2021年11月の記事一覧
安全点検そして対策 緩みなく
他県の不審者による子ども園への侵入や福島市の切りつけ事件を受け、
学校の防犯対策をはじめとして、
安全対策全般について、駐在所さんにご助言をいただきながら検討会を開催
1 防犯上の点検
防犯のためのチェック項目をもとに、学校の現状を点検
さらなる改善策のための新たな気付きがありました。
2 交通安全対策上の点検
① 体育館側入口問題
冬期は、車による送迎が増えることを予想し、
本郷公民館で降車後の子どもたちの歩行における危険を確認
体育館側入口の見通しの悪さについて
→車両がいきなり進入してこないよう、
必要な対策を検討(看板の設置や人感センサー等)
② 児童の通学路における事故発生の現場確認と関係機関への連絡
※子どもたちはもちろんのこと、運転手さんも大きなお怪我がなかったと聞いております。
それが何よりの救いです。
区長さんをはじめ、関係機関との連絡
通学路とする登校班の班長の保護者への連絡・通学場所や方法の確認
③ 子どもたちへの歩行における安全指導の強化
生徒指導の先生から子どもたちへ
先生方の下校付き添い指導
保護者の皆さま・地域の皆さまが
「危ないのでは」と感じる場所や出来事・心配事等にお気づきのときは
いつでも学校へお知らせください。よろしくお願いいたします。
今日の検食 給食30分前までに
本日の検食
マーボー豆腐
麦ごはん
牛乳
もやしの和え物
りんご
しっかりと検食項目を確認しました!
今日も子どもたちの<おいしい!最高>間違いなしの安全&美味しい給食でした!
熱烈歓迎!! 算数の学習支援の先生 第10回目
今日は、5年生と6年生の算数の授業の個別の支援に入ってくださいました!
いつも本当にありがたい<算数の学習支援の先生>です!
外部の人材活用による
子どもたちへの<個別の学習支援>
一回一回を重ねて現在第10回(時間にすると20時間)
子どもたちの一時間一時間を大切にしていければと考えています。
<幼年消防クラブのつどい> 消防士さんになりたい!
幼年消防クラブとは
保育園や幼稚園の子どもたちを対象として、楽しさの中から「火遊びのこわさ」を知る事業として、
昭和55年より、幼年消防育成事業が財団法人日本防火協会により推進されてきた防火団体です。
今日は田村消防署の皆さまにより
幼年消防クラブのつどいが開催されました。
幼年消防クラブ員として、変身してから外に出る幼稚園生
幼稚園 「ぼくたちが火を消すの?」
幼稚園 「どこに行くの?」
幼稚園 「なんか、かっこいい!」
幼稚園 「外に誰いるの?」
本物の消防車!!
かっこいい消防士さんたち!!
幼稚園 「あっいた!」
幼稚園 「すごい!車だ!」
かっこいい音楽が流れました!
すると、奥から<素敵な消防隊長>が登場!!
田村消防 「よいこのみなさん、こんにちは!」
幼稚園 「こんにちは!」「びっくりした!」
田村消防 「みなさんと3つのお約束をしますよ!」
幼稚園 「はーい」
田村消防 「一つ目 火遊びはしません」
「二つ目 川や沼など、あぶない場所では遊びません」
「三つ目 おうちの人、先生の言うことをききます」
幼稚園 「一つ目~」と続けて誓いました。
田村消防 「お約束を守ることはできますか?」
幼稚園 「できます!」
幼年消防クラブ員としての誓いを立てた子どもたちに、
田村消防様から、火の用心の<紙芝居>と<消しゴム>をいただきました!
子どもたちは大喜び!ジャンプして喜んでいましたよ!
次は、消防車や救急車を見せていただきました!
幼稚園 「これは、何に使うの?」
田村消防 「これはね、火を消すときに使うのですよ。」
幼稚園 「火のところまで、届かなかったらどうするの?」
田村消防 「届くように、動かして使うのですよ。」
幼稚園 「ぼく、消防の人になりたいんだもん」
幼稚園 「ぼくもだもん」
幼稚園 「わたしもなりたい。ケーキやさんと消防の人になる!」
幼稚園 「あっ!下にも小さい車あった!」
幼稚園 「本当?」
幼稚園 「うしろも、なんか書いてある!」
幼稚園 「ここは、何入ってるの?」
幼稚園生の問いかけに丁寧に答えたり、見せてくださったりの優しい消防士さんたち
最後は、救急車を見せてくださいました。
子どもたちは目を丸くしながら、頭をあちらこちらに動かしていました!
大変お忙しい中、自分たちのためにお越しいただいた
田村消防署の皆さまに心からの<ありがとうございました>を
大きな大きな声で伝えた幼稚園生たち
子どもたちにとって大変貴重な学びの機会となりました!
田村消防署の皆さま、本当にありがとうございました。
感謝 あたたかい見守り
駐在所さん・学校応援ボランティアさんのあたたかい見守りで安全に登校する子どもたち
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp