カテゴリ:1年生
ポップコーン
1年生と2年生が学級園からポップコーンを収穫しました。
今年の夏は暑かったせいか、思ったよりたくさん収穫できました。
1年生も2年生も大収穫に大喜びでした。
少し乾燥させてからポップコーン作りをするそうです。楽しみですね。
学年行事(1年)
本日、1年生のPTA学年行事が行われました。
1年生は、親子でホットケーキづくりを行いました。
トッピングを工夫して、とても美味しそうに出来上がりました。
いつも楽しそうに活動している1年生ですが、今日はいつも以上に笑顔がはじけていました。
しりとり
1年生が、国語の時間に「しりとり」の授業を行っていました。
班で話し合って順番を決め、しりとりを行います。
自分で考えた言葉は、カードに書いてつなげていきます。
ゲーム感覚で、楽しみながら言葉を増やす学習です。
アサガオ
1年生が育てているアサガオが、大きくなって学校に戻ってきました。
夏休み中に家でよく面倒を見ていたので、どのアサガオも勢いよく葉を茂らせています。
花は終わってしまいましたが、これからも世話をして種を収穫します。
種は、来年の1年生にプレゼントするそうです。
夏のあそび part 2
1年生が生活科で先日の「しゃぼん玉とばし」に続いて、「水でっぽうあそび」を行いました。
マヨネーズやケチャップの容器に水を入れて水鉄砲にします。
水着に着替えて、紅白に分かれておもいっきりかけ合いました。
夏ならではの遊びに、子どもたちは大はしゃぎでした。
かぜかぜふくな
1年生が、生活科の「なつだ いっしょにあそぼうよ」の単元で「しゃぼん玉とばし」を行いました。
ストローの他に家から持ち寄ったいろいろな道具を使って、しゃぼん玉を飛ばして遊びました。
風が吹くとうまく飛ばせないことなど、遊びの中にもいろいろと学ぶことがありました。
もうすぐ夏休み、お家でも夏の遊びをいろいろと体験してほしいと思います。
ねがいごと
1年生が、七夕の短冊に「ねがいごと」を書きました。
短冊は、みなみっ子タイムの時間に縦割り班で作った飾り物といっしょに笹に下げます。
身近な願いから将来の夢まで様々ですが、1年生は夢いっぱいです。
夢が叶うように、親や教師がサポートできればと思います。
初プール
4日にプール開きは行ったのですが、条件が整わずなかなかプールには入れませんでした。
気温の上がった今日、幼稚園から6年までの全校生が今シーズン初めてプールに入りました。
「バディ」などのプールでの約束事を確認した後水に入ると、久しぶりのプールに子どもたちに歓声が響き渡りました。
今シーズンの目標が達成できるように、水泳の学習もしっかりがんばってほしいと思います。
芽が出たよ
1年生が蒔いたアサガオの芽が出はじめました。
毎日、休み時間に忘れず水やり行っています。
その成果があって、やっとちらほらと芽が出はじめてきました。
夏にはどんな色のアサガオの花が咲くのか楽しみですね。
運動会の絵
1年教室に「運動会の絵」が掲示されていました。
どの絵も表情がにこにこしており、楽しかった様子が伝わってきます。
1年生にとっては初めての運動会で、一生の思い出になると思います。
これからも子どもたちが、喜々として取り組める学校行事を実施していきたいと思います。
音読発表会
1年生が国語の時間に音読発表会を行っていました。
入学してから1ヶ月半がたち、国語の教科書もすらすら読めるようになりました。
さらに今日の発表会では、気持ちを込めた読み方などそれぞれが工夫して発表していました。
聴く方の皆さんも「誰のどんな読み方が良かったか」をきちんと伝えることができていました。
席替え
1年生が、初めての席替えを行いました。
今度は誰の隣になるのか、わくわくどきどきでした。
発達段階にもよりますが、子どもたちの席は学習班などを考慮して担任が決めています。
新しい隣のお友達や班のお友達と仲良くがんばりましょう。
学校探検
1・2年生が生活科で学校探検を行いました。
1年生は、まだよく知らない学校を隅々まで探検しました。
案内役の2年生は表示の準備をしたり、部屋に入るときにあいさつをしたりと大忙しでした。
1年生にていねいに説明している2年生の姿を見ていると、1年間の成長に驚くばかりです。
これは なんでしょう
発表者は、当ててほしい物のヒントを考えて問題を出します。
ヒントは、すぐには当たらないように難しいヒントから出します。
当てる皆さんは、分からなければ積極的に質問します。
国語の時間には、言語能力の基礎を養う授業が毎時間行われています。
てがみでしらせよう
宛先は、幼稚園の先生や親戚の人などそれぞれが好きな人を選んで書きました。
書いた葉書は、中学校下のポストに自分で投函してきました。
無事に届くかドキドキでしたが、幼稚園の先生から届いたことを知らされてホッと一安心しました。
友だちの絵
友だちの特徴をよく捉えて、たいへん上手に描けています。
ふれあいルーム脇のスロープの所の掲示板に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
授業研究会
「12ー7」の計算をどのように行うのかを「ブロック」や「図」「数字」を使って考える授業でした。
自分の考えをペアで話し合ったり、全員の前で発表したりする力が1年生なりに育っている姿が見られました。
授業後は、講師の先生を迎えて授業についての研究協議を全職員で行いました。
おいしかったよ
さつまいも蒸かしにも自分たちで挑戦しました。
苗植え・草むしり・収穫・調理と実際にやってみて、いろいろな気づきがあったようです。
苦労してやっと食べられたさつまいもは、格別においしかったと思います。
1年生も大収穫
自分の顔よりも大きなさつまいもがたくさん収穫できて、みんなびっくりでした。
「さつまいもは、どうして土の中にできるのかなー」とつぶやいている児童がいました。
疑問に思うことで、学びはスタートします。
食に関する指導
今回のテーマは、「はしをじょうずにつかおう」でした。
箸の正しい持ち方をていねいに指導していただき、最初はうまくできなかった児童も次第に慣れてきて小さい物もつかめるようになりました。
上手に箸が使えるようになり、みんな誇らしげでした。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp