みなみっ子NEWS

2021年10月の記事一覧

給食・食事 今日の給食 ナポリタンスパゲティー

田村市給食センターさんの「魅力的な給食づくり」のお気持ちが伝わってくる本日のメニューです!!

「給食でスパゲティー!?」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、

本格的なナポリタンのソースのスパゲティー!!大変美味しかったです!

オムレツもほわっと上品な味わいでした!

サラダはビネガー使いのサッパリとした一品!

NEW 先生たちの勉強会 授業力アップへ日々研鑽!

<幼稚園の先生は落ち葉制作>

落ち葉制作を通して、秋の季節を感じさせながら自由に表現

子どもたちは、落ち葉から発想を広げて、夢中になっていろいろなものを楽しく作っていました。

後片付けも丁寧に取り組んでいました!発表は少しドキドキの幼稚園生

 

<1年生の先生は道徳>

最初の始まりの段階で子どもたちの心をつかむ工夫「みんなにお手紙が届いていますよ!」

子どもたちは「え!!何ですか、誰からですか?」と教材の主人公から届いたという想定にすっかり夢中!

タブレットも活用して、自分の考えとお友達の考えを視覚を通してくらべていました!

 

<2年生の先生は国語>

登場人物の気持ちや行動に対する想像力を働かせなりきって音読!先生お手製のワークシートを活用し、じっくりと考えを深めていました!音読の方法が一人一人違っていました!それだけ、主人公の気持ちを想像できている証拠ですね。互いに伝え合い、自分の読みをさらに深めていました!2年生の「読解力」に感動!

 

<3年生の先生は体育>

それぞれの自己選択課題を設定させ、試しながら自分の課題を見つけ、チャレンジ!タブレット達人の3年生は、チャレンジの様子を撮影し、後から確認して、さらに自分の技の向上に生かしていました! 子どもたちの意欲を大いに刺激する「場の設定」見事です!楽しさが全身から溢れていました!

 

<4年生の先生は算数>

子どもたちからの「あれ?」「どうかな?」という思いを存分に引き出す授業計画を立案!

子ども自身が今日の授業を通して、思考を整理しながら、自分の言葉で学習をまとめていけるように、

キーワードを提示!授業者の熱い思いが感じられる「ひと工夫」ここにあり!

 

<5年生の先生は外国語>

事前のオリジナルの教材作成!!すごいです!!「校長も写真で問題例に登場・教材化」していただきました!

先生の想いが通じて、子どもたちはそれはそれは楽しく歌やチャンツでノリノリの授業でした!英語を使って伝え合う力の育ちを実感!こうした積み重ねが豊かな表現につながるのだと痛感!

先生のいつもの丁寧な教材研究のおかげで、子どもたちは英語が大好き!!

 

<6年生の先生は音楽><教務の先生は理科><ひまわり学級の先生は自立活動>は明日ご紹介いたします!

さあ、どんな授業だったか!お楽しみに!

 

キラキラ 深謝 クマ出没の見守り ありがとうございました!

26日のクマ出没後の27日からずっと続けてくださいました

「学校応援隊」のみなさんによる子どもたちの下校の見守りをによる子どもたちの下校の見守りについて

保護者の皆さまが、家の近くで、子どもたちを迎えてくださっている状況が続いており

「現在のところは安心」と考えました。

つきましては、外部の方々へのご協力要請については、一旦解除させていただきます。

「学校応援隊」のみなさん、子どもたちへの見守りを快く引き受けてくださいまして、本当にありがとうございました。

キラキラ 花のある生活 秋編 

職員・来校者玄関になんとも素敵な緑の大きな花器に秋の花が!!

「花のある生活」心を和ませてくれますね。

養護の先生が、あちらこちらに、さっと花を飾ってくださるのです!!素敵です!!

思わずうっとりと何枚も角度を変えてカメラでカシャカシャと!

子どもたちの目を潤してくれる秋の花です!

お知らせ 幼稚園版「子ども会議」 虫を逃がすかどうか!

「ねえ、トンボさんは、逃がしてあげた方がいいんじゃないの?」

「やだ!がんばってせっかく捕ったのに!」

「でも、なんだか動かないよ!」

「そうだよ、空をとぶのは、逃がした方がいいよ!」

「やだけど、うーん。」

「わかった、トンボだけだよ。逃がすのは。」

「コオロギはどうするの?」

「コオロギって毒あるんだよ!毒もってるから、逃がそうよ!」

「もってないよ!毒なんて!」

「持ってるよ、おしりのところ!」

「持ってないよ!大丈夫だよ!」

「ゆっくりだよ!」

「全部逃げたら、だめだからね!」

「わかった!」「静かにして!」

「トンボさんだけだよ!」

「わかってるから」

「このカマキリは、絶対逃がさない・・・。」

「わかった。」

「えさあげて、育ててあげようね。」

NEW 算数の先生 増やします~学習支援ボランティアの先生~

地域コーディネーターさんの見事なコーディネートにより、「学習支援ボランティアの先生」とつないでいただきました!

算数について、全校的に課題がありますので、個別学習・ドリル学習等において、助言をしていただくことで、子どもたちの学習が進んだり、深まったりできるものと考えています。

 

 

12日(月)から、本校に来校いただきます!週2回1日2時間程度・順番に全学年に入っていただきます。

なんと先生は、国体(国民体育大会)で、新体操での出場経験田村のロードレースマラソン(3キロ)優勝した方です。パソコンも万能です!算数はもちろんのこと、他の教科でもどんどん子どもたちにアドバイスをいただこうと思っております!

 

地域コーディネーター(写真右)さんと一緒にご来校の「学習支援ボランティアの先生」です!

また一人、「船引南チーム」の仲間が増えました! 学習支援力抜群スポーツ万能

優しくて、子どもたち想いの先生!!ありがたいご縁です!!

12日に、職員及び子どもたちにご紹介いたします。

 

 

 

 

 

ハート 和太鼓の手作りのバチ寄贈 5年生の保護者様より

大声の出せないコロナ禍にあって「和太鼓」は、エール交換等において重要なアイテムとなっております。

陸上大会に出場した6年生への応援の際にも大活躍の和太鼓

これまでの太鼓のバチはだいぶ使い込んだものでした。(旧:写真左側 新:写真右側お手製のNEWバチ

 

5年生の保護者様が、子どもたちのために、

大変立派な和太鼓のバチを作製して、お届けくださいました!!

お気持ちに心から感謝しております。本当にありがとうございます!!大切に使わせていただきます!!

キラキラ ある日の幼稚園の様子より

遊びを通して、次々と「組み立てたり、こわしてみたり、交換したり」

自分がやりたいことを大切にしている幼稚園生

小学校での学び方「主体的な学び」の理想の姿がここにあると言っても過言ではないですね。

自分が「知りたい!」「これをやりたい」という学びの出発点!

自分の思いからのスタートは、集中度が違いますね!!

 

幼稚園生「園長先生、これ、この箱の中に、何が入っているか分かる?」

幼稚園生「これだよ!ラッパ!」

園長  「すごい!!」

 

幼稚園生「園長先生、こっちに来て!」

幼稚園生「これ見て!」

園長  「それは何ですか?」

幼稚園生「これね、船なんだ!」

園長  「いいなあ。海に浮かべてみたいね!」

幼稚園生「うん!」

みんな楽しそうです!学びの原点がここにありますね!!