みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

NEW 「Café de 道徳」 ~子どもの姿から語り合う風景~

 

6年生の道徳の授業からグループに分かれて授業を振り返る

小中一貫の道徳への手がかりをさらに研究!中学校教材を小学校教材として活用のチャレンジ

 

グループの代表の発表

「Aグループでは話題となったのは・・・。」

 

授業の写真から、具体的に検証!

「ここがすごくよかったですね!効果的なのは・・・。」

「ここは、例えば、こうするとよかったのでは・・・。」

 

第1回の研究会から船引南チームの指導顧問を務めてくださっている県中教育事務所の指導主事の先生です!

●授業者の思いを大切にしてくださる指導助言

●子どもの姿・発言から授業を振り返る視点をご提示

子どもの学びの事実から、いつも丁寧にご指導をくださる私たちの「顧問」の先生です!

 

指導主事の先生も、船引南の学校ロゴ「できるスター」の仲間たちの一員!!

全職員からの<熱烈歓送迎>

「●●先生、今回もご指導ありがとうございました!」

「次もまたお待ちしております!ご指導をお願いいたします!!」

 

授業研究もいつも和気あいあい・笑い声が聞こえる「Café de 道徳」です!

会議・研修 ごんぎつね 国語の授業研究 4年生

子どもたちの力を引き出し、さらにのばすためには、常に「授業力向上」を目指した研修が必要と考えています。

4年生の先生が「国語」の授業を実践しました!

 

「ごんに問いかけたとき、兵十はきっと、ごめんねという気持ちで胸が苦しくなったと思います。」

 

先日全校生に配付した「SDGs南っ子下敷き」をさっそく日常の授業に活用している子どもたち

 

「今日の授業とSDGsとのつながりはあるかな・・・。」

 

 

 

NEW 前期終業10月8日を前に 愛校活動

田村市は、3学期制ではなく、前期後期の2期制となります。

 

●前期の終業式は10月 8日(金)

●後期の始業式は10月11日(月)

※幼稚園・小学校共通

 

前期の日々を振り返りながら、全校生による「愛校活動」を実施しました。

すっきりとしたきれいな校舎の中で、来週の8日金曜日の終業式を全員で迎えます。

 

教職員も子どもたちも一丸となって!

 

みんなの力で、学校がきれいになりました!!

隅々まで整理清掃できましたので、気持ちの良い空間となりました!!

 

学校への想いがさらに深まる大切な「愛校活動」

NEW 購入!コロナ感染症対策備品5点

令和3年度新型コロナウイルス感染症対策備品が届きましたのでお知らせいたします。

 

1 昇降口で活用する

足踏み式消毒スプレースタンド」2台

 

 

2 保健室での活用

ギャザーつい立て」1台

 

3 話合いや活動用

グループボード」1台

 

4 清掃用

サイクロンクリーナー」3台

 

5 清掃用

コードレススティック型サイクロンクリーナー」1台

 

子どもたちの安心・安全のために、また快適な学習及び生活空間づくりを目指して、存分に活用してまいります。

 

 

 

雨 なんて素敵なんでしょう!~南っ子のATARIMAE~

いつものように1号車が7時45分頃に到着です!

台風の影響で不安定な天候が続いています。

1号車のバスから降りてきた子どもたち

ある1年生の女の子が両手がふさがっているので、傘の代わりにレインコートを着用しているのですが、

前にいた1年生の男の子が、スッと自分の傘を差しだしていました。

その子の速さに合わせながら!なんと素敵な思いやりの行動!

自然に動いている姿!<南っ子のすばらしさ>を感じ、大変嬉しい朝の一コマでした。

 

続いて、7時50分頃に2号車が到着!

なんと!ここでも、子どもたちの「優しい傘の形」が見えました!!

傘を忘れてしまった人に「当り前のように」さっと自分の傘を差しだす子どもたち!

何人もいました!

 

外は雨で、肌寒い日ですが、子どもたちの優しい姿を目の当たりにして

心はほわっと、あたたかい気持ちとなりました。

子どもたちにとっての<当り前>学校で・家で・地域で

優しさを感じる学びがいっぱいなのだと思います。

優しさは、優しさを呼び寄せますね。本当に素敵なリレーです。

 

 

了解 さすがは6年生の動き!

外では、旗揚げを黙々と行う6年生の姿

 

校舎の中では「清潔検査票」を保健室に取りに行き、1年生教室で、声かけをする6年生

学校到着とともに、責任感からすぐに1年生の教室へ向かったのが分かる姿です!

全体への声かけのときは、帽子をとって1年生に改めて声かけをする6年生!

6年生の本気になって動く姿があちらこちらで光っています!

6年生、いつもありがとうございます!

 

 

 

キラキラ 4月・春には1年生 ~就学時健康診断~

4月には、新しいカバンに黄色い帽子で登校してくるかわいい新1年の「南っ子」の子どもたちの就学時の健康診断を実施いたしました。幼稚園の保護者の皆さまにおかれましては、お忙しい中の送迎・面談大変お世話になりました。

 

どの子も元気いっぱい・笑顔いっぱいでした!

4月にまた会える日を楽しみにしております。

 

※コロナ禍につき、状況に応じて緊急の連絡が必要になってくる場合があります。

当日配付させていただきました案内用紙に従い「メール登録」を必ずしていただきますようお願いいたします。

 

小学校にご兄弟がいる場合でもお子さん一人につき一登録をお願いします!一斉メールだけではなく、学年ごとのメール配信があります。

 

感染状況に応じて「入学前の保護者説明会」「入学式」の変更等が生じた場合に、メール配信を考えております。

 

※ご登録が完了できないときには、0247ー85-2008 小学校 教頭までお問い合わせください。

 

NEW 2台登場!!非接触式 消毒液スタンド 

子どもたちの昇降口と職員・来客用出入り口に「非接触式 消毒液スタンド」を設置しました!

幼稚園昇降口には、既に設置済みですので、これで幼稚園と小学校の全出入り口全ての設置が完了しました。

触らずに、足でペダルを踏むと、消毒薬が出ます!養護の先生と事務の先生が購入手続き・設置に多大なる尽力!!

 

検温機械の手前に消毒液スタンドが並んでおります!

 

 

NEW 感謝 生活環境課の皆さん 秋の全国交通安全運動最終日

子どもたちの交通安全のために毎日旗振りをしてくださった田村市生活環境課皆さんありがとうございました

おかげさまで、毎日元気に登校することができました。

運動期間は本日までではありますが、明日からも気を引き締めて交通安全を全職員で指導してまいります。

 

旗振りの方々や横断信号前で停止の車両に振り返って挨拶をする子どもたち

NEW 「本気力」 美化委員会&SDGs南っ子

美化委員会&SDGs南っ子メンバーが考え作成した「節電・節水」のカード

 

担当の先生と相談のもと、カードの添付のため、職員室に取りに来る子どもたち

 

1年生への説明をする子どもたち 1年生も真剣に「節電・節水」の大切さを学びます。

 

説明の後、さっそく1年教室の電気スイッチに貼る姿 1年生担任の先生が優しくサポート!

 

「さあ、出来た!これで呼びかけるぞ!」「水道には、このカードだ!」

 

「みんながよく見るところとは・・・。やっぱりここだよね!」

メンバー同士で相談しながら!

「残りはいつ貼る?」

「業間は、マラソンだから・・・。昼休みは?」

「昼の方が都合いいな。」

「わかった、給食食べたら、集合ね!」

「OK!」

 

「また後で集合ね!」

「わかった!」

本気の子どもたちの行動力!すごい勢いです!!

 

王冠 感謝 登下校の見守り~地域コーディネーターさんの声かけで!!~

クマ出没情報を受けて、さっそく地域コーディネーターさんと相談し、「学校応援隊」のボランティアさんを中心として、子どもたちが登下校する各地域の見守りを強化していただきました!!

登下校の見守りを実施してくださる中で、各場所に保護者の皆さまのお姿をお見かけしましたとのこと!

「保護者の皆さまも各場所で子どもたちを出迎えてくださっている!」と地域コーディネーターさんからお聞きしました!

子どもたちのためのご支援・登下校の見守りをありがとうございます!!

保護者の皆さまのあたたかいご支援に心から感謝申し上げます。

ハート その2 6年 道徳

★写真を中心に紹介いたします。

人物の気持ちを共感的に考える「ハートカード」

生き方を考える「気もち線」で困難に負けずに強く生きていく主人公の生き方を俯瞰(ふかん)して話し合う姿

 

お知らせ 七郷駐在所さんの音出しパトロール ~クマよけ対策~

今日も、子どもたちが登校・登園する時間帯にクマよけの音を出しながらのパトロール!!

 

いつも子どもたちをあたたかく見守ってくださっています!!ありがたいことです。

子どもたちの憧れの「駐在所さん」です!!

1年生「ぼくも絶対かっこいい警察の人になるんだ!!」

NEW 速報 令和3年度第67回田村地区読書感想文コンクール

本日、子どもたちの読書感想文の審査会が開催されました。本校から各学年1点ずつ出品いたしました!6作品どれも子どもたちの想いの詰まった珠玉の感想文でした!

 

 

審査を終えた作品が戻ってまいりましたので、図書委員会放送委員会の先生リーダーとして「読書感想文紹介week」開催されます!全校生に放送で紹介したいと思います。

尚、本校から、県の読書感想文コンクールへの出品者が選出されました。6年生の読書感想文です。

 

指導くださった先生方・図書支援員さん・子どもたちの読書を支援くださった保護者の皆さまに感謝申し上げます。

 

 

ハート その1 6年生道徳 生き方を考える~「生き方線」新活用~

1 小中一貫道徳の在り方を摸索する意義から、今回「中学校教材」を6年生で活用

<ひと工夫>道徳ホームワークとして、事前に家で教材を読ませて、感想・疑問点等を書き込ませるホームワークを実施する先生のひと工夫!

★子どもたちは、授業前の時間に自分のホームワークを写真に撮り、ロイロに入れて、お互いのホームワークを読み合っている。

★授業前の<0時間>に道徳ホームワークを振り返り、本時への準備を整える子どもたち

★ホームワークを確認した後、教材をじっくりと読み聞かせる先生

★教材で扱われている時代考証 当時の値段を今の値段にすると・・・。

★教材の中心人物の気持ちに共感させる<先生のひと工夫><収入の大変乏しい生活の中で、裸足で歩いた主人公の足を写真で想像させる先生>

 

★教材のポイントをカードで示すことで、<話し合う>ための共通の基盤・土壌を整える先生

 

★子どもたちは、先生の<ひと工夫>の数々で、教材の中心となる人物の気持ちを「ハートカード」で考えます。

NEW 福島議定書事業2021<ゼロカーボンへの挑戦>★<美化委員会&SDGs南っ子の挑戦>

子どもたち主体の活動がどんどん展開されていますよ!(子どもたちの意欲をかきたてる担当の先生の手腕がすごいです!!)

★その1 子どもたち発行「環境だより」 ★その2 キャラクター発表!

 

★その3 動きだすキャラクター!

コンセントの近くや水道、電気スイッチなどに、キャラクターカードを貼ることで、節電や節水を呼びかける工夫!

 

★その4 活動の目的を明確に!

「なんのために」「いつまでに」「どのくらい」という活動の目標を意識して活動している子どもたち

福島議定書事業2021について、美化委員会&SDGs南っ子のメンバーは強く意識しています!

 

※「福島議定書事業2021~ゼロカーボンへの挑戦~」とは

福島県では、CO2排出量の削減目標を定め、知事と議定書を交わす「福島議定書」事業を実施しています。

SDGsの視点を持って、私たち南っ子は、二酸化炭素排出量削減に向けた節電節水やその他環境保全活動の目標を立て、子どもたち・先生方が一丸となって、省エネルギー活動に取り組んでいます。

イベント 1年生と6年生の交流 <昼休み>

休み時間に、6年生の遊びに混ぜてもらった1年生の子どもたちの姿がありました!

憧れの6年生のおにいちゃんやおねえちゃんと一緒に遊べて嬉しそうな1年生

 

6年生「打ち方はね、こうだよ!こわくないからね!」

1年生「大丈夫かなあ。」

 

●6年生は、優しく投げて、教えてくれていますよ!

 

6年生たちは、1年生見守っています!6年生の先生もそんな6年生と1年生を見守っています!!

1年生「6年生のみなさん、ありがとうございました!」

6年生「また遊ぼうね!」

 

なんとも嬉しい「子どもたちの交流」でした!