みなみっ子NEWS

カテゴリ:校長室より

雨水(うすい)

2月19日から3月6日の「啓蟄」までの間が、二十四節気の「雨水」となります。

雨水とは、「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」季節という意味です。

今日は、暦通り春らしい雨の一日になりそうです。

この雨で、校内の梅やチューリップの開花にも一段と弾みがつきそうです。

 

朝の光景

本校校門下に押しボタン式の信号機があり、毎朝4つの登校班が信号を渡って登校します。

押しボタン信号機で止まってくれた車には、子どもたちが校門の階段に並んで大きな声で「ありがとうございました」とお礼を言います。

あいさつされた運転手さんも、軽く頭を下げて行きます。

南小に引き継がれている朝の光景の一つで、朝から清々しい気持ちになります。

めだかの学校

下学年の皆さんは4校時や5校時の日には、上学年が6校時終了するまでの間「めだかの学校」で過ごします。

冬季間は室内遊びが中心になります。

今日もめだかの先生と一緒に、折り紙やビーズ遊びをしている児童がたくさんいました。

早く暖かくなって、思い切り屋外で遊べるようになるといいですね。

大寒

昨日20日が「大寒」でしたが、船引の最高気温が8.4℃と暖かい一日でした。

今年は雪があまり降らないため、校庭も普通に使用できています。

インフルエンザはひと段落で、本日のインフルエンザによる欠席者はおりませんでした。

これから立春までが一年中で一番寒い時期となりますので、気を緩めずに健康に留意させていきたいと思います。

 

雪遊び

昨夜からの寒波の影響で、校庭にも5Cmほどの積雪かありました。

休み時間には早速子どもたちが飛び出してきて、雪遊びを楽しんでいました。

ALTのアビー先生も雪が大好きなようで、子どもたちと雪合戦をして遊んでいました。

運転や除雪と大人には厄介な雪ですが、昔も今も子どもたちにとっては大切な遊びのアイテムです。

年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動

本日から1月7日までが「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間となります。

今年のスローガンは「ハイビーム 上手に使って 事故防止」です。

寒波がやってきて、いよいよ路面も凍結するようになってきました。

「三つの10」(10分早めの出発・10%減速・十分な車間距離)を守って交通事故防止に努めたいと思います。

校庭の木々

今朝は久しぶりに快晴となり、校庭の木々も青空に映えていました。

イチョウ・花梨・紅葉などの広葉樹は、最近暖かかったため紅葉した葉をまだ残しています。

校門近くの植木は、先日学校ボランティアの方に剪定していただき美しい姿を取り戻しました。

PTAや地域の方々に支えられて、校地内の環境が保たれております。ありがとうございます。

 

立冬

昨日が「立冬」で、今朝は天候のせいもあって寒々としていました。

そんな中でも、子どもたちは元気に「朝ラン」を行っていました。

風邪が流行っていて、今日の健康観察では全校で11名が風邪気味とのことでした。

寒暖差が激しい時期ですので、風邪の予防や早目の治療を心掛けたいと思います。

晩秋

今日は、朝から時雨気味で寒々とした天気です。

校庭の桜の木もだいぶ葉を落として、冬間近といった感じです。

そんな中、プランターに植えられた冬野菜たちは元気に葉を茂らせていました。

土嚢袋を利用して植えられた大根も成長が楽しみです。

準備完了

今日の午後に5・6年生が会場の清掃や準備物の確認を行って、明日の「みなみっ子発表会」の準備が整いました。

明日の発表会は、子どもたち一人一人が練習の成果を発揮して充実した内容となるものと確信しております。

たくさんの方においでいただいて、子どもたちの発表を盛り上げていただきますようお願いします。

なお、体育館の開場は午前7時30分となりますので、よろしく願いします。

みなみっ子ハーピーガーデン

本校の校舎裏にレンガ張りのスペースがあります。名付けて「みなみっ子ハッピーガーデン」

ガーデンには、平成25年度の卒業制作の「青空ベンチ」が置いてあります。

あまり活用されていませんでしたが、清掃して上履きでも降りれるようにしました。

これからこのスペースをどんどん使って、たくさん遊んでほしいと思います。

秋の気配

図書館の書架が、秋の本の紹介に代わりました。

秋を感じさせる絵本や本もたくさんあります。

読書の秋なので、子どもたちにはたくさん本を読んでほしいと思います。

秋の夜長、ご家庭でも読書タイムを設定してみてはいかがでしょうか。

 

読みの練習

各学年で国語の時間に工夫を凝らして読みの練習を行っています。

読む力を育てることはすべての学習の基礎となります。

今年度は、国語での読みの練習や読書活動に力を入れることを重点目標として取り組んでおります。

家庭学習でも本を読む機会が増えると思いますので、ご家庭での指導もよろしくお願いします。

熱中症対策について

愛知県の学校での熱中症の事故を受けて、次の様な対策を取ることにしましたので保護者の皆様のご理解をお願いいたします。

・屋外での活動の際は、水筒を常備しいつでも水分を補給できるようにする。(活動の前に水分を補給させる。)

・朝や活動後の健康観察を念入りに行い、体調不良時には速やかに対応する。

・校外活動での緊急事態には、緊急車両または救急車で対応する。

・エアコンを活用し、28℃以下に室温を保つようにする。

・部活動(陸上・合唱)の際は休憩時間を多めに取り水分を補給させるとともに、必要に応じ保冷剤を準備し体を冷やすようにする。

・夏休み前の「朝ラン」は、中止する。

※下校で長距離を歩く児童につきましては、帰宅後の健康確認をよろしくお願いします。

※熱中症予防については、明日発行の「ほけんだより」をご覧ください。

夏花壇

校舎前の花壇が夏の装いに替わりました。また、花壇前の敷地には芝生を張ってもらいました。

環境美化委員会の子どもたちが、毎日花壇や芝生に水やりを行っています。

芝生はまだ根付いていないので立ち入り禁止ですが、根付いたら子どもたちが遊んだりくつろいだりする場になってほしいと思います。

梅雨はうっとおしいですが、植物にとっては恵みの雨です。

 

暑くてもがんばっています

毎朝、登校後全校生で5分間の「朝ラン」を行っています。

気温が上がってくると5分間走るのはたいへんですが、弱音を吐かずにがんばっています。

このような取り組みに誰一人手を抜かずに真剣に取り組むのも、本校児童のすばらしいところです。

雨の日は学級毎に5分間の長縄跳びを行い、毎日続けることで体力作りに役立てています。

少年の主張大会に向けて

16日に、田村市文化センターで「田村市少年の主張大会船引支部大会」が行われます。

本日、全校集会を開き代表児童の発表を全校生で聴きました。

発表は「応援は人を想う気持ちから」という題名で、運動会の応援団の自分が友達から応援されていたことに気づいた経験から主張したい内容をまとめています。

学校代表として、自信を持って大会に臨んでほしいと想います。

オリヅルラン開花

校内の緑化に役だってくれている「オリヅルラン」です。

階段や玄関にたくさん鉢が置いてありますが、よく見ると小さな白い花を咲かせています。

葉を見ると端の方が白いタイプと中央が白いタイプと2種類あるようです。

学校にある以外にも種類がたくさんあるみたいです。植物の世界は奥が深いです。

水たまり解消

校庭西側の高鉄棒前と東側の桜の木の近くに、雨が降るといつも大きな水たまりができていました。

教育委員会にお願いして整地していただきました。

昨日の雨でもまったく水たまりができず、完璧な状態です。

子どもたちは水たまりに入って遊ぶことができなくなって、ちょっとがっかりかな?

200,000人突破

船引南学校のWebページが田村市教育ポータルサイトの形式で立ち上がってから、通算の訪問者数が200,000人を突破いたしました。

最初の記事は2014.1.28の「堀越の夏井地区の歩道工事が始まった」という記事で、約4年5ヶ月での達成となります。

今までのすべての記事が閲覧できますので、時間のあるときに振り返ってみてください。

いつもご覧になってくださっている皆様、これからもよろしくお願いします。