学校の出来事を紹介します
防犯 子どもたちの登下校時間帯にできること
朝の登校時間帯に合わせての 犬の散歩等は防犯上ありがたいです。
帰りの下校時間帯に、買い物に出かける・用事を済ませる・庭木の剪定・犬の散歩等々
→常に道路に、保護者様や地域の方々の目があると安心ですね。
※少しの工夫をみんなで心がけるだけで、防犯につながります。
※子どもたちの下校の時間帯につきましては、本校関係者限定メールにてお知らせいたします。
もしよろしければ、お出かけ等がある場合、
子どもたちの登下校の時間帯に重ねることができる場合は
子どもたちの姿を見守っていただけるとありがたいです。
<子どもたちの登下校時間帯に犬散歩をして見守ってくださっている地域の方>
事件・事故防止 歩行見守り体制 本日より開始
群馬県 7日発生 下校時の小学生への刃物事件を受けて
地域コーディネーターさんと相談し、クマ出没時見守り体制の時と同様に
学校応援ボランティアさんにご依頼の上
本日より、子どもたちの下校時間帯に合わせて、各担当地域ごとにお車での巡回見守りを開始いたします。
※一定期間継続しますので、<一斉・連続見守り>ではなく、
ボランティアさんごとにランダムに入っていただくことで、ご尽力いただける方々のご負担を少なくしつつ
見守りの期間を長く・守備範囲をできるだけ広くできるように工夫しながら進めていただきます。
尚、駐在所さんにも見守り体制開始の情報をお伝えしましたところ
本日、「年末・年始事件 事故防止運動 出動式」が
田村市・三春町・小野町合同で実施されるとの情報を得ました。
パトロールの強化になるとのことで、大変心強いと感じております。
他県 下校途中事件発生 ◆一人歩き避けて◆
群馬県 7日 夕方
小学生の女児(友達と2人で下校時)
刃物を持った少年に襲われる
→電車内事件もその後、同じような事件が続発
(福島においても福島市の駅で発生)
※模倣事件の発生を一定期間警戒していければと考えます。
→登下校時間帯の見守り強化案(各場所に見守り員さん配置)について(クマ対策時実施)
地域コーディネーターさんにさっそく相談します。
保護者の皆さまにおかれましても、子どもだけの歩行をなるべく避ける等
いつも以上にご注意ください。よろしくお願いいたします。
12月17日 合同授業参観日 ~幼小中合同~
12月17日は授業参観日・保育参観日・教育懇談会を開催いたします。
(11月にご案内しました1次案内に続き、確認のための2次案内を近日配付いたします。)
※今回は、芦沢小さんと一緒に授業を受ける姿をご覧いただければと思います。
教育講演会は、3校の保護者様(幼稚園保護者様も)一緒に「小中一貫」についての講演を開催いたします。
<傘を友達に差しだす1年生の姿より>
人権についての学習 6年生編
6年生の人権についての学習は
自分たちの生活と同じような日常を扱った「人権学習教材ビデオ」を視聴
じっくりと具体的な場面で考えていくことで、「人権」についての理解を深めていました。
真剣に教材ビデオを視聴する6年生たち
教材ビデオを視聴後、講師の先生から配付された資料に感想や自分の考えを記入しながら
「人権」についての学びを整理する6年生
5年生は、話合い型の人権学習
6年生は、自己内対話型の人権学習
それぞれの学年で、今日は「人として生きる上で大切にしたい人権」についてじっくりと考えることができました。
講師の皆さまには、事前の準備・打合せにおいても大変お世話になりました。
大変充実した学習となりました。本当にありがとうございました。
人権についての学習 5年生編
今日は、人権擁護委員協議会の方々を講師として、5年生・6年生を対象とした
人権についての学習を実施しました。
視覚を通して「人権」とは何かが分かるように工夫された黒板掲示用資料
講師「いじめが起きないためには、どうしたらいいと思いますか?」
5年「はい、相手のことを思いやる気持ちがほしいと思います。」
5年「人権って、本当にぼくたちの身近なことなのだと分かりました。」
5年「人権って、相手を大切にする心なのだと思いました。今回たくさん考えることができました。」
5年「もっと、考えたいと思いました。」
おもちゃ交流大成功 1年生と幼稚園生
1年生は
生活科で学習したどんぐりやくりなどをおもちゃにして
今日は、かわいい幼稚園生をご招待
おもちゃ屋さんの開店です!!
1年生「いらっしゃい!いらっしゃい!おもしろいよ!!」
1年生「けん玉もあるよ!こっちに来てくださーい!」
幼稚園生たちは、目をくりくりさせながら
楽しい楽しい1年生の手作りおもちゃ屋さんに大集合!!
1年生たちは、幼稚園生に優しく教えてくれていましたよ!
1年生 「手を出してみて、これをね、この線のところから投げるんだよ!」
幼稚園生「うん」
1年生のおもちゃ屋さんたちは、幼稚園生が上手にできると
大きな拍手をおくっていましたよ!
1年生 「やじろべえもあるよ!」「こっちに来てね!」
1年生 「えっと、このお店の看板はこんな感じかな。いらっしゃい!」
1年生 「上手にできたね!!」「すごいね」
1年生 「これね、私たち、こまグループが作ったんだよ。」
1年生 「こうやってね、回すの。」
1年生 「はいいらっしゃい!2回投げられるよ!がんばってみて!」
1年生の手作りおもちゃ
どれも素敵な素敵なおもちゃに仕上がっていました。
きっと、「幼稚園生に楽しんでもらうんだ」という気持ちで
一生懸命に作ったのでしょうね。
幼稚園生たちは、お兄さん・お姉さんからたくさん教えてもらいながら
嬉しそうに、おもちゃで遊んでいました。
1年生のみなさん、おもちゃ屋さん大成功でしたね!!
幼稚園生のみなさん、また1年生といっぱい遊べる日を楽しみにしていてくださいね。
<地域と共にある学校シリーズ>事故ゼロ看板設置へ
雪降りになりますと、送迎が多くなることを予想し、
本郷公民館からの歩行の安全性を高めるために
体育館側登り道入口に看板を設置いたします。
看板の大きさを決めるため、本日は
七郷駐在所さんと七郷の交通安全協会会長様に現場を一緒に確認していただきました。
少しでも早くに、歩行者への注意喚起のための看板が完成できるようにと
この後すぐに、看板業者様に向かってくださいました。
子どもたちを想っての地域の方々のお姿にいつも心から感謝しております。
本当にありがたい気持ちでいっぱいです。
<6年生の図工作品より>
班長さんがんばる 安全な歩行
傘をしっかり持って歩く姿がありました。4月から比較すると、上手になってきました。
担任の先生・班長さんたち・旗振りの学校応援ボランティアさん・
ご家庭・駐在所さんたち地域の方々の声かけのおかげです。
狭いところを歩行する際に、横を通る車両の風圧で押されたり、煽られたりしないようにと
今日も班長さんが、後ろを振り返りながら下級生たちに声をかけていました!
いつも子どもたちの通学時間帯にパトカーで巡視してくださっている駐在所さんの姿も
※子どもたちの事故防止のため、<本郷公民館>における送迎の乗降にご協力をいただきまして
本当にありがとうございます。
※以前見られました<車両乗り入れと横断者の交差による・学校下入口の事故の危険性>が
現在解消されてきております。保護者の皆さまのおかげです。
鳥獣戯画 個と集団の絶妙コラボ読み 6年生
6年生の国語の授業 教材「鳥獣戯画を読もう」
個人で読むところと全員で読むところが交互に入って
一人一人のモチベーションと学級全体でのモチベーションが同時に高まっている6年生の教室
国語の授業を展開させていた6年生の担任の先生
前回、全校集会で、下級生を魅了する音読劇を披露してくれた6年生
日頃のこうした学習の成果であることを改めて納得!!
子どもは風の子 5年生体育
体育で、ボール運動<ネット型>を思いっきり楽しんで学習している5年生
ボールを追いかけながら気持ちのよい汗を流していました!
外国人になって 4年生
毎週火曜日は英語の指導助手の先生が来校!!
子どもたちはネイティブスピーカーである先生の英語を直に聞きながら学習!!
4年生の担任の先生と英語指導助手の先生との会話を聞いてから
実際に自分たちも英語でアウトプット!!
道徳 永田繁雄先生より ご指導・ご講演 12月3日
全体会 本校研修主任(2年生担任)より研究についてご報告させていただきました。
これまでの研究をいつも笑顔でリードしてくれた研修主任
本校研究に主任のおかげで、全職員が一丸となって研究を進めていくことができました!
当日も「ひと工夫」の数々をご参会者へ分かりやすくお伝えしていました!
令和3年度道徳教育総合支援事業を県教育委員会からご指定をいただいた日から
縁の下の力持ちとして、準備運営全般に全力を尽くしてくれた教頭先生
当日も全体を確認しながらの動き
分科会5年生の授業検討会
5年生の先生
「私は、数々ある<ひと工夫>の中で、この<気持ち柱>の有効性を
子どもたちとの授業において一番感じています。<気持ち柱>を気に入っています。」
ご参会者がグループになって、子どもたちの心の活力を生むためのしなやかな授業について
5年生の授業をもとに検討
元文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官(道徳教育担当)
東京学芸大学大学院教育学研究科教育実践創生専攻
教授 永田 繁雄(ながた しげお)先生から授業のご指導とご講演を賜りました!!
永田繁雄先生から、本校5年生の授業についてのご指導の様子
講演会の様子
4年生の分科会の方々も体育館にご参集
永田繁雄先生のご講演に会場が全集中!!
※授業及び永田繁雄先生のご指導・ご講演は、たくさんの方々よりご要望をいただき
田村市内の小中学校全域でオンライン配信をさせていただきました。
永田先生からいただくことができました
直接のご指導に職員一同感激しました!!
永田先生からいただきました資料
道徳の基本から最新の道徳におけるポイントまで!!まさに珠玉の資料!!
全職員で大切に読み込んでまいります!!
県発表 理科自由研究発表会 12月5日 3年生
県内全域の中で表彰された3年生が研究発表会で
自分の研究をたくさんの方々の前で発表!!
3年生の研究は「スライムの研究」
いろいろな素材や濃度を変えながら、どんどんオリジナルスライムを生み出した研究の成果を発表!!
全体発表の後は、ポスター発表も!!
ご参会者の質問に、一つ一つ丁寧に説明する3年生
たくさんの方々に説明をする3年生
自分が実際に実験して作った「スライム」を見せて説明しながら
分かりやすく報告!
かっこよく説明するお姉ちゃんの姿を嬉しそうに見つめる兄弟(1年生)
このようなすばらしい発表の機会を与えてくださいました方々に
心より御礼申し上げます。子どもたちの自信と励みになります。
本当にありがとうございました。
お誕生会 おめでとうございます 幼稚園生
司会進行の幼稚園生
上手に進めていましたよ!
あいさつの幼稚園生たちも
しっかりと発表!!
一人一人にインタビュー
司会 「大きくなったら何になりますか?」
幼稚園生「はい消防士さんです!」
幼稚園生「はい、学校の先生!」
幼稚園生「はいお父さん」
幼稚園生「ぼくは、仮面ライダー」
幼稚園生 「はい、1年生になります!」
幼稚園生 「救急車の人」
園長から、お誕生日のプレゼント!にっこり幼稚園生!
養護の先生とにっこり!
チョコレートを教頭先生に拭いてもらう幼稚園生
先生に楽しくお話をする幼稚園生
笑顔いっぱいのお誕生日会となりました。
一年一年いろいろなことができるようになって、
元気いっぱいに成長する子どもたち
みんなの夢が叶いますように。
サンタさん来校!! 幼稚園生ビックリ!
お誕生日会の後に、おやおや、鈴の音が聞こえてきましたよ!
幼稚園生「先生、なんか鈴の音が聞こえる!!」
幼稚園生「あっ!窓に誰かいる!!」
幼稚園生「赤い服!!サンタさんだ!!」
サンタ 「Merry Christmas!」
幼稚園生「外国の人だよ!英語しゃべっているもの」
幼稚園生 「ホンモノのサンタさん?」
サンタ 「そうですよ!みんながよい子だから、やって来ました」
サンタ 「さあ、みんなにプレゼントをあげますよ!」
幼稚園生「やったあ!!」
幼稚園生 「何入ってるの?」
サンタ 「おたのしみに!」
先生 「さあ、サンタさんに聞きたいことはありますか?」
幼稚園生「はい!はい!サンタさんの好きなおもちゃは何ですか?」
サンタ 「そうですね。さいきん、スイッチをやっていますよ!」
幼稚園生「あっ!知ってる!あはははは!サンタさんも好きなの?」
幼稚園生「はい!はい!サンタさんの好きな食べ物は何ですか?」
サンタ 「カレーです!」
幼稚園生「あはははは!カレーだ!!」
幼稚園生「ねえ、ねえ、サンタさん!好きなポケモンは何ですか?」
サンタ 「<ポケモン名前>です!!」
幼稚園生「あはははは!<ポケモン名前>なんだね!!」
幼稚園生「ねえ、ねえ、サンタさん!なんで長靴、お部屋の中なのに、履いているの?」
サンタ 「きれいだから、大丈夫。たくさん雪のあるところから来たからですよ。」
幼稚園生「雪のところって、もしかして北海道?」
幼稚園生「ねえ、ねえ、サンタさん!どんな長靴が好きなの?」
サンタ 「そうだねえ、黒い長靴です!」
サンタさんと奇跡の一枚!はいチーズ!
幼稚園生 「またね!!」
サンタ 「元気でね!また来年会いましょう!」
夢のような時間となりました!
子どもたちのこの冬の素敵な思い出になりましたね!
感謝 ご参会者様 道徳教育総合支援事業
金曜日は、県中地域の小学校・中学校・高校、そして、学校運営協議会様はじめ
たくさんの関係者様方にご参会いただきました。
皆さま大変お忙しい中ご来校いただきまして、本当にありがとうございました。
(※前日雪のため、校庭が少しぬかるんでおりました。お履き物への泥はね申し訳ございませんでした。)
5年生の授業の「ひと工夫」の一部
1 教材の事前読みと前時の授業との「つなぐ」工夫
●子どもの問題意識を高めさせる。
●前時の授業を本時につなぎ、本時でさらに深めさせる工夫
2 「人生図」で大きな視点からんも考えさせる工夫
●一問一答でのみ考えていくのではなく、俯瞰(ふかん)させて大きく自分で見て考えさせる。
4年生の授業の「ひと工夫」の一部
1 シルエット絵で、自分と重ねさせて考えさせる。
●自分ごととして考えさせる。
2 「心のボタン」で自分の立場を明確にさせ、友達との違いから対話をさせる工夫
●「選ぶ」ことで、自分の考えを客観視させる。
●友達との違いを比較しやすく、聴き合うことができる。
これ以外にも、いろいろな「ひと工夫」で授業の「仕かけ」「工夫」を出し合い、
子どもたちが「考えたい」道徳が展開できるよう、全員で検証してまいりました。
私たちは常に「Café de 道徳」でアイディアを出し合いながら
チャレンジ&チェンジアップしながら授業研究を進めてきました。
まずはやってみる。
私たち教師自身も「しなやかに」進んでいければと考えてきました。
私たちがご提案させていただいた「ひと工夫」の中で
「これはできそう!」というものがあれば幸いです。
やってみて、子どもたちの新たな姿を引き出せたら
やってみて、改良が必要なことがあれば
よろしければ私たちに教えてください。
皆さんとも「Café de 道徳」をご一緒させて
いただく機会があれば嬉しいです。
令和3年度 道徳教育総合支援事業 終了
4月から始まり12月まで
いろいろなことがありました。
子どもたちのよりよい成長を願い
<全ての子どもたちの学びを保障するためにはどうしたらよいか>という研究として
いろいろな「ひと工夫」をみんなで検討してまいりました。
道徳を中心として、全職員一丸となって授業力アップ
家庭地域との連携を深めてまいりました。
本日盛会のうちに会を閉会することができました。
ご指導・ご講演をいただきました
永田繁雄先生には大変あたたかいご指導をいただきました。
職員一同心より感謝申し上げます。
永田繁雄先生にご来校いただける日を励みに今日まで頑張ってまいりました。
永田繁雄先生、ご指導を賜りまして本当にありがとうございました。
顧問の教育庁県中教育事務所の指導主事の先生
田村市教育委員会指導主事の先生
運営協議会会長様をはじめとする
たくさんの方々に支えていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
福島県教育委員会さまには、このような素晴らしい研修の機会をいただきましたこと
心より厚く御礼申し上げます。
保護者の皆さま・地域の皆さま・運営協議会の皆さま・ご指導を賜りました指導主事の先生方
全ての皆さまに
心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
職員一同、これからも引き続き心を一つに
子どもたちのために日々の授業力を磨いてまいります。
地域のお力に感謝、感謝 12月3日
田村市様・地域の業者様のおかげでホールの電気がリニューアルしました!!!
本当に連日感謝でいっぱいです。
子どもたち・職員一同大変喜んでおります。
子どもたち「すごい!明るい!!なんか新しい場所みたい!!」
職員 「子どもたちの学習活動がしやすいです!!すごくいい!!」
職員 「これで給食の配膳もばっちりです!!」
職員 「ここでの集会もいいですね!」
職員 「保護者さまや地域の方々との会合もばっちり!!」
本日さっそく、ここで研究協議会が開催されます。
間に合わせていただき、本当にありがとうございました!!
本係の活動 2年生
休み時間の2年生の教室では
<図書係>さんが、みんなを楽しませようと、本の読み聞かせを行っていましたよ。
みんなも、黙って、係のお友達の読み聞かせを静かに聞いていました。
終わった後に
本係さん「だれか、感想を言ってくれませんか?」
2年生 「はい、すごく読み方が上手でしたね!おもしろかったから、ぼくも読みたいです。」
2年生 「なんか、本の中のことが頭に浮かんできました。おもしろかったです。」
2年生の係活動では、自分たちのクラスのためにできることを自分たちで考えながら実行しています。
仲間とともに、「どうしたらクラスがよくなるのか」を真剣に考え実行している2年生の姿
大変頼もしい2年生たちです。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp