みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

了解 【複数指導体制 外部先生+5年生編】歯の健康

5年生の担任2人と歯科衛生士さん

そして養護教諭の先生コーディネートによる

5年生対象の保健指導を実施しました!

歯磨きテスターを使って

今朝の歯磨きの状態を

自分で確かめる子どもたち

ペットボトルの味付き水にもなんと

たくさんの砂糖が入っていることを知り、

目を丸くする5年生の子どもたち

最近の研究では、

歯の状態が悪いと、

あらゆる病気につながるという説

特集を組まれて報道されています。

 

歯についての知識をさらに

更新しながら

自分の歯への関心を高めて

自分たちが自らが

歯の手入れを

しっかりとできるように

していってほしいと思います。

 

注意 【登下校の安全】いつも通り見守りを

登下校の安全確認について

 学校では以下の3点について指導しましたので、

ご家庭でも注意するようお願いします。

 ① できるだけ一人で登下校はしないこと
 ② 不審者には絶対に近づかないこと
 ③ 危険を感じたらすぐに逃げて大声で助けを求める、

   近くの家に助けを求めるなど、周囲の人に知らせる行動をとること

 【不審な行動を見た】など、

情報があればすぐに関係機関に連絡するとともに、

学校にもいつでもお知らせください。

 

 

尚、全国で物騒な事件も相次いで発生しています。

夜間の戸締り施錠についてもくれぐれもご注意くださいますよう

重ねてお願いします。



NEW 【幼稚園 給食】ガードで安心!!

幼稚園の子どもたちはガードの中で

安心して給食を食べています。

 笑顔でニコニコ

静かに食べていますよ!

とてもおいしそうなお顔ですね!

カメラを向けたらこんなおすまし顔も!

何とも表情豊かな幼稚園生です!!

なかよし給食タイムですね!!

キラキラ 【CS会議】20日開催 

船引南地区学校運営協議会

コミュニティ・スクール)の会議を開催しました。

 

いよいよ令和4年度も残り約2ヵ月となり

本年度の3校それぞれの学校評価と

船引南中学校区として共通のとらえによる

成果と課題を確かめ合いました。

 

 

さあ、コミュニティ・スクールが本格実施され

この3月で2年満了となる今、

地域とともにある学校の姿を検証し

令和5年度の幕開け備えたいと思っています。

 

 

 

 

 

キラキラ 【地域ならではの教育】初の試み!!地域の産業体験

1月26日と1月31日に

総合的な学習の時間における授業として

「地場産農作物」づくり

「干し芋づくり」を体験することで

地域を愛し誇りに思う気持ちにつながればと考えています。

 

学校応援ボランティアでもある

農園の経営者様がご来校くださいました。

 

校長・教頭先生・5年生担任の2人とで

事前打ち合わせ会を実施しました。

サツマイモの大きさを決めて

子どもたちの作業がスムーズに実施できるように

確認しました!

体験は5年生対象です。

本年度初の重要な学習の機会ですので

今回の実績を次年度につなげていきたいと考えています。

NEW 【学校全体でも指導】3年生体育や道徳 

担任の先生が出張等々でお休みのときは

その日、授業がない空き時間のある先生が

協力し合いながら

子どもたちの指導に入ります!

 

体育では6年生の先生が授業!

道徳は校長が授業に入る等々

学校全体で

すべての子どもたちに関わっています!

教科書資料名「四人五脚」の形を説明する子どもたち

授業をじっくりと振り返る時間

ワークシートに自分の言葉でまとめていく子どもたち

「できるスターの仲間たち」の先生たちがみんなで

子どもたちの授業を担当する体制ができています。

NEW 【5年生 英語で活動】楽しみながら 確実に!

5年生の教室では

担任の先生英語指導助手の先生とが

協力しながら

楽しくも効果的な英語の学習を進めていましたよ!

自分の好きなものをカードを選んだり示したりしながら

互いに質問し合っていました!

英語で聞き、カードを選ぶ5年生

集中しています!!

NEW 【幼稚園 タコが大暴れ!?】幼稚園生~風と凧と遊ぶ~

幼稚園生が作った凧を校庭で上げました!

風が強かったので、

凧はまるで生きているかのように

大暴れ!

 

幼稚園生

「凧が生きてるみたい!」

「なんか、ぼくの凧、あばれんぼう!」

「凧が強い!」

 

「凧もってて!」

「とばすよ」

「あれれ、糸がからまっちゃった!」

「いっぱい、長くしようっと」

先生

「お友達と遠くで凧を上げましょう!」

「糸同士がからまってしまうからね」

幼稚園生

「はあい!」

「凧上がれ!」

 

幼稚園生と凧と風

素敵な思い出がまた一つできましたよ。

NEW 【学会発表への道】~発表の場があると~

昨年度「環境フォーラム」に出た経験から

環境を考えたりSDGsの学習を振り返ったり

日々の自主学習の調べを進めてきた

小学生研究員の子どもたち

 

学会発表に向けて

順調に準備を進めています!

 

担任の先生のご理解と

情報教育の先生の協力を得て

今日は発表動画を仕上げました!

NEW 【写真編 1年生の授業】

養護の先生と1年生の担任の先生との授業です!

1年生の子どもたちが夢中になって「考えたい!」と思わせる授業!!

写真編でご紹介します!

おへそのひみつから生命の誕生についての考えを深める授業!!

NEW 【2年生の保健学習】からだや健康を学ぶ

本日、2年生の先生と養護の先生とが協力する指導(T・T)で

「男の子女の子」をテーマに性に関する授業を展開しました。

子どもたちは、はじめはちょっと

恥ずかしそうにしている様子もありましたが

からだのはたらきや男女の違いについて知り

違いを大切にできる気持ちや

一人一人の存在を大切にする気持ちを育てるための

 

大切な学習であることを

担任の先生と養護の先生の丁寧な指導のおかげで

どんどん理解しながら

「大切なお勉強だな」と実感していった様子でした。

明日は、1年生でもからだや健康を学ぶための授業を実施します!

NEW 【幼稚園生、1年生になる】19日 1年生体験プログラム 幼小連携

本日は、幼稚園・小学校とのよりよい接続を目指して

幼稚園生が小学校をイメージできるように

「1年生体験」を実施しました!

今日は1年生の先生と一緒に

「正しい鉛筆のもちかた」のお勉強ですよ!

支援員の先生もさっそく個別にサポート!!

幼稚園も小学校も複数の先生方

みんなで子どもたちを指導していますよ!

正しく鉛筆を持てるようになったら

さっそく文字を書いてみましたよ!

幼稚園生たちも

いつもよりもおにいさん・おねえさんになって

一生懸命ににお勉強をしていましたよ!

幼稚園の先生もそっとサポート

子どもたちは安心して

1年生の体験学習を進めていましたよ!

本気で取り組む幼稚園生たちのこの表情!!

なんて凛々しい表情!!

小学校入学が近いことを実感します。

1年生の先生は

一人一人を夢中にさせるための

質の高い指導技術を駆使していました!!

ていねいで、大変わかりやすい指導!!

幼稚園生たちのプリントには

大きな大きな花丸がいっぱい!!

幼稚園生「やったあ!」

幼稚園生「あたった!」

小学校の先生からは

さらに鉛筆の持ち方が上手になり

文字がきれいになるための魔法のプリントを

いただきました!

小学校の先生「よくがんばりましたね!」

幼稚園生  「先生、また教えてください!」

小学校の先生「また一緒にお勉強しましょうね!」

幼稚園生  「はい!!」

幼稚園の先生も

幼稚園の子どもたちが

しっかりとがんばっていたので

とても喜んでいましたよ!

 

小学校でも元気にがんばっていく

子どもたちの様子が

 

イメージできたのですね!

とても嬉しそうでしたよ!

NEW 【体験教室スケート 下学年編 その2 】

お待たせいたしました!

さあ、下学年の体験教室スケート

さらなるご紹介です!

 

下学年の中には

スケート体験教室初1年生がいます!

 

ご紹介特集として

その2としてアップいたします!

 

船引南小学校の冬の定番行事として

これまで【スケート教室】です。

2,3年生は【心待ちしていた日】と聞いています。

1年生は【ドキドキと楽しみの日】と教えてくれました!

スケートの先生方のお話に集中する子どもたち

緊張感が伝わってきます!

スケート靴をはいての準備運動!

さっそくバランスが必要ですね!

2年生「手をのばすといいよ」

3年生「足はね、カタカナのハの字にするといいんだよ」

1年生「手をのばすね!こう?」

3年生「ころんじゃったね!だいじょうぶ?」

1年生「つるつるしてて、立てない!」

2年生「ゆっくりね!」

転んでも負けない南っ子!!

転んでも何度でもがんばる南っ子!

みるみる上手になってきた子がたくさん!!

担任の先生たちも

一人でがんばらせるところと

サポートするところと

一人一人の様子に応じて

見守っていたり、手を差し伸べたり!

子ども同士もこの通り!!

支え合っていましたよ!!

 

でも気を付けて!!

一人が転ぶと、

みんな転んでしまう可能性が高いのですよ!

2年生「ぶつかりそう!」

3年「うわあ、ぼくも転びそう!あぶない!!」

休憩もはさんで

時間を上手に使いながら

どんどん滑る子どもたち!!

2年生の子どもたち「最高に楽しかった」はいポーズ!!

 

NEW 【体験教室スケート 下学年編 その1 】

ドキドキわくわく!!

さあ、スケート場に到着です!!

ヘルメットとスケート靴を身に着け

いざ進みます!!

スケートの先生たちの丁寧なお話がありました!

靴の紐がゆるくならないように

きっちりと結んでいくことが大切!

先生たちのサポート体制万全!!

1年生から3年生まで一緒に滑ります!

さすがは3年生の準備は早いですね!

足がふらふらする!

こわいよお!

しっかりと準備体操をして

けがを防ぎます!

 

氷の上で立つ方法

転んでもけがをしない方法等を

一つ一つ教えてくださるスケートの先生たちです!

すくっと立っている子がいました!

慣れている子もたくさんいましたよ!

ゆっくり!ゆっくり進みます!

手をのばしてバランスを取りますよ!

転んでしまっても大丈夫!

丁寧なご指導のおかげで

だんだんに慣れてきた子どもたち

子どもたちの習得は早い!!

どんどん滑る子がいましたよ!

みんながいるからこわくない!

つかまりながらもチャレンジしていましたよ!

 

スケートの先生の他に

担任の先生方が近くにいてくださるので!

安心!安心!

転んでも負けない!

ぼくたちは「起き上りこぼし」だ!

負けないぞ!

 

 

3年生ハイポーズ!スケート最高!!

1年生ニコニコポーズ!楽しかった!

よくがんばりましたね!

(2年生の集合写真は、明日掲載します!)

 

NEW 【体験教室スケート上学年編】みんなマスター!!

バスに乗って、郡山に到着!

さあ、スケート靴を借りに並びましょう!

スケート教室はじめの会

進行役の6年生や

挨拶の担当の4,5年生たち

しっかりと進めてくれました!

準備体操をしっかりとした後に

いざ氷の上へGO!

 

氷の上に立つ前に

<上手な転び方>を練習しましたよ!

転んだときに大けがをしないためのものです。

また、転ぶ恐怖を克服するために

まずは、みんなで事前確かめです!

 

6年生の先生が伸ばす手に

安心して前へ滑る6年生

各学年に専属のスケートコーチ!!

丁寧に一つ一つを教えていただきました!

くるりんと回ることもできるようになってる6年生!

5年生の先生も子どもたちをサポートしながらも

さらに自分のスケーティング

磨きをかけていましたよ!

子どもたちは、どんどんチャレンジ!!

次々にマスター!!

自信をつけていました!

基本レッスンの後に

フリータイムで今日の練習をまとめました!!

みんな楽しく滑っていました!!

最高の笑顔がたくさん!!

 

6年生の恒例「POWER!!」ポーズで笑顔!

 

5年生は「スケート大好き!」の掛け声でポーズ!!

 

4年生は「スケート最高!」の掛け声ではいポーズ!!

貸し切り状態のスケートリンク場

前面を使って、のびのびと楽しみました!!

NEW 【1年生の手紙】おばあちゃん、げんきでいてね

1年生は、13日に船引南中学校下のポストに

自分たちの書いたお手紙を投函してきましたよ!

 

国語「手紙をかこう」の学習で

一人一人が本当にお手紙を書きました!

【ホンモノ学習】1年生編です!

 

1年生の子どもたちは、

 

おじいちゃんやおばあちゃん、

いとこや芦沢小学校のお友達などに宛てて

 

気持ちのこもったお手紙を書いていました。

ばあちゃんへ

おうちにいったとき、ごはんをつくってくれて

ありがとう。おいしいりょうりつくってくれて

うれしいよ。

あ〇りさんへ

わたしは、あ〇りさんのいえにあそびにいってみたいです。

わたしのいえに、ゆきがふったら

いっしょにあそびたいです。

〇〇ねえちゃんへ

お正月にあってないから

さみしいです。またあそびにいくよ。

すかがわのじいじとばあばさんへ

ゲームセンターにいきましたね。ありがとうね。

ポケモンのゲームをしたから、たのしかったよ!

またいこうね。

〇〇くんね

〇〇くん、あしざわしょうがっこうが

ふねひきみなみしょうがっこうにきたとき

ドッジボールをハンカチおとしをして

たのしかったね。

こんどは、ゆきがっせんもいっしょに

やろうね!!

1年生の素敵なお手紙

今運ばれている途中でしょうか。

 

さあ、近日それぞれの家に届きますよ!

読んだ方々の笑顔が浮かんできます!!

NEW 【田村市小野副市長様も応援に】親子凧作りへ

田村市の小野 淳一副市長様(おのじゅんいち副市長様)

七郷やってみっ会様企画の【凧フェス~凧作りワークショップ】の

親子活動の様子見守ってくださいました。

 

 

小野淳一副市長様、本日は子どもたちのために

貴重なお休みのお時間を割いていただきまして

誠にありがとうございました。

 

目を細めながら

子どもたちにあたたかいお言葉

かけてくださっていました。

船引南小学校・幼稚園の子どもたちの

素直さ・がんばりぶりを大いに褒めてくださいました!!

自慢の<南っ子>たちの姿をお伝えできたようで

大変嬉しく感じました。

 

船引南小学校区の

保護者様・地域の皆様の団結力

地域の教育力の高さ

ここにあり!のワークショップ

 

七郷やってみっ会様・(市のボランティアスタッフ様)

参加された保護者の皆様・子どもたち

そして、

田村市小野淳一副市長様

心より感謝申し上げます。

NEW 【感謝!親子凧づくり】七郷やってみっ会様運営~15日完了!~

本日1月15日は凧フェス企画の第一弾!!

【凧作りワークショップ】が開催されました!

 

七郷やってみっ会様の

細部までご配慮が行き届いた

丁寧な運営のおかげで

 

子どもたちは、お家の方や

スタッフさんと一緒に

夢中になって思い思いの凧を

作っていました!!

 

 

七郷やってみっ会様は

お手本の凧(6年生が昨年度作成した素敵な凧)を

子どもたちや保護者の方にお見せしながら

わかりやすく説明くださいました!

 

 参加した子どもたちは

どの子もとても満足した様子で笑顔全開でした!!

 

 

 

完成!!いよいよあとは

1月29日凧あげの日を待つばかりです!!

今年は絶対に

凧を大空に上げましょうね!!

 

NEW 【熱烈歓迎 M先生】ようこそ 船引南小学校へ!!

1月11日よりM先生が船引南小学校のファミリーとなりました!!

M先生からのお言葉に

仲間たちから【大歓迎】の気持ちの込められた

大きな拍手が沸き起こりました!!

M先生は、なんとなんと

ホノルルマラソンに出場しすごい速さで完走した

というスポーツ万能の方!!

3年生の体育も担当くださるので、みんな楽しみですね!!

M先生の巧みな話術から

繰り出される<おもしろいエピソード>

仲間たちも大爆笑!!

一気に場が和み、楽しい歓迎の時間となりました!!

 

先生方も自己紹介&【一言タイム】

お話を聞くと、みんなM先生とのご縁があることが判明!!

M先生を囲んでの歓迎茶話会は和やかに

次々と話の輪が広がっていきました!!

これまでの素敵な仲間とのしばしのおわかれと

みんな何かしらでつながっていた新しい仲間との出会い

 

美しい真っ白な雪の地面を照らす一筋の光に

令和5年の素晴らしい幕開けを実感しました。

NEW 【学会発表 研究員助手編】生き物大好きな3年生2人

昼休みの時間に研究員助手の3年生の2人が校長室で

【海について】の意見交換をしていましたよ!

 

3年生「ねえ、海ってさ、生き物が生まれる場所なんだよ!」

3年生「え?どういうこと?」

3年生「バクテリアって知ってる?」

3年生「生命がそこから・・・。」

 

海の博士がもし耳にしたら

驚くような対話が続きました!!

明日から、6年生の研究員の子どもたちと

朝のショートミーティングに合流します!!

 

NEW 【芦沢小&船引南小】熱く語り合う先生方~次年度の学校の計画~

1月12日に

芦沢小学校の先生方と船引南小学校の先生方が

次年度の【新生船引南小学校】の学校行事について

協議しました!

 

Zoomによる全体会を開催しました。

話し合いを通して

次年度の学校の姿をイメージしながら

 

よりよい学校運営ができるように

一人一人が真剣に意見を出し合い

みんなで確認しました。

今回の話をもとに、

部会を開催し、他の点についても

どんどん話し合っていきます。

 

令和5年度の開始まで残り3ヵ月です。

ここからは時間との勝負です!!

NEW 【熱烈歓迎 新担任の先生】また明日!!

<3年生たちの朝の様子>

新しい担任の先生の周りに集まっていましたよ!!

先生 「これはどうしていましたか?」

3年生「はい、コロナにならないように開けています!」

 

いろいろなことを次々に

嬉しそうに先生に伝える子どもたち!

 

<3年生たちの帰りの様子>

先生 「さようなら、明日待っていますよ!」

3年生「先生、ありがとうございました!」

早いですね!

すっかり先生と心を通わせる3年生たち!

優しい気持ちに溢れている子どもたち!

 

前担任の先生の(1,2年の元担任の先生)の

子どもたちの元からのよさ

これまでの指導による

さらなる磨き上げの賜物ですね!!

 

児童昇降口では

3年生以外の全ての子どもたちもまた

元気よく

先生にご挨拶をしていました!!

子どもたちを優しく見つめる先生の姿より

雪 【雪遊び最高!】子どもたちは風の子・元気な子

幼稚園生から6年生まで

校庭は子どもたちの花のような最高の笑顔で満開となりました!!

 

先生たちも一緒に雪遊び!

子どもたちは雪が大好き!

 

みんなキラキラ光るきれいな雪

丸めたり踏み固めたり

ちらしたりしながら

思う存分遊んでいました!!

遊ぶだけでなく、雪の片付けをしている子がいました!

6年生たちです!

なんという下級生思いの6年生たちなのでしょう!!

 

ありがとうございます!!

NEW 【熱烈歓迎11日より】新メンバー加入!!できるスターの仲間たち

遂に本日より、【できるスターの仲間たち】

新メンバーが加入くださいました!

 

子どもたちも朝からドキドキしながら

新しい担任の先生の姿をお待ちしていました。

 

子どもたちも笑顔いっぱいニコニコ顔で

担任の先生と一緒に

学習を進めていました!

花丸 【雪かき 先生や子どもたち】朝早くから!!

6年生を中心とした子どもたちが

次々に学校到着とともに

校庭に出て雪かき!!

もちろん先生たちも!!

いつもよりも早くに出勤してくださり

子どもたちが滑らないようにと

昇降口の氷を排除していました!!

 

汗をかきながら作業する4年生の先生

 

子どもたちと一緒に雪かきをする6年生の先生をはじめ

先生方があちらこちらで雪かき!!

 

1年生の先生は、職員の駐車場を一番先に到着し雪かき!!

などなど

【できるスターの仲間たち】総出で黙々と作業!!

幼稚園の先生たちや事務の先生たちも

お迎えのバスを待ちながら

黙々と雪かき!!

 

本当にありがたい限りです!!

子どもたち・先生たちに感謝!!

ハート 【大切な時間】できるスターの仲間たち

本年度、算数科の授業研究をリードしてくださった

研究のリーダー!!

担任している子どもたちはもちろんのこと

他の学年の子どもたちからも大好き!

みんなから慕われている先生!!

本日みんなでお祝いの言葉&感謝の言葉

お届けさせていただきました!

 

健康に気を付けて来る日に備えていただけますよう

「できるスターの仲間たち」みんなで応援しております!!

 

NEW 【幼稚園】新年の抱負・後期後半の集会

午前9時半からは

船引南幼稚園での

後期後半開始の集会を開きました。

 

教頭先生のはじめのことば

幼稚園のお友達は

きりりとしたお顔で

上手に並んでいましたよ。

園長

今年は何年かわかりますか?」

幼稚園生

「わかります!うさぎです!」

園長

「そうですね!うさぎさんですね。」

「みんなも、うさぎさんみたいに」

「ぴょんぴょん、元気よくはねて

がんばっていきましょうね!」

 

がんばりたいことの発表です!

 

幼稚園生

「わたしは、ママのお手伝いをやります!」

幼稚園生

「わたしは、あやとびができるようにします!」

幼稚園生

ピアノがじょうずになりたいので、がんばります!」

幼稚園生

はやね、はやおきができるようにします!」

年少のお友達は、どきどきしてしまいました。

すると

年長のお友達が

年長さん

だいじょうぶだよ!ゆっくり言ってごらん!」

年少さん

「えっと・・・はずかしい・・・。」

年長さん

お手伝いのことでしょう!」

年少さん

「うん・・・。」

「ママとパパのお手伝いをやります!」

年長さん

がんばったね!」

教頭先生

「がんばって言えたね!

年少さんたち

「教頭先生、タッチ!」

なんとも優しい瞬間

見ているこちらも優しい気持ちになります。

 

NEW 【後期後半開始】終わり良ければ総てよし

保護者の皆様のおかげで

万全な健康管理の下

 

子どもたちは元気に登校しました。

 

さっそく朝8時30分から

小学校の冬休み後の集会を開きました。

 

教頭先生と教務主任が早朝より

体育館の暖房を進めていましたので

 

子どもたちは新年にふさわしい

あたたかな雰囲気の中で

後期後半にがんばること

頭に浮かべながら集会に臨んでいました。

校長からは、

新年にがんばってほしいことを

一つにしぼって 

お話しました。

 

【言葉について】です。

 

美しい言葉・優しい言葉は

自分や相手をあたたかく優しい気持ちにさせます。

 

反対に

悪い言葉・人の悪口などは

相手はもちろん、自分の心も傷つけます

 

悪い言葉は、聞いている周りの人たちに

いやな思いをさせます。

 

間違わない人はいません。

間違って、

人の悪口や汚い言葉を使ってしまった人を見つけたら

 

必ず教えてあげましょうと。

 

環境は人に影響するものと考えています。

 

言葉は環境をつくります。

 

みんなで

美しい学びの環境をつくっていけるように

 

私たち教師も

子どもたちと本気になって

向き合ってまいります。

 

<養護の先生作:新春の花

 

雪 【雪は降り積む】白銀の世界到来

お掃除の時間を活用し

玄関掃除の子どもたちと

養護の先生や5年生4年生の先生たち

用務員さんたちが雪かきを実施!!

雪は強くなったり止んだりしながら

白い絵の具で

次々と船引南小学校を白色に染めていましたよ!

子どもたちや先生たちのおかげ

さっそく

幼稚園のお迎えに来た保護者の方々が

歩くところができていました!

お知らせ 【南っ子へ】明日元気に来てください(まっています!)

船引南小学校・船引南幼稚園の子どもたちへ

ふねひきみなみ しょうがっこう

ふねひきみなみ ようちえんの こどもたちへ

 

新年おめでとうございます。

しんねん おめでとう ございます

 

 

冬休みは楽しかったことでしょう!

ふゆやすみは たのしかった ことでしょう!

 

さあ、明日から後期後半が始まりますよ!

さあ、あしたから こうき こうはんが はじまりますよ!

 

みんな元気に学校・幼稚園に来てくださいね!

みんな げんきに がっこう・ようちえんに きてくださいね!

 

みんなに会えることを楽しみにしていますよ!

みんなに あえることを たのしみに していますよ!

 

 

★宿題(しゅくだい)は、ぎりぎりまでがんばってくださいね!

だけど、さいごまでできなかったときは、

 

たんにんの先生(せんせい)に、すこしだけまってもらうように

おねがいしましょうね!

 

しんぱいしないで、まずは学校(がっこう)に来(き)てくださいね!

 

<おにんぎょうさまが、みんなを まもって いますよ>

船引南小学校・幼稚園の 校長先生(園長先生)より

ふねひきみなみ しょうがっこう・ようちえんの

こうちょう せんせい(えんちょう せんせい)より

NEW 【バス乗降場・駐車場工事中】商店脇道路の進入ご遠慮ください

工事は後期後半も続いています。

 

工事完了まで

ご理解・ご協力をお願いいたします。

  

次年度のバスの乗降場所

現在の中学校の校庭の一部となります。

 

スクールバスは全部で5本運行します。

 

子どもたちの安全な乗降を目指して

広いスペースを確保しています。

 

放課後児童クラブの夕方のお迎えの際には

 入口付近の来賓用駐車場を活用ください。

 送迎車で混んでいたり、

 工事車両が残っていたりして、

 すれ違う場合がありますので

 くれぐれもご注意ください。

(尚、バスが運行する時間はご遠慮ください。)

 

NEW 【1月29日 地域の教育力】七郷やってみっ会様~凧フェス開催~

今年も1月に素敵な企画が開催されます!!

 

七郷やってみっ会様により

地域の宝であります

子どもたちへの

ビックな企画です!!

七郷やってみっ会様が毎年子どもたちに

呼びかけてくださっています。

 

今年こそは

大空の下で

おもいっきり凧を上げたいですね!!

 

七郷やってみっ会様

子どもたちのために

ありがとうございます!!

会議・研修 【1月の学会発表】6年生の研究員の探究 進行中

昨年度、国連職員の方、

大学の教授、

テレビ局関係者等々の

環境に関わる方々が

12月に開催した開催した

【環境シンポジウム】

県内の小学生代表として参加した

船引南の子どもたち

 

このときの学びや体験をもとに

 

今年はさらに自分たちの学びや学習を掘り深め

代表児童6年生3名(研究助手3年生1名)により

学会で発表させていただきます!!

 

ホンモノ学習は、自分たちの未来を

自ら拓いていくための自信につながることでしょう!!

 

この冬休み中も

それぞれの自宅で探究を進めています!!

 

花丸 【全員が担任】みんなで子どもに関わる~教務主任編~

後期前半から指導体制の工夫を実施していました!

 

朝8時25分~8時40分までが

南っ子たちにとって、【学習タイム】です。

 

例えば5年生の教室では

 

担任の先生教務主任の先生とが

協力しながら

子どもたちが家庭学習で取り組んできた

算数の基本や応用問題に対して

一つ一つ解説!!

 

毎日続けていました!!

 

教師同士が連携しながら

全員で子どもたちを

磨いています!!

 

<ある朝の学習タイム>

<またある朝の学習タイム>

後期後半もさらに継続していきます。

他にも<学びの変革>につながるチャレンジ

どんどん模索しながら実行化していきます。

 

NEW 【新聞記者様による特別授業完了!!】~上学年全部体験~

外部講師【福島民報の新聞記者様】による

読み解く力の育成に寄与する特別授業

4、5、6年生(上学年)の全てで実施!!

 

ラストは6年生の「座右の銘」をテーマとして

作文力のPOWERアップ講座でした!

 

【福島民報の新聞記者様】は、田村のご出身ですので

キャリア教育の上でも

大変魅力的大人モデルとの出会い

子どもたちにとってのインパクトであり!

 

今後にも波及する

教育的意義深い時間となりました!!

 

<福島民報新聞2022年12月17日掲載記事より>

NEW 【リアル避難訓練】放課後児童クラブ 12月26日実施

冬休みに入ってすぐに

放課後児童クラブにおいて

突然の地震発生の想定のもと

【避難訓練】を実施していただきました。

 自然災害は、いつ発生するかわかりません。

学校が休みに入ったとき(放課後児童クラブの先生たちのみ)の

避難訓練でしたが、子どもたちは真剣そのものでした。

 

放課後児童クラブの先生方の

【いざというとき、全員の子どもたちの命を助ける】

という本気の気迫

子どもたちにも伝わっていました!!

避難訓練実施後に

放課後児童クラブの先生と

訓練についての振返りをしました。

 

1 校庭までの避難経路への助言

 →門の内側を通った方がよい。

(門の外だと2次被害に遭う交通事故の可能性がある。)

学校で行う避難経路と同じ方がよい。)

 

2 災害発生時の子どもの人数確認への助言

 →避難してから人数を確認するのではなく

  避難する前に短時間で確認した方がよい。

幼稚園から小学校高学年までが一緒に避難するため)

発達段階の差への対応が必要) 等々

 

大切な船引南っ子の命を預かって

いただいている放課後児童クラブの先生方との

連携を深めています。

 

花丸 【27日 空を飛んだ】ドローン 放課後児童クラブ

放課後児童クラブ旅行業者様との

コラボ企画第2弾!!

(前回は中国の旅on-line)

 

今回は、ドローンを使っての

空や海の中の映像視聴により

バーチャルリアリティーの旅を体験!!

ドキドキわくわくの子どもたち

 

ドローンってなんだろう」

「えっ、知ってるよ!ミニ飛行機!」

「そうなの?カメラがついてるって!」

「すごい!!飛んでるみたい!」

「えっ、ちょっとこわいかも!」

「だって、本当に飛んでるみたいだもん」

海の中にも入った!!」

「えっうそみたい!すごい!

本当に海の中だよ!」

楽しかった!」

ドローンってすごい!」

「ぼくも、飛ばしてみたいなあ。」

素敵な・貴重な時間となりました!

放課後児童クラブの関係者の方々に

感謝申し上げます。

 

子どもたちのために

ありがとうございました!

晴れ 【2023謹賀新年】卯年は飛躍の年に

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り心から感謝申し上げます。

 

さて、冬休み明けは、いよいよ1年間のまとめがスタートいたします。

各学年それぞれに次の学年や中学校に向けて

子どもたち一人一人がしっかりと学年の課程を修められるように、

職員一同力を合わせて取り組んでまいります。

 

本年もご家庭や地域の皆様方のお力添えを賜りたく、ご指導・ご鞭撻のほど

よろしくお願い申し上げます。

 

 

2023年1月1日

田村市立船引南小学校長・船引南幼稚園長

 

 

NEW 総集編【できるスターの仲間たち】出会いは一生の宝

コロナ禍ではありますが

保護者の皆様・地域の皆様・子どもたちや先生たち

すべての学校関係者の方々のおかげで 

遂に3年ぶりに実現できた

 

2022の学習発表会 

来場者の制限や会場の換気

野外観戦のような寒さで

大変申し訳なかったのですが

 

あたたかい目で見守って

くださる来場者の方々のお姿が!!

 

皆様のお気持ちが伝わり

胸が熱くなりました。

感染状況に鑑みて

一般のご来賓の方々には

ご遠慮いただいた中ではありましたが

 

子どもたちの発表

(前担任(元担任)の先生方が登場する劇内容)

(前担任(元担任)の先生への熱いメッセージを込めた内容)

への気持ちを熟考

 

前年度の教職員だけご参会いただきました。

前年度までご指導をいただきました

先生方のあたたかい目

お集まりいただきました保護者の皆様の

優しいまなざし

子どもたちが

あたたかい観客の皆さんを前にして

大喜びで

心をこめて発表していたことが

何より嬉しかったです。

 

前担任の先生が2人!!

そっくりすよ!!

 

 学習発表会後の

6年生の最後の片づけと

前担任・元担任の先生とのひと時

 

現担任の先生と3人が勢ぞろい!!

先生方からの言葉

心から喜ぶ6年生の子どもたち

しみじみと語ってくださる前担任の先生

周りの私たちも思わず目頭が熱くなりました。

元担任の先生からも

担任だったからこそ熱いお言葉が!!

 

寒い体育館のはずでしたが

あたたかい雰囲気に一気に包まれました!!

ポカポカの空気に!!

担任の先生たちと子どもたちの

この素敵な時間

教頭先生も最高の笑顔

見守っていましたよ!

もちろん、現在の6年生の先生も!!

こんなに素敵な笑顔です!!

 

子どもたちの発表にかける熱い思い

一番にプロデュースしてくださった

担任の先生です!!

さあ、そして!

6年生の低学年時代の元担任の先生も加わって

オール担任の先生!!

令和3年度【できるスターの仲間たち】を

令和4年度【できるスターの仲間たち】全員で見送る

THE船引南小・幼稚園の流儀

子どもも大人もみんな

学校も家庭も地域も

【できるスターの仲間たち】

出会いは一生の宝ですね。

 

本年も大変お世話になりました。

よい年をお迎えください。

 

 

雪 【2022大晦日】よいお年をお迎えください

本年も保護者の皆様・地域の皆様

 

今年も残すところ1日となりました。

  この一年、保護者の皆様をはじめ地域の皆様

すべての学校関係者の皆様には

学校運営に対し多大なるご支援とご協力を賜り

 心から御礼申し上げます。

 

 

【次年度は子どもたちの人数増えます】

 皆様もご存じのとおり

令和5年度4月からは、

芦沢小学校の子どもたちをお迎えしての

さらにパワーアップできる

NEW船引南小学校の幕開けを控えています。

 

 

 

【地域に根差した学校づくりを目指して】

全国及び県内でも

年々子どもたちの数が減少し続けている中で

 

船引南中学校との連携を強めながら

 

これからの田村市・船引南中学校区の地域を支えていく

人材づくりへの視点を視野においた学校運営

本校に課された重要課題であると考えています。

 

地域の学校としての責任を果たすためには

保護者の皆様、地域の皆様、すべての学校関係者様の

ご意見を大切にしながら、

子どもたちの頑張りや教職員の取組

お伝えしていきたいと思います。

 

【地域の学校としての責任 HPでお知らせ】

学校HPは、

皆様への大切な発信であると考えています。

 

子どもたちの姿や教職員の取組を

リアルタイムで

どしどしお伝えできますよう

次年度も努力してまいります。

 

画面構成等々は

まだまだ検討の余地がございますが

少しずつでも

見やすい画面へと改善しながら

進めてまいります。

 

皆様がお健やかに

年末年始をお過ごしになれますように

お祈りいたします

皆様への感謝をこめて 

 

2022年12月30日

船引南小学校長・船引南幼稚園長

 

 

 

NEW 【感染にご注意】休み中も!

基本対策をしっかりやりながら

また【船引南中学校区共通のコロナ対策の方針】

ピンクの紙で配付(一斉メールでも配信済)を

もとに、みんなで乗り越えましょう!!

 

 

 

冬休み明けの集団生活を

安全に送るためにも

どうか、健康観察は慎重に

お願いします。

 

休み中ですが

コロナ感染に係る不安が

少しでも生じましたら

遠慮なく

すぐにご連絡ください。

 

たぶん大丈夫な感じ】

【少し喉に違和感あるだけ】

熱はないからいいだろう】

【少しだるいだけ】

【なんとなく、いつもとは違う】だけでも

残念ながら陽性という場合が多いようです。

  

もしかしたら

陽性かもしれないから】

念のために】を

合言葉にして

慎重に対応したいですね。

 

お知らせ 【遂に!小中教科担任制解禁】今年度の取り組みの目玉の一つ!!

校内では【教科担任制】

~複数の先生で各学級の授業を担当する方式~

を既に実施していますが、

 

取り組みの<本丸・最重要>と位置付けしています

小学校と中学校との【教科担任制】を開始

することができました!!

 

体育科外国語(英語科)の授業を

中学校の先生が進めました!!

しかも、船引南中には、

次年度からの【小中学校5-4制】を見据えて

 

※【小中学校5-4制】とは

(小学校6年生を中学校1年生として、

中学校の在学期間を延長し、

中学校教育を充実させるという考え)

 

購入した新しい机と椅子が!!

記念すべき使用第一号は6年生の子どもたちとなりました!!

 

次年度からの【小中学校5-4制】を

スムーズに実施できるようにと

本年度から小学校と中学校との【教科担任制】を開始しました!!

次年度の本格実施に向けて、さらに検討していきます。

王冠 【挑戦 学びの変革】6年生研究員 学会発表準備

【朝の黄金ショートタイム】を有効に活用し

本日までに9回のプロジェクトミーティングを開催

環境問題についての探究を進めている3人の小学生研究員

この冬休みはいオンラインでつなぎながら

さらに研究を深めていきます。

 

学びは、

一単位時間内の授業だけではなく

【受け身の固定的なイメージ】ではなく

もっと、自由に、貪欲に、時間を見つけながら

短時間でも、工夫しながら

本気で学び続けることができるものかもしれない。

 

学びの変革の土台には

<学び手の意識を変えていく>ことが大切だと

感じさせられる

小学生研究員のホンモノ学習です。