2021年5月の記事一覧
新しい生活様式下の方法!
競技で勝てた喜びや悔しさ等は、
本来、素直な子どもたちだけに、
大きな声で思いっきり表現したいところではありますが、
コロナ禍の集団による学習活動ですので、
安心・安全を最優先・感染リスクを徹底的に抑えるため、
子どもたちは運動中、大きな声を出さずに競技に集中しています。
先生たちも、何とかして子どもたちに表現できる方法はないかと、
「拍手をし合って、友達同士応援する」などの方法やを子どもたちとともに
決めました。
また、一人一人のがんばりを保護者の皆様に伝えられるように、
徒競走やリレーの際に、アナウンスで子どもたちの名前を呼びますので、
子どもたちは、自分の名前が呼ばれたら、起立して、
思い思いのポーズや手を振るなどして、自分の意気込みを表現します。
シャッターチャンスです!参加できないご家族様のためにも
子どもたちの素敵な表情を撮っていただければと思います。
今日も、幼稚園生をはじめ、仕上げの練習をしていました!
皆様も、大声で応援したいお気持ちを抑えてのご観戦になることと思いますが、
子ども・職員・保護者の皆様と一丸となり、
新しい生活様式下の新しい運動会の姿として、成功させたいと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。
(明日の雨に備えて、校庭対策、放課後教職員で行います!)
名前を呼ばれた後のポーズを練習する幼稚園生!
係の動きを確かめる6年生!
朝の委員会活動 「こうやるんだよ!」「はい!」
6年生が、4年生の子どもたちに、委員会の活動の方法を丁寧に教えています!
この4年生も、すぐに下の学年に教える日が来ることでしょう。
子ども同士の教え合いの姿が、あちらこちらで見られます。
朝の会の様子から 委員会の呼びかけ
委員会活動を開始してまだ日が浅い4年生ですが、朝の会で、自主的に呼びかけていました。
「この段ボールに入れてください」
「わかりました!」
委員会メンバーとしての意識の高さを感じた朝のひとコマでした。
ていねいに、ていねいに チューリップ 2年生
自分の鉢で大切に育ててきたチューリップの「最後の手入れ」をしました。
次は、この鉢で野菜を育てていきます!
チューリップの球根を丁寧にしまっていた2年生です。その扱い方に、2年生の植物に対する気持ちが出ていますね。優しい気持ちが伝わりました!
クマに注意!! ~ツキノワグマ 複数頭生息の可能性!!~
田村市の放送でもお耳に入ったことと思います。
船引永谷地区に仕掛けてあった、イノシシ捕獲用箱わなで、ツキノワグマが捕獲されました。
複数頭生息している可能性があります。
子どもたちの登下校について、さっそく指導をしましたが、ご家庭においても、バスの乗車や降車の際の
付き添いや見届けを強化していただきますよう、くれぐれもお願いいたします。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp