瀬川っ子 頑張っています!

2016年7月の記事一覧

花丸 明日の水泳大会に向けて・・・

 7月21日(木)、曇り。11時30分の気温は21度。ぐっと涼しい日になりました。
 4~6年生の子供達は、明日の田村市水泳大会船引地区大会に向けて、朝8時30分より水泳の練習を行いました。
  
  
  
  
 明日は、練習の成果をしっかり発揮し、自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
 そして、チーム瀬川として、チームメイトに大きな声援を送ってほしいと思います。
 水泳が上手になったのは、自分のがんばりだけでなく、先生方の一生懸命な指導と、回りの友達のがんばりが大きな励み、原動力になったのですから。それを忘れずに競技も応援も頑張ろう!

花丸 夏休み前全校集会

 7月20日、お昼休みを利用して、夏休み前の全校集会を行いました。
 まず、歯科衛生書写コンクール入賞者の表彰、そして、先日行った「優秀ノート審査会」で優秀ノートに認めらた子供の表彰を行いました。
 ↓ 歯科衛生書写コンクール表彰
  
 ↓ 優秀ノート表彰
   
   
  
 ↓ その後、校長より4月6日から本日までの71日間を振り返って話しをしました。
 
 こんな話しです・・・・


 いよいよ明日7月21日から8月24日まで35日間の夏休みとなります。

みなさんは、4月6日に入学式・始業式を行い、今日まで71日間、新しい学年で学校生活を送ってきました。

 皆さんに、4月から楽しかったことは何ですかとアンケートを取ってみると、友達と遊んだこと、友達と仲良くできたこと、宿泊学習に行ったこと、25m泳げたことなどいろいろなことが上がってきました。また、かなしかったこと、つらかったことは何ですかという質問には、友達とケンカをしたこと、運動会で負けたことといった答えが書いてありました。これから頑張りたいことでは、勉強が一番多かったようです。

 先生もこの71日間を振り返ってみると、いろいろなことを思い出します。

その中で、最近で心に残っているのが「全校水泳」です。瀬川小学校の水泳学習は、6月3日の「ラビズパ」からはじまりました。みんな一生懸命に練習しましたよね。みんなで一緒にお弁当を食べたり、ウォタースライダーをしたり本当に楽しかったですね。

学校のプールでの水泳学習は、6月17日からはじまりました。プールを始めるに至っては、5,6年生がプール掃除をしたり、踏み台の準備をしてくれたりしました。どうもありがとうございました。

今年は、皆さんを「アヒルコース」「ラッココース」「イルカコース」に分け、先生方みんなで指導しました。先生方の願いは「皆さん一人一人が水に慣れたり、より長く泳げるようになったり、より速く泳げるようになったりしてほしい」ということでした。皆さんは、先生方のそんな願いにしっかり応えてくれました。先生自身の今年の目標は、まず、Eさんが25m泳げるようになるということでした。Eさんはさっさと25m泳ぎ切りました。次に目標をMさんにしました。Mさんもさっさと25mを泳ぎ切りました。次に目標をRさんにしました。Rさんもさっさと25mを泳ぎ切りました。4年生のMHさん、MNさん、Kさんも25mを泳ぎ切りました。3年生のHさんも25mを泳ぎ切りました。4年生の3人が25mを泳げるようになったので、今年の市の水泳記録会の女子リレーにも棄権せずに出場することができます。このほかにも、イルカコースで練習していた人達もより速く、より長くを目標にしっかり練習してきました。Kさん、Sさん、Hさん、そして、3年生のSさんは100mを泳ぎ切ったということでした。SYさんやAさんも今、一生懸命練習しています。きっと間もなく25m泳げるようになることでしょう。そして、なかなかプールに入れなかったSさんも大きなプールでビート版バタ足をはじめました。水が顔につくとすぐに顔を勢いよく拭いていたMさんは、校内水泳記録会で25mビート板に出場し、足を3回つきましたが顔をしっかり水につけて泳ぐことができました。もう水が顔についてもすぐに拭かなくても大丈夫です。25mを泳ぎ切るのもそう遠くないことと思います。1年生も全員水に顔を付けられるようになりました。水泳の学習を嫌がらずに取り組んでいる姿が立派です。2年生の3人も、アヒルコースからラッココースになり大きなプールで頑張り始めました。

 今、先生が話をした人以外もみんなよく頑張って力を伸ばすことができました。

 なぜ、みんなこんなに泳げるようになったのか、先生は考えてみました。いろいろなことが考えられますが、まず第一に皆さん一人一人がしっかり目標をもって、その目標を達成しようと「その気になって」努力したことだと思います。それから、先生方も一生けん命指導してくださったことだと思います。そんな先生方には感謝しなければなりませんよ。

 でも、それ以外にも理由はあります。それは、一生懸命さ、真面目に目標に向かって努力する気持ちは、他の人にうつっていくということです。友達が頑張っている姿をみて、「自分も頑張らなくちゃ」と思って一生けん命練習したという人もたくさんいることと思います。瀬川小学校のプールには一生懸命さ、真面目に頑張る雰囲気がいっぱいあふれていました。だから、みんな泳ぐ力がついてきたのです。

 このことから逆に恐ろしいことも考えられます。誰かが練習をさぼったり不真面目な態度をとったり弱音を吐いたりすると、それもみんなにうつってしまうということです。もし、瀬川小学校がそんな雰囲気でいっぱいになったら、なにもできない子ども達ばかりになってしまいます。

一人一人の態度や言葉は、周りの人に影響を与えるということも忘れないでほしいと思います。Sさんが25mの練習を一生けん命行っているとき、Rさんたちから「頑張れー。」の応援がありました。とても素晴らしいですね。そんな前向きに頑張る子供達であってほしいと思います。

瀬川小学校は、田村市で一番子供の数が少ない学校です。でも、瀬川の子供は真面目で、一生けん命頑張り通す心があります。この心を先生は「瀬川魂」と名付けたいと思います。これからもこの「瀬川魂」をしっかり持った子ども達で有り続けてほしいと思います。

さて、明日からの夏休みも「瀬川魂」で充実した休みにしてください。8月25日には、全員元気で顔をあわせましょう。

以上で、話をおわります。

この後、生徒指導担当の先生から夏休みの生活について話がありました。
 
 夏休みは・・・「あ、い、う、え、お」で。
「あ」・・・あいさつを元気にしよう!
「い」・・ 命を大切に! 病気になったり、事故に遭ったりしないように。
「う」・・運動をしよう。
「え」・・笑顔で生活しよう!
「お」・・お手伝いをしよう! みんなは、家族の一員だよ!


 それでは、子供達が良い夏休みを過ごせますように・・・。

花丸 「あつくなると」4年生理科

 7月20日(水)、4年生は、「あたたかくなると」に続き「暑くなると」という単元を学習しています。4月から自分で1つの植物を決め継続観察するほか、ヘチマやキュウリを育てて1年間の変化を観察していきます。かしわの木を観察している子と一緒に今回その変化を見てきましたが、劇的に変わって行くその姿に驚きました。意外と何も見ていない事に気付かされました。この学習は、これから「涼しくなると」「寒くなると」という単元につながっていきます。
 ↓ 自分の選んだ植物の観察、そして、ヘチマ、キュウリの観察。
   
 ↓キュウリを観察していると、もう一人前に実ったキュウリの実が10本以上なっていました。
  
 すぐさま、放射線検査を依頼し、お昼過ぎには検出限界値以下という結果が届きましたので、一人一本ずつですが持たせました。お家にもキュウリはいっぱいなっているでしょうが、自分達で育てたキュウリはまた格別のようでみんな大喜びでした。

花丸 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動実施中

 7月20日(水)、晴天。朝8時の気温は25度。現在、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間(7/16~7/25)中です。昨日より、交通安全協会の皆様が、学区の要所、要所で子供達の登校の安全を見守って下さっています。ありがとうございます。
 
 ↓ 登校の様子を見守って下さっている交通安全協会の皆様
   
 ↓ 大倉班は、毎日、大倉の老人会長様、1年児童のあばあちゃんの橋本様に見守られて通学しています。ありがとうございます。
 
 
 明日から子供達は、35日間の夏休みに入ります。ご家族の皆様、地域の皆様におかれましては、夏休み中も子供達が交通事故に遭うことがないようご指導、ご協力よろしくお願いいたします。

 夏休み前日、今日も瀬川小は夏真っ盛りです。・・・

  
 
 
 ハヤトウリも上へ上へと・・・・・

花丸 ジャガイモの実って見たことありますか?

 放課後、畑の草取りをしていると、『ジャガイモの実』を見つけました。「ジャガイモの実なんて珍しくないじゃないか。いつも食べてるよ。」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、いつも食べているのは、ジャガイモの茎が太った部分です。ここで言う実とは、ジャガイモの花が受粉してできたものです。
 ↓ これです。ちょっと見ると、ミニトマトのまだ青いもののようです。
  
 切って見ると中に種が見えます。↓

 花が咲くのだから、実ができるのは当たり前かもしれませんが、あまり見かけないと言うのが現実かなと思います。花が咲いても受粉しないのかな?それとも、種イモで増えるジャガイモにとって、実の存在はあまり意味が無いからなのかな。
 ジャガイモの実について調べて見ました。まず、食べられるのかどうか。これについては、食べられないと言う説と熟して茶色っぽくなると食べられる、しかも結構美味しいと言う二つの説があります。熟せば大丈夫のようです。
 次に、実の中の種を植えるとジャガイモはなるのかという事についてです。答えは、熟した実の種を乾燥させ植えると、小さいながらジャガイモができるという事です。
 ジャガイモは、ナス科の野菜。トマトも仲間です。ナス、トマト、ジャガイモ、みんな祖先は同じでもそれぞれの事情で、ちがった進化をしてきたのでしょう。でも、ジャガイモの実はトマトに本当によく似ています。

晴れ 夏、真っ盛りです。

 7月18日、海の日を入れての3連休が終了しました。7月19日、晴天。朝9時の気温は既に27度になっています。
 ↓ 瀬川小学校上空にぽっかりと白い雲が浮かんでいます。なんかいいですね。
 
 ↓ お休みの間も、教頭先生や畑の先生橋本先生が、環境整備をして下さいました。
   校庭を整地したり、スイカの覆いをとったり・・・ ありがとうございます。
  
 ↓ 3連休で野菜が随分、成長しました。キュウリやミニトマトも美味しそうです。
 

花丸 どんちゃれ2回目です。

 7月15日(金)、放課後(15:00~15:40)に第2回目の「どんぐりちゃれんじ(どんちゃれ)」を行いました。今日も、どんどん問題を解きました。みんなで集まって勉強するのは楽しいです。上の学年の人にも教えてもらえます。サポートティーチャーの堀越伸先生、学校支援地域本部の髙橋先生にも○つけをしていただいたり個別指導を行っていただいたりしました。
  
  
 

花丸 校内水泳記録会 ~よくがんばりました・・。

 7月15日(金)、2,3校時に校内水泳記録会を行いました。6月3日にラビスパ裏磐梯で全校水泳を行ったの皮切りとして、瀬川小学校のプールで水泳学習が始まったのは、6月17日(金)でした。そして、それから約1ヶ月。本日、そのまとめとして校内水泳記録会を行いました。この1ヶ月で子供達一人一人の泳力は随分向上しました。その事を確認できた水泳記録会でした。子供達のがんばり、そして、子供達一人一人の力を伸ばしてきた先生方のがんばりに大拍手です。
 ↓ ウォーミングアップから本気です。
   
そして、競技開始!!
  
  
  
 
 本校の6年生は男子5名。女子はいません。5年生は男子4名、女子2名。
1ヶ月前までは、4年生以上が出場する市の水泳大会で女子の25m×4のリレー出場は無理かと考えていましたが、1ヶ月後の今日、メンバーがしっかり揃いました。うれしい事です。
今日も、学校支援地域本部より髙橋先生、石井先生にお手伝いいただきました。ありがとうございました。

花丸 校内水泳記録会を実施いたします。

 7月15日(金)、曇り。朝8時の気温は22度。風があり、水泳記録会には、あまり良い日ではありませんが、今のところ予定通り2校時~3校時(9:15~11:05)に校内水泳記録会を実施するつもりです。是非、ご参観ください。場所は、瀬川小プール(旧瀬川中プール)です。
 また、本日、15:00~15:40は、「第2回どんぐりちゃれんじデー」を行います。今日も一日、充実した日となるように全校でがんばっていきます。

ノート・レポート 今日は、授業午前限です。

 7月14日(木)、曇り。朝8時の気温は24度。蒸し暑い、じめじめした日です。昨年度エアコンを設置していただきました。お陰様で、ドライで快適に学習できます。
 今日は、職員が、船引中学区の授業研究会に参加のため、子供達は授業午前限、12時30分下校となります。安全に生活できるよう指導いたします。ご家庭でもよろしくお願いいたします。
 さて、朝、校舎を回っていると今月の歌「君をのせて」の歌声が各教室から聞こえて来ます。とてもいいナー、と思います。子供達の歌声が聞こえる学校はすてきです。
 そのまま、校舎周辺を回ってみると・・・・。
 ↓ きれいな花が・・・。ノウゼンカズラと言うそうです。

  その他にも・・・
 ↓ 3年生が一生懸命世話をしているホウセンカがたくましく育っています。
  
 ↓ 用務員さんがフェンス下に植えて下さった朝顔も美しく咲いています。
 
↓ キュウリ、ミニトマトも実をつけました。 スイカもどんどん伸びています。
   
↓1,2年生のサツマイモもたくましく育っています。そして、落花生の花。
  
↓ 6年生のジャガイモも葉を茂らせていますが一部テントウムシの幼虫の餌になっています。害虫は、一つ一つ手で除去することが基本という事なので、頑張ってみます。


 こんな風に、たくさんの教材に囲まれて学校生活を送っています。