みなみっ子NEWS

2022年6月の記事一覧

NEW 【学びの変革】4年生の算数<読み解く力>授業研究会

船引南小学校の先生たち同士の授業研究

令和4年度は【算数科】を

みんなで研究しています!

 

授業力向上を目指した研修第一弾は4年生

 

授業を参観した後は、

【できるスターの仲間たち】同士が

子どもたちの姿を軸として

授業を振り返っています!

本年度研究のキーワードは

「読み解く力」をどのように育てていくかです!

さあ、本年度どのように【学びを変革】していけるのか

わくわくしながら研究を進めています!

NEW 【学びの授業】感謝養護の先生&事務の先生&用務員さん

担任の先生たちが

子どもたちとともに授業を進めている中

校庭では、養護の先生たちが

校庭を整備してくださっていました。

お一人お一人の姿も子どもたちにとっての学びの授業

担任の先生たちとともに、船引南小学校を支えてくださっている

大切なできるスターの仲間たちです。

 

花丸 【ぼくのタブレットカバー】毎日の持ち帰り

2年生

「校長先生、これね、ぼくのタブレットカバーなんだ!」

校長

「ありがとう!タブレットを大切にしているのですね!」

2年生

「これあると、こわれないから!」

校長

毎日持ち帰っているものね!」

もはや、タブレットは文房具です。

子どもたちにとって、必要なときに使う

調べるときに使う

家でタブレットドリルをどんどん進めるときに使う。

タブレットのカバーに

子どもたちのタブレット使用の浸透度愛着を感じ

嬉しい朝の場面となりました。

お知らせ 【船引南中学校区の仲間たち】先生や運営協議会の皆さん

【28日の中学校1年生の授業参観の後の全体会の様子】

 

船引南中学校区の仲間としての

各学校や学校運営協議会の皆さんの

顔合わせ会となりました!

学力向上委員会グループ

豊かな心グループ

たくましい体グループ

に分かれて協議をした後、

 

全体会で各グループの内容を報告し合うことで

共有化を図りました。

船引南中学校区で育つ子どもたちを

みんなで育てていこうと確認し合いました。

 

NEW 【小中一貫】中学校にみんな集合 ~密にならない工夫を講じながら~

小中一貫の事業として

中学校1年生の理科を芦沢小・船引南小

そして、コミュニティスクールの会長はじめ、副会長委員の方々とともに

授業を参観しました!

理科の先生の見事な授業コーディネート

中学校1年生の子どもたちは

グループによる教え合いを通して

実験で必要な基礎的な技術習得していました。

教室が密にならないようにとの船引南中学校の配慮により

参観者はグループとなって、時間制で

教室と視聴を交互に繰り返しながらの参観

中学校1年生たちの夢中になって学習する姿が印象的でした。

 

中学校の校長先生はじめ、

中学校の先生方のご指導のおかげです。

芦沢小と船引南小の子ども同士のつながりのよさですね。

 

3月に巣立っていった子どもたちの

一段と成長し生き生きと学ぶ姿に

参観者はみんな目を細めていました。

 

お知らせ 【交通事故ゼロの日】毎月1日 歩行者の横断やスピード注意!!

学校応援ボランティアさんや七郷駐在所さん

地域コーディネーターさんたちが

いつも子どもたちの安全を見守ってくださっています。

あちらこちらの通学路の巡回もしてくださっています。

本当にありがたいご支援です。

保護者の皆様・地域の皆様

運転をされる際には、

歩行者の横断速度にはくれぐれもご注意ください。

NEW 【花のある暮らし】船引南は花や緑の博士がいっぱい!

 

四葉のクローバーを見つけるクローバー博士がいます!

折り鶴ランの咲き具合をすぐに確認できるラン博士もいます!

養護の先生が、季節ごとの花を素敵な花器でアレンジ!!

素敵な香りを楽しめるお花の香博士もいます!

保護者の方々や地域の方が

お花を届けてくださいます。

保護者様

「おばあちゃんがバラを作っているので、よかったらどうぞ!」

大好きなおばあちゃんのバラを

いつも届けてくれる笑顔の素敵なバラ博士!

素敵な花と花器をマッチング!!

養護の先生の腕が光ります!!

花や緑のある生活は心が豊かになります。

子どもたちの心に効く花や緑

花丸 【寄付に感謝】100㌔自家製玉ねぎ~滝根町石塚味噌店様~

食品の高騰で、家計に影響が出ている昨今ですが、

滝根町の石塚味噌店様が、田村市の子どもたちへと

自家製の玉ねぎをご寄付くださいましたことお知らせいたします。

大変ありがたいお気持ちです。

給食担当の養護の先生から、子どもたちにお知らせをさせていただきました。

花丸 【元文部科学省 宮川八岐先生 伝授】3年生の学級会 

昨年度12月にご講演をいただきました

元文部科学省視学官 宮川八岐先生から

教えていただきました意見を<出し合う・くらべる・きめる>

方式による学級会が開かれました。

幼稚園生となかよくなるためには・・・。

3年生

どうぞよろしくの会がいいんじゃないの?」

一緒に遊べるといいね!」

「何して遊ぶといい?」

「幼稚園生だから、あぶなくないように」

今年から中学年の仲間入りをした3年生

本年度から2階での生活がスタートしたせいか

1階の幼稚園生たちの姿を窓越しに見る機会が減りました。

 

幼稚園生と仲良くするための案を出し合った3年生

自分たちが考えた案で幼稚園生と

仲良しになる時間で一緒に過ごせたら素敵ですね。

 

重要 【7月1日その3】変更! 専門委員会ご参集は全部にて 施設・厚生と広報と教養も

統合関係をお知らせすることになり、

専門委員会の時間にお集りいただく方

専門委員会の全員にさせていただきます。

→尚、教養委員会の方は、

統合関係のお話をさせていただきましたら

すぐに終了となります。

 

 

駐車場は校庭 (県道側・ジャングルジム等ある側)

雨天時 本郷公民館やそ菜センター等

 

1年生の給食試食会 

12時10分~12時50分 ※1年生保護者様希望者

 

保育参観 幼稚園

10時~

 

授業参観 

13時15分~14時

 

児童下校

14時15分(バスも14時15分発)

※学校に児童を残したい場合は

本日配付の用紙に記入後担任へ提出ください。

 

学級懇談会

14時15分~14時45分

 

救命救急法講習会(3年ぶり開催)

15時~15時30分

 

地区懇談会

15時40分~16時

 

PTA専門委員会

16時10分~16時30分

※施設・厚生と広報・教養

全部一度お集りください。

 

PTA三役会(校長室)

16時40分~17時15分

NEW 【本物】野菜づくり 2年生 〇〇さんに教えてあげよう!

1,2年生は教室のベランダで一人一鉢で

野菜を育てています

登校するとすぐに、自分の野菜のお世話を始めています!

自分の野菜だけでなく、

お友達の鉢に花や実が付き始めたのを見つけた2年生たち

「〇〇さんに教えてあげよう!」と呼びに行きました。

「あっ!本当だ!かわいいナスさんの花!」

教えてくれてありがとうね!」

一人一鉢ですが、みんなの一鉢となっています。

「教えてあげよう!」とする子どもたちの心に出合い

心から素敵な南っ子だと自慢に思います。

 

キラキラ 【引き渡し訓練】ご協力に感謝 

本日15時より【引き渡し訓練】を実施させていただきました。

災害等が発生した際に、安全に子どもたちを

帰宅させることができるようにと

全職員緊張感をもって訓練に臨みました。

皆様のご協力のおかげで

子どもたち全員を無事に

それぞれのご家庭に帰宅させることができました。

 

訓練を進めながら、

教職員

「もし、校舎が崩れていたら電話ができない。」

「体育館に子どもたちを誘導する際に、携帯も持っていかないといけない。」

「そうだよね、今日は保護者の方々は短時間でご来校くださったけれど」

予告なしのときは、お仕事中で、携帯メールに気が付けないかもしれない」

「子どもたちを呼ぶとき、拡声器とか必要かも・・・。」

「今日は、みんな静かに体育館で待てたけど」

「災害が本当に発生したら、パニックで声が通らないかも・・・。」

「けがだけでなく、こういうときAEDも体育館にないと命にかかわる」

「いざというとき、保護者様に連絡する際、名簿がないと困る・・・。」

「日頃から、緊急時持ち出し用をかごに作って置かないと!」等々

 

最近地震が頻発していることを考えますと、

避難訓練に臨む気持ちが引き締まります。

 

いざというときに

子どもたち全員を必ず守りぬくと

固く心に刻み、

 

今日の訓練から改善すべき点を

さっそくみんなで確認します。

 

 

お知らせ 【深謝 since 2009】15年以上の見守り

2009年の堀越小学校から船引南小学校として

統合してから今年で15年目となります。

少なくとも、2009年から(その前からも)

雨の日も風の日も暑い日も

子どもたちの安全のためにご支援くださっています。

地域の方々に心から感謝しています。

 

NEW 【通学路での見守り】地域コーディネーターさんと学校応援ボランティアさん

地域コーディネーターさんは、交通状況を確認するため

学校応援ボランティアさん情報を共有しながら

子どもたちの登下校を見守ってくださっています。

信号脇の白い建物の前のところは距離は短いのですが

縁石がないので、大変危険です。

 

すぐ横を大型車両が通っています。

大型車両同士がすれ違う際は、幅寄せをするので

さらに危険度が高まります。

 

7月1日の地区懇談会

該当する地区の方々にご相談をさせていただく予定です。

 

キラキラ 【仲間】出張で不在のとき、みんなでカバー!!

教頭先生と養護教諭の先生とが

いつも朝の【まごころ検温】を行っているのですが、

教職員研修で誰かが不在の場合は

分担しながら、みんなでカバーし合える仲間たちです。

バスからの送迎を担当する養護の先生

子どもたちは安心して生活することができます。

注意 【虫さされ】かなり腫れたり、痛くなったり

雨あがりの草むらは危険です!

 

【ブヨ】がさすと、思いのほか

あっという間に腫れて痛みが伴います。

めだかの学校や放課後児童クラブでの

校庭で遊ぶ時間帯は、午後の遅い時間帯が多いので

 

場合によっては、虫刺されスプレーズボンの着用

ご配慮ください。

キラキラ 【歯の健康って?】歯科衛生士さんと養護の先生による授業3,4年生編

歯磨きチェッカーを使いながら

自分の歯磨きの仕方を確認する子どもたち

色がついているところは、磨きが足りなかったところです!

3年生

「そっかあ、こういうところ磨きが足りなかったなあ。」

一人一人、実際にやってみながらの学習!

明日からの磨き方が変わりますね!

花丸 【並んだシーソー】シーソーを移動しました!

以前は、中学校との間の道路付近にありましたシーソー

校庭を広くしたので、子どもたちの安全確保を考え、

場所を移動しました!

いつも大変お世話になっております地元の業者様施工してくださいました。

子どもたちも並んでシーソーができるようになり

喜んでいます!

NEW 【1年生が語るSDGs】8・10全校リニューアル!!SDGs下敷き

船引南っ子SDGs下敷き

本年度も新しいものを配付!!

 

令和4年度6月23日

8時10分 全クラスにて配付完了

 

SDGs委員会の子どもたちのこの真剣な顔!!

みんな【自分がやらなきゃ、誰がやる!】主体性を大いに発揮!!

 

SDGs委員会5年生

「SDGsって知ってますよね?」

今年の下敷きができました!」

2年生

「あっ!ぼく、もってる!」

「わかる!1年のとき、もらったもん!」

「今、使ってるよ!」

新しいのも、もらえるの?」

 

1年生の教室配付担当のSDGs委員会の6年生と5年生

SDGs委員会

「1年生のみなさん、おはようございます!」

「みんなに、プレゼントします!」

SDGs下敷きですよ!」

1年生

何それ?」

SDGs委員会

「あのね、世界の人が一緒になって、

 みんなでなかよくなるためのことが17こあるの」

「みんな、ペットボトルってわかるでしょ?」

1年生

「ジュース!」

SDGs委員会

「そのジュースのふた、キャップを集めて学校に

もってくると、困っている人を助けられるんだよ」

1年生

「わかった!」

 

1年生

SDGsって、分かるよ!」

先生

「え?〇〇君、分かるの?」

1年生

「うん、お魚さんが死なないように、海をきれいにするんでしょう?」

「あとね、たべものとか、すてないことでしょう?」

先生

「すごい!よく知っていますね!」

「この色々なマーク知っている人?」

1年生

「あっ、知ってる!」

テレビで見た!」

4年生の教室でも

SDGs委員会

「みなさん、もう知っていますよね!」

「今年もみんなで使っていきましょう!」

4年生

「よかった!ぼく、使いすぎて、きたなくなってたから!」

SDGs委員会

「みんなおんなじものだから、名前書くといいですよ!」

本年度も、船引南っ子は全員

船引南っ子SDGs下敷き

全員が使います!

お知らせ 【芦沢小と合同見学】6年 本年度全学年で25回!!

6年生の社会科に係る見学を実施しました!<大安場史跡公園>

芦沢小学校との合同見学でした!

歴史を学んでいる6年生にとって、

貴重な史跡を見学し

6年生

「この古墳!教科書で見たものにも似てる!」

6年生

「やっぱり、歴史ってすごいね!」等々

実際に観るからこそわかる学びを

芦沢小の友達とともに体感していました

 

芦沢小との合同学習は、

本年度

全学年を通して

なんと25回計画しています!!

 

令和5年度の統合前に

名前で呼び合う仲間同士になって

いければと考えています。

注意 【通学路の危険】大型車両の往来&スピード

保護者の皆様

七郷駐在所さん交通安全に係る地域の方々連携

子どもたちが通る道路において

交通安全のための対策を強化しています。

皆様とともに、私たち教職員自身

運転の際のスピード

歩行者横断等々にはくれぐれも気を付けてまいります

イベント 【幼稚園のプール】ミズカマキリさんを助けたよ!

幼稚園の子どもたちのプール!

遊びの天才っ子たちは、水の中でもいろいろな遊びで

とても楽しそうでした!

幼稚園生

「ねえ、ミズカマキリさん見つけた!」

「かわいそうだから、助けよう!」

「かわいそうだもんね!」

「ここなら、自分でにげることできるね!」

今年もたくさんプールに入って遊びましょうね!

お天気になるといいですね!

イベント 【幼稚園の交流保育】芦沢幼稚園(芦沢小体育館や芦沢幼稚園保育室で遊ぶ)

本年度もコロナ感染対策を講じながら(グループ分け)

交流保育を実施しています。

 

過日は、芦沢小学校の大きくて

きれいな体育館いっぱいを使って

たくさんのお友達と一緒に遊んできました!

水分補給もしっかりと!!

時間を決めて場所を移動しながら

遊ぶ方法等を交換しながらの交流

3園の先生方と一緒に遊んだり、3園のお友達と声を掛け合ったり!

けんけん遊びや障害物遊び!

お遊戯室で遊ぶ年少の子どもたちのグループの様子です!

お遊戯室でも、芦沢幼稚園の園長先生たちが優しく見守る中

夢中になって子どもたちは遊んでいました!

交流の度に、みんなとてもなかよしになっています。

お知らせ 【水泳学習】3,4年生 ~水って最高~

20日の本年度水泳学習初日は、全学年プールに入りました!

3年生は、昨年度まで、小プールでしたので、

大プールデビューです!

 

3年生

「うわあ、深い!!」

4年生

大丈夫だよ!顔は出るから!安心して!」

みんな最高の笑顔でした!

プールが大好きな

ちょっとこわい

苦手な子も

みんなでいっしょにがんばりましょうね!

 

昨年度よりも

できることを増やしていきましょうね!!

キラキラ 【児童公園DAY】1,2年生 芦沢小さんと合同活動

令和5年度の統合前ということもあり

本年度は、芦沢小さんとの合同活動をたくさん計画しています!

 

6月17日金曜日は、1,2年生にとって

前から楽しみにしていた【児童公園での活動】の日でした!

 

今年もクマよけの鈴を一人一人つけて

芦沢小の1,2年生と一緒に

思いっきり遊んできましたよ!

(昨年度の片曽根山でのクマ出没を受けて対策)

遊びながら、どんどん仲良しになっていった

1,2年生の子どもたち

すっかりお兄さん・お姉さんで頼もしい2年生

最高の笑顔でハイポーズ!

ドキドキ・ニコニコで、とてもかわいい1年生のハイポーズ

いろいろな遊具自然の香に包まれながら

楽しい活動となりました!

 

芦沢小のお友達とまた会えるのを楽しみにしている1,2年生たちです!

NEW 【安全対策&防犯対策)少しでも工夫を重ねて

体育館入り口の通路に一つ

本郷公民館に一つ

電池を補充しましたので

また車両や通行する人を捉えて

センサーが光ります。

 

どちらも入り口付近の衝突を防ぐため、車両に通行人がいることを

知らせる効果につながればと思っています。

少しの効果かもしれませんが、万が一に備える対策を

重ねていきたいと思っています。

NEW 【水泳学習】トップバッター1,2年生から

本校の利点は、【小プール】があることです!

1,2年生にとっては、大プールとは違って、

身体の大部分が出る【小プール】での水泳学習

楽しみながら、水に親しむことができます!

2年生

「先生!見てください!もぐれますよ」

先生

「すごいね!輪から顔を出せましたね!」

1,2年生たちは、ニコニコしながら気持ちよく水に親しんでいました!

NEW 【船引南小★Restaurant】17日テーブルマナー給食6年生

毎年恒例の6年生を対象とする

【テーブルマナー給食】を17日に実施しました。

当日は、田村市給食センターの方々が

講師としてマナー教室を進めてくださいました。

はじめの言葉の6年生

「本日は、お忙しい中ぼくたちのためにありがとうございます!」

みんなドキドキワクワクの【船引南小Restaurant】オープン!!

テーブルマナーについて教えていただいた後、

実際にトライです!!

ジャズピアノが流れる中、ふれあいルームは

素敵な空間となりました!

次々に運ばれてくるお料理!!

テーブルマナー給食用のスペシャルメニューです!

最後は、デザート!!

17日に誕生日の6年生がいましたので、

「〇〇〇さんの今日は誕生日!心の中でお祝いしながらケーキ!!」

とつぶやく子どもたちがいましたよ!

途中下級生たちが給食を取りに来ました!

下級生

「ああ!いいなあ、6年生!!」

「ぼくたちもはやく6年生になりたいなあ。」

 とうらやましそうにしていましたよ!

感想発表とおわりの言葉代表の6年生

最後はみんなで講師の先生に御礼!!

田村市給食センターの皆さん本当にありがとうございました。

 

また、計画から準備運営と中心となって進めていた養護の先生にも

心から感謝しています。

NEW 【県知事・郡山の消防長】貴重な機会 6年生

内堀雅雄福島県知事様

郡山地方広域消防組合の消防長様から

あたたかいお言葉をいただいた

船引南小学校少年消防 代表の6年生たち

表彰式以降、子どもたちはさらなる目標を設定しはりきっています。

 

地域の方々(めだかの先生や放課後児童クラブの先生)も

参加するリアルな避難訓練

SDGsの視点から環境保全を考えながら

 

誰もが住みやすい街づくりへの学びや活動に力が入ります。

キラキラ 【新聞掲載】表彰おめでとう!〇〇君写っていたよ!

今回の受賞に際して、保護者様や地域の方々

そして、めだかの先生や放課後児童クラブの先生から

あたたかいお言葉をいただきました。

本当にありがとうございました。

 

放課後児童クラブの先生

「おめでとうございます!!〇〇君新聞に載っていました!」

ありがたいことに、新聞をお届けくださいました!

お気持ちに心から感謝しております。

 

※会場では、一番前の真ん中のお席でした。

子どもたちは2人だけでしたので、

他の方々からも、あたたかいお言葉かけをいただきました。

お知らせ 【幼稚園】未来の幼稚園の先生 子どもたちに囲まれて

幼稚園では現在実習生の先生が、

船引南幼稚園のベテランの先生の指導のもと

保育の技術を磨いています!

子どもたちのために熱心な教材研究をした上での

保育実習!!

子どもたちは、優しい先生の言葉を聞きながら

どんどんものづくりを進めていましたよ!

船引南幼稚園の先生が、授業の様子を丁寧に記録しています!

放課後に未来の先生に助言指導をします!

一人一人の子どもたちに寄り添いながら

丁寧に保育を進める未来の幼稚園の先生です!

誠実に子どもたちに向き合える素敵な先生です!

ぜひとも幼稚園の先生になっていただきたいです!!

心から全力で応援しています!!

NEW 【表敬訪問】田村市教育委員会教育長様

6月14日火曜日の須賀川市文化センターで開催されました

第75回 福島県消防大会における知事表彰

【船引南小学校 少年消防クラブ】につきまして

 

田村市教育委員会 飯村新一教育長様

田村市学校教育委員会学校教育課

参事兼学校教育  菅野学課長様

田村市教育委員会の皆様に

改めて子どもたちが中心となり

ご報告をさせていただきました。

教育長様

「船引南少年消防では、どんな活動をしているのですか」

 

6年生 

「はい、私たちの避難訓練は、

【本当に起こるかもしれない】という緊張感をもって実施しています。

例えば、放課後私たちを預かってくださる

<めだかの先生>や<放課後児童クラブの先生>等、

地域の方々にも避難訓練に参加していただいています。

その時間に火災や地震が発生しても、慌てずに避難するためです。

最終的には、自分の命は自分で守っていくと強く考えています。」

 

6年生

「はい、他に、ぼくたちはSDGs委員会で活動をしているので、

火災発生は、自然破壊につながる等、人間だけでなく、

動物など地球上のすべての生き物の命を守ることにも

ながることを総合や道徳等で勉強しています。

自分たちの住む町はもちろんのこと、世界中が安心して

暮らせるようにするために、まず、自分たちにできる活動を

調べたりしながら活動しています。

子どもたちは、

初めて伺った田村市教育委員会の教育長室にて

大変緊張していましたが、

教育長様や課長様の優しいお声かけのおかげで

少しずつ、いつも通りの雰囲気で

お話することができました。

 

子どもたちにとって

今回の【表敬訪問】も貴重な経験となりました。

学校に戻りまして、二人とも大変嬉しそうに

教育長様や課長様とお話できたことを笑顔で振り返っていました。

お知らせ 【船引南昼の放送局】耳から広がる世界に夢中

図書支援員さんによる【ブックトーク&読み聞かせ】

おいしい給食を食べながら【耳からイメージが広がる時間】

子どもたちの興味関心を最大化させる

語り口!子どもたちは、静かにその放送に集中

プロによる<読み聞かせ>は早くも2回目となっています!

食べながら、食べ終わってからも放送に集中する子どもたち

次は、どんなお話と出会えるかな。楽しみですね。

NEW 【租税教室6年】郡山法人会様による 講師 KUWACON社長様

本日、郡山法人会様にお世話になり、

6年生対象とした「租税教室」を実施しました。

 

講師の先生は、私たちの地元の企業様

株式会社桑原コンクリート工業

代表取締役社長 桒原 義昌(くわはら よしまさ)様

にお願いさせていただきました!

 

講師の先生

「みなさん、税金にはどんな種類があるかわかりますか?」

6年生  

「はい!消費税」

6年生  

「あ、市民税・・・」

講師の先生 

「何種類あるかというと・・・。」

講師の先生 

「50種類です!」

6年生   

「え!そんなにですか!」

6年生   

「50種類もあるの?すごい!」

子どもたちに投げかける方式での授業の導入に

早くも子どもたちの集中力は最大化に!

 

講師の桒原様は、

全国大会で表彰された租税教室の講師!!

 

一流の講師の投げかけによぅて、

子どもたちは

まず自分の考えをワークシートに書いて

次にグループでの協議して

最後に全体発表とテンポよく

【税】について考えを深めていました!

 

<はじめ>

税についての概要を動画で視聴することで

本時の学びへのウォーミングアップ 

<クイズ形式での学び>

はじめは、少し緊張していた子どもたちが

講師の先生の巧みな質問力に、

すぐに打ち解けて生き生きと回答し始めました!

<ワークシートで自分の考えを精査>

講師の先生

「ここに1億円(レプリカ)があります!」

「みなさんなら、学校のため、みんなのためになるとしたら」

「どんな企画を立てますか?」

「理由が大切!」

「ある学校では、子どもたちがこうやって出した考えが」

本当に実現したのですよ!」

6年生  

「ええ!!すごい!」

講師の先生のフレンドリーな投げかけは、

実は非常に精査された投げかけであり

子どもたちの学習意欲を一気にアップ

させるほどのインパクトがありました!

 

これも数多く「租税教室」をされていらっしゃる

からこその授業力だと感じました!!

 

講師の先生 

「まずは、自分一人の考えをしっかりもつことが大切です。」

時間は今から3分」

 

指示も的確!考える時間もきちんと確保

ワークシートの中身も非常にわかりやすく

学びの補助資料として

私たちも真似したいくらいの内容やレイアウトでした!

 

グループでの協議は、【議長】札を立てて、

役割演技を意識させながら、

問題を出し合えるような場づくりへの配慮がありました!

 

講師の先生の場の設定のおかげで、

子どもたちは、

まるで自分が議員さんになったかのように

1億円の使い道について

熱い議論を交わし合っていました。

ある班の議員さんたちは、

6年生 

先生たちの給料を上げることを提案します!」

6年生(議長)

「〇〇議員さん、理由を述べてください!」 

6年生 

「はい、ネットで調べたのですが、

先生たちのお仕事は非常に大変です!」

「教育、学校をよくするためには、

先生たちの給料を上げることが

大切だと思ったからです。」

   

脇で授業を参観していて・・・。

子どもたちのこの意見を拝聴した

担任の先生と校長は思わずにっこり。

 

なんという子どもたちでしょう!

今日もまた子どもたちの発言に感動していました。

 

私たち教師に対する純粋な眼差しと、

教育の本質や現代の学校課題を

既にして捉えているかのような

そのするどさに脱帽です!

 

<各グループの代表者・書記官からの発表!>

 

<体験を織り交ぜた学び 1億円の重さ体験>

講師の先生 

「1万円札の重さは?」

6年生   

「ええっと、たしか・・・。」

講師の先生 

「そうです!そうすると、この1億円は10キロになります。」

全員両手で1億円の重さを体感!

6年生   

「うわあ、重い!!」

 

1時間の授業でしたが、

授業の学習段階が非常に精査されていて

学び段階や内容が

学びやすいように

見事に構造化されていたように感じました!

 

子どもたちは終始夢中になって

【税】をじっくりと考えていました!

 

議長用のワークシートには、

個人の考えからグループで練り上げた意見が

びっしりと書き込まれていました!

 

子どもたちの意見を読みながら、

今日の授業の振り返りを講師の先生とともにさせていただきました。

子どもたちの<租税教室>の貴重な時間でしたが、

私たち教師にとっても、

<トップ経営者の指導技術やプレゼン力>

研修させていただく時間となりました。

 

郡山法人会の皆様・講師の

株式会社桑原コンクリート工業

代表取締役社長 桒原 義昌(くわはら よしまさ)様

本日は、大変お忙しい中を本当にありがとうございました。

 

イベント 【幼稚園】感染対策に力を入れながらの交流保育

幼稚園では、感染対策を強化しながら

本年度の交流保育を進めています。

子どもたちは、交流保育を通して

新しいお友達と出会いながら、みんなで楽しく遊んでいます。

子どもたちは、どんどん名前を覚えているところです!

子どもたちの成長に大切な【お友達との学び合い】が積みあがってきています。

重要 【引き渡し訓練】6月24日15時~

災害等の緊急時を想定し、子どもたちの安全確保のため

速やかに下校するための訓練を実施します。

 

●一斉メールでお迎えをお願いします。

メールが入りましたら、

校庭に向かい、駐車

体育館の中へ※下足のままで

お子さんを確認していただき、ご帰宅

 

よろしくお願いします。

お知らせ 【7月1日】保育参観10時~授業参観13時15分~(1年生給食試食会12:10~)

詳細については、一斉メールで昨日配信しました。

本日紙でのおたよりも配付します。ご確認ください。

 

 

駐車場校庭 (県道側・ジャングルジム等ある側)

雨天時 本郷公民館やそ菜センター等

 

1年生の給食試食会 

12時10分~12時50分 ※1年生保護者様希望者

 

保育参観

10時~

 

授業参観 

13時15分~14時

 

児童下校

14時15分(バスも14時15分発)

※学校に児童を残したい場合は

本日配付の用紙に記入後担任へ提出ください。

 

学級懇談会

14時15分~14時45分

 

救命救急法講習会(3年ぶり開催)

15時~15時30分

 

地区懇談会

15時40分~16時

 

PTA専門委員会

16時10分~16時30分

 

PTA三役会(校長室)

16時40分~17時15分

     

キラキラ 【田村の子どもたち】先生、私です!覚えていますか?

~田村市陸上競技場での様子より~

 

11日の陸上予選会の際

陸上部の子どもたちの引率として

競技前にアップさせたり、

スタート場所に誘導したりする等々

 

早朝より子どもたちのために熱心に

役割を務めていた先生のもとへ

 

「〇〇先生!私です!勉強を教えていただいていた〇〇です!」

と大会運営補助の高校生たちが

歩み寄ってくる姿がありました。

 

教え子たちとの再会に、先生も大変嬉しそうにされていました!

子どもたちの成長している姿を目にすることは、

教師にとって何よりの喜びです。

 

こうした子どもと教師との

心のつながりを前にしますと

 

自分の務める学校の子どもたちはもちろんのこと、

同じ地域で育つ子どもたち全員を大切にしていく意義

改めて考えます。

キラキラ 【陸上大会での一言】「じいちゃんが漬けたキュウリには敵わない」

6月11日(土曜)の地区予選会の日の

お昼を取る6年生のつぶやきから

 

6年生

「先生、これ、じいちゃんが持たせてくれたキュウリの漬物です。」

 

引率の先生

「キュウリの色、きれい!本当においしそうですね!」

 

6年生

じいちゃんの域にはなかなか、近づけないんですよ!」

「何を作っても、本当においしいんです。」

 

引率の先生

「素敵ですね。尊敬するおじいちゃんですね!」

 

6年生

「はい、うちのじいちゃんすごいんですよ!」

 

陸上の合間に

お昼を取る子どもたち

 

おじいちゃんが持たせてくれた

おにぎりと手作りのキュウリの塩漬け

 

額に汗を光らせながら

目を細めておいしそうにほおばる姿

 

教室ではなかなか見ることができなかった

その子のつぶやきとリラックスした表情

 

新鮮な驚きとともに、

何とも心が洗われる思いがいたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Café de 道徳 出張編】 同じ田村市で育つ子どもたち

【Café de 道徳】で都路中学校の校長先生から【全校道徳】構想を拝聴

フリートークで、道徳を熱く語り合う小中の校長同士

 

いよいよ当日 都路中学校長先生の指導による【全校道徳】の実施

グループとなって真剣に語り合う全校生

 

授業の後は、

都路中学校の先生方の【Café de 道徳】に参加させていただきました!

 

道徳の【ひと工夫】について楽しく語り合う中学校の先生方

臨床心理の専門家の先生も参加されていました!

 

いろいろな視点から意見が交わされ

大変楽しく有意義な時間となりました!

 

都路中学校の先生方の道徳に対する熱い思いで溢れる【Café de 道徳】となりました!

 

都路中学校さんの<全校道徳>

昨年度に続く2回目の実施です!

 

昨年度も授業を参観させていただきました。

昨年度も素敵な授業でしたが、今回はさらに!

 

生徒さんたちの授業後の振り返りシートの言葉から

確実に【積み上がり・深まっているもの】を感じました。

 

中学生の子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。

 

都路中学校の校長先生・先生方

授業づくりにご一緒させていただきまして

本当にありがとうございました。大変勉強になりました!

 

都路中学校さんの【全校道徳】を本校はもとより

他の学校にもお伝えしながら、さらに学んでいきたいと思います。

花丸 【地域ならではの教育】3年生見学 堂山王子神社&堂山つつじ公園

地域コーディネーターさんの仲介にて

地域のすばらしい方を紹介いただきました。

<見学学習前の事前の打ち合わせの様子より>

<見学当日:案内をしていただきました。学校応援ボランティアさんも一緒に!>

<タブレットで地域が誇る名所を撮影する子どもたち>

<見学の後の振り返り学習 自分たちが撮影した写真を添付>

<見学学習で大変お世話になった地域の方へ 

子どもたちのお手紙をお届けしました>

~子どもたちの見学前に、

【子どもたちにわかりやすいようにと、何度もメモを精査】

されたとお聞きしました~

本当にありがたいです。

 

本年度新たに見学場所を開拓した3年生

 

地域ならではの場所地域ならではの大切な方々との出会いを通じて

 

自分の生まれ住むこの場所に対する思いを深めていく

【地域ならではの教育】の大切な学びとなりますように

 

 

お知らせ 【研修に感謝】 子どもたちのための研修 ~放課後児童クラブの先生方~

本日の陸上予選会終了後

荷物を戻しに学校に戻りましたら

 

子どもたちの預かり終了後に

 

全職員で研修されていらっしゃる

放課後児童クラブの先生方のお姿を拝見しました。

子どもたちを預かってくださる先生方の

熱心なそのお姿を前に

【本当にありがたく】

【大変頼もしい】気持ちでいっぱいになりました。

 

子どもたちに携わるためとして

真摯に日々【技術や心得等々】を磨いてくださっている

放課後児童クラブの先生方に心から感謝するとともに、

 

こうしたお姿を本校職員にはもちろんのこと

保護者様や地域の皆様にもお伝えしたいと思いまして

HPでアップさせていただきました。

NEW 【できるスターの仲間たち】令和3年度の仲間も応援!陸上

昨年度の先生方も

お休みにも関わらず、会場まで駆けつけてくださったり

違う学校のベンチから、船引南のベンチまで来てくださったりして

あたたかい応援をしてくださいました!

子どもたちは、先生方の姿に大喜びしていました!

あたたかい雰囲気に包まれた一コマでした!

昨年度の先生方、本日は応援をありがとうございました!

NEW 【陸上部を導く先生たち】子どもたちを全力で応援

陸上部の先生たちは

早朝より陸上競技場にて、

子どもたちの活躍する場を準備!

子どもたちに適宜声かけをしていました!

子どもたちは、自分の競技の時間を自分で確認しながらも

先生たちのおかげで、余裕をもってスタート位置に立っていました!

子どもたちの笑顔の陰に先生たちの姿あり!

陸上部の先生方

子どもたちの安全確認・進行の全てを

確認していた教頭先生

本日は早朝よりありがとうございました!

NEW 【プール開き】6月8日プール開き集会 お天気を待つのみ!!

保護者の皆様のお力添えをいただきました5月のプール清掃

ピカピカにしていただいたプールにて

今年も子どもたちの水泳学習が始まります!

全校生でプール開きの集会を開きました。

あとは、お天気を待つのみです!

楽しみですね!

※いつでも入れるように水着の準備をお願いします。

 

お知らせ 【陸上部の保護者様】全国陸上大会県中地区予選会 11日

陸上部の保護者のみなさまへ

 

日時 6月11日(土)

※荒天による中止のときは、連絡します。

→何もないときは、実施とお考えください。

 

会場 田村市陸上競技場

現地集合 7時30分(送迎お世話になります)

競技終了予定14時40分 ※競技終了者から解散

※ご家族の方は、芝スタンドで観覧できます。

※ユニフォームとスパイクをお忘れなく

→明日に備えて、早めの就寝を!

イベント 【幼稚園】10日 親子遠足中止 →親子レクリエーション実施

幼稚園保護者様

 

午後1時に一斉メールでお知らせをいたしました通り

明日は、体育館での親子レクリエーションです。

10時20分に幼稚園までご参集ください。

子どもたちは、通常登園です。

(※お弁当は任意・食べずに降園の場合不要)

詳細はメールでご確認ください。

 

 

 

花丸 【幼稚園】運動会を思い出しながら

幼稚園生の心に残った場面が

生き生きと絵に表現されました。

練習のときからいつも楽しく、

力いっぱいがんばっていた幼稚園生

小学校のおにいさんやおねえさんと一緒に

がんばった日のことは

これからも大切な思い出ですね。

音楽 【合唱指導】さっそく美しい声が

早くも美しい声が響いています。

換気や距離に気をつけながら

本年度の合唱指導も順調に進んでいます。

子どもたち一人一人の真剣な表情が光っています。

子どもたちのよさを存分に引き出している

田村市が誇る優秀な合唱部指導の先生方です!

花丸 【トキワ荘漫画家】偉大なる大先輩「よこた とくお」さんと対話

図書委員の子どもたちが、話し合いながら

「よこた とくお」さんの図書コーナーを作っています!

「図書委員会の樹」も作りました!

子どもたちは、こうした委員会活動を通して

自分たちの学校の偉大なる先輩と【対話】しています。

図書委員会の子どもたちの計画をお聞きしました。

みんなに知ってもらいたいと考え、

放送でも呼びかけていくようです!

 

「ぼくも漫画家になりたい」と考える子どもがいるかもしれません。

自分の夢を叶えていくための「出会い」となれば素敵ですね。

 

注意 【コロナ情報】基本対策の習慣化12日までは対策重点期間

子どもたちの感染対策である

コロナウイルス感染拡大防止重点対策期間は

6月12日までとなっています。

 

全体的に数値が下がりつつありますが

コロナ感染がなくなったわけでは

ありませんので、

どうか油断せずに

 家庭での感染対策の徹底をお願いします。

 

県内で発生したクラスターの約7割

学校や児童施設などで発生しています。

 

重点対策

1 家庭で子どもの検温や体調確認を徹底

2 少しでも症状がある場合は登校を控える

3 部活動などで換気や衛生管理を徹底

4 マスクの正しい着用

5 手指消毒など基本対策の徹底

 

 

基本対策をしっかりと進めることで

子どもたちを守っていきます!

 

お知らせ 【参加多数・感謝】素敵な歯科衛生標語でいっぱい!!

子どもたちの健康な歯の維持増進を目指した取り組みの中で、

標語コンクールに的を絞り

本校の保健室(養護教諭)より

「歯科衛生標語募集」への参加について

お声かけをさせていただきました!

 

たくさんのご応募ありがとうございました!!

この取組を通じて、

子どもたちに自分の歯を守ることの大切さ

考えてもらうきっかけとしました。

 

コンクール出品には、校内審査を経て

各学年3点となりました。

尚、応募してくれた子どもたち全員の

一生懸命考えた作品は、保健室前の掲示板に

大切に飾らせていただきました!

 

 

 

注意 【事故防止情報】子どもたち自身の意識も高める

 下校も見守ってくださる

<学校応援ボランティアさん>(地域コーディネーターさん)の姿

 

登校の見守りも強化

<七郷駐在所さん>も、パトカーで子どもたちを見守っています。

→学校下信号機に加え、神社付近も停車して、

車両を確認していただいています!!

子どもたちの安全への意識を高めさせる

先生方の下校指導の姿

事故が発生した通学路の付き添い

集中して歩けるように助言しながら見守っています。

 

現在、5月29日の通学路での交通事故を教訓として

(一般の方の事故:子ども被害なし)

交通事故防止強化に努めています。

お祝い 【一次報告】福島県消防表彰 令和4年6月4日 ~内堀雅雄県知事様より~

第75回福島県消防大会が本日開催されました。

表彰旗(部外の団体)は県内では3団体のみの表彰

 

少年消防クラブ1 

田村市 船引南小(本校)

 

女性消防クラブ1 

いわき市 小川女性消防クラブ

 

自衛隊消防隊・自主防災組織1

いわき市 大髙地区自主防災会

 

6年生の代表の児童は、 

しっかりとした態度で、呼名に大きな声で返事し、

内堀雅雄福島県知事より賞状が授与されました。

 

続いて表彰旗が、内堀雅雄福島県知事より

「おめでとうございます」という

あたたかいお言葉とともに、

もう一人の代表児童に表彰旗が授与されました。

表彰式に際しまして、終始丁寧にご案内くださいました

郡山地方広域消防組合様に心より感謝申し上げます。

大変お世話になりました。

 

お祝い 【受賞情報】明日表彰式行ってきます

この度の少年消防クラブの受賞は

きっと子どもたちのがんばりを見守ってくださる方

お力添えのおかげだと感じています。

 

先日、表彰式当日の随行者様

郡山地方広域消防組合消防本部予防課

主任主査兼予防係長様がご来校くださいました。

 

大変お忙しい中のご来校に

心から感謝しております。

 

明日6年生代表2名と一緒に

表彰式に参加してきます。

 

 

 

 

遠足 【地域の誇り】高柴山全校登山を忘れない 

保護者の皆様・地域の皆様のおかげで

本日【地域ならではの教育】の学校行事

無事に終了いたしました。

心から感謝申し上げます。

 

保護者の皆様はもちろんのこと、

地域コーディネーターさんの

お声かけのおかげで

高柴山船引南小登山ボランティアチームが結成!!

7名の方々が今回全力でサポートくださいました!!

 

新しい学校行事を実行するまでの主な動き

 

その1 地域ならではの行事を創るための現地調査(昨年度)

    地域コーディネーターさん

    学校応援ボランティアさん

    校長で登山

その2 令和4年度の教育課程編成で

    全職員と検討

その3 学校と登山ボランティアチームとの

    事前検討会開催

その4 養護の先生が事前登山(自主調査)

その5 1,2年生の担任の先生と

    登山ボランティアさんの登山

    (1,2年生の登山の可否を考えるため)

その6 必要に応じて連絡調整(訪問や電話にて)

その7 地域コーディネーターさん

    ボランティアさん事前登山

その8 3日当日の朝 ひまわりおじさんこと

    案内ボランティアさんが下見登山

その9 ひまわりの茎で作った

    杖の貸し出し:子どもたちへ

 

このように、

地域コーディネーターさんのおかげで

学校応援ボランティアさんを

集めていただき

お力添えいただきました。

 

皆様に心より感謝申し上げます。

「地域と共にある学校」のありがたさを感じております。

 

次々とスタート!!

 

 

 

 

 

 

 

 

バス 【出発】全校で頂上目指します!

毎日安全指導くださる七郷駐在所さんに

子どもたちは

「登山行ってきます!」と明るいあいさつ

子どもたちはりきっています!

お弁当持たせていただきましてありがとうございます!

8時半スタート行ってきます!

※雷には気をつけます。かがむなど、事前指導してから山に入ります。

 

お知らせ 【登山判断 朝6時30分】小学校お弁当 幼稚園給食

6月3日の全校登山につきまして

いよいよ明日となりました!

 

天候や地面の状況を明日朝一番に確認をしてから

判断いたします。

 

実施できるかどうか

朝6時30分に一斉メールでお知らせします。

 

子どもたちの登校前に必ず一度

ご確認ください。

 

よろしくお願いします。

 

※実施できない場合でも

小学校は、お弁当の日です。

幼稚園は、給食の日です。

 

視聴覚 【和泉宗家】伝統芸能を堪能~5,6年生~

コロナでこれまで中止されてしまっていた

芸術鑑賞教室が再開されました!!

創作狂言<桃太郎>や伝統の<盆山(ぼんさん)>を鑑賞!

狂言の独特の表現方法に驚きながら

笑いあり、拍手ありで

子どもたちは夢中になって

日本の伝統芸能を体感することができました!

後半は、<お稽古>もあり、

会場全員で、狂言の節回しを練習しました!

 

市内の5,6年生を午前・午後で分けて開催

シートも一つ空き

ドアは終始解放し、換気をしていました!

コロナ対策を十分にした上での開催でした!

 

 

バス 【地域ならではの教育】初の試み!全校登山 ~お天気になりますように~

6年生のある子の言葉

「いよいよ、明日だ!全校登山」

「うわあ、楽しみ、お天気アプリ毎日見ています!」

 

1年生から6年生までの混合班で

助け合いながら、全員で頂上を目指します!

 

安全第一!

子どもたちの心に残る学校行事になりますように

支援体制を組みました!

 

高柴山に大変詳しい案内の方1名

学校応援ボランティアさん6名

先生方(電話対応等々の待機の先生のぞく)

 

明日朝6時30分

一斉メールをおまちください!

 

 

 

重要 【判断明日6時30分メール】※重要 明日の登山情報

6月3日の全校登山につきまして

いよいよ明日となりました!

 

天候や地面の状況を明日朝一番に確認をしてから

判断いたします。

 

実施できるかどうか

朝6時30分に一斉メールでお知らせします。

 

子どもたちの登校前に必ず一度

ご確認ください。

 

よろしくお願いします。

 

※実施できない場合でも

小学校は、お弁当の日です。

 

 

イベント 【幼稚園】第一回 交流保育 ~感染対策を徹底しながら~

芦沢や緑の幼稚園のお友達と今日は楽しく交流保育

3園が一緒になって3つのグループを作りました。

グループごとに、場所を交換しながら

人数を制限しながら遊ぶことについて説明をする

船引南幼稚園の先生

お名前をお互いに教え合いましたよ!

グループ遊びのスタート!

今日は、いっぱい、いっぱい遊びながら、お友達となかよくできましたね!

園の中と外を交換しながら遊びました。

芦沢幼稚園の園長先生とも一緒に遊びました!

楽しかったですね!