瀬川っ子 頑張っています!

2020年8月の記事一覧

2年算数 校内授業研究会

 8月19日(水)5校時目、校内授業研究会を行いました。2年生の算数です。
 夏休み短縮で、年間計画の予定通りの進み具合です。
 今日の授業内容は「計算のしかたをくふうしよう」です。
 「校ていで、1年生が7人あそんでいます。そこへ1年生が12人、2年生が8人来ました。
 校ていには、みんなで何人いますか。」という問題に取り組みました。
 7+12+8=27(人)です。
 子どもたちそれぞれ、計算のしかたを考えながら計算していき、「たし算では、たすじゅんじょをかえても、答えは同じになる。」ことをまとめとしました。そして、7+12=19 より、12+8=20 を先に計算したほうが、計算が簡単になることに気づき、(  )で表す方法も学びました。
 児童下校後は、教職員で授業をふり返り、研修を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業再開(朝の様子)

 8月18日(火)、田村市の学校は、授業が再開しました。
 写真は、登校の様子と、始業前の体力づくりの様子です。
 大倉地区の子どもたちは、道路工事の一部完成に伴い、街中の横断歩道を渡る通学路に変更になりました。地域の皆様、児童の道路横断に、これからもご協力お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み前 みんなで草むしり

 8月7日(金)始業前、あすからの夏休みを前に、みんなで花だんの草むしりを行いました。
教頭先生の「さいている花の下に草がはえています。」そして「草か花かわからないときは、とりあえず・・・ぬいてください。(職員 笑い)」の指示に、子どもたちは元気よく「はい!」と返事をして、作業をしました。
 花が目立つようになり、きれいになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年 食に関する指導

 8月6日(木)5校時目、5・6年生で、田村市給食センターの菅野こふみ先生による「食に関する指導」を行いました。
 めあては、「早寝早起き朝ごはんの大切さを知ろう」です。
 県教育委員会の「朝食を見直そう週間」などもあり、朝食の大切さはわかってきています。さらに、体温や排泄物(はいせつぶつ)、脳などに結び付けて説明を受けることで、さらに理解が深まりました。
 菅野先生自作教材の、「食べるとにっこり笑顔のエプロン」が好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年 調理実習

 8月5日(水)1・2校時、5・6年生が家庭科で調理実習をしました。
 5年生は「ゆでる」、6年生は「いためる」メニューです。
 食材や調理器具を見つめる真剣な目が、印象的でした。担任の、慣れた、手際(てぎわ)のいいリードで、早めに試食できました。このあと、3・4校時目は、全校水泳学習です。校長より、「力一杯、泳げるね。」と声かけしました。