瀬川っ子 頑張っています!

2015年12月の記事一覧

花丸 スイートポテトを作ろう(1~3年生)

 今日は、1~3年生が学校農園で作ったサツマイモや大根を調理して食べることになりました。初めて包丁や火を使う子もいると言うことで、学校支援地域本部より3名の先生をお迎えして行いました。子供達は、目を輝かせながら活動していました。
  
 ↓大根は、主に先生方に調理していただきました。
 
 ↓ スイートポテトができました。後は、オーブンで焼き上げます。
 
 出来上がった物は、給食の時間に食べようと思いましたが、何と今日は、クリスマス献立。
 ↓ケーキも出ました。(ストロベリーとチョコ、セレクトです。)
   
そこで、スイートポテトとだいご煮は、5校時が終わっておやつに食べることにしました。
そして、待ちに待ったおやつタイム。みんなにこにこ美味しそうに食べていました。
  
 学校支援地域本部の3名の先生方、ご指導ありがとうございました。
 尚、調理に使ったサツマイモや大根は、放射線検査を行い、安全を確認しています。

花丸 雪に備えて

 昨年の今頃は、随分雪が降っていたような記憶がありますが、それと比べると暖かくて過ごしやすい師走となっています。

 ↓5年生が6年生のためにと植えたパンジーは、じっと寒さに耐え、暖かい春を今から待ち望んでいるようです。
  
  ↓ 花壇には、何のキノコか分かりませんが生えています。(何でしょうかこのキノコは?)
 
 ↓ さらに花壇を見ていくと、花の苗にペットボトルを切った物が、かぶせてあります。
  
 理由を聞いて見ると、雪の重さで花の苗が折れたりつぶれたりということを防ぐためだそうです。また、透明なので温室の役割も果たすと言うことです。ペットボトルには、穴が開いていて、呼吸にも配慮してあります。工夫がありますね。
明日は、いよいよ冬休み前最後の授業日です。

エコキャップ運動のご協力をお願いします

目  的
 1  ゴミになるはずのキャップを集めて換金し、ワクチンの購入で世界の子どもを助けよう!
 2  ゴミを分別する意識を持とう!リサイクルによってCO2削減に役立とう!ゴミを減らそう!

回収方法
 1 期間  1月12日(火) ~ 1月15日(金)
   2 方法                                      
  (1) ご家庭にあるペットボトルのキャップをビニール袋に入れ,期間中お子さんに持たせてください。 
   (2) 量が多い場合は,直接搬入してください。

キャップ1㎏(約430個)が10円です。2㎏でポリオワクチン1人分が購入できるそうです。ご協力お願いします。
 
                                       児童環境整備保健委員会

花丸 緑小学校との合同授業(4,5年生算数)

 12月18日(金)、本校4,5年生が緑小学校の4,5年生と合同で算数の授業を行いました。いつもと違うメンバーで、そして、いつもより多くの同級生の中で、違う学校の先生にも指導していただきながら、普段以上に意欲的に楽しそうに学習していました。今後も、学習内容を検討しながら対象を全学年にひろげ、計画的に実施していこうと緑小学校と話し合っています。
 ↓ 4年生は、教室で授業を行いました。
 
 
  ↓ 5年生は、保育室で授業を行いました。
 

花丸 第2回学校評議委員会(いただきます ふくしまさん)

 12月17日(木)、第2回学校表委員会を開きました。学校評議員というのは、学校運営について校長が、地域の方の意見を伺うためにお願いしている方々です。本校は、3名の方々に学校評議員をお願いしています。この日は、4月からの学校運営について校長より説明し、ご意見を伺うと共に、※「いただきます ふくしまさん」という事業の一環として、評議委員の方々に給食を試食していただきました。
 ↓ 当日のメニューは・・・
・とんかつ ・ひじきエゴマ和え ・けんちん汁  ・牛乳 でした。
 
 給食を試食していただきながら、栄養教諭の志賀先生に、学校給食について説明していただきました。

 教頭先生は、「いただきます ふくしまさん」の事業で購入した食育教材について説明しました。

 食に関する説明の中で、現代の子供達の食に関する課題として【6つの(こしょく】というお話がありとても印象に残りました。

 6つの(こしょく)とは・・・・
1.孤食・・・・ひとりで食べる
2.個食・・・・家族がひとつのテーブルを囲んでいても、一人ひとりが別々の物を食べる。
3.固食・・・・同じ(固定した)もの(好きな物だけ)を食べる。
4.小食・・・・少ししか食べない
5.粉食・・・・高たんぱく(高脂肪などパン(粉)中心の外国食
6.濃食・・・・濃い味のものを食べる

 その後、評議委員の皆さんには、子供達の給食の様子を観ていただきました。子供達は、マナーを守って行儀良く、そしておいしく給食を食べていました。(栄養教諭の志賀先生も子供達と一緒に給食を食べて下さいました。)
 
 
 ※ 「いただきます ふくしまさん」事業とは・・・・
  県が、安全・安心を確認した県産農林水産物を学校給食に活用する市町村の取り組み 
 に対して、食材購入費などを補助する事業です。