2021年10月の記事一覧
複数の目 安全点検&すぐ改善
1 信号機付近の枝
中学生や歩行者が通る際に障害となる枝を伐採
2 校庭後方 遊具近くの枝
ジャングルジムフェンス付近の枝 子どもたちの顔にかからないように伐採
※お二人の用務員さんにいつも感謝しております!
学校の先生方同士はもちろんのこと、めだかの先生や預かりの先生方とも連携をして、
「危ない箇所」が見つかったら、すぐに対応・改善してまいります。
保護者の皆さまも、「危ない」と感じる箇所を見つけましたら、すぐにお知らせください。
複数の目で確認していきたいと思います。
22日 芦沢小と合同 ~会津第2弾!~5,6年
今回は、芦沢小さんと合同フィールドワークを実施しました!
※会津での体験活動2日間 送迎大変お世話になりました。
朝の様子:大自然の中でおもいっきり楽しんで活動をしてきてください!!
芦沢小さんと合流です!
さあ、混合班でさっそく自己紹介と活動の確認ですね!
みんなニコニコいつも以上に嬉しそうな子どもたち
さあ、野外活動開始です!お天気に恵まれたことは一番の強みです!
思う存分に活動を!!
チャレンジしながら、助け合って、すぐに打ち解け合う子どもたち!
ゆらして、耐えて!笑い声が響き渡っています!!
自然の中で、五感が冴えてきますね!みんな生き生きしています!
全力活動後は、おなかが空きます!さあ、どんな食事かな!
急がなくちゃ!
さすがは、子どもたちです。コロナ禍の配膳<黙って>が身についています!
おいしい!!カレー!!
おなかペコペコだったから!もりもり食べる子どもたちですね。
同じ方向で<黙食>にて、おいしく食べました!
さあ、また活動再開です!
午後の活動も班での活動!友情が深まる!深まる!
「楽しかったね!今日の日の思い出忘れない!」
「また合同で活動できるといいね!」
芦沢小さんとすっかり仲間同士!!
「今度会えるのは、12月かなあ。楽しみにしているよ!!」
2021.10.24子ども議会
令和3年度田村市子ども議会が24日(日曜)に開催されました!
<子ども議会の目的>~田村市教育委員会令和3年10月8日発出の開催案内より抜粋~
●田村市の小中学生に対し、議会制民主主義やまちづくりへの関心を高め、故郷を大切にする心を育み、
将来の田村市を担う人材育成に資する。
●児童生徒の声を生かした開かれた行政を目指し、市施策立案の一助とする。
●こども議員としての自覚を持たせ、各校における自治的推進リーダーの育成を図る。
議会開催を前に、市長様・教育長様と一緒に撮影する各校代表の「小中の子ども議員さん」
本校代表の6年生「子ども議員」さん!さあ、スタート!がんばってください!
開会
1会期の決定
2市長あいさつ
3市議会議長あいさつ
4一般質問
南っ子の子ども議員さんは、早速一般質問トップ!
◆ジェンダー平等と人権教育についての田村市の取り組みについて質問
◆学校でSDGs週間を設定し、ジェンダーや人権教育について学習する時間をつくってはどうかという意見
市長様や議員様の前で堂々と質問
傍聴席には、子ども議員さんの保護者様の姿がございました。
(コロナ禍につき人数制限)
別室には、学校関係者がモニターで視聴
南っ子の子ども議員さんは、議長団の中の一人として、中学生からの一般質問の議長として、
子ども議会をスムーズに進めていました!
5全員会議
全員会議では、挙手をして、SDGs南っ子を立ち上げて活動していることを発表
続いて、他の学校の議員からは「私たちもこれからSDGsの組織を立ち上げたいです!」とのこと。
大越小の子ども議員さんからは、「服のチカラプロジェクト」の取り組み内容と
各校からの協力についての御礼について発表
SDGsに係る取り組みを田村地区の小中で推進していく議定書を
市長様に手渡す船引南中の子ども議員さん
議長団から総括の言葉を一人一人述べる様子
南っ子の子ども議員さん
<自分がこれからできることを摸索するという強い決意と
子ども議会開催に係る全ての方々への御礼を心を込めて>
6教育長講評
教育長様からあたたかく、これからの取り組みの軸となるべくお言葉をいただいた子ども議員さんたち
★市長様からの
「田村市をリードする未来の子どもたちに向けてのあたたかいメッセージ」をいただいた
子ども議員さんたち
田村市教育委員会の先生方からのお言葉を控室でいただき、嬉しそうな表情を浮かべる子ども議員さんたち
子ども議会を開催するにあたって、丁寧なご指導をいただきました田村市教育委員会教育長様・課長様をはじめとする指導主事の先生方・運営に係る全ての関係者様・本日及び事前研修会での送迎をあたたかくお引き受けいただきました保護者様に心から感謝申し上げます。
タブレット持ち帰り開始 ~タブレットドリル~
夏休みの「セレクト宿題のよさ」を生かしつつ、
課題である算数習熟への対策として
全校生統一で、タブレット持ち帰りを本日から開始しました。
※校外行事実施等の影響や<家庭のWi-Fi状況の最終確認書>提出の状況により
申し訳ございませんが、来週の金曜日から持ち帰るお子さんもいます。
子どもたちは、タブレットドリルが大好きです!
楽しみながら、どんどんこの土日に進めてもらいたいと思います!
熱烈歓迎!! 算数の学習支援の先生 第4回目
本日は、2年生の算数と4年生の算数の授業の個別指導の補助に入っていただきました!
<2年生の算数の授業の様子>
かけ算の学習でした!学習支援の先生は、今日もまた万遍なく子どもたちの学習の支援に!
<4年生の算数の授業の様子>
4年生の子どもたちは2回目ですので、すっかり学習支援の先生と仲良しです!
担任の先生とよく相談しながら、一人一人の学習が進むよう
お手伝いくださっています!
今日で、全学年1回以上入っていただきました!
子どもたちは、もうすっかり算数の学習支援の先生が大好きになっています!!
子どもたちにとって、先生にとって、
まさに学校全体で熱烈歓迎の算数の学習支援の先生!!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp