みなみっ子NEWS
2017年7月の記事一覧
理科の実験
6年生の理科「植物のからだのはたらき」で、光合成による酸素量の増加を調べる実験を行っていました。
植物(ホウセンカ)の鉢にビニール袋をかぶせて空気を吸い出し、気体検知管を使って酸素量を測ります。1時間日光に当てた後、もう一度酸素量を測ります。
実際に自分たちでやってみて調べることで、理解が深まります。
植物(ホウセンカ)の鉢にビニール袋をかぶせて空気を吸い出し、気体検知管を使って酸素量を測ります。1時間日光に当てた後、もう一度酸素量を測ります。
実際に自分たちでやってみて調べることで、理解が深まります。
幼稚園のそうじ
本校の清掃活動は、1年生から6年生までの縦割り班で行っております。
幼稚園の担当になった班は、幼児園児も交えて整列します。
園児も6年生の班長の指示にきちんと従います。
本校の子どもたちが学年の隔てなく仲がよいのは、幼稚園からの結びつきがあるからだと思います。
幼稚園の担当になった班は、幼児園児も交えて整列します。
園児も6年生の班長の指示にきちんと従います。
本校の子どもたちが学年の隔てなく仲がよいのは、幼稚園からの結びつきがあるからだと思います。
下学年水泳記録会
延期になっていた下学年の水泳記録会が行われました。
2年生は小プールの縦(10m)を泳ぎ切った児童が4名、3年生は25mを泳ぎ切った児童が5名いました。
その他の児童も自己記録目指して、本気でがんばっていました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生は小プールの縦(10m)を泳ぎ切った児童が4名、3年生は25mを泳ぎ切った児童が5名いました。
その他の児童も自己記録目指して、本気でがんばっていました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
浄水場見学
14日(金)に4年生が、社会科の学習で三春浄水場の見学に行ってきました。
水を浄化する仕組みやきれいな水道水を維持することの大切さを学んでくることができました。
丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくださったりした三春浄水場の職員の皆様、本当にありがとうございました。
本日、お世話になった浄水場の皆様へ4年生からのお礼の手紙を送りました。
水を浄化する仕組みやきれいな水道水を維持することの大切さを学んでくることができました。
丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくださったりした三春浄水場の職員の皆様、本当にありがとうございました。
本日、お世話になった浄水場の皆様へ4年生からのお礼の手紙を送りました。
一つの花
4年生の国語の授業で、「一つの花」(作・今西祐行)の登場人物の気持ちの読み取りを行っていました。
「一つの花」は太平洋戦争当時の物語ですが、空襲や戦いの場面は出てきません。
一つの家族がお父さんの出征で別れ離れになる場面を描いた作品で、その時の登場人物の気持ちを考えると胸が締め付けられる名作です。
現在の子どもたちは、物語や映像等でしか戦争当時の様子に触れることができませんが、このような機会を通して平和の大切さや自分たちがいかに幸せであるかを実感してほしいと思います。
「一つの花」は太平洋戦争当時の物語ですが、空襲や戦いの場面は出てきません。
一つの家族がお父さんの出征で別れ離れになる場面を描いた作品で、その時の登場人物の気持ちを考えると胸が締め付けられる名作です。
現在の子どもたちは、物語や映像等でしか戦争当時の様子に触れることができませんが、このような機会を通して平和の大切さや自分たちがいかに幸せであるかを実感してほしいと思います。
学校の連絡先
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
0
5
4
9
9
1