが、一生懸命製作に取り組んでいます。

《科学文化部》頑張っています!

 白石様にご指導いただいている科学文化部のトールペイントですが、現在も引き続きコースターの絵付けに取り組んでいます。みんな集中して取り組んでいて、完成も間近なようです。最後の写真をみていただくとわかりますが、このような素敵なコースターが出来上がりそうです。

《3年生 英語》台北市立景興国民中学への手紙

 昨年の1月、大越中学校と台北市立景興国民中学の生徒が、英語を使ってオンラインで交流しました。その後、昨年末に台湾の生徒から本校の生徒宛に素敵な手紙が届いていたので、今回は返事を書きました。この後、2月中旬にはオンラインで再び交流する予定です。海外の生徒との交流は、とても有意義で充実した時間になるはずです。今から楽しみです。

 

《3年生 数学》学力向上に向けて!

 本日、田村市教育委員会の算数・数学担当の先生方にご来校いただき、数学の授業研究を行いました。今回のような授業研究会は、田村市の課題である算数・数学の学力向上を目指し、授業力の向上を目的に行っています。授業後には、参加者で事後研究を行いました。また、市内中学校の数学担当の先生にも授業を参観していただき、ご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

《2年生 保健体育》ダンス発表会

 2年生の保健体育では、ダンスに取り組んでいますが、本日はその集大成としての発表会を行いました。曲の1番は共有のダンス、2番は各班で考えたオリジナルでした。みんなの前で踊るのは得意不得意もあり、照れくさそうに踊る生徒もいましたが、切れよく表現力豊かに踊っていた生徒もいて盛り上がりました。来年度のダンスは、さらに磨きがかかることでしょう!

《1年生 理科》地震の伝わり方

 1年生の理科では、地震の学習をしました。今回は、地震の揺れの伝わり方について、実験を行いました。実験を通して、地震の揺れは同心円状に一定の速度で伝わることや震度は同心円状に遠くになるにつれて弱くなることなどを理解していました。また、初期微動(P波)や主要動(S波)などの重要語句についても理解できたようです。

 

《男子バスケット部》高校生と練習試合

 1月19日(日)男子バスケットボール部は、田村高校にて高校生と練習試合を行いました。田村高校には、その他の高校も集まっていたため、いろいろなチームと試合を行うことができました。中学生と比べて、高校生は体の強さやスピードが違うため、いつものようにはプレーできないところがありました。しかし、通用したところがあったこと、チャレンジする姿勢があったこと、チームで守りチームで攻めようとしていたこと、やるべきことをやろうとしていたことなど、いい面もたくさん見られました。とても意義のある練習試合でした。2月に行われる県大会に向けて、一致団結して頑張りましょう!

《ソフトテニス部》県Sリーグソフトテニス大会県中地区予選大会

 1月19日(日)郡山市の西部体育館にて、第19回福島県Sリーグソフトテニス大会県中地区予選大会(団体戦)が開催されました。本校ソフトテニス部は、予選リーグで須賀川二中、郡山六中と対戦しました。第1試合の須賀川二中戦では2-1で見事に勝利。続いて第2試合の郡山六中戦では1-2で惜敗。予選リーグで2位となり、惜しくも決勝トーナメント進出とはなりませんでした。いつもと違う空間での試合だったため難しさもあったようですが、いいプレーもたくさんありました。来週もインドアの大会があるようなので、さらに頑張ってほしいと思います。

《野球部》合同練習

 1月18日(土)野球部は、船引南中学校にて合同練習を行いました。この時期はグランドコンディションがよくないので、実践的な練習は難しくなります。この日も体作りと基本的な練習となりました。しかし、このような積み重ねが体力や技術の向上につながっていきます。本校の生徒たちも船引南中の生徒と競い合い、そして励まし合いながら、我慢強く練習に取り組んでいました。

 

第3回実用英語検定

 1月17日(金)の放課後、第3回目の実用英語検定を実施しました。今回の受検者は、2級が1名、準2級が2名、3級が2名、4級が3名でした。2級を受検した生徒は、筆記試験が85分間、リスニングが25分間と合計110分(1時間50分)の試験でした。お疲れさまでした。今後も各種検定試験に、より多くの生徒が挑戦してくれることを期待しています。

《3年生》最後の定期テスト(2日目)

 本日、3年生の定期テスト2日目でした。本日実施した教科は、理科、国語、保健体育、数学でした。中学生として最後の定期テストでしたが、悔いのない取り組みはできたでしょうか。

 受験に向けては、2月12日(水)に最後の実力テストが予定されています。県立高校の入試も徐々に迫ってきています。本番まで気を抜かずに頑張りましょう。

 

 

《1年生 美術》絵文字で自己紹介!

 1年生の美術では、「絵文字で自己紹介」に取り組んでいますが、制作が進み着色に入っている生徒が増えてきています。絵文字には、それぞれ自分が好きなスポーツや物を組み入れて文字にしています。こちらも完成が楽しみですね。

《2年生 社会》北海道の広さ、雪、寒さは・・・

 2年生の社会では、現在、地理的分野の学習を行っています。今回は、北海道の広さや雪の量、寒さが、住んでいる人々にとってどんなメリットやデメリットを考えて、ノートに書きだしました。それらの活動を通して、住んでいる人々の暮らしの工夫について理解しました。

《科学文化部》トールペイントに挑戦

 トールペイントの「トール」とはフランス語でブリキの意味であり、昔、ブリキに絵付けをしていた事が由来になってるそうです。ヨーロッパから、移民によってアメリカに伝わり、その後、アクリル絵の具が開発された事により、クラフトとしてブームになったそうです。日本では、ヨーロッパの伝統的な手法や筆遣いを用いて、木や布などの様々な素材に描く事を総称して「トールペイント」と呼んでいるようです。

 今回は、大越町で「トールペイント」を一般の方を対象に指導している白石様を講師としてお招きし、科学文化部の生徒にご指導いただきました。生徒たちににとっては初めてのトールペイントでしたが、基本を教えていただきながら練習をした後、コースターへの絵付けをしました。みんな興味をもって楽しそうに取り組んでいました。さて、どんなものができあがるでしょうか。楽しみです。

 

 

 

《3年生》最後の定期テスト(1日目)

 1月16日(木)3年生の定期テスト(1日目)が実施されました。定期テストは明日も実施されますが、3年生にとっては今回で中学校の定期テストは最後になります。本日は、社会、技術・家庭、英語、美術、音楽の5教科のテストを行いました。明日は残りの4教科です。悔いのない取り組みをしましょう。

《3年生》県立高等学校入学者選抜の願書記入

 本日、3年生は3月5日(水)から実施される「令和7年度福島県立高等学校入学者選抜」に出願するための願書記入を行いました。これまでに願書記入の練習はしてきましたが、今回は実際に提出する正式な用紙にペン書きをしました。生徒たちは緊張感をもちながらも、集中して記入していました。

 

《2年生 英語》受け身の疑問文

 1月15日(水)2年生の英語では、受け身の疑問文について学習し、ペアで質問したり、答えたりしていました。この単元の終わりには、自分が行きたい世界遺産やこれまで行ったことがある世界遺産について、ALTの先生と対話していく中で、ALTの先生が「行ってみたい」とか「また行きたい」と思えるような紹介ができることが目標になります。生徒たちはペアを変えながら、疑問文の受け答えの練習に励んでいました。

卒業生が激励に!

 1月14日(火)入試関係で休みになっている卒業生が、本校に来てくれました。先生方に近況の報告をした後には、3年生の学習会に参加してくれました。大越中学校では、例年卒業生が3年生の学習会に入って、アドバイスをしてくれています。いい伝統で、とてもありがたいことです。このような伝統は大切にしていきたいものです。

 

《1年生 技術》塗装に入りました!

 1月14日(火)1年生の技術の授業では、森林学習で製作した「取っ手付き収納ケース」の製作の続きを行っていました。今回は、各部品を丁寧に仕上げて組み立てた後、紙やすり等で表面をきれいにして、塗装に入ったようです。それぞれの個性あふれる作品が出来上がりそうで、完成が楽しみです。

《1年生 社会》武士の成長

 1月14日(火)1年生の社会では、歴史で「中世の日本」の学習をしています。今回は「武士の政権の成立」で、武士はどのように成長してきたかを学習しました。歴史を学ぶメリットはたくさんありますが、その背景やエピソードと合わせて学ぶと楽しく学ぶことができます。(さらに・・・大人になって様々な経験を経てから歴史を学ぶと、一味も二味も違う楽しさや共感があるものですね。)生徒たちは、集中して真剣に学んでいました。

《2年生 数学》第2回市共通テスト

 1月14日(火)第2回田村市共通テスト(数学)を実施しました。田村市では、各中学校の数学担当教員が集まり、生徒の実態を踏まえながら、その課題を克服できるような問題を議論しながら作成しています。今回はその2回目のテストとなります。結果は、分析して今後の授業にいかしていくことになります。

 実施したテストの内容は、来年度4月に実施される全国学力・学習状況調査を意識していますので、各個人でもしっかりと振り返りを行っていくことが大切ですね。

《3年生 家庭》おやつを作ろう!

 1月14日(火)3年生の家庭科では、幼児とのふれ合いに関することを学習していますが、今回はおやつ作りでパフェを作りました。決められた材料でしたが、できるだけ美味しそうに見えるように考えながら盛り付けを行っていました。完成したパフェはそれぞれ美味しく食べたようです。

《男子バスケット部》県U15新人バスケ大会県中地区予選会

 1月12日(日)13日(月)男子バスケットボール部は、福島県U15新人バスケットボール大会県中地区予選会に臨みました。12日(日)は小原田中、須賀川一中と対戦し、危なげなく勝利。13日(月)は、準決勝で緑ヶ丘中、決勝で郡山七中と対戦し、見事勝利!優勝することができました。おめでとうございます。

 県大会で優勝した郡山三中が出場していない大会でしたが、2月に行われる県大会では再び対戦することになると思います。それまでに様々な課題を解決して、皆から応援されるチームを目指して頑張って行きましょう!2日間お疲れ様でした。

《女子バスケット部》県U15新人バスケ大会県中地区予選会

 1月11日(土)田村市総合体育館にて、福島県U15新人バスケケットボール大会県中地区予選会1日目が開催されました。女子バスケットボール部は、須賀川市を拠点に活動しているクラブチーム「Fukushima M78ers」と対戦しました。経験値と身長の差があり、なかなか思うような展開にすることはできませんでしたが、最後まであきらめずにプレーすることができました。今大会はこれで終了となってしまいましたが、この悔しさをバネにして、次の大会に向けて練習に励んでくれることでしょう。

 

《ソフトテニス部》インドア大会に向けて

 1月11日(土)ソフトテニス部は、大越体育館で練習を行いました。インドアの大会に向けての準備もしっかりと行っています。コートの状態や気温など、通常の大会とはコンディションがかなり違うので、慣れておくことが大切ですね!

《野球部》船引南中との合同練習

 1月11日(土)、野球部は船引南中学校にて合同練習を行いました。積雪のため、グランドでの通常の練習ができないため、体育館でのトレーニングや外での基礎練習や体力づくりに励みました。今はオフシーズンですが、頑張っています!

 

雪かき、ありがとうございました

 今朝、大越中周辺は10センチほど雪が積もっていました。大越中学校では、環境委員が雪かきをすることになっていますが、それ以外にも早く登校した多くの生徒が雪かき作業を行ってくれました。雪かき作業を行ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

放課後学習会

 放課後の学習会も本日から再開しました。参加していた3年生は、本日実施した実力テストの自己採点や見直しを行っていました。1月には私立高校の入試があります。体調管理をしっかりと行いながら、悔いのない取り組みをしていきましょう。

頑張っています!

 本日は各学年とも、実力テストに取り組んでいます。3年生のテストは、3月に県立高校入試を控えているため、そのための入試予想問題の形式になっています。1,2年生は、今までの学習の成果を問う内容です。午前中に4教科を終え、午後には残りの1教科に臨みます。全員、頑張っています。

<3年生>

<2年生>

<1年生>

授業も始まりました!

 1校時目の集会後に、清掃と学級活動を行い、3校時目から通常の授業がスタートしました。

 全校集会でも校長が話しましたが、「今の瞬間、瞬間の積み重ねが将来の自分をつくっていくことになる」ので、「一度しかない日々の授業を大切にしてほしい」と思います。

 以下、授業の様子です。冬休みの課題回収や明日の実力テストに向けた対策、製作等を行っていました。

<1年生 数学>

<2年生 家庭>

<3年生 国語>

冬休み明け集会を行いました!

 本日から後期の後半がスタートしました。冬休み明けの全校集会では、各学年の代表生徒から以下のような発表がありました。(発表内容は、ホームページ用に略してまとめてありますので、ご了承ください。)

 後期の後半も、卒業や進級に向けて、いい成長ができるよう教職員一丸となって支援してまいります。よろしくお願いします。

<1年生>

  学習面では、勉強が難しくなるので、しっかりと取り組みたいです。特にワークへの取り組みがよくなかったので改善していきたいです。部活動では、先輩と一緒に練習できる機会を大切にしながら、技術面での自分の課題も克服していきたいです。4月からは新入生が入学してくるので、よい手本となるよう学年全体で取り組んでいきたいです。

 

<2年生>

 今年の目標は3つあります。1つ目は、勉強を好きになることです。帰宅後のルーティーンを決めて行動したいです。2つ目は、寝不足から体調不良になっていたので、体調管理をしっかりとしたいです。3つ目は、授業中にわかっていても勇気がなくて発言できなかったので、できるだけ発言をしたいです。これらのことを意識して、来年の進路実現につなげていきたいです。

 

<3年生>

  もうすぐ面接の受験なので、毎日面接の練習に力を入れいてます。冬休み中も自分の課題を克服するために努力してきました。的確に答えられるように、最後の追い込みに励んでいきたいです。また、中学校で学ぶべきことをしっかりと習得しておきたいです。3年生のみんなと過ごすことができるのは、もう少ししかありません。かけがえのない時間を大切に、みんなと思い出をつくっていきたいです。

 

<生徒会長より、その他の様子>

 

 

部活動がスタートしました!

 新年になり、本日から部活動も再開しました。本日は、男子卓球部、ソフトテニス部、野球部が活動していました。

 男子卓球部は、新年の恒例イベントになった初詣をしてから練習。ソフトテニス部は、インドアの大会があるため、大越体育館にて練習に取り組みました。野球部は、職員駐車場の雪かき後、練習に励んでいました。ありがとうございました。どの部もいいスタートを切ることができました。

<男女卓球部>

<ソフトテニス部>

 

<野球部>

キラキラ 謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。2025年(令和7年)がスタートしました!

 生徒の皆さん、新しい年のスタートです。今年も互いに学び合っていい成長をしてきましょう!3年生が卒業するまでは、残り3ヶ月弱となりました。残りの期間、3年生の希望する進路の実現と1・2年生のさらなる成長のため、私たち教職員一丸となって取り組んで参ります。保護者の皆様をはじめ地域の方々、今年も引き続き、学校教育に対するご支援・ご協力を賜りますようどうぞよろしくお願い致します。

 

花丸 今年も大変お世話になりました!

 今年も残すところ数日となりました。この1年間、保護者の皆様をはじめ地域の方々、そして様々なかたちで学校に対してご支援やご協力をいただきましたすべての皆様に心より御礼申し上げます。

 さて、令和6年も、生徒たちは日々の学習や部活動に全力で励み、様々な場面で成長していく姿を見せてくれました。これは生徒たち自身の努力の成果ではありますが、それを支えていただいた皆様方のお陰であると、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。皆様、よい年をお迎えください。

 

花丸 新年を迎える準備が整いました!

 本日、日直の教員が、各階の廊下や職員室等の床のワックスがけを行いました。各教室や階段のワックスがけは、すでに実施してあったため今回は行いませんでしたが、これですべてのワックスがげが完了しました。担当した教員は普段から学習環境の整備のために積極的に動いてくれていますが、今回の作業もすべて一人でこなしてくれました。感謝しています。

 現在の大越中学校の校舎は、だいぶ古くなってきていますが、古くてもきれいにして使っていくことはとても大切なことですね。生徒の皆さんも感謝の気持ちをもちながら、大切に使っていきましょう。

注意 12月28日から1月5日までの連絡等について

 明日、12月28日(土)から1月5日(日)までの9日間は、閉庁期間となります。この期間は、学校に職員はおりませんでの、緊急の連絡等がある場合は事前に配布済の「保護者の皆様へ 令和6年度 有意義な冬休みにするために」の【空直期間中連絡フォーム】で連絡をしてください。それを受けて、こちらから連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

冬休み前集会を行いました!

 明日から冬休みを迎える本日、全校生での冬休み前集会を行いました。校歌、校長からの話の後、各学年の代表から発表がありました。1年生からは、頑張ったこととして自主学習に一生懸命取り組んだこと、抱負としては次年度に向けて規則正しい生活を心がけ、団結力ある学年にしたいと発表がありました。2年生からは、よかった点、改善点を踏まえて文武両道を目指したい、そのために有言実行していくと決意表明がありました。3年生からは、最後の校内文化祭での頑張りがとてもよかったこと、3年生の雰囲気はとてもよく、助け合って学習も生活もしている最高の学年で、このクラスでみんなと受験を迎えられること、卒業できることがうれしいという話がありました。どの学年からも素晴らしい内容の発表がありました。

 その後、冬休みの過ごし方について、生徒会長、生活・学習・健康のそれぞれの担当教師から話がありました。明日から1月7日までの15日間の冬休みになります。計画的に有意義な冬休みを過ごし、1月8日には全員で元気に会いましょう!

表彰並びに受賞報告

 冬休み集会に先立ち、表彰並びに受賞報告を行いました。今回行った表彰は、田村市ごはんコンテスト、ビブリオバトル、書写コンクール、造形展、感想文コンクール、数検、英検、スペリングコンテスト、漢字コンテストなどでした。

 その後は、男子バスケットボール部の県U14中学生部2位、クリスマスカップ3位、秋季ソフトテニス選手権大会3位、国際平和ポスター市長賞、優良少年消防クラブ表彰の受賞報告を行いました。また、ふくしま駅伝候補選手として練習に参加した生徒からも参加の様子や来年への意気込みの発表がありました。

 今回もこれだけ多くの大越中学校の生徒たちの素晴らしい活躍がありました。いつも応援していただいている皆様方に感謝申し上げます。

冬休み前最終日の授業の様子

 冬休み前最終日の授業の一コマです。

<1年生>

 数学の授業では、「比例と反比例」の単元テストを行いました。皆、最後まで一生懸命取り組んでいました。

<2年生>

 英語では、気持ちを込めて音読しようという課題に取り組み、各自がタブレットで録音し提出しました。出来栄えはどうだったでしょう?

<3年生>

 個人の卒業文集の取り組みました。下書きが終わった生徒から清書に入っています。ほとんどの生徒が下書きまでは終わっているようでした。

<あじさい学級>

 地理の時間には、果実栽培や水産業における工夫について学習していました。3人とも集中して取り組んでいました。

 

《野球部》合同練習

 12月21日(土)野球部は、合同チームを組んでいる船引南中学校にて合同練習を行いました。大会等は一区切りしているため、体力づくりや基礎・基本の確認練習をしっかりと行っていました。寒い中でしたが、声をかけ合いながら頑張っていました。

《女子バスケット部》練習試合

 12月21日(土)女子バスケットボール部は、郡山二中会場で練習試合を行いました。対戦相手は、郡山二中と須賀川二中です。バスケットボール部は、1月11日から新人バスケットボール大会の県中地区予選会がスタートします。その大会に向けて、一つ一つ課題をクリアしながら頑張っていました。

《小中一貫教育》第2回大越地区幼小連携・小中一貫教育推進協議会

 本日、大越小学校にて、第2回大越地区幼小連携・小中一貫教育推進協議会を行いました。授業参観後には、学力向上やメディア指導、特別支援教育、学校保健、研究推進の5つの分科会に分かれて協議を行いました。大越地区の子どもたちのよりよい成長のために、これまでの振り返りと次年度の取組に向けて、有意義な協議ができました。

 

 

《科学文化部》クリスマスの切り絵

 科学文化部の部員が制作した作品が3階廊下に展示してありますが、クリスマス切り絵などが新たに追加されました。クリスマスらしいデザインと色で構成された切り絵は、雰囲気がよく出ていますね。蝶をかたどったステンシルで制作した色紙も素敵です。

《全国表彰》優良少年消防クラブ表彰伝達式

 本日、自治体消防75周年記念 一般財団法人日本防火・防災協会会長表彰 優良少年消防クラブ表彰伝達式が、本校を会場にして行われました。これは、地域における防火・防災活動に寄与している模範的なクラブの中から実績等を考慮して推薦していただき、受賞したものです。今回は、全国で22の少年消防クラブが表彰されましたが、そのうちの1つが本校となります。

 ご多用のところ、田村消防署の方々をはじめ、多くの消防関係の方々にお越しいただき、伝達式では星田村消防所長様から表彰状をいただきました。今回の表彰を機に、改めて少年消防クラブとしての活動の重要性を学校全体で再認識するとともに、本校の特色ある防火・防災教育の取組として継続していきたいと思っています。本日は誠にありがとうございました。

 

《科学文化部》渡邊世子先生に感謝!

 科学文化部の制作の指導をしていただいていた渡邊世子先生ですが、本日で一区切りとなりました。渡邊世子先生から最後に「話を聞いているだけでは、いい学びや深い学びにはつながらない。実際に、手を動かしたり、作業したりしてくことで、本当の学びができる。」という話をいただきました。限られた時間ではありましたが、科学文化部の生徒たちにとって渡邊世子先生と一緒に制作に取り組んだ時間はとても有意義な機会となりました。最後の記念撮影!いい笑顔ですね!!本当にありがとうございました。

 

医薬品教育を行いました!

 本日、講師として学校薬剤師の佐藤様にお世話になり、3年生を対象に医薬品教育を行いました。今回は、医薬品には主作用と副作用があることや、使用回数や使用時間、使用量などのきまりがあることを理解するとともに、きまりを守る必要性について考えました。また、市販薬を適切に選ぶことの難しさを知り、薬剤師に相談することや自然治癒力を高める生活を心がけることの大切さなどを学びました。わかりやすくご指導いただきました学校薬剤師の佐藤様、ありがとうございました。

《2年生 理科》導体と絶縁体

 2年生の理科では、前時に「導体と絶縁体」について学びました。本日は、前回の学習したことをいかして実習を行いました。異なる種類のものをこすり合わせることで、電子が移動して静電気が発生しますが、生徒たちは発生した静電気を様々な方法で体感することができました。

 

今年度最後のコンテストです!

 本日、第2回目のスペリングコンテストが行われました。大越中学校では、漢字、計算、スペリングの3つのコンテストをそれぞれ2回ずつ行っています。本日が今年度の各種コンテストの最終となりました。他のコンテスト同様、80点以上が合格です。さて、結果はどうだったでしょうか。なお、終わった後の確認や復習をしっかり行い、定着させていくことが大事ですね。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

《3年生 技術》50年後の明るい未来

 3年生の技術・家庭科(技術分野)では、50年後の明るい未来について考え、それをスライドにまとめ、発表しました。今回の発表の中には、ユニークな発想のものもありましたが、よりよい生活の実現のために、将来にわたり生活を工夫したり創造したりしようとする実践的な態度を養いながら、未来を担ってくれる頼もしい人材に成長してくれることを願っています。

《科学文化部》素敵な作品が完成しました!

 科学文化部では、現在、渡邊世子先生に様々な作品づくりのご指導をいただいていますが、切り絵と手まりが完成しました。科学文化部の生徒たちにとっては、初めてチャレンジした作品でしたが、細かなところに配慮して制作した作品には、繊細な美しさを感じました。完成した作品は3階に展示してあります。

 

インフルエンザ等感染症予防対策について

 昨日、保護者の皆さまには、メールでお願いしたところではありますが、市内小・中学校においてインフルエンザ等の感染者が急増しているようです。本校でも感染が広がらないように以下の点について呼びかけていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 〇 毎朝の健康観察(検温を含む)と体調不良時の早めの受診

 〇 咳エチケットを心がけたマスクの着用

 〇 手洗い・うがいの励行

 また、学校では換気や手指消毒等の指導も行っています。よろしくお願いいたします。

 

《3年生 数学》円周角、中心角の定理を使いこなそう

 3年生の数学は、円の性質の学習に取り組んでいます。今回は、班ごとに円周角や中心角の定理を使って問題を解きました。班では、それぞれが自分の考えを出し合って、議論しながら問題を解いていました。また、数学的な表現を用いて、順序立ててわかるように説明し、伝え合う活動も行いました。このように説明する力を高めていくことも大事な活動です。 

《2年生 保健体育》ダンス中間発表会

 現在2年生の保健体育では、ダンスに取り組んでいます。今回は、曲の1番はすべての班で共有のダンスとし、2番は班ごとの創作という構成です。本日は、中間発表といいうことで、1番のみの発表でした。各班とも緊張や照れもあったようですが、切れのよいダンスで魅了した生徒もいて、今後の活動の参考にできたようでした。今後は、2番の攻勢に入ります。どのようなアレンジになるか、発表会が楽しみです。 

《1年生 国語》書き初めの練習

 各学年とも取り組んでいる書き初めですが、1年生も練習に入っています。1年生の課題は「日進月歩」です。最近では動画もあるので、筆づかい等の参考になりますね。最終的な提出は、他学年同様、冬休み明けの提出となりますので、よりよい作品の完成を目指して頑張りましょう!

 

《男子バスケット部》クリスマスカップ2日目

 12月15日(日)男子バスケットボール部は、郡山二中にてクリスマスカップ2日目の1位トーナメントに臨みました。1位トーナメントは4チームで競われますが、本校以外はどこも県外のクラブチームでした。準決勝は、心技体とも相手が上回り、自分たちのバスケットボールをやらせてもらえず、残念ながら敗退でした。次の3位決定戦では、要所要所で各自の頑張りがプレーに表れ、勝つことができました。結果は3位。おめでとうございます!自分たちの目標を達成するためには、何が大切で何が必要なのかをよく考え、実践していきましょう!

《野球部》合同練習

 12月15日(日)野球部は、オール田村との合同練習を行いました。気温が低く、寒くなってきているため、まずが室内でバッティング練習をしました。その後は、場所を移動してグランドで練習を行いました。今後も、体力づくりや基本の確認練習になると思いますが、怪我には十分気をつけて練習していきましょう。

《男子バスケット部》クリスマスカップ1日目

 12月14日(土)男子バスケットボール部は、郡山フェスティバル大会(クリスマスカップ)の1日目に参加しました。本校の会場は泉崎中学校でした。この日は、予選リーグで、県中地区中学校や県外のクラブチーム等と対戦しましたが、3勝して次の日の1位トーナメントに駒を進めました。

田村市こども議会が開催されました!

 12月14日(土)田村市役所において、田村市こども議会が開催されました。田村市内小・中学校の各代表が、こども議員として参加しましたが、本校代表の生徒は議長を務めました。こども議員からは、よりよい田村市にするための質問や考え、提案等がありました。また、全員協議会では、「小学校の特設活動」や「中学校の制服の統一」について議論があり、とても有意義でした。議長を務めた猪狩さん、とても素晴らしい進行でした。お疲れさまでした。

《男子卓球部》練習試合

 12月14日(土)男子卓球部は、滝根中学校にて練習試合を行いました。滝根中学校とは、よく練習試合をさせていただいており、切磋琢磨し合えるいい関係です。この日も、団体戦や個人戦などさまざまなことを想定した試合を行いました。今後が楽しみです。

 

《3年生 美術》てん刻

 3年生の美術では、現在てん刻に取り組んでいますが、印面の制作がほぼ完成したようです。今日は、実際に押印してみて、細かな修正等を行っていました。冬休み前には全員の印面が完成しそうです。冬休み明けには、持ち手の部分の加工に入ります。来週、完成した印面の紹介をしたいと思います。

《1年生 音楽》箏の練習

 1年生の音楽は、箏の演奏に入っています。本日は、練習曲として「姫松」の練習をしました。「姫松」は、ピアノのバイエルのような感じで、初心者の人が練習曲として取り組む曲です。日常ではなかなか馴染みがない箏ですが、曲が弾けるようになると楽しいですね。生徒たちは集中して練習に励んでいました。

《3年生 英語》ALTの先生にプレゼン!

 3年生の英語では、「Discover Tamura」と題し、ALTの先生に田村市の魅力を伝えるために、グループでプレゼンテーションを行いました。「See」「Try」「Stay」「Eat」「Buy」の観点で5つの班を編成し、自分たちが考える田村市の魅力を改めて考えながら、スライドをつくり、発表しました。回数を重ねるごとに、内容に深みが増したり、表現も豊かになったりしていて、「さすが3年生」という発表でした。ALTの先生からは、各グループに賞賛のコメントが送られました。

《2年 国語》書き初めの練習

 2年生も3年生同様、書き初めの練習に入りました。2年生の課題は「雪中梅花」です。生徒たちは、楷書と違うため、行書ならではの曲線的な字形や点画の連続・省略などを意識して、取り組んでいました。冬休み中も一生懸命練習に励み、よりよい作品を完成させましょう。

《3年生 理科》天体の学習

 3年生の理科は現在、天体の学習をしています。本日は、月の満ち欠けと金星の満ち欠けの違いについて、自分たちで試行錯誤しながら考えました。生徒たちは、電球を太陽と見立てた実験の結果をもとにして、さらに考えを深めていました。

《1年生 数学》円を使って・・・

 1年生の数学では、現在平面図形の学習をしています。本日は、平面図形の見方を広げるために、円を使って模様を書く活動に取り組みました。円を組み合わせてつくった模様の中にある規則性を見つけたり、連続模様から図形の移動に結びつけたりしていくことがねらいです。活動を続けていく中で、生徒たちはコンパスの使い方にも慣れていき、とてもきれいな模様を作り上げていました。

《2年生 家庭》ペンケースの製作

 2年生の家庭科では、現在ペンケースの製作を行っています。製作では、ファスナー付きの布を袋状に縫い合わせていきますが、その前に刺し子で思い思いの刺繍をすることになります。生徒たちは、刺繍のデザインを考えたり、チャコペンで印を付けたりとそれぞれが一生懸命取り組んでいました。オリジナルのどんなペンケースが完成するでしょうか。楽しみです。

 

《3年生 書写》書き初めの練習

 本日の3年生の書写では、書き初めの練習を行いました。3年生の課題は「真理追究」です。この後、授業で数回練習を行い、最終的には冬休み中に仕上げて提出となります。今回が中学校3年間の集大成としての書き初めになります。よりよいものを目指して、悔いのない取り組みをしてほしいと思います。

 

《2年生 英語》クラスで人気なものを・・・

 2年生の英語では、クラスで人気があるものをタブレットを使ってアンケート集計し、その結果を英語で発表しました。生徒たちは、好きな動物やスポーツなどのジャンルについて、比較級や最上級を使って上手に表現していました。班で発表した後は、代表者が全体の前で発表しました。人の発表を聞くことで、そこからの学べることもありますね。

《3年生 理科》受験対策と学習方法

 3年生の理科では、受験対策として、教育課程以外の余剰の時間を使って他県の高校入試問題に取り組みました。受験に向けては、よく過去の問題に取り組むことが多いのですが、今回のようにいろいろな問題に触れておくことも大切です。私立高校の受験が近づいてきている3年生たちは、一生懸命取り組んでいました。

 

《1・2年生》市学力調査

 本日、1・2年生を対象に田村市学力調査を実施しました。実施教科は、国語、数学、英語の3教科で4月からの学習の定着状況を把握することを目的としています。国語と英語では聞き取りの調査も実施しました。生徒一人一人にとっても、授業をしている教員にとっても大事な調査です。今後も、生徒一人一人の学力向上を目指して取り組んで参ります。

<1年生>

 

 

<2年生>

《卓球部》田村地方卓球選手権大会!

 本日、田村市総合体育館にて、田村地方卓球選手権大会が開催されました。今大会は、さまざまなカテゴリーの選手がエントリーしているため、高校生や一般の方との対戦もありました。そのため入賞は難しかったようですが、敗戦から学ぶことが多いとよく言われます。何事も大事なのは心がけですね。寒い中、よく頑張りました。お疲れ様でした。

《男子バスケットボール部》練習試合

 本日、男子バスケットボール部は本校で練習試合を行いました。相手は、郡山市内の3年生クラブチームでした。内容的に課題はまだまだありますが、3年生相手に意欲的に挑戦している姿が印象的でした。また個人の課題克服のために、意識して試合に臨んでいた生徒もいて、今後の伸びが楽しみです。敵は自分ですね!!

キャッチボールクラシック2024全国大会!!

 12月7日(土)あづま球場にて「キャッチボールクラシック2024全国大会中学生の部」が開催されました。本校野球部は、予選から岩江中学校と合同チームで参加していて、全国大会の切符を手にしていました。競技は2分間の回数で競い合いますが、1回戦は「111回」と「103回」でした。緊張と寒さで本来の実力は発揮できなかったようですが、なんとか準決勝に駒を進めました。準決勝は1回の試技でしたが「110回」。残念ながら決勝進出とはなりませんでした。しかし、合同チームというハンデもありながらも、全国大会に参加できたことは大変素晴らしいことです。よくここまで頑張ってきました。特に3年生、お疲れ様でした。そして保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 また、ここまで合同チームとして、中体連大会をはじめ多くの大会や練習試合を経験させていただいた岩江中学校、選手の皆さん、保護者の皆様方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

《3年生》食育講話

  本日、3年生対象に食育講話を行いました。講師には、小野中学校栄養教諭の志賀様にお世話になりました。講話では、中学生の成長期に欠かせない栄養と食生活について学び、バランスのとれた身体づくりを行っていくために、自分の食生活を振り返り、その解決のためにできることを考えました。また、受験期を意識した食生活で実践できることを考えました。

 すでに、受験がスタートしています。3年生にとっては、とても有意義な講話でした。ご多用の中、ご講話いただきました志賀様、本当にありがとうございました。

 

《1年生 英語》ポスター作成

 1年生の英語では、世界的な問題や地域の問題について、その現状や自分の考えを伝えるポスター作成に取り組みました。生徒たちは、環境問題や災害等に目を向け、それぞれタブレットを使って英文でまとめていました。

《2年生 理科》電圧と電流の関係

 2年生の理科では、抵抗器に加わる電圧を変化させたときの電流の大きさを測定し、電圧と電流の関係を調べる実験を行いました。生徒たちは、班で協力しながら手際よく実験を行い、結果を記録していました。その後、実験した結果をグラフにしたことで気が付いたことを考察としてまとめました。

第2回計算コンテスト!

 本日、5校時目に第2回目の計算コンテストが行われました。本校の計算コンテストは、事前に示された100問の問題の中から、1~3年生までの共通問題が20問、学年相応の問題が30問出題され、合計50問中40問正解以上が合格となります。さて、これまでの取組の成果が出たでしょうか・・・

<1年生>

<2年生>

<3年生>

合格目指して!

 本日の昼休みは、5校時間目に行われる計算コンテストに向けて、多くの生徒が学習に取り組んでいました。特に3年生の教室では、全員が学習に取り組んでいました。さすが3年生ですね!

大越中へようこそ!

 本日、来年度大越中学校入学予定の児童の体験入学を行いました。日程は以下の通りです。

〇オリエンテーション

 校長の挨拶や今後の日程確認を行いました。

〇体験授業「英語」

 中学校の教員とALTによる英語の授業を体験しました。

〇交流会(生徒会役員による中学校紹介)

 生徒会役員がタブレットにまとめたスライドで、中学校生活を紹介しました。クイズなどもあり、楽しみながら中学校生活の一部分を理解してもらいました。生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

〇部活動見学

 30分程度の時間でしたが、各部活動の様子を自由に見学しました。

 最後には、本校教頭から中学校に入学するまでに準備してきてほしい3つの話がありました。短い時間でしたが、中学校の様子はいかがだったでしょうか。皆さんの入学を心待ちにしています!

<授業体験>

<交流会>

<部活動見学>

《2年生》薬物乱用防止教室

 本日、講師として学校薬剤師の佐藤様にお世話になり、2学年を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。今回は、薬物について正しい知識と得るとともに、その乱用を防ぐ観点から、「身の回りにある薬物」「薬物の害と心身・社会に及ぼす影響」「薬物から身を守る」等について、丁寧にお話ししていただきました。生徒たちは、メモをとりながら集中して話を聞いていました。薬物に手を出さないための7ヶ条をしっかり意識して生活していきましょう!

チャンプ本になりました!

 11月30日(土)、田村市文化センターにて「令和6年度第5回田村市中学生ビブリオバトル」が開催されました。今回で5回目となる田村市中学生ビブリオバトルは、それぞれ創意工夫を凝らした6校の代表バトラーに(発表者)よる発表と、オーディエンス(観戦・投票者)による質問によって、盛り上がりを見せました。

 本校からは、3年生の吉田君が大越中学校代表として参加しました。紹介した本は「ミッキーマウスの憂鬱」でしたが、校内大会よりさらに工夫を加え、ユーモアも交えながらオーディエンスたちの気持ちをつかんでいました。

 結果は、吉田君が紹介した「ミッキーマウスの憂鬱」が見事にチャンプ本(一番読んでみたい本)に選ばれました。チャンプ本に選ばれた瞬間の吉田君の表情は、感動と達成感に満ちあふれていました。参加した方々からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。本当におめでとうございます。

 

赤い羽根共同募金!

 11月29日(金)の放課後、田村市社会福祉協議会の方々にお越しいただき、会長の助川様に生徒代表から「赤い羽根共同募金」をお渡ししました。募金額は5,392円でした。ご協力ありがとうございました。

《1年生 美術》絵文字で自己紹介

 現在1年生の美術は、「絵文字で自己紹介」に入っています。本日は、筆の使い方で平塗りの練習を行いました。先生から、明暗のつけ方や水の量について教わった後、各自一生懸命練習していました。自己紹介の絵文字の構図も決まってきているようなので、どんな作品になるか楽しみです!

《3年生》卒業文集に取りかかりました!

 現在、3年生は受験に向けて面接の練習もスタートしたところですが、同時に卒業に向けた準備も始まっています。本日は、個々の文集の下書きに入りました。本番は手書きになりますが、タブレットに書き込んでいた生徒が多かったようです。生徒たちは、これまでの中学校生活を振り返りながら、いい表情で下書きの作業に取り組んでいました。

「フィリピンセブ島語学研修」成果報告会

 11月28日(木)田村市役所にて、セブ島語学研修の報告会が開催されました。本校から3年生2名が参加しました。参加した生徒たちは、「研修を通して学んだことや経験したこと」、「今後の生活に生かしたいこと」を発表しました。セブ島での語学研修は、田村市としても今回が初めてでしたが、研修を通して様々な気づきや発見があったようでした。今回のような研修を通して、英語を使って地域のために活躍できる人材が少しでも多く育ってくれることを願っています。

居住地校交流がありました!

 11月28日(木)1学年の保健体育の時間に、たむら支援学校の居住地校交流が行われました。これは、居住する地域の学校の生徒と相互にふれ合う活動や一緒に学習する活動を通して、お互いに理解を深めるとともに豊かな人間性を育み、将来、地域の中で自立し社会参加するための素地をつくる活動として行われたものです。1学年の生徒たちは、積極的に声をかけながら、一緒に楽しく活動していました。今回のこのような活動を通して、本校の生徒たちもとてもいい学びができたと思います。ありがとうございました。

 

《3年生 理科》南中高度

 3年生の理科では、「南中高度」の求め方に取り組んでいました。「南中高度」とは、太陽が真南にきていちばん高く上がったときの地平線との間の角度のことです。授業では、地軸の傾きや夏至・冬至などの季節にも着目しながら、求めていました。

《2年生 総合的な学習の時間》修学旅行に向けて

 2年生の総合的な学習の時間では、来年度の修学旅行に向けた準備が始まりました。来年度の修学旅行は、関西方面で、大阪・関西万博も行程に入っています。この日は、班別研修の計画に入りました。有意義な修学旅行にするために、これから様々な準備に入っていきます。

《1年生 数学》反比例の学習

 11月27日(水)、1年生の数学では身近な物に「反比例」を見つけたり、調べたりする学習に取り組みました。生徒たちは自分で考えたり、周りの生徒と相談したりしながら、考えていきました。このように身近なものに関連づけた課題を解決していく形式や対話しながら解決していく形式の授業は、さまざまな学力調査に対応する力をつけていくことにつながります。皆、一生懸命取り組んでいました。